Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【珒関西地方ニュース】竑38鈊

$
0
0


(引用)




(引用)



犾野菜直売所に軽トラ突っ込む、子ども含む9人重軽傷 滋賀・大津

 20日午後、滋賀県大津市の野菜直売所に軽トラックが突っ込み、男女9人がけがをしました。運転手の72歳の男は「運転操作を誤った」と話しているということです。

 20日午後4時半すぎ、滋賀県大津市南郷のドラッグストア駐車場にある野菜直売所に軽トラックが突っ込みました。この事故で、子どもを含む買い物客の男女9人がけがをし、そのうち、67歳の男性と79歳の女性が足の骨を折る重傷です。

 「女の子が車と車の間に挟まれて泣き叫んでいた。(運転手は)ぼう然として、何もしゃべれない感じでした」(野菜直売所の店員)

 警察は、軽トラックを運転していた山中輝夫容疑者(72)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕していて、警察の調べに対し山中容疑者は、「運転操作を誤った」と話しているということです。

TBS系(JNN)から
2015年12月20日(日)20時3分
(引用)



犾異物混入で給食延期 牛乳140万個分、宙に浮く

 神戸市の中学校給食で異物混入が相次いだあおりを受け、同市の中学校で半世紀以上続く昼食時の牛乳の提供が、市内9区のうち7区で止まっている。同市が11月の本格導入を予定していた給食に組み込まれるはずだったが、先行実施段階で異物混入問題が表面化。東灘区と西区以外は給食導入が延期され、年度計画から紙パック牛乳(200ミリリットル)約140万個分が宙に浮く事態になっている。(小川 晶)

 神戸市教育委員会によると、生徒に牛乳を提供する「ミルク給食」は1964年に始まった。事業主体の「兵庫県牛乳協会」(神戸市中央区)が調達と各校への配送を担当。弁当の時間に1パック53円(2015年度)で希望者に配り、生徒全体の3割程度が利用していた。

 同市教委は市立中学全校で今年11月、主食とおかず、牛乳がセットとなった「完全給食」の導入を計画。しかし、昨年11月から先行実施していた市内7区の一部校でご飯やおかずに毛髪などの混入が相次ぎ、全校実施を来年春以降に延期する方針を決めた。

 給食が停止された7区では、牛乳の提供も10月末で止まった。同協会は牛乳単体の継続を同市教委に申し入れたが、回答は「完全給食の再開まで待ってほしい」。同協会によると、業者の過剰生産はなかったが、来年3月までに約140万パック(約28万リットル)が“キャンセル”になる見通しという。

 同市教委によると、ミルク給食の申し込みは、年度当初に1年分を一括して受け付けるのが通例。15年度は完全給食導入を見越して10月末で区切っていたといい、担当者は「あらためて希望者を募るのは、事務的負担が大きすぎる」と話す。

 一方、同協会は「牛乳の提供は、子どもたちの適切な栄養摂取と酪農振興を兼ねた農林水産省の補助事業。関係のない異物混入問題で中断されるのは…」と困惑を隠せない。事業を担当する県畜産課とともに、引き続き市教委に提供再開を求めていく方針という。

 【神戸市の中学校給食の異物混入問題】 昨年11月に神戸市立中学33校で先行導入した「完全給食」で、今年7月までにご飯とおかずに86件の異物混入があったことが10月に判明。同市教委は調理・配送を委託した2業者のうち、異物混入の約9割を占めた業者が担当する市内7区の27校で給食を停止し、11月に予定していた全校導入を延期した。同市教委は有識者会議を設置し、再発防止策の検討を開始。東灘、西の2区では予定通り全中学校で給食を実施している。

神戸新聞NEXTから
2015年12月19日(土)16時30分
(引用)



犾しめ飾りの生産ピーク 田辺市中辺路町

 和歌山県田辺市中辺路町のJA紀南栗栖川支所の集荷場で、正月用のしめ飾りの生産がピークを迎え、しめ縄に縁起物を取り付ける作業が行われている。25日ごろまで続くという。

 しめ縄は中辺路町や田辺市大塔地域の農家13戸が年間を通じて作っており、出荷直前の12月に地元女性が飾り付けをしている。

 今年は10日から始まり、邪気を払う白い紙でできた幣や清廉潔白を表すウラジロ、子孫繁栄を願うユズリハの上に代々栄えるようにというダイダイを手際よく取り付けている。

 サイズは一般家庭向けの「大」「中」「小」が中心。今年は約2万5千個を京阪神や東京の業者に出荷する予定。

 同支所は「年々しめ縄を作る農家が減ってきており、すべての受注に対応できていない。今後、後継者づくりにも力を入れていきたい」と話している。

紀伊民報から
2015年12月19日(土)16時48分
(引用)



犾奈良・生駒の学校給食にアメ包み紙を混入 調理員を逮捕

 奈良県生駒市の学校給食から相次いで異物が見つかった事件で、アメの包み紙を混入させたとして調理員の男が逮捕されました。

 偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは生駒市立学校給食センターの調理員、中尾成男容疑者(46)で今月14日、調理予定のチンゲン菜にアメの包み紙14片を混入した疑いが持たれています。

 給食からは、9日にもセンターの床材とみられる物が見つかっていましたが、包み紙はセンターの休憩室にあったアメと同じものだったため、市が被害届を出していました。

 警察によりますと、18日、休みだった中尾容疑者が診断書を持ってセンターに現れた様子がおかしかったため、捜査員が尋ねたところ、包み紙の混入を認めたということです。

 取り調べに対し、「給食を中止させて、作業行程を見直してほしかった」と供述しているということです。

毎日放送から
2015年12月19日(土)0時37分
(引用)



犾兵庫県警:自首の男取り調べず、管轄外へ車で送る

 「包丁を万引きした」と交番に自首した男を取り調べず、管轄外の大阪市に車で送ったとして、犯人隠避容疑で書類送検された兵庫県警尼崎南署の男の警部補(48)について、神戸区検は18日、同罪で略式起訴し、神戸簡裁は罰金20万円の略式命令を出した。

 起訴内容は、5月11日、県警尼崎南署管内の交番に、住所不定の60代の無職の男が「包丁を万引きした」と自首してきたのに、事件処理をせずに大阪市内に車で送った、としている。

 警部補の指示を受けて男を警察車両で送った男性巡査部長(34)と女性巡査(25)は不起訴処分(起訴猶予)となった。神戸地検は「積極的に関与したと認められない」などとしている。【神足俊輔】

2015年12月19日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾近鉄京都線で死亡事故、5千人に影響

 18日午後2時20分ごろ、京都府治市広野町西裏の近鉄京都線大久保駅で、女性が京都行き特急電車にはねられ、死亡した。乗客約40人にけがはなかった。上下線37本が運休し、20本が最大約40分遅れ、約5千人に影響した。

 宇治署によると、女性は身長150~155センチで、紺のジーンズに白地に黒い模様の靴をはいていた。ホームから線路内に降りる姿を運転士や乗客らが見ているという。

京都新聞から
2015年12月18日(金)21時19分
(引用)



犾ノロウイルス感染か 10歳女児死亡

 今月、神戸市須磨区の兵庫県立こども病院で入院患者7人が下痢や吐き気などの症状を訴え、10歳の女の子1人が死亡していたことがわかりました。

 7人のうち3人はノロウィルスに感染していたということです。

 県によりますと兵庫県立こども病院で今月1日、同じ階に入院していた2歳から28歳の患者7人が下痢や吐き気などの症状を訴えました。

 うち10歳の女の子が3日後に死亡したということです。

 7人のうち女の子と同じ部屋の2人を含む合わせて3人からノロウィルスが検出されました。

 死亡した女の子は検査しませんでしたが、10年近く入院していて抵抗力が弱かったということです。

 女の子以外の患者はいずれも快方に向かっているということで県は「患者が亡くなられたのは大変残念、再発防止に努めたい」としています。

毎日放送から
2015年12月18日(金)19時13分
(引用)



犾 他に、もう一度龍神温泉が秘湯部門で3位 全国温泉地満足度ランキング

 リクルートライフスタイル(東京都)が運営する旅行サイト「じゃらんnet」の人気温泉地ランキングで、龍神温泉(和歌山県田辺市)が全国温泉地満足度ランキング秘湯部門の3位に入った。

 同社の「じゃらんリサーチセンター」が「じゃらんnet」の利用者を対象に8月、インターネット上でアンケートを取った。有効回答数は1万2062人。331の温泉地を選択肢として設定した。

 全国温泉地満足度ランキングは最近1年間に行ったことがある温泉地のうち「満足した」温泉地のランク付け。龍神温泉は65人が回答し、満足度は90・8%だった。1位は高湯温泉(福島県)、2位は会津湯野上温泉(同)だった。

行ってみたい温泉地のランキングで白浜温泉が昨年と同じ20位に入り、回答者を北陸・関西の居住者に絞れば昨年に続き5位となった。一度は行ってみたい温泉地のランキングでは、白浜温泉が昨年の32位から順位を上げ27位、龍神温泉が昨年と同じで47位に入った。

 来年2月号の旅行誌「じゃらん」で今回の結果などが紹介される。

紀伊民報から
2015年12月18日(金)16時45分
(引用)



犾少年少女6人、出会い系サイト利用の男性脅し現金奪う 容疑で逮捕

 兵庫県警少年捜査課と西宮署は18日までに、強盗致傷の疑いで、西宮市の塗装工(17)や尼崎市の高校1年生(18)ら少年5人と、西宮市の中学3年の女子生徒(15)の計6人を逮捕した。

 6人の逮捕容疑は13日午前0時ごろ、西宮市西宮浜1の公園で、大阪市の会社員男性(30)に言いがかりをつけて顔を殴り、現金約11万円を奪った疑い。西宮市の無職少年(18)は容疑を否認しているが、ほかの5人は認めているという。

 同署によると、会社員男性は出会い系サイトで少年らと知らずに連絡を取り、公園で会った女子生徒とみだらな行為をしていた。そこに現れた少年5人が「おまえがしたこと分かっとんのか、財布出さんかい」などと男性を脅し、逃げようとした男性を殴ったという。

神戸新聞NEXTから
2015年12月18日(金)12時53分
(引用)



犾衝突事故で横転した車が直撃 小6女児2人が意識不明の重体

 17日午後4時5分ごろ、京都市南区東九条南河辺町の市道交差点で、乗用車2台が出合い頭に衝突。はずみで1台が横転し、近くを歩いていた11歳と12歳の小学6年の女子児童2人に接触した。京都府警南署によると、頭などを強くうち救急搬送されたが、いずれも意識不明の重体。

 南署は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、それぞれの車を運転していた京都市西京区山田弦馳町の会社役員、平山米男容疑者(55)と、兵庫県高砂市北浜町北脇の会社員、野々村嘉夫容疑者(44)を逮捕。詳しい事故原因を調べている。

 女子児童2人は同級生で、一緒に友達の家へ向かう途中だった。現場は、市営地下鉄烏丸線十条駅の西約100メートルの住宅街で、信号のない市道交差点。

産経新聞から
2015年12月17日(木)21時21分
(引用)



犾運転手の点呼怠りバス4便運休に 職員を懲戒処分

 運転手の点呼業務を怠り運休を発生させたとして、神戸市交通局は17日、市バス垂水営業所の男性職員(55)を減給(平均賃金の日額の2分の1)とした。運行管理を担当する責任を重くみて、乗務を忘れた男性運転手(60)の処分(文書訓戒)を上回る懲戒処分とした。

 交通局によると、職員は11月1日午後、学園都市駅前-舞子駅前など4便を担当する運転手が、出庫前の点呼に来ないことに気付きながら、放置したとされる。

 交通局の聴取に、「真面目な運転手だから乗務していると思い込んだ」と説明。市民から「ダイヤ通りに来ない」との問い合わせが入ったが、「渋滞で遅れているだけ」と思い込んだという。

 職員が同日夜、運転手に確認の連絡をして発覚した。運転手は午前の乗務を終えた後、午後のダイヤを忘れて帰宅していた。
(小川 晶)

神戸新聞NEXTから
2015年12月17日(木)20時13分
(引用)



犾京都府大19歳女子学生 ウィスキー飲酒で死亡

 16日午後10時40分頃、京都府立大学のクラブの部室で学生約10人が酒を飲んでいたところ、1年生の19歳の女子学生が意識を失い、搬送先の病院で死亡が確認されました。

 大学によりますと、女子学生は授業が終わった午後6時頃から酒を飲み始め、「ウイスキーを紙コップで2杯程度飲んだ」と話していたということです。

 大学は飲酒の強要や一気飲みなどは確認されていないと話していて、警察が当時の状況や死因について調べています。

毎日放送から
2015年12月17日(木)19時26分
(引用)



犾白浜駅入り口に門松 一足早く正月気分

 白浜観光協会は17日、和歌山県白浜町堅田のJR白浜駅入り口に門松を設置した。白浜温泉を訪れる観光客に一足早い正月ムードをPRしている。

 土を入れた直径約60センチの鉢に松、竹、梅、ナンテン、ハボタンを生け、駅舎玄関の両脇に設置した。「入れば右、出れば左の男松」との、しきたりに従い、入り口の右に高さ約3メートルの雄松、左にやや小さめの雌松を生けた。

 妹2人と白浜温泉を観光した神戸市の奥村高子さん(75)は「一年の疲れを取るため白浜でゆっくりしました。駅の門松を見て、もう正月が近いと感じた」と話した。

 白浜観光協会はこの日、同町阪田の白浜美術館にも門松を設置した。

紀伊民報から
2015年12月17日(木)16時47分
(引用)



犾野々村元県議、来月26日初公判=神戸地裁

 日帰り出張を繰り返したと偽り、政務活動費をだまし取ったなどとして、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われた元兵庫県議野々村竜太郎被告(49)について、神戸地裁(佐茂剛裁判長)は15日、初公判を来年1月26日に指定した。

 

 初公判は11月24日に開かれる予定だったが、野々村被告が欠席し、延期されていた。

 起訴状によると、野々村被告は2011~13年度の政務調査費や政務活動費について、虚偽の収支報告書を作成。県が同被告に支出した計1684万円のうち、約913万円をだまし取ったとされる。

時事通信から
2015年12月15日(火)23時0分
(引用)



犾20歳女性遺体:頭部に外傷、捜査本部設置 兵庫・加古川

 兵庫県加古川市の加古川で12日、大阪府吹田市のアルバイト店員、大山真白(ましろ)さん(20)の遺体が見つかり、県警は14日、殺人・死体遺棄事件とみて加古川署に捜査本部を設置した。大山さんの頭部には陥没骨折など複数の外傷があり、司法解剖の結果、脳挫滅などが死因と判明。県警は大山さんが何者かに殴られ殺害された後、川に遺棄されたとみて調べている。

 県警によると、12日午前10時40分ごろ、加古川市加古川町友沢の加古川中州付近に、うつぶせで浮かんでいる遺体を通行人が見つけた。頭部には硬い物で打ったような傷が数カ所あった。所持品はなく、白いセーターに短パン姿で、靴が近くで見つかった。

 司法解剖の結果、大山さんの推定死亡時期は12月10日ごろ。頭部の殴られたような痕は約10カ所あり、うち数カ所が骨折していた。凶器は不明だが、鈍器で殴られたとみられる。肺の中に水が入っておらず、捜査本部は川に遺棄された際には既に死亡していたと判断した。

 大山さんは6日午前8時に吹田市のアルバイト先で勤務を終えたのを最後に連絡が取れなくなり、実家の家族が11日、岡山県警に行方不明者届を出していた。自宅の部屋が大きく荒らされた様子はなかったという。

 関係者によると、大山さんは岡山県出身。今春に神戸市の専門学校を卒業し、吹田市内で声優を目指して1人暮らしをしていた。

 現場はJR加古川駅から西へ約3キロにある播州大橋の北側。県警は14日も、機動隊員ら約40人が周辺で遺留品などを捜した。【矢澤秀範、藤田宰司】

 ◇弟思いの礼儀正しい女の子

 「なぜ、60キロも離れた冷たい川で……」。兵庫県加古川市の加古川で遺体で見つかった大山真白さんは、大阪府吹田市で1人暮らしをしながら、声優になる夢を追っていた。「いったい何があったのか」。知人らは声を詰まらせた。【五十嵐朋子、林田奈々】

2015年12月14日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾給食用チンゲンサイにあめ包装材14片混入 奈良・生駒

朝日新聞デジタル 12月14日(月)23時8分配信

 奈良県生駒市と市教育委員会は14日、市学校給食センターで調理中のチンゲンサイにあめの包装用ポリエチレンが混入していたと発表した。「安全性が担保できない」として、小学校は18日まで、中学校は16日まで予定していた年内の給食の中止を決めた。市教委は「人為的に入れられた疑いがある」として県警に被害届を出した。

 市教委によると、見つかったのは包装用ポリエチレン(縦6・5センチ、横9センチ)が、ほぼ半分に切断された14片。作業台に積んだ裁断前のチンゲンサイのすき間に、まとまった状態ではさまっていた。

 給食センターは市内12小学校、8中学校の約1万1千食分を作っていたが、この日の給食の提供は中止とし、牛乳とヨーグルトのみとした。中止を伝える前に2校192人が食べていたが、健康被害の訴えはないという。

 生駒市では9日にも小学校で出されたすき焼き煮の白菜にプラスチック片が混入していたのが見つかっている。市教委は調理員の過失と説明していた。
(引用)



犾猿猿猿猿猿猿猿猿猿 苦がサル絵馬、大津の和田神社

 迎春を前に来年のえと、「申(さる)」が描かれた手作り絵馬がこのほど、大津市木下町の和田神社の境内に奉納された。絵馬を手がけた氏子会の会員は「写真を撮って、年賀状やSNS(会員制交流サイト)に使ってもらえたら」と期待している。

 氏子会の寺田智次さん(63)=同町=が絵馬を制作した。以前、和田神社では紙製の絵馬を飾っていたが、「もっとしっかりしたものを見てほしい」と、木製を3年前から始めたという。縦1・8メートル、横1・8メートルの合板に、水性ペンキで「去苦来福」(苦労が去って、幸福が訪れる)の文字と、「苦が去る」の願いを込め、家族だんらんを楽しむ9匹のサルを描いた。

 宮司の嶽山修平さん(36)は「参拝者が絵馬に描かれたサルの親子のような、明るい笑顔で一年を穏やかに過ごしてもらえたら」と願っていた。絵馬は1月中旬まで飾られている。

京都新聞から
2015年12月14日(月)8時55分
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>