犾
(引用)
犾
2016年12月0123456789日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾
(引用)
犾
(引用)
犾真冬に裸の12歳めいに冷水、同居の47歳女を3度目逮捕…トイレなど閉じ込め、常習的暴行容疑 大阪
同居のめい(12)を常習的に殴ったり、全身に冷水をかけたとして、大阪府警捜査1課は1日、暴力行為法違反(常習的暴行)容疑で大阪市旭区大宮の会社役員、大西都志子被告(47)=傷害と監禁罪で起訴=を再逮捕した。3回目の逮捕で、「暴行したことは1度もない」と容疑を否認している。
再逮捕容疑は平成26年10月~27年2月、自宅で、常習的に同居のめいの顔を殴ったり、洗面器に入れた冷水を全身にかけるなどの暴行をしたとしている。
同課によると、めいは今年1月、低栄養で約1週間入院し、左あごには骨折した痕が見つかった。めいは真冬に風呂場やトイレにたびたび裸で閉じ込められ、シャワーや洗面器で冷水をかけられていた上、めいが泣きながら謝る声を聞いたとの証言もあるという。
産経新聞から
2016年12月01日11:49
(引用)
犾堺市で女性ばかり狙ったひったくり相次ぐ、同一犯か 大阪府警が捜査
産経新聞から
2016年11月27日01:54
堺市堺区と西区で26日夜、バイクに乗った男2人組によるひったくり事件が5件相次いだ。そのうち1件は未遂だったが、被害女性(72)が転倒して軽傷を負った。大阪府警は同一犯の可能性もあるとみて強盗致傷容疑などで捜査している。
府警によると、26日午後8時50分ごろ、堺市西区平岡町の路上で、歩いていた女性(22)が、後ろから近づいてきたバイクの男2人組に現金約1400円入りのバッグをひったくられた。
その後、約1時間以内に同市堺区と西区で同様の手口の犯行が計4件相次いだ。被害者はいずれも女性で、被害総額は計約4万8千円に上った。
(引用)
犾男児の遺体を車内に隠した疑い 20代男女を逮捕 大阪
男児の遺体を車の中に隠していたとして、大阪府警は23日、無職鈴木玲奈(れな、24)と、内縁の夫の大島祐太(22)の両容疑者=大阪市東住吉区住道矢田9丁目=を死体遺棄容疑で現行犯逮捕した、と発表した。2人の供述などから、男児は鈴木容疑者の長男の琉聖(りゅうせい)ちゃん(1)とみられるという。
府警によると、鈴木容疑者は「今年の4月、車に長男を残して離れて戻ったら死んでいた。虐待と思われて警察に逮捕されると思い、その日のうちにクーラーボックスに入れて車に積んでいた」、大島容疑者は「自分たちが車の中に子どもを放置したと言い出せず、ずっと車に隠していた」と説明し、いずれも容疑を認めているという。
捜査1課によると、両容疑者は22日午後7時半~23日午前0時ごろ、大阪市住吉区長居2丁目のコインパーキングで車内に琉聖ちゃんとみられる遺体を隠し、遺棄した疑いがある。
2016年11月23日05:14
朝日新聞から
(引用)
犾阪堺電車の天王寺駅前~阿倍野間、関西初の芝生軌道に
大阪唯一の路面電車「阪堺電気軌道(阪堺電車)」上町線の天王寺駅前~阿倍野間が12月3日、関西初の芝生軌道となる新線に切り替わる。11月23日、移設記念事業の見学会が行われた。
軌道移設工事は、都市計画道路長柄堺線(阿倍野筋)拡幅整備に伴うもの。天王寺駅前停留所~阿倍野間停留所間の約500メートルを新線に切り替え、軌道敷(一部除く)が景観や環境に配慮した芝生軌道となる。新調した天王寺駅停留所には新しく地下通路階と停留所ホーム階・阿倍野歩道橋を結ぶエレベーターも設置する。阿倍野停留所の上がりホームにはスロープを設置してバリアフリーに対応する。
当日は、芝生軌道となった新線や新しい天王寺駅前停留所を午前は地元商店会や商業施設などで構成する「あべの筋魅力づくり協議会」のメンバーら約20人、午後からは阿倍野区が募集した一般参加者約80人が、それぞれ見学した。
あべの筋魅力づくり協議会の乾篤弘会長は「念願の芝生軌道。大阪の自慢になる。想像以上の出来栄え」と話す。
軌道移設は12月3日初発より(予定)。同日から天王寺駅前停留所地下通路の経路を変更する。阿倍野停留所(下りホーム 我孫子道・浜寺駅前方面行き)、天王寺駅前停留所の地下通路(既存通路のリニューアル)については引き続き工事を進め、2017年度中の共用を予定する。
2016年11月23日14:30
みんなの経済新聞ネットワークから
(引用)
犾V6岡田 感激ひらパー初凱旋 「兄さん」就任から3年「あこがれの舞台」
V6の岡田准一(36)が22日、大阪府枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」にサプライズ登場した。岡田は2013年から同園のイメージキャラクター「超(スーパー)ひらパー兄さん」を、翌年からは「園長」も兼務しているが、ファンの前に登場したのは今回が初めて。地元出身のスターは1000人の観客から大歓声で迎えられた。
子供の頃に通っていた思い出の地に、「超ひらパー兄さん」として初めて凱旋した。「そこら辺に座ってヒーローショーとか見てたんですよ。あこがれの舞台に立てて、あいさつできてうれしいです」。岡田は感慨深げな表情を見せた。
「ひらパー史上、過去最大のサプライズ発表」と銘打たれたイベント。最大のサプライズである岡田の登場に、集まった1000人のファンからは「キャー!」の大歓声。岡田は「ゆっくりプライベートでも来たい。会うかもしれませんよ」とサービストークを展開してファンを熱狂させた。
関西では、岡田がコミカルにひらパーを紹介する同遊園地のCMやポスターが高い人気を誇る。ジャニーズらしからぬ3枚目なキャラクターを演じ、同遊園地のユニークな企画を宣伝。「俳優生命掛かってるんで」と訴えるほどで、星やコンセントのかぶりものなど、V6・岡田とは違った一面を見せている。
イベントでは、岡田が主演を務める映画「海賊とよばれた男」(12月10日公開)とコラボしたアトラクションの新CMが23日から関西ローカルで放送されることも発表された。
イルミネーションの点灯式も実施した岡田は、「地元で皆さんに触れあえて幸せです」と笑顔。最後は映画について「日本で一番見たのは枚方と言わせたいですね」とPR。初の凱旋を締めくくった。
◇ ◇
ひらかたパークは、京阪電気鉄道が運営する遊園地で、所在地は、大阪府枚方市。通称「ひらパー」。岡田は2014年4月から園長に就任。園長効果もあり、同年の来場者数は100万人を突破した。スリル系、ほのぼの系のアトラクションのほかに、レッサーパンダやリスザルのいるワンダーガーデン、動物たちとふれあえる広場も充実。また、4000株のバラが一面に広がるローズガーデンや300本の桜などの見どころもある。
デイリースポーツから
2016年11月23日06:48
(引用)
犾自転車で道路を走っていた77歳女性が車にはねら死亡 大阪・岸和田市
22日午後8時55分ごろ、大阪府岸和田市荒木町の市道で、自転車で道路を走っていた同市中井町の無職、原茂子さん(77)が乗用車にはねられた。この事故で、原さんは胸を強く打つなどして間もなく死亡した。
大阪府警岸和田署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、車を運転していた同市春木本町の女性会社員(34)を現行犯逮捕。容疑を過失運転致死に切り替えて調べを進める。
同署によると、現場は歩道と車道に分かれており、事故当時、乗用車と原さんの自転車は同方向へ走行中。その際、車は何らかの理由で車道へ出てきた自転車と接触したという。
産経新聞から
2016年11月23日08:49
(引用)
犾大阪の病院でも点滴袋に穴 府警が捜査
大阪府立成人病センター(大阪市東成区)で21日、入院患者に投与中の点滴袋に穴が開いているのが見つかったことが22日、同センターへの取材で分かった。患者の容体に異状はなかった。22日には未使用の袋から薬液が漏れる事案も発生。センターは人為的に穴が開けられた可能性があるとして、大阪府警に通報した。府警は異物混入の有無や穴が開いた経緯などを調べている。
同センターによると、21日午後0時5分ごろ、9階南病棟の病室で、60代の男性患者に投与中の点滴袋から、中の生理食塩水が漏れているのを女性看護師が発見。確認したところ、袋の下部に直径1ミリに満たない小さな穴が表と裏の計2カ所に開いていた。
袋は前日から9階のナースステーション内の無施錠のカートに保管。投与直前に看護師が病室に運び込んだが、その際は穴に気づかなかったという。
22日午前9時ごろには、北病棟のナースステーションで、作業台に置かれた未使用の袋の注入口付近から薬液が漏れているのを別の女性看護師が発見。目視では穴は確認されず、漏れた原因は不明という。
センターはいずれの袋についても中身を検査したがこれまでに細菌などが混入した形跡はないといい、袋の提出を受けた府警がさらに詳しく調べている。
病院の点滴をめぐっては横浜市の大口病院で9月、異物を混入された患者2人が中毒死する事件が発生。北九州市の産業医科大学病院でも10~11月、点滴袋に穴が開けられているのが見つかっている。
2016年11月22日20:59
産経新聞から
(引用)
犾「男の汗臭い服がほしくて…」と30歳男 大学野球部のユニホーム盗み逮捕 奈良
大学野球部の部室に侵入してユニホームを盗んだとして、奈良県警奈良西署は22日、窃盗などの疑いで、大阪府堺市堺区向陵中町の無職、福田寅広(とらお)容疑者(30)を逮捕した。「男性に興味があり、汗臭い服がほしくて盗んだ」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は5日午前9時40分から同10時15分ごろ、奈良県内にある私立大学の野球部の部室に侵入し、部員4人の使用済みユニホームやアンダーシャツ、靴下など20点(約1万8千円相当)を盗んだとしている。
部室に鍵はかかっていなかった。野球部以外の部室も荒らされた形跡があることから、同署が関連を調べている。
同署によると、福田容疑者は、「他の大学にも侵入した」などと供述。自宅からは他大学の野球部のユニホームが複数枚押収されたという。
産経新聞から
2016年11月22日18:39
(引用)
犾ネット教育:大阪府は10歳以下も…出前授業やルール指南
スマートフォン(スマホ)やタブレットなどの普及でインターネット利用の低年齢化が進み、安全な使い方やトラブルの防止策を教える対象年齢も下がってきた。大阪府は10歳以下の小学生向けの講座を初めて開き、保護者が小さな子どもに適切な使い方を教えるための取り組みも各地で広がっている。
大阪府が10月中旬、交野市立長宝寺小で開いた講座には3、4年の約60人が参加。講師は兵庫県立大の学生らでつくるソーシャルメディア研究会の3人で、無料通信アプリ「LINE(ライン)」でトラブルになった女児を例に、ネットやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の使い方を助言した。
女児は友人にもらったぬいぐるみを気に入り、賛同してもらおうと、画像と一緒に「かわいくない」とメッセージを投稿。「?」マークを文末に付け忘れたため否定したと誤解され、仲間外れにされた。講師の宝山なつみさん(22)は「ネットやLINEは思わぬ伝わり方をすることもある」と説いた。女性になりすました男とネットで知り合い、下着姿の写真を要求された例も紹介。4年の女子児童は「ネットでしか知らない人とは絶対に会わない」と話した。
教育関係者や携帯電話会社などでつくる「安心ネットづくり促進協議会」が2015年度、全国の保護者1184人に実施したアンケートでは、未就学児で64%、小学校1~3年で72%がネットを利用していた。
安全なネット利用教室を開いているNPO法人イーランチ(静岡県焼津市)は14年から小中学校に加え、幼稚園・保育園児の親にも対象を拡大。情報セキュリティー会社のデジタルアーツ(東京都)は7月、育児中の保護者向けのサイトを開設した。教材などを公開し、家庭でのルール作りを指南している。子どものネット利用に詳しい竹内和雄・兵庫県立大准教授(生徒指導論)は「低年齢化は時代の流れだ。被害に遭ってからでは遅く、早期に対策を進めるべきだ」と指摘する。【大島英吾】
2016年11月20日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾堺男児不明:身元判明、樹李ちゃんと確認 大阪府警
堺市北区の梶本樹李(たつき)ちゃん(4)が行方不明になっている事件で、大阪府千早赤阪村の山中で見つかった男児の遺体について、大阪府警は22日、DNA型鑑定の結果、樹李ちゃんと確認したと発表した。
男児の遺体は今月15日、傷害致死容疑で再逮捕された父親で鉄筋工の卓容疑者(35)の供述に基づき、同村の山中の土の中から見つかった。府警が服装から樹李ちゃんとみて身元の確認を進めていた。
卓容疑者は「昨年12月20日ごろに(樹李ちゃんを)殴り、翌日に死んだ」と供述。保護責任者遺棄致死容疑で再逮捕された母親の千穂容疑者(32)も同じ頃に「夫が遺体を持って行った」と話している。司法解剖では遺体は死後約1年とされ、両親の供述と矛盾しない結果だった。【山田毅、宮本翔平】
2016年11月22日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾ひき逃げ容疑、自首の45歳女を逮捕 大阪府警
大阪府忠岡町の府道で15日夜に女性を車でひいて死亡させ、逃走したとして、府警は19日、同府貝塚市久保のアルバイト光原紀子容疑者(45)を道路交通法違反(ひき逃げ)と自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の疑いで逮捕し、発表した。18日夕に自首し、「怖くなって逃げた」と供述しているという。
交通捜査課によると、光原容疑者は15日午後10時ごろ、忠岡町忠岡中1丁目で軽乗用車を運転中、何らかの理由で路上に倒れていた近くの無職小島左江子さん(56)をひいて逃走。小島さんは間もなく死亡した。
朝日新聞から
2016年11月19日12:00
(引用)
犾大坂城:秀吉の石垣、1日だけ公開
豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた初代大坂城の石垣が19日、1日限定で3年ぶりに一般公開された。井戸のように整備された穴の底にある石垣を一目見ようと、歴史愛好家らが長蛇の列を作った。
秀吉の大坂城は、大坂夏の陣(1615年)で攻め落とされた後、徳川幕府が新築した城の下へ埋められた。今回公開された石垣は大阪城本丸広場(大阪市中央区)の地下7.3メートルにあり、1959年に発見された。普段はふたをされ非公開。
石垣は丸い形をしたさまざまな大きさの石が重なっている。市によると当時は戦が多かったため自然石などを加工せずに積み、手早く作ったという。焦げた跡もあり夏の陣で焼けたとみられる。
公開が始まると、並んでいた人たちは直径約2メートルの穴から石垣をのぞき込んだり、カメラで写真撮影したりした。大阪市城東区の主婦、石原久子さん(66)は「丸い石と積み方に歴史を感じた」と喜んだ。【畠山哲郎】
2016年11月19日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾近大の推薦入試中に地震、対応に差 ネットに「不公平」
和歌山県南部で最大震度4の地震が起きた19日午前11時48分ごろ、全国20会場で一般公募推薦入試の外国語の試験を実施していた近畿大学は「受験生が動揺した」として、試験時間を1分間延長した。しかし、計3613人のうち2084人が受験した東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)の2教室(390人)には伝達されず、午後の別科目の試験後に解答用紙をそれぞれ配り直し、1分間だけ再試験した。
2教室の受験生には再試験の実施を事前に伝えていなかった一方、大学側が問題用紙を回収していなかったことなどから、試験後にインターネット上で「答えを書き直せたのでは」「不公平」とする声が相次いだ。近大の広報担当者は「伝達係が走ったが間に合わなかった。(2教室への対応は)公平性を期すための正しい判断だった」と説明。再試験の予定はないとしている。
2016年11月19日22:41
朝日新聞から
(引用)
犾大阪など震度4、高層ビル一時エレベーター停止
19日午前11時48分頃、和歌山県南部を震源とする地震があり、大阪府南部や奈良県、和歌山県などで震度4を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・4と推定される。
和歌山県新宮市消防本部によると、同市熊野川町大山の集会所の室内にいた女性が落下物で額を切る軽傷を負った。JR阪和線や和歌山線では、一部の電車が停止し、安全確認後に運転を再開。5~10分の遅れが出た。
高さ300メートルで日本一の高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)では、58~60階の展望台へ向かうエレベーター2基が地震の影響で停止したが、閉じ込められた人はおらず、約10分後に再開した。
2016年11月19日12:54
読売新聞から
(引用)
犾花園ラグビー場:改修に30億円交付金…年明けにも工事
◇W杯・増額分めど
2019年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の会場の一つとなっている東大阪市花園ラグビー場で、大規模改修にかかる約72億円を確保するめどがつき、市が年明けにも工事を始める見通しになった。市は当初、約41億円をかけて改修をする予定だったが、W杯の主催団体が追加工事を要求。約30億円とされる増額分は国の交付金などで賄うことが決まり、W杯に向けた整備が本格的に動き出す。
市は国際試合に対応するため、今年3月、競技場の北側に新たに座席を設けることや、照明設備や大型スクリーンを設置する改修工事費として総額約41億円を計上。しかし4月に現地を視察した主催団体がその後、ドーピング検査をする部屋の設置や照明の明るさを増すなど追加の工事が必要と指摘していた。
これに伴い約30億円の増額が見込まれたが、市議会などで「財政を圧迫する」と批判が出た。市は国の交付金などを申請。10月までに国土交通省の社会資本整備総合交付金17億4000万円と、日本スポーツ振興センターの助成金11億8000万円の投入が内定した。一部は寄付金も充てる。
実質的な市の負担額は当初通りになる見通し。市の担当者らは「市の負担を増やさずに済んでよかった」と胸をなで下ろす。12月の市議会で工事業者を決定し、年明けから改修を始める予定。【武内彩】
2016年11月18日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾【大阪】ブラックマネー詐欺未遂 化学反応悪用か
「黒い紙がドル紙幣に変わる」とうそをつき、高齢女性から現金をだまし取ろうとした男らが、化学反応を悪用して紙幣に変えて見せ、女性を信用させたとみられることがわかりました。
トー・アルカディア・エム・ダブリュー被告(35)は先月、大阪の女性(60代)に、「黒い紙に薬品をかけるとドル紙幣に変わる」とうそをつき、薬品代名目で現金1000万円をだまし取ろうとした罪で17日、起訴されました。トー被告らのグループは大量の黒い紙を女性に預け、うち数枚を実際に紙幣に変えて見せて女性を信用させました。ヨウ素で黒く染めた紙幣をビタミンCを含む液体に浸すと色が落ちる「化学反応」を悪用した手口とみられます。被害女性は先月上旬にも、グループの別の男から同様の手口で現金1500万円をだまし取られていて、警察が共犯者を追っています。
2016年11月18日12:43
ABC NEWS 関西ニュースから
(引用)
犾阪大汚職:贈賄側と15年来の知人…同じ研究所に在籍
大阪大と企業の共同研究を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された同大大学院教授の倉本洋容疑者(57)が、贈賄容疑で逮捕された東亜建設工業主任研究員、樋渡(ひわたし)健容疑者(43)と15年来の知人であることが18日、捜査関係者への取材で分かった。過去に旧建設省建築研究所(現国立研究開発法人建築研究所)に所属していた。倉本容疑者が建築耐震工学の権威となって以降、樋渡容疑者らが再接近したとみられる。
贈賄容疑でともに逮捕された飛島建設担当部長の久保田雅春容疑者(57)も、同研究所に所属していたことがある。
大阪府警などによると、倉本容疑者は1993年、横浜国立大工学部助手から同研究所の研究員に転身。2004年以降は客員研究員として在籍している。08年に大阪大大学院教授となり、国内で最も権威がある建築賞の一つとされる「日本建築学会賞」を09年に受賞し、業界の権威と言われるようになった。
事件を巡っては、倉本容疑者が大阪大で11年度から両社と耐震技術の共同研究を続けている。大阪大には倉本容疑者が設計した高性能の実験装置がある。「載荷装置」と呼ばれ、コンクリート製の柱や壁にジャッキを使って力を加え、どこまで耐えられるかなどを調べるもの。
贈賄側は自社にないこの装置を使ったり、権威のある倉本容疑者の指導を受けたりするため、倉本容疑者に近づいて共同研究を始めた可能性もある。【池田知広、戸上文恵】
2016年11月18日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾
(引用)
犾大阪市:特区「民泊」認定第1号 2施設7部屋
国家戦略特区制度を活用して「民泊」を導入した大阪市は16日、市内の賃貸マンションなど2施設7部屋を対象施設として初めて認定した。
認定を受けたのは2業者。インターネット宿泊仲介サービス業「とまれる」(東京都)は同市中央区島之内の賃貸マンション1室(1DK)が認定された。三口聡之介社長は「大阪市では今後も外国人旅行者は増える」と話し、同日から予約サイトで物件の公開を始めた。
市によると、16日までの申請は3業者。数百件の事前相談があるが申請は伸び悩み、市は「宿泊日数の上限緩和を待っているのでは」と分析。政府は特区民泊の最低宿泊期間を「6泊7日」から「2泊3日」に短縮し、市も条例改正して来年1月に2泊3日とする。
10月末に開設した違法業者の通報窓口へは、今月11日までに計91件(400施設)の情報提供があった。内訳は、無許可営業疑い60件▽治安への不安10件▽ごみ問題9件▽騒音4件--など。10月1日~11月11日に実施した現場調査は279件。【念佛明奈】
2016年11月16日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾堺男児不明:発見遺体は死後1年…供述と矛盾せず
堺市北区の梶本樹李(たつき)ちゃん(4)が行方不明になっている事件で、大阪府千早赤阪村の山中で見つかった遺体を司法解剖した結果、3歳以上5歳未満の男児で、死後約1年とみられることが16日、大阪府警への取材で分かった。逮捕された両親とも長男の樹李ちゃんの死亡時期を「昨年12月」と供述しており、解剖はこの供述と矛盾しない結果となった。府警はDNA型鑑定を進め、身元の確認を急ぐ。
府警によると、遺体の身長は約1メートルで、体重は約9.4キロ。腐敗が激しく、全身がろう状になっていた。湿度が高く空気に触れない土の中などに遺体が長期間遺棄されると、ろう状になることから、死後間もなく埋められた可能性がある。
傷害致死容疑で再逮捕された父親で鉄筋工の卓容疑者(35)は「昨年12月20日ごろ、自宅で長男の顔を殴り、翌日死んだ」と供述。遺体は布団にくるんで自宅に置いていたといい、遺棄の時期については「今年5月」と話している。
布団にくるんだだけで遺体を約半年間も放置すれば、ろう状にはなりにくいと考えられ、府警は遺棄の時期について慎重に調べている。
また、遺体はニット帽やトレーナー、おむつなどを身に着けていた。卓容疑者が説明した遺棄時の長男の服装と似ており、遺体は長男である可能性が高まっている。【山田毅、宮本翔平、伊藤遥】
2016年11月16日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾JR西:大阪駅の北側に新ホテル 18年春の開業
◇宿泊施設「大阪弥生会館」の跡地に 400室備える計画
JR西日本は16日、大阪・梅田にホテルを建設すると発表した。外国人観光客の増加やビジネスマンの堅調な需要を取り込む。約400室を備える計画で2018年春の開業を目指す。投資額は非公表。
JR大阪駅の北側で15年9月までグループで運営していた宿泊施設「大阪弥生会館」の跡地に建てる。大型複合施設「グランフロント大阪」に近く「宿泊施設へのニーズが高い」(JR西の来島達夫社長)と判断した。
新しいホテルは8階建てで高さ約32メートル。広めの客室を用意し、レストランも設置する。グループのジェイアール西日本ホテル開発(京都市)が運営する。JR西は既に大阪駅に隣接の「ホテルグランヴィア大阪」を運営しているが、駅周辺の開発にさらに資金を投じ、収益拡大を図る。
近隣では家電量販店大手のヨドバシカメラも19年秋の完成予定で、約1000室を備えたホテルを建設する計画がある。
来島社長は記者会見で大阪市中心部を南北に結ぶ「なにわ筋線」の整備構想に関し、「早期の計画実現を目指したい」と語った。
大阪駅北側の「うめきた」と難波を結ぶなにわ筋線について「市営地下鉄以外に南北の軸をつくるのは価値がある」と強調。運行方法などを巡って、大阪府市や南海電気鉄道との協議を加速させる考えを示した。(共同)
2016年11月16日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾【大阪】自転車のマナー学ぶイベント開催
各地で自転車事故が多発する中、自転車の交通ルールや走行マナーを学ぶ体験型のイベントを、大阪市と大阪府警が連携して開きました。
大阪府内では去年、自転車が関係する事故が全国ワーストとなる1万2222件発生。大阪府は7月から、条例で自転車保険への加入を義務付けています。また、事故を起こした自転車の利用者が、高額の賠償を命じられる判決も、全国で相次いでいます。これらを背景に、大阪市と大阪府警は、自転車の安全走行を促す親子向けのイベントを企画しました。参加した子どもたちは、「勉強になった」「クイズはできたけど、ちょっと難しかった」と話していました。参加者はクイズ大会や自転車教室などを通じて、安全の基本となる交通ルールを学びました。
2016年11月13日18:19
ABC NEWS 関西ニュースから
(引用)
犾【大阪】泥酔した警察官”痴漢”で逮捕
大阪府警の警察官が泥酔状態になり、大阪・梅田の百貨店で女性の尻を触ったとして、現行犯逮捕されました。
大阪・豊中南署の巡査・福本いおり容疑者(23)は12日午後3時半すぎ阪急うめだ本店で60歳代の女性の尻を触った疑いがもたれています。この日、非番だった福本容疑者は直前まで職場の歓送迎会に参加していました。調べに対して、「泥酔していて覚えていない」と話しているということです。近くにいた女子高校生も被害を申し出ていて、大阪府警本部監察室は、「捜査結果を踏まえ厳正に対処する」としています。
2016年11月13日01:06
ABC NEWS 関西ニュースから
(引用)
犾【大阪】受刑者製作の日用品など販売
刑務所の中で受刑者たちが作った日用品などを展示・販売する催しが、大阪・堺市で開かれています。
今年で29回目となる「関西矯正展」では、全国の刑務所や少年院で社会復帰を目指す受刑者らが作った家具や雑貨など2万3000点あまりが展示・販売されています。格安で日用品などを購入できるため、大勢の市民らが訪れました。来場者は、「ものすごく丁寧に作っている。木も良いのを使っているし」「子ども用のおもちゃも木のものとかあって、(子どもも)楽しそうだった」と話していました。売り上げの一部は、犯罪被害者を支援する団体の活動資金に使われます。「関西矯正展」は、きょうは午後4時まで、あすは午前9時半から午後3時まで開かれます。
2016年11月12日14:15
ABC NEWS 関西ニュースから
(引用)
↧
【珵珣大阪府のニュース】53珒犾
↧