Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【竑5/12まで NEWS珵】珒

$
0
0


(引用)




2016年05月11234567890日
毎日新聞(無料)から
(引用)




(引用)




(引用)




(引用)




(引用)



犾ゴールデン街火災:「ライターで火付けた」侵入罪の男供述

 東京都新宿区の新宿ゴールデン街で4月に起きた火災で、火元とみられる建物に無断で侵入したとして建造物侵入罪で起訴された住所不定、無職、春名弘被告(66)が「ライターで火を付けた」などと放火を認める供述をしていることが捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は現住建造物等放火容疑でも立件する方針で、裏付けを進めている。

 火災は4月12日午後1時20分ごろ、新宿ゴールデン街の一角で発生した。住宅兼店舗など4棟の一部計約300平方メートルを焼き、60代の女性が軽傷を負った。

 同課などによると、出火した時間帯に現場付近の防犯カメラに、不審な男が火元とみられる建物に出入りする様子が映っており、春名被告が侵入を認めたため、同13日に建造物侵入容疑で逮捕した。

 春名被告は「金になるものが欲しくて入った」と供述していた。同課は春名被告が所持していたライターとたばこを押収し、火災への関与を調べていた。【神保圭作】

2016年05月12日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾ホテル窃盗:元従業員を再逮捕 長野県警

 長野県山ノ内町のホテルで財布などが大量に盗まれた事件で、昨年8月にも合宿中だった学習塾の中学生のスマートフォンなどを盗んだとして、県警中野署は11日、ホテルの元アルバイト、高山憲一被告(47)=窃盗罪などで起訴=を窃盗容疑などで再逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年8月9日午前1時45分~午前7時半、「ホテルサニー志賀」に侵入、宿泊していた学習塾「早稲田アカデミー」の中学生約340人の現金計120万円とスマホなど約780点(計約1200万円相当)を盗んだとしている。現金などは塾講師が集め、袋に入れてロビー近くに保管していた。

 県警は4月、同様に川崎市の私立高校の生徒の財布などを盗んだとして高山容疑者を逮捕。供述に基づき、同町の山林から中学生の被害品を含む約570点を発見した。【川辺和将】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾愛知女性遺体:24歳容疑者「トラブルで首を絞めた」

◇死体遺棄容疑で逮捕の元派遣会社員、殺害認める供述

 愛知県豊田市で元派遣社員、小谷川彩さん(22)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された元派遣会社員、万井(よろずい)大輝容疑者(24)=同市樹木町=が、「トラブルになり首を絞めた」と小谷川さんの殺害を認める供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かった。県警豊田署捜査本部は、殺人容疑も視野に慎重に捜査を進める。

 捜査関係者によると、万井容疑者は昨年12月上旬ごろ、同市内の小谷川さんの自宅アパートを訪ねた際、トラブルになり首を絞めて殺害したという趣旨の話をしているという。

 アパートは派遣会社が登録した派遣社員の寮として使っており、小谷川さんの遺体はしばらくの間、室内に放置されていたらしい。小谷川さんと連絡が取れなくなったため、会社は別の派遣社員をこの部屋に入居させることにした。万井容疑者は事件の発覚を免れるため、室内にあった遺体を車で運び出し、自宅近くの畑に遺棄したとみられる。

 小谷川さんは昨年10月ごろに派遣会社に登録。担当の万井容疑者から仕事や社員寮の紹介を受け、同11月ごろから派遣先の工場で働き始めたが、12月上旬から音信不通になっていた。【谷口拓未】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾米大統領広島へ:三重県内の被爆者ら歓迎「思い共有を」

 主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせ、三重県伊勢市では22~29日、「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」(広島、長崎両市主催、三重県など共催)が開かれる。サミット出席後の27日にオバマ米大統領が被爆地・広島を訪問することに対し、三重県内の被爆者や原爆展関係者らからは歓迎の声が上がった。

 広島で被爆した米川義男さん(92)=津市=は「被爆者の多くは既に亡くなり、訪問は遅すぎるとも思うが結構なことだ。慰霊だけでなく、核廃絶に向け明確なメッセージを出してほしい」と話した。長崎で被爆した山本登さん(82)=同県四日市市=は「核兵器の悲惨さを広島で実際に感じてもらいたい。訪問で世界が核廃絶に向かってほしい」と期待を込めた。

 原爆展はサミット参加各国の政府関係者らに平和を訴えようと企画され、原爆犠牲者の遺品など約60点を展示。被爆者の証言なども行う。三重県の鈴木英敬知事はオバマ氏の広島行きを「歴史の教科書に書かれていいぐらいの話」と高く評価し、「歴史に残るサミットになる。開催地として誇り」と喜んだ。伊勢市の鈴木健一市長も「大統領が原爆の実相に触れ、日米両国が平和を願う思いを次世代へ伝えることは非常に大事」とコメントした。

 毎年8月6日、広島の平和記念式典に小中高生ら100人以上を派遣している市民団体「フォーラム平和・三重」の中村武志議長は「世界最大の核保有国である米国の大統領が被爆地を訪問することは意義深い。原爆資料館などの見学だけでなく、被爆者の話も聞いて思いを共有してほしい」と語った。【田中功一、永野航太、新井敦】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾男性殺害:複数の傷、76歳住人と確認 札幌

 札幌市清田区清田の住宅で男性が殺害されているのが見つかった事件で、北海道警札幌豊平署の捜査本部は11日、男性がこの家に1人で住む無職、戸沢数彦さん(76)と確認した。死因は出血性ショックで、首などに複数の傷があり、捜査本部は何者かが何度も切り付けたとみて調べている。

 捜査関係者によると、傷は大量の出血が確認された首以外にも複数あり、深くまで達したものもあった。遺体は死後1~2日経過しているとみられ、胃の中には食べ物も残っていたという。周辺から凶器は見つかっておらず、捜査本部は同日朝から現場検証をして状況を確認した。

 一方、現場近くに住む70代の主婦は9日午後2時ごろ、自宅前を1人で歩く戸沢さんから声をかけられ、行き先を尋ねると、「福祉センターへ風呂に入りに行く」と答えたという。戸沢さん方を訪ねたヘルパーから連絡を受けた署員が遺体を確認したのは、翌10日の午後1時35分ごろだった。主婦は「軽い足取りで、何か悩んでいる様子もなかった。なぜこんなことになってしまったのか」と話した。

 捜査本部は12日も165人態勢で捜査を進める。【袴田貴行、安達恒太郎、澤俊太郎】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾3人死亡:部屋に七輪、親子か 埼玉・ときがわ

 11日午後1時40分ごろ、埼玉県ときがわ町玉川の会社員男性(57)方の2階寝室で、成人とみられる男女2人と女児の計3人が死亡しているのを県警小川署員が見つけた。同署は男性と妻(41)、小学3年の長女(8)とみて身元の確認を急いでいる。遺体に目立った外傷はなく、室内に消えた練炭入りの七輪があり、同署で経緯を調べている。

 同署によると、一家は3人暮らし。男性は大型連休前の4月26日から休暇を取っていたが、連休明けの9日以降も出社しなかったため、心配した会社の同僚が11日昼ごろに自宅を訪問した。呼び掛けても反応がなかったため、近くの駐在所に相談した。長女が通う小学校によると、長女は4月28日に登校して以降、連絡のないまま欠席していたという。

 近所の男性(61)は「3月に娘さんが父親に自転車の乗り方を教わっているのを見た。ごく普通の仲の良い親子に見えたが、何があったのか」と驚いていた。【遠藤大志、鈴木拓也】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾女性遺体:目立った外傷なく、部屋で発見 千葉・柏

 11日午前11時40分ごろ、千葉県柏市豊四季(とよしき)のアパート2階の一室で、30歳くらいの女性があおむけに倒れて死亡しているのを県警柏署員が見つけた。女性はこの部屋の住人とみられ、県警は事件の可能性もあるとみて捜査している。

 県警によると、10日午後8時半ごろ、この部屋に住む女性と離れて暮らす母親が「娘と連絡が取れない」と柏署に電話してきた。母親は女性と、女性の子供3人(7歳男児、5歳男児、3歳女児)の捜索願を出し、署員が11日にアパートを訪ねた。部屋に子供3人はおらず、女性に目立った外傷はなかったという。

 県警は11日午後3時ごろ、茨城県内で、女性の元夫と一緒にいた子供3人を保護した。3人ともけがはなかった。県警は元夫から事情を聴くとともに、12日に司法解剖して女性の死因を調べる。

 柏市教委によると、7歳男児は10日、連絡のないまま小学校を休んでいた。【金森崇之、信田真由美、橋本利昭】

2016年05月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾新潟・三条市で男性の変死体、母も遺体で発見 息子を殺害後に自殺か

 8日夜、新潟県三条市西本成寺の無職、小林千浩(かずひろ)さん(50)が自宅で首から血を流して死亡しているのが見つかり、9日朝には同居していた母親の光子さん(73)が自宅から約1・5キロ離れた用水路で遺体で発見された。県警は家に閉じこもりがちだった小林さんを光子さんが殺害した後、自殺した可能性があるとみて調べている。

 8日午後8時ごろ、「兄が血を流して倒れている」と小林さんの40代の弟から通報があった。県警三条署によると、小林さんは自宅2階の和室で倒れていて、首に複数の刺し傷があった。凶器とみられる刃物と、事件への関与をほのめかす光子さんの遺書とみられる手紙が室内で見つかった。

 小林さんは光子さん、弟と3人暮らし。外出先から帰宅した弟が倒れている小林さんを見つけた。また、光子さんの遺体の手には切り傷があった。

2016.5.9 19:31
産経新聞から
(引用)



犾東京・狛江の住宅で女性死亡 「母をあやめました」 包丁所持容疑で40代長男を逮捕

 8日午後11時ごろ、東京都狛江市和泉本町の無職、田森フミさん(73)方で、「母親とけんかをした」と男の声で110番通報があった。警視庁調布署員が、ベッドの上で首に白い布のようなものを巻かれて倒れている田森さんを発見。田森さんはその場で死亡が確認された。

 田森さん方は、田森さんと40代の長男、30代の三男の3人暮らし。同署が連絡の取れない長男を捜したところ、9日午前5時50分ごろ、川崎市宮前区内の路上で発見。包丁を所持していたため、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。

 長男は「母親をあやめた」などと供述しているといい、同署は田森さんへの殺人容疑でも調べる方針。

 同署によると、田森さんは首に絞められたような痕があり、遺体の上に写経した紙が置かれていた。長男は昨年12月今年3月、自宅近くの交番を数回訪れ、心身の不調を訴えていたという。

2016.5.9 19:12
産経新聞から
(引用)



犾男性死亡で連絡取れない母親、用水路で死亡

 新潟県三条市西本成寺(にしほんじょうじ)の民家で8日夜、無職小林千浩(かずひろ)さん(50)が血まみれで死亡しているのが見つかった事件で、連絡が取れなくなっていた70歳代の母親が9日午前5時頃、自宅から約1・5キロ離れた市内の用水路で死亡しているのが発見された。
 捜査関係者によると、自宅には自殺をほのめかす内容の書き置きがあったといい、県警が調べている。

 小林さんの首に複数の切り傷があり、家の中から血が付いた刃物が見つかったことから、県警が殺人事件の可能性が高いとみて捜査していた。発表によると、小林さんは母親と弟の3人暮らし。

2016年05月09日16時52分
読売新聞から
(引用)



犾レール破断し交換、銀座線止まる…10万人影響

 9日午前8時10分頃、東京メトロ銀座線渋谷駅(東京都渋谷区)の構内で、ポイント付近のレール(幅6・4センチ、高さ13・8センチ)が破断しているのが見つかった。

 東京メトロでは、渋谷―溜池山王間の運転を見合わせて、レールの交換作業を行った。午後0時40分に全線で運転を再開し、約9万9000人に影響が出た。

 同社によると、同日午前8時頃、総合指令所の画面にレールの異常が示され、作業員が、渋谷駅のホームから約70メートル離れた場所でレールの破断を確認。レールには1~2センチの隙間があったという。このレールは2009年に敷設されたもので、4月18日の通常点検時には異常は見られなかった。

 東京メトロでは、今月6日にも東西線東陽町駅(江東区)のレールに亀裂が見つかり、営業運転の時間中に交換作業を行った。対策として全線でポイントの緊急点検を実施するという。

読売新聞から
2016年05月09日13時10分
(引用)



犾普通列車が倒木と衝突、高校生軽傷…大分のJR

 9日午前6時15分頃、大分県日出(ひじ)町のJR日豊線中山香(なかやまが)―杵築(きつき)駅間で、中津発佐伯駅行き普通列車(2両編成)が倒木に衝突した。

 JR九州によると、先頭車両の窓ガラス1枚が割れ、近くにいた男子高校生が耳のあたりを切る軽傷を負った。他の乗客42人と男性運転士(20歳代)にけがはなかった。

 この事故の影響で架線が切れ、同日午後0時半現在、中津―日出駅間の上下線で運転を見合わせている。

読売新聞から
2016年05月09日13時23分
(引用)



犾東京駅100年記念スイカの販売総数は427万枚 JR東日本

 東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)の最終的な販売枚数が、約427万6000枚に上ったことが9日、JR東日本への取材で分かった。100周年当日の平成26年12月20日に同駅のみで発売したが、希望者が殺到して大混乱となり、結局は希望者全員に販売した。送料はJR東側で負担しており、製造費や人件費なども含めた経費に約45億円かかったと見込まれている。

 記念スイカは東京駅丸の内南口で1人3枚まで、計1万5000枚を限定販売する予定だったが希望者が殺到、販売が打ち切られた。買えなかった人が駅員に詰め寄るなどし大混乱となった。JR東は希望者全員に販売することとし、27年12月、インターネットと郵送で約499万1000枚の申し込みがあった。購入者は約192万人で、今年3月にようやく発送を終えた。

2016.5.9 08:50
産経新聞から
(引用)



犾列車が倒木と衝突、高校生1人搬送 JR日豊線

 9日午前6時15分ごろ、大分県杵築市のJR日豊線中山香杵築間で、下り普通列車が倒木と衝突した。乗客43人のうち、男子高校生1人が搬送されたが、軽傷とみられる。

 JR九州によると、日豊線中津亀川間の上下線で運転を見合わせている。電線も切断され、運転再開の見通しは立っていないという。列車は2両編成で、高校生は先頭車両に乗っていた。

2016.5.9 08:21
産経新聞から
(引用)



犾数百万円で取引のバイク、停車させられ奪われる

 8日午前2時25分頃、大阪府八尾市の近畿自動車道で、兵庫県姫路市の男性会社員(22)がバイクで走行中、乗用車が幅寄せしてきたため停車したところ、助手席の男に「降りないと、しばくぞ」と脅されバイクを奪われた。

 バイクは現在生産されていないホンダの人気車種「CBX400F」で、中古車市場では数百万円で取引されているという。府警八尾署が強盗容疑で捜査している。

 発表では、乗用車には20歳代くらいの男2人が乗っており、助手席の男がバイクを運転して乗用車とともに逃走した。会社員は「バイクは約300万円する」と説明。後部座席に友人の少年(17)を乗せ、帰宅途中だった。同署は、男2人が人気車種を狙いバイクをつけていた可能性もあるとみて調べている。

読売新聞から
2016年05月08日20時13分
(引用)



犾線路で転倒の女性、列車下の隙間で助かる

 8日午前10時50分頃、佐賀県伊万里市東山代町里の松浦鉄道西九州線で、佐世保駅発伊万里駅行き列車(1両編成)の運転士が、約100メートル先の線路上に立っていた高齢女性に気づいて警笛を鳴らし、急ブレーキをかけた。

 女性は転倒し、列車はその上を通過。約20メートル先で停止したが、女性は車体と地面の約30センチの隙間にいて助かった。

 伊万里署によると、女性は同市内に住む80歳代で、意識は鮮明で、命に別条はないという。右足の指を骨折し、頭部を打撲しているが、いつ負傷したかはわかっていない。運転士と乗客8人にけがはなかった。

 この影響で、列車3本が最大約2時間半遅れたほか、1本が部分運休した。同鉄道は「女性の命が助かったのは不幸中の幸い」としている。

読売新聞から
2016年05月09日07時53分
(引用)



犾東京・台東女性殺害:逮捕の長女黙秘 「母厳しい」周囲に

 東京都台東区のマンションの一室で今年2月、この部屋に住む女性(当時41歳)が首を絞められて殺害された事件で、警視庁捜査1課は8日、高校1年の長女(15)を殺人容疑で逮捕した。調べに対して黙秘しているという。

 逮捕容疑は2月26日ごろ、当時中学3年だった長女は、ソファで寝ていた母親の首をタオルのようなもので絞めて殺害したとしている。

 長女は2月27日午後6時50分ごろ、「母親がソファに横たわって息をしていない」と自ら119番通報した。警察官が駆けつけたところ、母親は死亡しており、死因は窒息死と判明した。

 同課がマンションの防犯カメラを解析した結果、母親が死亡したとみられる26日夜から27日朝までの間、長女のほかに自宅に出入りした人がいないことが分かり、逮捕に踏み切った。

 長女は両親との3人暮らし。父親は26日午後8時50分ごろ自宅にいた母親と電話で話をしたが、この日は仕事のため帰宅せず、27日も事件発覚まで自宅に戻っていなかった。

 長女は逮捕前の事情聴取に「起きないので様子を見ると、呼吸をしていなかった」と説明していた。【神保圭作】

 ◇叱られる姿、近所の住民らたびたび目撃

 近所の住民らは、母親から厳しく叱られる長女の姿をたびたび目撃していた。母親は教育熱心で、長女はおとなしかったという。捜査関係者によると、長女は周囲に「母親が厳しい」と話していたという。

 家族は3年ほど前、事件の起きたマンションに引っ越してきた。家族を知る男性は「母親が激しい口調で叱っているのを見たことがある。女の子は黙って下を向いていた」と振り返る。

 以前住んでいたマンションでは、家族3人で仲良さそうに外出する様子も見られていた。だが長女が小学生のころ、母親の叱責を目撃した近隣住民が、虐待を心配して地元自治体に通報したこともあったという。【深津誠、春増翔太】

2016年05月08日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾母の日:大声107デシベルの「ありがとう」 群馬・渋川

 母の日の8日、群馬県渋川市の「伊香保グリーン牧場」で「ありがとう大声コンテスト」が開かれた。26人の参加者が、母や妻に対する日ごろの感謝の気持ちを込めて、「ありがとう」と叫んだ。

 コンテストでは、マイクで「ありがとう」の声の大きさを測定。優勝した、東京都練馬区西大泉の会社員、黒木宣博さん(35)の叫び声は電車が通る時のガード下の音よりも大きい107デシベルを記録した。

 「働きながら、育児や家事をしてくれて、感謝の気持ちを込めました」と黒木さん。妻からは「優勝賞金の1万円を取ってきて」と発破をかけられたそうで、ほっとした様子だった。【西銘研志郎】

2016年05月08日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾GW最終日:大きな荷物と思い出と 帰国ラッシュ

 ゴールデンウイーク最終日の8日、海外で過ごした人たちの帰国ラッシュで成田空港や羽田空港の国際線ターミナルが混雑した。東京駅では大きな荷物を抱えた人が次々と新幹線のホームに降り立った。東京から各地へ帰る友人や孫に手を振る人の姿も見られた。

 日航と全日空によると、各地の空港に到着する国際線の予約率は90%を超えた。8日だけで成田空港に約4万3900人、羽田空港に約2万3300人が入国すると見込まれている。

 中央アジアのトルクメニスタンなどを訪れた兵庫県尼崎市の会社員宮川慎平さん(32)は「大自然を満喫できた。仕事も頑張ろうと思う」と笑顔で話した。(共同)

2016年05月08日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾羽田工事データ改ざん、滑走路の液状化対策で

 羽田空港のC滑走路で、巨大地震に伴う液状化現象を防ぐための地盤改良工事で施工不良があり、これを隠蔽する施工データの改ざんが行われていたことが6日、わかった。

 施工した中堅ゼネコン「東亜建設工業」(東京都新宿区)が明らかにした。同社東京支店長(当時)の判断で仕様書通りに施工したかのようにデータを書き換え、発注者の国土交通省に報告していた。

 同省は、C滑走路の通常利用に安全上の問題はないとする一方、現状では液状化対策が取られていないため、同社から原因究明や再発防止策の報告を待ち、再工事の実施を検討する。

 同社や同省関東地方整備局(横浜市)によると、工事は同社が主体の共同企業体(JV)が約33億円で受注し、昨年5月28日~今年3月18日の工期で施工した。

 施工不良があったのは、同社の担当区域のうち、幅60メートルあるC滑走路北西端の長さ計75メートルの地盤。同社は独自工法の「バルーングラウト工法」を採用。滑走路脇から滑走路直下へ地中を斜めに掘削して管を通し、薬液計約1250万リットルを注入する計画だった。薬液を地中に注入すると、地下水がゲル化して直径約2メートルの球状の塊(バルーン)となり、地盤を強固に改良するものだった。

2016年05月06日23時00分
読売新聞から
(引用)



犾新潟焼山:ごく小規模な噴火…山頂付近に火山灰 気象庁

 気象庁は6日、新潟県の新潟焼山(やけやま)でごく小規模な噴火が発生したと発表した。同日午後1時ごろ、山頂東側の噴気孔周辺に、火山灰が積もっているのを上空から確認した。噴火の時期は不明だが、4月15日に上空から観測した際には、降灰は確認されていなかった。噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)を維持する。

 気象庁によると、新潟焼山で噴火が確認されたのは1998年春以来。昨年12月下旬から噴煙量が増加し、今年3月以降は山頂から半径1キロ以内の立ち入りが規制されている。今月1日以降、小さな火山性地震が増加していたことから、監視を続けていた。

 1日に23回だった火山性地震は、5日は15回、6日は1回と減少傾向にあるが、気象庁は「火山活動は活発な状態が続いている。登山者は地元自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないでほしい」と注意を呼びかけている。【円谷美晶】

2016年05月06日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾田植え:収穫の秋、今年こそ 鬼怒川決壊の茨城・常総

 昨年9月の関東・東北豪雨で被災した茨城県常総市内で田植えが行われている。決壊した鬼怒川の堤防復旧工事が続く現場近くでは、家族総出で田植えをする姿が見られる一方、がれきが撤去されただけで、草が生い茂ったままの土地も広がる。

 市農政課によると、水害で大量の土砂が堆積(たいせき)し、復旧作業が必要となった農地約120ヘクタールのうち、約65%を占める水田は4月末までに作業を終了した。ただ、田植えは例年より約1週間遅れるところもあるという。

 同市東野原の山木与志之さん(76)は「去年は稲刈り前に水害に遭い、田んぼに20センチ以上の土砂が積もって刈り取りすらできなかった。今年は無事に収穫したい」と話していた。【竹内紀臣】

2016年05月06日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾ななつ星:7日から運行再開 JR九州
2016年05月06日

 JR九州は7日、豪華寝台列車「ななつ星in九州」の運行を再開する。熊本地震の影響で、4月16日出発分から計4本の運転を見合わせていた。復旧のめどが立たない豊肥線(大分-熊本)を通らずに臨時ルートを設定して当面、6月末まで走る。提供するサービスなども一部変更する。

 3泊4日コースは、熊本駅から豊肥線で阿蘇(熊本県)を経由して博多(福岡県)へ向かうルートを、阿蘇を通らない鹿児島線を走るルートに変更する。1泊2日コースは、鳥栖(佐賀県)から阿蘇や由布院(大分県)を回って博多を目指すルートを、阿蘇を巡らずに由布院で折り返すルートに変える。阿蘇を巡るバス観光は、柳川(福岡県)や由布院の観光に振り替える。

 ななつ星は4月14日夜、熊本県内で地震に見舞われた。乗客にけがはなく車両に大きな損傷もなかった。【神崎修一】

2016年05月06日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾【衝突】美馬市長が事故 対向車の2人死亡

徳島県美馬市の市長が運転する車が対向車と正面衝突して2人が死亡した事故で、事故直後、市長の車が対向車線側に止まっていたことがわかりました。

5日、美馬市の国道のトンネル内で、美馬市の牧田久市長(74)が運転する乗用車が4人乗りの軽自動車と正面衝突しました。この事故で、軽自動車に乗っていた香川県高松市の溝渕清明さん(78)と妻の美佐子さん(75)が死亡し、70代の男女2人が重傷を負いました。牧田市長も腹などを強く打ち重傷。後部座席に乗っていた妻の利子さんは軽傷だということです。牧田市長は、家族を高松空港に送った帰りでした。現場は片側一車線の道路になっていて、見通しは非常に良いようです。事故直後、牧田市長の車が対向車線側に止まっていたことから、警察は、市長の車が対向車線にはみ出した可能性もあるとみて、市長の回復を待って詳しい事情を聴く方針です。

2016年05月06日19:11
ABC NEWS 関西ニュースから
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>