Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【珵関西地方ニュース】竑37珒犾

$
0
0


(引用)



犾和歌山・公立小学校教諭の女を逮捕

 小学校の女性教諭の自宅周辺で、女性を中傷する内容のビラを撒いたとして、元同僚の女が逮捕されました。

 迷惑防止条例違反の疑いで、逮捕されたのは、和歌山県海南市に住む公立小学校の教諭尾崎亜佐美容疑者(50)です。

 警察によりますと、尾崎容疑者は、今年9月から先月にかけて、元同僚の小学校の女性教諭(47)の自宅周辺で、女性の名前と「不倫」などと書いた紙を4回撒いた疑いが持たれています。

 女性の自宅周辺では、去年5月頃から同様の嫌がらせが相次いでいたため、防犯カメラを設置したところ尾崎容疑者の姿が映っていたということです。

 尾崎容疑者と女性は、2010年から、2年間同じ小学校に勤務していたということで、尾崎容疑者は、取り調べに対して、知人の男性と女性が仲良くしていたことに嫉妬してやったと、容疑を認めているということです。

毎日放送から
2015年11月29日(日)17時45分
(引用)



犾京都市営地下鉄、イコカ販売へ

 京都市交通局は2017年4月から市営地下鉄の自動券売機で、JR西日本のICカード乗車券ICOCA(イコカ)を販売する。観光客からのニーズに対応するためなどという。

 市交通局は関西私鉄とともにICカード乗車券のPiTaPa(ピタパ)を販売しているが、金融機関の口座から事後に引き落とす仕組みのためカード取得に審査を要し、申し込みから実際に手に入るまで3~4週間かかる。一方、イコカは事前に入金する仕組みのため審査はなく、券売機ですぐに購入できる。

 京都を訪れた観光客から「地下鉄の駅ではイコカは買えないのか」との声も多く、発売を決めた。またICカード乗車券が普及することで、通常の改札機より価格が抑えられるICカード専用機への切り替えを進めたり、券売機の数を減らすことができたりし、設備投資の軽減が図れることも見込んでいる。

京都新聞から
2015年11月28日(土)22時0分
(引用)



犾<盗撮>清水寺で3人逮捕 雑踏に紛れ実行、京都府警警戒

 国内外の観光客でごった返す世界遺産・清水寺(京都市東山区)で、女性の観光客を狙った盗撮行為が相次いでいる。京都府警は10月末以降、盗撮しようとした容疑で男3人を逮捕した。寺の前の石段で雑踏に紛れて実行する事案が目立ち、ネット上では「盗撮の名所」として取り上げる不謹慎な書き込みもある。京都府警は約10人体制でほぼ連日警戒し、検挙や警告に力を入れている。

 今月22日、清水寺前の石段にスカート姿で座る女子大学生(19)の前で、不審な男を私服で警戒中の女性警察官が発見。デジタルカメラを首にぶらさげ、手で構えることなくシャッターボタンを押した。画像データに下着が写っていた。府迷惑行為防止条例違反容疑で現行犯逮捕された兵庫県尼崎市の会社員の男(52)は「盗撮しやすいとネットで見た」と供述したという。

 前日の21日には、清水寺の舞台の上で修学旅行中の女子高校生(17)への盗撮行為で、京都府亀岡市の介護福祉士の男(33)が現行犯逮捕された。

 ネット上の掲示板には、清水寺を盗撮の「お勧めスポット」と紹介する書き込みが複数ある。観光地でカメラを所持しても怪しまれず、人が密集して気づかれにくい。

 寺近くの土産店から「盗撮目的らしい男がいる」と指摘があり、府警は9月末から警戒を強化。10月25日に男(51)を盗撮の容疑で逮捕し、他に男3人を書類送検する方針だ。同条例に基づく指導・警告も5人。寺の石段で記念撮影するカメラマンの男性は「遠くから望遠レンズを構える不審者を何度も見た。お寺で盗撮とは罰当たりだ」と憤る。

 府警東山署の森治清春・生活安全課長は「盗撮の被害者は旅行が嫌な思い出になり、京都のイメージも悪化する。盗撮の撲滅を目指したい」、清水寺の広報担当者は「お参りに来られる方に対し許されることではない。被害が減ることを願いたい」と話している。【鈴木理之】

毎日新聞から
2015年11月28日(土)2時30分
(引用)



犾東映京都撮影所:所長が1000万円着服、懲戒解雇に

 東映京都撮影所(京都市)の所長(53)が計約1000万円を着服していたとして、同社が11日付で懲戒解雇していたことが分かった。業務委託費を発注先に水増し請求させ、一部を着服していたという。同社に情報が寄せられ、社内調査で発覚した。

 同社総務部によると、水増し請求は7、8年前から行っていたとみられ、元所長は「交流関係を広げるための飲食代などに使った」と話しているという。同部は「刑事告訴は被害総額など全体像が判明した段階で検討する。信頼を裏切る結果となり大変申し訳なく思う」としている。【屋代尚則】

毎日新聞(無料)から
2015年11月28日
(引用)



犾<酒気帯び運転同乗容疑>クロード・チアリさんを書類送検へ

 ◇兵庫県警西宮署、妻の酒気帯び運転知りながら同乗

 妻(69)の酒気帯び運転を知りながら乗用車に同乗したとして、兵庫県警西宮署はギタリストのクロード・チアリさん(71)=同県西宮市=を道交法違反(酒気帯び運転同乗)容疑で週明けにも西宮区検に書類送検する方針を固めた。

 送検容疑は10月10日午後8時40分ごろ、西宮市樋之池町の市道で、妻が酒を飲んで乗用車を運転していることを知りつつ、後部座席に乗ったとしている。

 西宮署は妻も同法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検する方針。【石川勝義】

毎日新聞から
2015年11月27日(金)9時1分
(引用)



犾「尼崎城」天守閣再現へ ミドリ電化創業者、私財10億円超

 江戸期築城の「尼崎城」の天守閣を、当時と同規模程度で再現するプロジェクトが動き始めた。家電量販店の旧ミドリ電化(現エディオン)創業者の安保(あぼ)詮(あきら)さん(82)=西宮市=が、10億円以上の私産を投じて天守閣を建設し、尼崎市に寄贈することを打診。市有地の利用などについて、同市と25日に協定を結んだ。(石川 翠)

 安保さんは朝来市出身。1959年に尼崎市内で旧ミドリ電化の前身となる「みどり電気」を創設した。ゆかりの地に恩返しがしたいと、天守閣の再現を市に申し出た。

 尼崎城は江戸時代初期、現在の阪神尼崎駅南東部に建てられた平城。尼崎藩主戸田氏鉄(うじかね)が4層の天守閣(幅約19メートル、奥行き約15メートル、高さ約25メートル)を築いたとされ、当時の図面では、城の敷地は約13万4千平方メートルと甲子園球場の3・4倍に及んだという。しかし、1873(明治6)年の廃城令で取り壊された。

 “新天守閣”の建設地は、当時の場所から北西約300メートルにある市有地の「尼崎城址(し)公園」内を予定。来年ごろには着工したい考えで、今後、専門家の意見や資料に基づいて計画を進め、大きさについても景観との兼ね合いを考慮しながら決定していく。関係者によると、費用は「最低でも10億円」が見込まれるという。

 安保さんは「エレベーターを設置して、多くの人が見学しやすい資料館のような場所にしてほしい」。協定書を交わした稲村和美市長は「来年は市制100周年、2018年には尼崎城築400年を迎える。寄贈後は、市民に末永く愛される街のシンボルになるよう大切にしたい」と話している。

神戸新聞NEXTから
2015年11月25日(水)20時59分
(引用)



犾ブラック運輸会社、従業員に「過労運転」指示…運行管理者を逮捕 十数社にも同様の容疑か

 トラック運転手に過労運転を命じたとして、兵庫県警交通捜査課などは25日、道交法違反(過労運転下命)容疑で、大阪府門真市の運送会社「白瀬運輸」社員の男(48)=和歌山県海南市=を逮捕した。容疑を認めているという。

 同課などは従業員に過労運転を命じる業者の取り締まりを進めており、一連の事件で立件されるのは3社目。ほかに四国や関東など十数社にも同様の容疑があるとみて調べている。

 逮捕容疑は昨年11月、大型トラックの男性運転手(62)が過労状態にあると知りながら、福岡県から大阪府までの運送業務を指示したとしている。

2015年11月26日09:22
産経新聞から
(引用)



犾男3人組のバット強盗、連続3件か

 兵庫県内で通行人がバットのようなもので脅され相次いで現金を奪われた事件で、その直後にも同様の事件が起きていたことがわかりました。

 警察によりますと午前2時すぎ神戸市西区でマスク姿の男3人がバットのようなものを振り回しながら40代男性を脅し現金を奪って逃げたほか約50分後には明石市で20代男性が似た男らに現金を奪われました。

 さらに明石市内ではその10分後にも男子大学生(19)が3人組の男に顔などを殴られ携帯充電器を奪われていたことが新たにわかりました。

 警察は同一犯の可能性が高いとみて調べています。

毎日放送から
2015年11月25日(水)19時17分
(引用)



犾単車運転中の男性に並走し催涙スプレー 容疑で男逮捕

 神戸北署は25日、傷害の疑いで大阪府枚方市村野本町の作業員(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年12月23日午後9時ごろ、神戸市北区の県道で乗用車を運転中、ミニバイクを運転中の男性(34)の顔面にスプレーを吹きかけた疑い。

 「催涙スプレーをかけた」と容疑を認めており、男性は両目とも急性結膜炎と診断されたという。

神戸新聞NEXTから
2015年11月25日(水)20時46分
(引用)



犾連続23台車上荒らし 滋賀・米原

 滋賀県米原市村居田など市内3地区で24日午後から25日朝にかけて、民家の敷地内や車庫に止めてあった乗用車や軽乗用車計23台の車内が荒らされ、うち3台から現金計約3万4000円とDVDなど物品22点(時価計6万8000円相当)が盗まれた。米原署によると、被害に遭った車はすべて無施錠だったといい、連続窃盗事件として捜査している。

 同署の調べでは、被害に遭った車は村居田で20台、隣接する坂口で1台、春照で2台。うち村居田の2台と春照の1台から、座席やダッシュボード内にあった現金や物品が盗まれていた。荒らされた車はいずれもドアが半開きなど完全には閉まっていない状態だったといい、音が周囲に響いて気付かれないよう注意し、犯行を重ねたとみている。

京都新聞から
2015年11月26日(木)0時19分
(引用)



犾アプリ使い快適な公園を 大津市、スマホでごみや落書き情報

 大津市公園緑地協会はスマートフォンのアプリを通じて市民から公園の改善すべき点を投稿してもらう試みを始めた。写真投稿も可能で、快適な公園づくりに役立てる。

 アプリは「おおつ公園レポ」。公園と公園内の場所を指定し、写真やコメントを投稿する。利用者は書き込みを一覧でき、協会が要望に応えるとコメント欄で「解決済」と知らせてくれる。

 2014年10月~15年1月に行った実証実験では、11カ所の公園について16人が「ベンチが破損している」「遊歩道が凹凸して歩きづらい」など、31件の意見を寄せた。投稿時間が同協会の営業時間外の土曜、日曜や早朝に集中したという課題も出た。

 今回は、対象を市内の213カ所の市営公園と3カ所の県営公園に拡大。引き続き、ごみの不法投棄や施設の落書きを発見し、投稿してもらう。また、「きれいな花が咲いている」「清掃活動した」といったポジティブな投稿も募集している。同協会は「ちょっとした気付きでも、どんどん投稿してもらえたら」と期待する。

 参加には事前登録が必要で、所定用紙に名前、電話番号、住所などを記入し、〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1に郵送するか、ファクス077(527)1625。

2015年11月24日08:55
京都新聞から
(引用)



犾野々村竜太郎被告、ブログで報道陣けん制するも…

 日帰り出張を繰り返したなどとうその収支報告書を提出し、政務活動費をだまし取ったとして詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われた元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49)が24日、神戸地裁(佐茂剛裁判長)で予定されていた初公判を欠席した。弁護人は法廷で「家の周りをマスコミに囲まれ、精神的に不安定」などと説明。報道陣との接触を極端に嫌悪し、被告人欠席という異例の事態になった。あらためての公判期日は未定。

 野々村被告は、24日に日付が変わると同時に自身のブログを更新。「報道関係者等の皆様」とのタイトルで、自身への取材自粛を呼びかけていた。

 内容は、今回の公判に関して「コメントや会見は一切致しません」とし、「是非とも出廷を妨害されませんように」と裁判所での取材自粛を求めた。ブログは同じ文言が繰り返し使われ、長文にもかかわらず、ほとんど改行もされていなかった。

 ブログでは、自身に対する無許可撮影や取材の強要などがあった場合について「直ちに警官への説明や告訴状・被害届の提出、訴訟提起の証拠等にするため、カメラ等による映像撮影を行います」と報道陣をけん制。しかし、実際はカメラ撮影どころか本人すら姿を見せなかった。

スポーツ報知から
2015年11月25日(水)7時5分
(引用)



犾偽シャネルをネットで販売容疑、4人逮捕

 有名ブランド「シャネル」の偽物の衣服をインターネットオークションで販売したとして、京都府宇治市の30代の女ら4人が逮捕されました。

 商標法違反の疑いで逮捕されたのは、インターネット衣類販売業を営む京都府宇治市の前田美津子(34)容疑者ら4人です。

 警察によりますと、前田容疑者らはインターネットのオークションサイトで今年3月、シャネルのTシャツの偽物1着を2180円で販売し、6月にはシャネルのキャミソールの偽物1着を1280円で販売した疑いがもたれています。

 前田容疑者らは警察の調べに対し、「偽物を売っていたのは間違いない」と容疑を認めているということです。

 前田容疑者らが管理する京都市伏見区の倉庫からは、シャネルなどブランド品の偽物、約180点が見つかっていることから、警察は、余罪を含め調べを進めています。

毎日放送から
2015年11月25日(水)7時16分
(引用)



犾勾留停止中に逃走の男確保=奈良県警

 覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕され、勾留停止中に逃走していた飯田秀樹容疑者(50)=奈良県桜井市金屋=について、県警は24日、同県大和高田市の屋外駐車場で身柄を確保した。

 

 県警によると、「飯田容疑者とよく似た人物がいる」との通報を受け、大和高田署員が現場に急行。同容疑者が本人であることを認めたため、午後4時半ごろ、身柄を確保した。

 同容疑者は、大和高田市内での兄の葬儀に出席するため一時的に勾留が停止されていた21日、葬儀出席後に弁護士や家族とともに県警桜井署へ戻る際、車から飛び降り逃走した。

 逃走時は、喪服姿だったが、確保された時は、上下ジャージー姿でスニーカーを履いていた。

時事通信から
2015年11月24日(火)19時16分
(引用)



犾マツバガニ目指し思いのたけ絶叫 城崎温泉でベント

 本格的なマツバガニシーズン到来に合わせたイベント「第34回城崎温泉かに王国開国式」が23日、兵庫県豊岡市城崎町湯島のJR城崎温泉駅前広場で開かれた。恒例の絶叫大会は京阪神から訪れた温泉客ら50人が参加し、思いの丈をマイクにぶつけた。

 城崎温泉観光協会が毎年11月下旬に開いている。城崎温泉観光大使の女性3人が着物姿であいさつし、ご当地ヒーロー「城崎泉隊オンセンジャー」が「開国」を宣言した。

 絶叫大会は小学生から大人までが順にステージに上がった。「カニさん、ありがとーっ」に続いて好きな一言を叫ぶ。「昨日入籍しました」「旦那を置いてカニ持って帰りたい」「マイナンバーいつ届くねん」など多彩なメッセージが会場を盛り上げた。

 優勝してゆでガニを手にした広島市の男性会社員(51)は「優勝が夢だったのでうれしい。カニは家に持って帰ってみんなで食べたい」と喜んでいた。

神戸新聞NEXTから
2015年11月24日(火)7時30分
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>