Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

8『竑芸能・他…』珣

$
0
0


(引用)




(引用)



犾上地雄輔 電撃結婚!お相手は「地元の同級生」出会いから20年

 タレントの上地雄輔(36)が22日、結婚したことが分かった。

 自身の公式モバイルサイトで発表したもので「みんな この度、俺、入籍しましたー!!さらにさらに頑張っていくんでみんな!!これからもずっとヨロシクね」と直筆のメッセージを掲載。

 さらに、お相手は「地元の同級生」と明かし「昔からの仲間や今ツアー中のメンバーやスタッフも、親戚さえまだ知らないから、今聞いて驚かせたらゴメンね」と“電撃結婚”だったことを報告した。また、この日福岡で行われたコンサートでも、ファンに直接報告した。

 さらに、その後自身のブログでも「この前まで田舎に住んでOLをやっていた、ごくごくすんっげー普っ通ぅ~の子です。そして表に出るのが苦手なので、どうかそっとしておいてあげて下さい。15、6才で出会い、何回もくっついたり、離れたりしましたが、自由奔放に走り回るムチャクチャな自分を、時には横で、時には離れた場所から応援してくれました。本当にいきなり『ぁ俺こいつと結婚しよう』て思いました」と説明。プロポーズも「例えるなら、ドラゴンボールの悟空とチチが結婚した時みたいな。または映画ドロップのヒデ君みたいな感じです」と、自身が出演した映画「ドロップ」の役名・ヒデになぞらえ「自分らしくこれからもガンガン頑張っていきます!!」と誓った。

 さらに、「自分はスター選手や、スーパーアイドルみたいな『持ってる男』じゃなく、何も持ってないからみんなが持たせてくれたやつです。それは力だったり、感謝だったり、笑顔だったり、夢だったり、チャンスだったり支えだったり、いろんな物を本当にいろんな人からムチャクチャ教わり、頂きました。だから改めて、1個1個かみしめ、1つ1つ勉強し、1人1人に感謝しながら、一歩一歩踏み出して行きます」と感謝の言葉をつづった。

 上地は神奈川県横須賀市出身で、横浜高校では野球部に所属し、1学年下の松坂大輔(現ソフトバンク)とバッテリーを組んでいた。2007年に「おバカタレント」として人気となり、ユニット「羞恥心」のメンバーとしても活躍。09年には遊助名義でソロデビュー。現在は歌手、俳優としても活躍している。

スポニチアネックスから
2015年8月22日(土)21時13分
(引用)



犾堀北真希&山本耕史が結婚 交際2カ月、8月から同居

 女優・堀北真希(26)と俳優・山本耕史(38)が結婚したことが22日、分かった。同日、所属事務所が発表した。6年前にドラマで共演し、知り合った2人は、今年5月に上演された舞台「嵐が丘」で恋人役を演じ、恋に落ちた。関係者によると6月から交際を開始。8月上旬から都内で同居生活を始め、この日、都内の区役所に代理人を通じて婚姻届を提出した。堀北は妊娠しておらず、仕事を続ける。

 2人は09年4月期に放送された堀北主演のフジテレビ系ドラマ「アタシんちの男子」で共演。15年5月に開幕した舞台「嵐が丘」で恋人役を演じ、距離を縮め、交際2カ月で12歳差の電撃婚を決めた。

 関係者の話を総合すると、舞台を終えた6月に、以前から好意を抱いていたという山本が堀北を食事などに誘い、交際を開始。8月から同居を始めたという。

 初日前日の5月5日の公開げいこで、堀北は結婚する相手は、好きな人か裕福な人かと問われ「今の時代は女性もバリバリ働けるので好きな人と結婚したい。(恋は)激しいより穏やかな方がいいですね」と山本本人の前で理想を明かしていた。

 また、互いの印象について、堀北が「私が演技で悩んでいる時に糸口を一緒に探してくれる優しい方」と信頼感を語り、山本も「本当に芯がしっかり通っていて、全然心配いらない。堂々としたもの」と絶賛していた。

デイリースポーツから
2015年8月22日(土)20時6分
(引用)



犾イモ欽トリオ、34年で初めてフルコーラス生披露

 1981年(昭56)から83年まで活動したイモ欽トリオが21日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催された松本隆氏(66)作詞活動45周年記念公演「風街レジェンド2015」に出演した。そこで松本氏が作詞し、細野晴臣(68)が作曲した81年のヒット曲「ハイスクールララバイ」を、同8月5日のリリースから34年で初めてフルコーラスで生披露した。

 グループは、当時大人気だったフジテレビ系「欽ドン! 良い子悪い子普通の子」の企画で結成。西山浩司(54)は、レコーディング当日に松本氏から歌詞を渡されたと明かした。「1週間前にメロディーラインが入ったテープがきて『覚えておいてね』と言われた。歌詞は(レコーディング)当日にいただいたのよ。『君ら、覚えたメロディーラインは、これで歌ってね』って」と笑った。そして長江健次(51)が「言うときます。今日、ほとんど初めてのフルコーラス歌います!!」と宣言。西山も「新しいものを見せます!!」と意気込みを歌った。

 この日、3人は楽屋に松本氏と細野を訪ね、あいさつした。その際、山口良一(60)は「(芸能生活)35年、これ(「ハイスクールララバイ」)で食っていけました」と感謝したという。長江は「(そう言うのを)山口君、やめてもらえます?」と言い苦笑した。

 イモ欽トリオは、08年11月に都内で行われた「欽ドン! 良い子悪い子普通の子」DVD発売記念イベントで、27年ぶりに一夜限り再結成した。その後、今年1月に神戸チキンジョージでイモ欽トリオ名義でライブを行っており、この日も息の合ったパフォーマンスを見せた。

日刊スポーツから
2015年8月21日(金)23時30分
(引用)



犾バンコク連続テロ:AKB48参加予定のイベント延期に

 タイの首都バンコクで28~30日に予定されていた、アイドルグループ「AKB48」も参加する日本文化のPRイベント「ジャパン・エキスポ・タイランド2015」が延期されることが19日、分かった。主催するタイのイベント運営会社が明らかにした。

 開催予定地だった「セントラルワールド」は、17日に起きた爆弾テロ現場のすぐそばにある。運営会社は「犠牲者に哀悼の意を表するため」と理由を説明した。

 イベントではAKB48のコンサートのほか、日本食の販売やファッションショーなども企画していた。(共同)

2015年08月19日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾上戸彩 第1子女児を出産!HIROパパに「この感動を大切に」

 女優の上戸彩(29)が第1子となる女児を出産した。2012年9月に結婚した夫で「EXILE」のHIRO(46)の所属事務所が19日、ファクスで発表した。2人は連名で「この感動を大切にしながら、これからも頑張っていきたいと思います」と喜びを表した。

 出産の日時などは公表せず。記者会見の予定はない。所属事務所は「日頃からお世話になっております皆さま方をはじめ、多くの方々からの温かい励ましと多大なるご配慮に賜り、第1子誕生の瞬間を迎えられたことを深く感謝申し上げます」とした。

 2人は連名でコメントを発表。「たくさんの方に支えられ、無事に女の子を出産することができました。おかげさまで母子ともに元気です」と報告。「お世話にになった皆さん、応援してくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました」と謝辞を記した。

 上戸は今年4月に第1子妊娠を発表。4月クールのテレビ朝日「アイムホーム」(木曜後9・00)に出演し、撮影終了後に産休に入っていた。

スポニチアネックスから
2015年8月19日(水)17時5分
(引用)



犾松方弘樹 仁美出産の初孫に会っていない「いろいろ問題あって…」

 俳優の松方弘樹(73)が17日、都内で開かれた主演舞台「友情~新・秋桜のバラード~」の製作発表に出席した。

 白血病の中学生を、クラス全員が丸刈り頭にして元気づける感動物語。会見中に生徒役の女優2人の断髪式が行われた。松方は「髪は女性の命と言うからね」と緊張しながら、ハサミとバリカンを入れた。

 長女の仁科仁美(30)が6月に第1子男児を出産。初孫になるが、「会ってません。いろいろ問題があって会えない」とだけ話した。

スポニチアネックスから
2015年8月18日(火)7時55分
(引用)



犾次期朝ドラ「あさが来た」主題歌はAKB48 さや姉初センター

 女優の波瑠(24)がヒロインを務める次期NHK連続テレビ小説「あさが来た」(9月28日スタート、月~土曜前8・00)の主題歌をAKB48が担当することになった。18日、東京・渋谷の同局で発表された。AKB48が朝ドラの主題歌を歌うのは初。タイトルは「365日の紙飛行機」。初のセンターを務めるNMB48の山本彩(22)は「このような素晴らしい機会にセンターは光栄なこと。『あさが来た』は大阪制作。大阪出身なので、関西でもしっかり盛り上げていきたい。いずれはセンターに立ってみたいとは思っていた。Aメロをまるっと歌わせていただいていて、選抜でもなかったので、それもうれしい」と意気込んだ。

 「あさが来た」は幕末から大正を生きた女性実業家・広岡浅子をモデルに、激動の時代に社会進出した女性の生涯と家族の絆を描く。朝ドラ史上初めて幕末が舞台になる。

 ほかには、AKB48の渡辺麻友(21)高橋みなみ(24)柏木由紀(24)横山由依(22)が登場。楽曲が90秒間、初披露された。朝にピッタリのさわやかなフォーク調で、劇中はインストゥルメンタル版も流れる予定。CD発売は未定。

 高橋は「女性の生き方が制限された時代に、あさはしっかり生きていたと思う。私たちの真っすぐな気持ちで歌い継いでいきたい」、渡辺は「(朝ドラの主題歌は)本当にこんなに夢のようなことがあるのかと思った。ウソかと思うぐらい、本当にうれしい。毎日、朝流れるということで、1日に一筋の明るい光をさせるように取り組んでいきたい」、横山は「いずれ朝ドラのヒロインをやらせてもらえるように頑張ります」と抱負や喜びを語った。

 現在放送中の「まれ」のオープニングテーマ「希空~まれぞら~」はヒロインの土屋太鳳(20)が作詞、澤野弘之氏が作曲。

 2014年後期「マッサン」の主題歌は中島みゆき(63)の「麦の唄」。14年前期「花子とアン」の主題歌は綾香(27)の「にじいろ」。

 13年後期「ごちそうさん」の主題歌はゆずの「雨のち晴レルヤ」。13年前期「あまちゃん」のオープニングテーマは大友良英氏が作曲したインストゥルメンタル。ほかに「潮騒のメモリー」などのオリジナル曲が生まれた。

スポニチアネックスから
2015年8月18日(火)13時32分
(引用)



犾元イエモン吉井、初孫がいた!眞鍋10月出産予定でW感激

 6月にタレントの眞鍋かをり(35)との結婚を発表した元「ザ・イエロー・モンキー」のボーカルで歌手の吉井和哉(48)に初孫が誕生していたことが16日、分かった。知人の一人は「(前妻との間の)長女が今春、赤ちゃんを出産したそうです」と話している。

 眞鍋は現在妊娠8カ月で10月に出産予定。吉井は新たにパパになる前に、48歳でおじいちゃんになった形だ。

 2人の結婚と眞鍋の妊娠は6月26日付スポニチ本紙報道で明らかになった。眞鍋は当時、すでに妊娠6カ月に入っていた。婚姻届の提出や発表がそこまで遅れた背景について、「芸能界の父」を自任するフリーアナウンサーの小倉智昭氏(68)はフジテレビ「とくダネ!」で「本当は早く発表したかったんだろうと思う」「吉井君は前の奥さんとの間にお子さんもあって(眞鍋は)やっぱり先方のことを大変気にしてたんじゃないか」と話していた。長女の体調などを気遣っていた可能性がある。

 吉井はバツイチで、すでに4人の子供がいる。ザ・イエロー・モンキーを結成した88年ごろに結婚し、娘3人と息子1人をもうけた。結婚生活は10年ほどで終止符を打ったがずっと養育費を負担し、子供たちとの交流も続けていた。

 眞鍋は今月いっぱいで文化放送のレギュラー番組「大竹まこと ゴールデンラジオ!」を卒業し、その後、産休に入る。

スポニチアネックスから
2015年8月17日(月)7時17分
(引用)



犾神田沙也加、真っ赤なドレス姿を披露

 女優の神田沙也加(28)が11日、都内でミュージカル「ダンス オブ ヴァンパイア」(山田和也演出)の制作発表会見に出席。サラ役の真っ赤なドレス姿を披露し「大好きな作品。サラを演じるのが目標だったのでうれしいです」と心境を語った。

 「エリザベート」などを手がけたミヒャエル・クンツェ脚本の人気作で、日本でも06年の初演以来3度目の再演。初演を鑑賞し、演じたくて仕方なかったと語った神田は、出演が決まったときに「脚をバタバタさせて『やったー』って。ハイテンションでした」と、思い入れある作品と明かした。

 クロロック伯爵を演じる山口祐一郎(58)とは、「レ・ミゼラブル」で2度共演しているが、今回ヴァンパイアの衣装で隣に立つと「(本当の)私自身だったら誘惑に勝てないな。頑張って気を確かに演じたい」とメロメロの様子。「優しい先輩ですが、私も成長していないといけないので、地に足をつけてやらせていただきたい」と意気込みを見せた。

 元宝塚雪組トップの舞羽美海とWキャストで出演。11月3日より東京・帝国劇場、その後大阪、名古屋で上演する。

スポーツ報知から
2015年8月11日(火)14時12分
(引用)



犾真鍋かをり「大竹まことゴールデンラジオ!」を降板

 真鍋かをり(35)が11日、11年4月からレギュラー出演している文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)を降板すると同番組冒頭で発表した。

 大竹まことが「さあ、真鍋さん、今日は8月11日ですが、残すところ、出産も近づいてきて、来週くらいまでかい」と切り出すと、太田英明アナウンサーが「実は再来週でいったん番組卒業ということになりました」と発表した。

 これに対し、真鍋は「はい、ありがとうございました本当に」と話し、「いろんなことがありました。あの時は震災の直後でもあったし、私自身もお仕事をいったんお休みし、ごたごたしている時期だったので言葉にできないほどお世話になりました。ありがとうございました」とあいさつした。

 真鍋は、6月に公式ブログで、元THE YELLOW MONKEYのボーカル吉井和哉(48)との結婚と妊娠、秋に出産予定と公表していた。

 同局は後任は未定としている。

日刊スポーツから
2015年8月11日(火)14時10分
(引用)



犾内田有紀と小杉竜一が夫婦漫才のような掛け合い

 女優内田有紀(39)ブラックマヨネーズ小杉竜一(42)が11日、都内で行われた映画「アントマン」(9月19日公開)の日本語版声優お披露目イベントに出席した。

 体長1・5センチの小さなヒーロー、アントマンの活躍を描く作品。内田は実物大のフィギュアを持って「ちっちゃ!」と連呼した。ステージには巨大な車のカギや鉛筆、角砂糖の模型が置かれ、アントマンの世界観を実体験した。

 内田はアフレコ初挑戦だった。「海外の映画とかを見ていて、ジュリア・ロバーツさんだったら(吹き替えは)戸田恵子さんとかですよね。憧れていました」。小杉から「めっちゃくっちゃうまかった」と褒められると、「逆に小杉さんがうまかった」と褒め返し、「何ですかね、この褒め合い」と苦笑いした。

 角砂糖の模型を使ったテーマトークで、内田は「気になる人は」のお題を引いた。「名前は言いませんけど、います。頑張っているんだけど、なぜか空回りしてしまう人。見た目は何とも言えないけど、身長が1・5センチしかなくて…」。小杉から「それアントマンやないけ!」と突っ込まれるなど、夫婦漫才のような掛け合いを披露した。

 内田は「何ですかね、このミニコント」とわれに返ったが、小杉は「こんなに幸せなことはない」とうれしそうだった。

 小杉は「1・5センチになったら」というテーマで「(相方の)吉田(敬)の顔面を歩きたい。デコボコだから、レゴブロックみたい」と解答。内田は「汗をかいたら、水がたまって湖みたいできれいかも」と、天然気味な発言を繰り出していた。

日刊スポーツから
2015年8月11日(火)14時10分
(引用)



犾東野幸治、大阪府知事出馬「2万%ない」 松本「末路は…」

 お笑い芸人の東野幸治が、9日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、橋下徹大阪市長から次期大阪府知事に指名されたことについて語った。シャレで市長が言ったにもかかわらず、ツイッターに「ふざけんな」、「調子こいて出るなよ」といった反応が殺到したと明かし、「絶対にないです。2万%ないです」と橋下市長の過去の発言を引用して否定した。

 橋下市長は1日に、道頓堀川開削400年などを記念したイベント「水都大阪2015」で、「たむけんさん(たむらけんじ)が大阪市長でしょ?知事は東野さんで」と発言した。観衆がいる前での、いわば場を盛り上げるためのジョークだったが、東野の感想ではその際の観衆の反応は「しらーとしていた」という。

 「ワイドナショー」メーンコメンテーターの松本人志は「東野が(府知事を)できたとしてやっても、多分ノックさんみたいな末路やて。セクハラみたいなことして」と笑いにしていた。

2015年8月9日10:30
デイリースポーツから
(引用)



犾コブクロ不運…天災で2年連続ライブ出演中止

 男性デュオ「コブクロ」が天災のため2年連続でライブ出演機会を失う“不運”に見舞われた。

 8日午後0時30分ごろから大阪府吹田市の万博記念公園で開かれていた、FM802主催の野外フリーライブ「MEET THE WORLD BEAT2015」。好天に恵まれていたが、突然のゲリラ豪雨で会場がある同市に大雨洪水警報が発表されたため、同局は来客の安全を優先し、同7時終了予定を前倒しし同4時30分ごろに中止を決定した。

 コブクロはトリで登場予定だったが、台風11号接近のため当日朝に中止が決まった昨年に続いて出演がかなわなかった。関係者によると、小渕健太郎(38)は「今年は出演できると思ってたんですが。こんなことあんねんな」とこぼし、黒田俊介(38)は「来年チャレンジしたい」と話していたという。

 開演後、同2時15分からの木村カエラ(30)を過ぎても順調だった。木村は「去年できなかったことを頑張っちゃおう~と思います」とコブクロ同様、出演が消えた昨年のお返しとばかり、9月2日リリースの新曲「EGG」など全7曲を熱唱。ところが山崎まさよし(43)らを経て、東京カランコロンの出番時に降り始め、その歌唱終了を待ち構えたかのように雷を伴う激しい夕立に。結局、BEGINら計4組の出演が取りやめになった。

2015年8月9日07:23
スポニチアネックスから
(引用)



犾阿川佐和子氏 父・弘之さん悼む「立派な大往生だった」

 作家・エッセイストの阿川佐和子氏が7日、老衰のため3日に亡くなった父で作家の阿川弘之さん(享年94)についてのコメントを発表した。新潮社を通じ、マスコミ各社にファクスを送り、「立派な大往生だったと思っております」などと胸中を明かした。

 阿川氏が父の死についてコメントするのは初めて。

 海軍体験を通して戦争を描いた「山本五十六」「暗い波濤」などの作品で知られた弘之さんは90歳で作家を引退。阿川氏によると、「自宅で転んで頭を打ったり、誤嚥性肺炎を起こしたり」したため、2012年はじめに都内の「老人病院」に入院。その後、大腿骨を骨折してほとんど寝たきりの生活となったが、毎日リハビリに励み、「病室ではビール、日本酒を少々(大変に融通の効く病院であります)、娘が持ち込んだ好物の鰻、すき焼き、フカヒレなどを食し」ていたというエピソードを明かした。

 阿川氏は亡くなる前日にも病室を訪れ、弘之さんは阿川氏が持参したローストビーフ3枚をたいらげ「次はステーキが食いたい」とにんまりと笑ったという。

 最期を看取ったのは長男・尚之氏と自宅で両親の世話をしていたご夫婦。母親(87)は膝の手術をして入院しており、最期に立ち会うことはできなかった。阿川氏も仕事を終えて駆けつけたが、すでに呼吸の停止をした後で、「大声をかけましたが反応はありませんでした」。

 厳しくしつけられたことなど、これまでたびたび父親の思い出を語っていた阿川氏。マスコミにあてた文書では「子供としてもっとこうしてあげればよかった、など、後悔は多々ありますが、しかし、身体が弱り切っても、頭の中は『うまいものが食いたい』という意欲を捨てなかったのは、いかにも父らしく、立派な大往生だったと思っております」と亡き父へのあふれる思いをつづった。

 葬儀は近親者のみで執り行ったことも説明。後日、「しのぶ会」を開く予定という。

デイリースポーツから
2015年8月7日(金)19時56分
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>