Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all 19351 articles
Browse latest View live

32【関西地方ニュース】珵珒

$
0
0


(引用)




(引用)



犾ツキヨタケで3人食中毒 兵庫の2家族被害 シイタケ、ヒラタケに類似

 兵庫県豊岡健康福祉事務所などは13日、豊岡市内の2家族計3人が「ツキヨタケ」とみられる毒キノコを食べて食中毒になった、と発表した。県内では2013年10月以来の確認で今年初めて。嘔吐(おうと)や下痢の症状がみられたが、全員快方に向かっているという。

 同事務所によると、同市の男性(66)が市内の山で採取。煮付けなどにして妻(64)と11日に食べた。譲り受けた別の男性(67)も同日、焼いて食べたという。

 13日午前、3人を診察した市内の医療機関から連絡があり、同事務所はキノコの写真や症状からツキヨタケと判断した。シイタケやヒラタケと形状が似ているといい、「専門知識を持たずに山などで採ったキノコを食べることは控えて」と呼び掛けている。

神戸新聞NEXTから
2015年10月14日(水)7時30分
(引用)



犾山椒香る「黒江カレー」 和歌山・海南「ぬりもの館」で人気

 ■漆器の街、魅力を発信

 紀州漆器の一大産地として知られる海南市黒江の「ぬりもの館」は、地域の魅力を発信しようと新商品「黒江カレー」の発売を始めた。紀州漆器のオリジナルカレー皿に盛られた一品。多くの来店者の人気を集めている。

 「黒江カレー」は、同館と和歌山市十番丁のカレー店「イゾラべーラ」が共同開発した。

 同館スタッフの「黒江らしさを伝えたい」との要望で、ルーを「黒江」の名前にちなんで竹炭を使用し黒色に。カレー皿はルーの黒色が映えるようにクリーム色の紀州漆器を製作した。

 また、全国の収穫量の約8割を占める海南市と紀美野町産のぶどう山椒を使用している。

 山椒は店内にあるミルでひいて量を調節できる。ぴりっとした辛さの中に山椒独特の香りが残り、来店者の評判も良いという。

 同館を訪れた和歌山市の会社員の男性(39)は「山椒の香りと辛さが絶妙で、くせになる味ですね」と笑顔で話した。

 同館を運営する「黒江モダン」の池原弘貴代表取締役(45)は「紀州漆器など黒江の魅力がつまった一品。ぜひ多くの人に楽しんでもらいたい」と話した。

 「黒江カレー」はサラダ付きで1人前千円。カレーのレトルトパックもあり、1人分200グラムで750円。紀州漆器のカレー皿も今後販売する予定という。

 開館は午前10時~午後4時(月、火曜休み)。問い合わせは同館(電)073・482・5321。

産経新聞から
2015年10月14日(水)7時55分
(引用)



犾工具窃盗容疑で夫婦逮捕 被害者がオークションで発見、通報

 神戸水上署は13日までに、建造物侵入と窃盗の疑いで、住所不定無職の男(27)と妻(27)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年10月、神戸市中央区港島1の工事現場で、プレハブ詰め所に侵入。建設業の男性(44)が所有する電動ドライバー3台(時価3万2千円)を盗んだ疑い。二人は容疑を認めているという。男は以前、この工事現場で働いたことがあり、「金目のものがあると知っていた」と供述しているという。

 男は犯行直後、ドライバーを大阪府豊中市のリサイクルショップで下取りに出しており、店側がインターネットオークションに出品。代替品を探していた被害男性がこの品を偶然見つけ、通報した。被害男性は、ドライバーの柄部分に目印を入れていたという。

神戸新聞NEXTから
2015年10月14日(水)0時0分
(引用)



犾<奈良市町村組合>会館の管理や補修 19年、随意契約

 ◇支払総額は6億6800万円

 奈良県の全39市町村などでつくる「県市町村総合事務組合」が1997年度以降、運営する県市町村会館(同県橿原市)の管理業務や補修工事について、それぞれ同じ業者と随意契約を繰り返していたことが毎日新聞の取材で分かった。支払総額は19年で約6億6800万円に上る。地方自治法では少額など法令が定める場合を除き入札が原則で、同組合は一般競争入札への切り替えを検討している。

 同組合は地方自治法に基づく特別地方公共団体である一部事務組合で、県内の市町村職員の退職手当や公務災害補償の支給業務などを担っている。運営経費は主に市町村の負担金で賄われ、事務局長は慣例として県のOBが就いている。県市町村会館は97年に現在地に移転、新築。8階建てで県市長会や町村会など自治体関連団体が入居している。

 建設以来、設備管理や清掃などの業務は橿原市内のビルメンテナンス会社と随意契約を締結。年間の契約額は2400万~3500万円で、総額で5億2900万円に上る。

 また、2010~11年度に実施した同会館や立体駐車場の外壁などの改修(計7100万円)、15年度の館内設備の改修(6800万円)は大阪市内の同じ建設会社に随意契約で発注。この会社は会館を整備した共同企業体の一つだった。

 地方自治法は、随意契約が認められるのは▽予定価格が一定以下▽緊急で入札できない▽競争入札の方が不利--などに限定。組合には首長や町村議長らが議員を務める議会があるが、問題視されていなかった。今年に入り「同一業者と随意契約が長年続いているのは癒着ではないか」との指摘が外部からあり、同組合は16年度から両業務とも一般競争入札とする方向で検討している。

 同組合の守山善由起・事務局次長は「メンテナンス会社は館内設備を熟知し、ノウハウがある業者の方が良い。補修工事は、建設に携わった会社であれば資材調達などの手間が省けて工期短縮につながると考えた」と釈明している。【伊澤拓也】

 ◇情報公開制度を設けず「闇」

 奈良県市町村総合事務組合は、公金で運営されながら情報公開制度を設けておらず、不適切な契約を19年も続けながら発覚しなかった。同県では全12市の議長でつくる任意団体「県市議長会」が昨秋に1人約4万4400円の宴会付き県外視察に公費を支出していた問題など、公共性の高い団体による不適切な公金支出が相次ぎ発覚。同様の一部事務組合や任意団体は全国にあるが、公金の使途が「ブラックボックス」になっているのが実態だ。

 有川博・日本大教授(公共政策)は「地方自治法は一部事務組合を自治体と同様にみなしており、随意契約は例外に限られる。19年も同じ業者と随意契約を続けたのは常識では考えられない」と指摘。「公金を扱う一部事務組合は支出の透明性を確保する必要があり、自治体と同様の情報公開制度を導入すべきだ」と訴える。【伊澤拓也】

毎日新聞から
2015年10月10月14日(水)2時31分
(引用)



犾<京都タワー>塔内285段に300人挑戦 たわわちゃんも/京都

 スポーツの秋に楽しく汗を流してもらおうと、京都タワー(京都市下京区)の塔内285段のらせん階段を上るイベントが11日あり、家族連れなど約300人が参加した。

 京都タワーのマスコットキャラクター「たわわちゃん」も挑戦。11月16日まで投票が行われている「ゆるキャラグランプリ」の上位入賞を祈願し、子どもたちに手を引かれながら、一歩一歩、約15分かけて上りきった。

 家族で参加した愛知県豊橋市の小学3年、桜岡政徳君(9)は「まだかまだかと思いながら上った。自分の足でたどり着いた展望室からの眺めは、すごく良かった」と笑顔を見せた。イベントは12日午後1時~5時にも行われ、先着500人は階段のぼり認定証がもらえる。参加無料だが、展望室入場料(大人770円、高校生620円、小中学生520円、3歳以上の幼児150円)が必要。京都タワー事業部(075・361・3215)。【礒野健一】

2015年10月12日16:24
産経新聞から
(引用)



犾海釣り公園沖合で発見の男性は大阪の62歳 自宅に遺書

 12日朝、神戸市須磨区一ノ谷町の市立須磨海釣り公園沖合の海上で、遺体で見つかった男性は、大阪市住吉区の無職の男性(62)と分かった。

 兵庫県警須磨署によると、遺体に目立った外傷はなく、自宅には遺書とみられる手紙が残されており、自殺の可能性が高いとみて調べている。

2015年10月12日14:27
毎日新聞から
(引用)



犾組み体操の事故、どう防ぐ 苦慮する学校 神戸

 今年の運動会や体育祭に、かつてない緊張感が漂っている。多くの小中学校が取り入れる組み体操の事故が相次いでいるが、神戸市内でも本年度、4人が骨折などで救急搬送されていたことが分かった。神戸市教育委員会は初めて安全最優先で指導するよう各校に通知。大勢の生徒が力を合わせ、成功させる姿に胸を打たれる保護者も多く、組み体操の人気は根強いが、大きなけがにもつながりかねない。学校現場で模索が続いている。 (竹本拓也)

 運動会シーズン終盤の10日。有瀬小学校(神戸市西区)のグラウンドで、6年生男女約150人が四つんばいになり、ピラミッドを完成させた。7段の大型で、高さは3メートル以上にもなる。拍手が沸き起こり、カメラを持つ保護者の人だかりができた。男性(43)は「家では見ない顔つきだった」と息子の演技に目を細めた。

ピリピリムード

 ピラミッドの周囲には、体操服姿で児童以上に緊張した面持ちの教職員24人がいた。全体のバランスに気を付け、体勢を崩しそうな児童がいると、声を掛けて励まし、両手で支えた。中山倫太郎教諭(32)は「今年は緊張感が違った。何よりも安全第一。けがなく終わってよかった」と胸をなで下ろした。

 同小は毎年、1学期から教職員が補助の訓練を行っているが、今年は教職員に全児童を1人ずつ割り振り、誰がどの児童をサポートするかを明確にした。また、組み体操の一部をダンスに切り替え、児童が“大技”に集中しやすいよう配慮した。

【大阪では規制】

 市教委によると、本年度は小学6年の男女、中学2年と3年の男子計4人が骨折するなどし、救急搬送された。昨年は1人だったという。

 大阪府八尾市内の中学校ではピラミッドが崩れるなどし、過去3年間で8人が骨折していたことが発覚。各校がより高く、より大きくを競うような動きもあり、大阪市教委はピラミッドは5段まで、肩の上に立ち塔をつくるタワーは3段までとする“高さ規制”を打ち出した。

 一方、神戸市教委は「高さを過度に競うのではなく、安全性を考慮すれば大きな事故は防げる」との姿勢。9月に出した通知は、安全性に考慮した指導計画の作成や、演技時の教職員の配置を確認するとともに「集団で一つの作品をつくる喜び、相手の気持ちを理解する」といった教育的価値にも触れている。

【小学校は99%】

 すでに組み体操をやめた学校もある。岩岡中(同市西区)は「地域文化の継承と安全面への配慮」から、地元の保存会と取り組む「岩岡音頭」に切り替えた。原田中(同市灘区)も「男女で一つの作品をつくりたい」と生徒側から要望があり、8年前からマスゲームに統一した。

 神戸市教委によると、組み体操は市内の小学校で164校中162校、中学校では84校中65校が実施。市内では、中止などの動きはほとんどなく、力のこもった演技を“看板”にしている学校が多い。

神戸新聞NEXTから
2015年10月12日(月)11時1分
(引用)



犾塾経営の男 中3女子連れ回した疑い~兵庫・淡路市

 兵庫県淡路市で塾を経営する男が、生徒の女子中学生を誘い出し1日半にわたり連れ回したとして逮捕されました。女子中学生は無事に保護されています。

 未成年者誘拐の疑いで逮捕されたのは、淡路市の自宅で塾を経営する片山龍二容疑者(38)です。

 警察によりますと片山容疑者は、10日正午すぎ、家庭の問題で悩んでいた教え子の中学3年の少女(15)を「児童相談所に連れて行く」と言って車に乗せ、11日夜9時すぎに尼崎市の公園で保護されるまで、およそ1日半にわたって連れまわした疑いがもたれています。

 女子中学生にけがはなく、10日の晩は片山容疑者の親族宅に泊まっていたということです。

毎日放送から
2015年10月12日(月)11時57分
(引用)



犾1人暮らし女性を犯罪から守れ 京都府などが防犯モデル賃貸マンション認定

 1人暮らしの女子学生らを性犯罪から守ろうと、防犯基準を満たしたマンションを「府防犯モデル賃貸マンション」に認定する取り組みがスタートし、第1号認定式が京都市中京区のマンションで行われた。府警や市などが推奨。防犯カメラを設置したり、窓に防犯フィルムを施したりして、外部からの侵入を防ぐための基準を満たしたマンションに、認定証が交付される仕組みだ。

 今回、第1号に認定されたのは、同志社大学指定の4階建てのマンション。オートロック式で、24時間録画の防犯カメラも設置されている。2、3、4階には、外部からの侵入者が、配水管をつたうことができないよう「忍び返し」がついており、塀を乗り越えられないよう柵も設けられている。扉もツーロックで、窓には防犯フィルムも施す徹底ぶりだ。

 府警によると、窃盗や傷害などの刑法犯の認知件数が、6万5000件を超えていた平成14年に比べ、平成26年は39年ぶりに3万件を切るなど、認知件数は近年減少傾向にあるという。今年8月末の刑法犯認知件数も、前年比16パーセント減少していた。しかし、強制わいせつなどの性犯罪の件数は横ばい状態。特に、10代~20代の被害者が全体の約8割を占め、住宅に侵入されて被害にあうケースも約2割あるという。

 府防犯モデル賃貸マンションの取り組みは今年6月から、府防犯設備士協会が認定作業を開始。1人暮らしの女性らが安心して暮らすことができるように犯罪被害にあいにくい構造や設備を満たしたマンションの運用を開始し、今後少しずつ数を増やしていく予定だ。

 交付式で、府警生活安全部の山根弘行部長は「府警が発行する防犯対策のチラシを配布するなどして、住民自体の防犯意識も高め、性犯罪を京都から減らしていきたい」とあいさつした。

産経新聞から
2015年10月12日(月)7時55分
(引用)



犾ラーメン店など連続不審火 滋賀、同じ場所で7カ月前も店舗全焼

 11日午前6時50分ごろ、滋賀県長浜市西浅井町塩津中のコインランドリー「ビューティー西浅井町店」に併設された男子トイレ内で、トイレットペーパー1個が燃えた。10日早朝には同ランドリーに隣接する開業準備中のラーメン店「中華そば福松」の店内でも一部を焼く火災があった。けが人はなかった。ともに火の気がなく、木之本署が連続不審火とみて捜査している。

 同署によると、トイレの火災はラーメン店の男性店員(32)が見つけ、店を通して同署に通報した。前日の午前5時50分ごろには、ラーメン店内から出火し、座敷約0・4平方メートルが焼けた。トイレは無施錠で外部から24時間利用でき、ラーメン店は出火当時は無人だったという。

 3月4日には、今回のラーメン店と同じ場所で営業していたラーメン店が全焼、コインランドリーも半焼する火災があった。同署が関連を調べている。

京都新聞から
2015年10月11日(日)22時30分
(引用)



犾屋外看板規制検証へ 京都市、条例成立8年でアンケート実施

 京都市は、屋外看板の色や大きさを制限した屋外広告物条例の効果を検証するため、市民と観光客に初のアンケートを実施する。看板がある街並みの規制前後の写真を比較し、評価を聞くことで、規制が市民感覚に合っているかを調べる。看板の規制は、景観改善に高い評価を受ける一方、事業者からは不満も出ており、市民や観光客の声を見直しに生かす。

 条例は2007年導入の新景観政策に基づき改正され、市内全域で屋上看板や点滅看板を禁止するなど、市街地では全国一厳しい内容。成立から8年が経過、初めて大規模なアンケートを行う。

 アンケートでは78枚の写真を見せ、京都の景観に「ふさわしい」から「ふさわしくない」まで5段階で採点してもらう。

 例えば四条河原町を例にした写真では、建物看板が乱立していた規制前と、看板が撤去された現在とを比較し、それぞれの評価を聞く。また中心市街地では、のれんの色を「赤」「こげ茶」「青」にした町家を見比べ、現在は違反とされている色も市民に受け入れられるかを確認する。郊外の幹線道路沿いでは、規制前の黄色の看板と、規制後に白色に変わった看板を並べ、周辺地区で規制緩和しても違和感がないか、評価を聞く。市バスのラッピングバスも実在の4種類を示し、景観を害していないか反応を探る。

 アンケートは、無作為抽出した市民2千人に10月上旬に郵送。秋の観光シーズンには市内を訪れた外国人を含む観光客約500人に聞き取り調査する。

京都新聞から
2015年10月10日(土)10時45分
(引用)



犾和歌山92歳男性が死亡 ひき逃げの疑いで少女を逮捕

 和歌山県有田川町の国道で、車で自転車に乗っていた男性をひき逃げして死亡させたとして、地方公務員の19歳の少女が逮捕されました。

 過失運転致死などの疑いで逮捕されたのは、和歌山県内に住む地方公務員の少女です。

 警察によりますと少女は、10日午後2時頃、和歌山県有田川町の国道で軽乗用車を運転中、前方を自転車で走っていた近くに住む92歳の男性をはね、逃げた疑いがもたれています。

 男性は、搬送先の病院で死亡が確認されました。

 事故の後、帰宅した少女から事情を聞いた母親が現場に向かい、「娘が事故を起こしたかもしれない」と捜査中の警察官に伝えたということです。

 少女は容疑を認めているということで、警察は当時の状況を調べています。

毎日放送から
2015年10月11日(日)11時44分
(引用)



犾上脇元神戸市議 再審へ 「脱税指南」で有罪 共謀者が証言撤回 大阪高裁

 知人の元風俗店経営者(75)=有罪確定=に脱税の手口を指南したとして、国税徴収法違反罪で有罪が確定した元神戸市議の上脇義生さん(66)の再審請求審で、大阪高裁(的場純男裁判長)は7日、神戸地裁の再審請求棄却を取り消し、裁判のやり直しを決めた。

 一連の公判では、上脇さんとの共謀を認める元経営者の証言が重視されたが、元経営者は再審請求審でこれまでの証言を完全に撤回。有罪判決が覆る可能性が高まる。

 再審開始の決定を受け、神戸地検は最高裁に特別抗告するかなどを検討するとみられる。

 判決によると、一審では、元経営者の証言と元従業員(65)=有罪確定=の調書などから、上脇さんの共謀を認定。国税の滞納処分の執行を免れるため、上脇さんが2人を仲介し、店の営業を譲渡したように装う方法を教えたなどと結論付けた。

 大阪高裁は今年5月の再審請求審で、元経営者の証人尋問を実施。元経営者が「(上脇さんを)主犯にすれば罪が軽くなり、実刑が免れると考え、共謀したとうそをついた」との新証言などを検討した。

 この証言をめぐり高裁は、元経営者が「上脇さんと共謀した」とする一審の証言が虚偽であれば、偽証罪に問われる可能性があるなかで、共謀を否定する新証言を再審請求審で維持したことは信用性が高いと判断。上脇さんの一審で共謀を否定した元従業員の証言とも一致するとし、高裁は「共謀を認定することは合理的な疑いが残る」と再審決定の理由を述べた。

 弁護団は「DNA鑑定で判決が覆るケースはあるが、今回は元経営者の証言。地裁では棄却されており、極めて画期的な判断」と話した。

 上脇さんは神戸地検に2008年3月に逮捕、起訴された。公判で無罪を訴えが、地裁は執行猶予付きの有罪とし、10年6月の上告審で確定した。

 【元神戸市義の国税徴収法違反事件】神戸地検特別刑事部は2008年3月、国税徴収法違反(滞納処分免脱)の疑いで、当時神戸市議だった上脇義生さんを逮捕、起訴。上脇さんは同年3月27日付で市議を辞職。初公判では起訴事実を認めたが、続く公判で「脱税を指南したことはなく、共謀の事実はない」と、一転して無罪を主張した。神戸地裁は09年9月、懲役1年6月、執行猶予3年を言い渡し、高裁、最高裁を経て10年6月、有罪が確定。上脇さんは14年8月、神戸地裁に再審請求したが棄却されていた。

神戸新聞NEXTから
2015年10月8日(木)7時30分
(引用)



犾精米器など58点盗む…元近畿農政局職員を逮捕

 近畿農政局に在職中、職場から精米器など58点を盗んだとして、滋賀県警大津署は7日、建造物侵入と窃盗の疑いで、元職員の北坂勝弘容疑者(53)=同県高島市安曇川町=を逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は、近畿農政局滋賀農政事務所(現・近畿農政局滋賀支局)の専門官だった平成23年7月、大津統計・情報センターに侵入し、精米器2台や電子住宅地図のソフトなど58点(時価合計23万6000円相当)を盗んだとしている。

 北坂容疑者は同10月末、自己都合で退職していた。

 近畿農政局は「元職員が在職中に窃盗行為をしたことは遺憾。今後対応を検討する」としている。

産経新聞から
2015年10月8日(木)9時31分
(引用)



犾車の底や照明カバー… こんな所に密売薬、巧妙な手口

 車の底に貼り付けた眼鏡ケース、照明器具の天井カバー、冷蔵庫……。近畿厚生局麻薬取締部神戸分室に逮捕された密売人らが巧妙に隠していた違法薬物の写真を、朝日新聞が捜査関係者から入手した。

 乗用車の底に磁石でつけられていた眼鏡ケースは、車の部品を装うためアルミホイルで覆われ、今年8月の捜索でケースの中から覚醒剤約8・5グラムが見つかった。

 神戸分室は1日、車を借りていた兵庫県西宮市の飲食店アルバイト大槻典男容疑者(49)と大阪市生野区の無職平瀬美穂容疑者(44)を覚醒剤取締法違反容疑で逮捕した。

朝日新聞デジタルから
2015年10月8日(木)0時2分
(引用)



犾コシヒカリの起源・旭米を収穫 発祥の地、京都・向日で児童ら

 コシヒカリなどの起源で、京都府向日市物集女町で誕生した「旭米」の稲刈り体験が7日、同町の田んぼで行われた。地元の第2向陽小の児童109人が農家からアドバイスを受けながら、「秋の味覚」を収穫した。

 旭米は明治期に物集女町で生まれ、大正期には全国に普及した。同小は2012年から2年間、旭米を復活させるプロジェクトを実施。以後、5年生が稲刈りや脱穀、しめ縄作りを体験している。

 この日は、地元農家の柴田光貢さん(73)の田んぼ(1・3アール)で作業した。柴田さんら4人の手ほどきを受け、最初は手間取っていた子どもたちも次第に慣れていき、刈り終えるころには速さを競い合うまでになっていた。作業後は柴田さんらに「稲刈りの大変さが分かった」「ごはんを大切にしたい」と感想を述べた。

京都新聞から
2015年10月8日(木)10時30分
(引用)



犾光ケーブル切断、5915回線不通 京都、水道工事でミス

 7日午後1時半ごろ、京都市右京区で水道工事をしていた業者が誤って、地中に埋設されていたNTT西日本の通信ケーブルを切断した。同社京都支店によると、同区の民家や企業の計5915回線で電話とインターネットが使えなくなった。午後10時半現在、復旧の見通しは立っていない。

 工事は市上下水道局が発注し、一般財団法人「京都市上下水道サービス協会」が行った。同局によると、同日午前10時20分ごろ、道路で漏水が起きていると通行人から通報があり、同法人が復旧工事をしていた。アスファルト舗装を切断するカッターで地中のケーブルまで切ったという。

 同支店によると、影響が出たのは同社の「フレッツ光」などを利用する契約者。切断されたケーブルの修復を急いでいる。

京都新聞から
2015年10月8日(木)8時35分
(引用)



犾和歌山高齢夫婦遺体 死因は老衰か

 和歌山県海南市で7日朝、自宅で死亡しているのが見つかった無職の男性(93)と妻(87)について、和歌山県警海南署は同日夜、2人の死因はいずれも老衰とみられると発表した。事件性は低いという。

産経新聞から
2015年10月8日(木)9時28分
(引用)



犾「かわいい子いますよ」声をかけたら警官…客引きの男は即逮捕 神戸・福原

 違法な客引きをしたとして、兵庫県警兵庫署は7日、風営法違反(客引き行為)容疑で、神戸市兵庫区大開通、性風俗店経営、増子(ましこ)保秀容疑者(60)を現行犯逮捕した。同署によると、増子容疑者は、私服で警戒中の男性警察官に立ちふさがるなどし、女性の写真を見せながら「かわいい子いますよ。この子いいですよ。割り引きしますよ」と声をかけたという。

 逮捕容疑は7日午前11時15分ごろ、同区福原町の性風俗店近くの路上で、私服で警戒中の同署の男性巡査に声をかけ、客引き行為を行ったとしている。

産経新聞から
2015年10月7日(水)21時48分
(引用)



犾車内で10代女性に無理やりキス、身体触る 中学講師を強制わいせつ容疑で逮捕 奈良県警

 車の中で知人の10代女性に無理やりキスしたり身体を触ったとして、奈良県警郡山署は6日、強制わいせつ容疑で、同県大和郡山市立郡山南中学校講師、石田貴俊容疑者(38)=同県橿原市白橿町=を逮捕した。「下着の中に手を入れて下半身を触ったが、脱がせたりはしていない」と容疑の一部を否認している。

 逮捕容疑は6月27日午後6時20分~7時ごろ、大和郡山市内の路上に止めた車の中で、知人の10代女性に無理やりキスしたり、身体を触ったとしている。

 同署によると2人は面識があり、石田容疑者が呼び出した。女性が車に乗ると、人気のない路上まで連れて行き犯行に及んだという。被害に遭った女性が母親に連絡し、母親とともに同署で被害届を提出していた。

 大和郡山市教委によると、石田容疑者は3年前から同校に美術講師として勤務。野球部の副顧問も務めていたという。

産経新聞から
2015年10月6日(火)18時57分
(引用)



犾未熟運転容疑で全国初の起訴へ 尼崎・死亡ひき逃げ事件

 【地検「少年、技術ないのに走行」】

 尼崎市の市道で8月に起きた死亡ひき逃げ事件で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)などの罪で検察官送致(逆送)された大阪府豊中市の少年(16)について、大阪地検が「車を制御する技術がないのに走行した」として、7日にも危険運転致死罪の一種である「未熟運転致死罪」で起訴する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。同罪で起訴されれば、昨年5月の同法施行後、全国初となる。

 少年は8月13日、自転車の男性=当時(80)=を乗用車ではねて死亡させ、逃走したとして兵庫県警に逮捕され、危険運転致死容疑などで神戸家裁を経て大阪地検に逆送された。

 捜査関係者によると、少年は県警の調べに「(事件当時に乗っていた)ワンボックス車のような大きな車は運転したことがなかった」と説明。現場周辺の防犯カメラには、左折しようとした車が曲がりきれずに急ハンドルを切り、男性をはねた様子も映っており、地検は少年の運転技術が極めて未熟だったと判断したとみられる。

神戸新聞NEXTから
2015年10月7日(水)7時2分
(引用)



犾下鴨神社の倉庫建設、建築確認を執行停止 京都市審議会

 京都市左京区の下鴨神社が境内で計画する大型倉庫の建設について、市建築審査会が建築確認の執行停止を決定したことが6日、分かった。市などによると、建築確認の執行停止は異例という。

 建設予定地は都市計画法で開発行為が規制される市街化調整区域だが、市は「倉庫は神社の付属建築物」として同法の開発許可が不要なケースと判断し、4月と6月に建築確認を出した。一方、近隣住民らは7月に提出した審査請求書で、開発許可を得る必要があると主張、建築確認の取り消しを求めた。

 執行停止の決定は9月11日付で、近隣住民らが求めている建築確認取り消しの是非について審査会が判断するまで神社は着工できない。

 近隣住民らの代理人を務める中島晃弁護士は「市建築審査会が執行停止を決めたのは極めて異例だ。社殿と倉庫の建設予定地は離れており、審査会も今回は市の判断がおかしいと考えているのではないか」と話している。

京都新聞から
2015年10月6日(火)23時10分
(引用)



犾勤務のラーメン店から現金盗む 防犯カメラで判明 容疑で男逮捕

 兵庫県の社署は6日、窃盗の疑いで、小野市の会社員の男(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は4日午後10時すぎ、同市神明町のラーメン店で、釣り銭用の現金4万3千円を盗んだ疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、約2カ月前から副業アルバイトとして同店に勤務しており、防犯カメラの映像から分かったという。

神戸新聞NEXTから
2015年10月6日(火)18時15分
(引用)



犾玄米30キロ入り27袋盗難 滋賀・長浜、今年収穫の新米

 5日午前8時半ごろ、滋賀県長浜市大戌亥町の農業男性(78)が所有する倉庫から玄米30キロ入りの袋27袋(14万8千円相当)が盗まれているのを男性が見つけ、長浜署に通報した。

 調べでは、玄米は今年の新米で倉庫には電動の自動シャッターがついており、4日午後5時半に男性が帰る際、異常はなかったという。同署は窃盗事件として調べている。

京都新聞から
2015年10月5日(月)22時0分
(引用)



犾屋根の銅板また盗まれる 滋賀・草津

 滋賀県は5日、草津市下寺町の湖岸道路沿いにある駐車場のあずまやで、屋根の銅板が盗まれたと発表した。同日に県から被害届を受けた草津署が、窃盗事件として調べている。

 県によると、県管理のさざなみ一里塚駐車場で、休憩に使われるあずまやの屋根の銅板約2・3平方メートル(計約11万円相当)がはぎ取られていた。9月16日に地元住民から市を通じて通報があった。

 守山市の公園でも9月18日に屋根の銅板が盗まれているのが見つかっており、県警が関連を調べる。

京都新聞から
2015年10月5日(月)22時0分
(引用)



犾振り込め詐欺容疑でグループ最高幹部3人逮捕

 医療費還付金名目の振り込め詐欺事件で、兵庫県警捜査2課などの合同捜査本部は5日、電子計算機使用詐欺容疑で、千葉市花見川区の自称法律事務所職員、成沢卓哉容疑者(24)ら男3人を逮捕した。3人は被害者に電話を掛ける「かけ子」らの責任者に指示を出していた疑いがあり、県警は詐欺グループの最高幹部とみている。

 ほかに逮捕したのは、千葉県習志野市の塗装工米野良司容疑者(40)と、同県船橋市の自称会社員植村信二容疑者(32)。合同捜査本部によると、一連の事件での逮捕者は計24人となった。被害は兵庫など26都道府県で約600件、総額約5億円となる見通し。

 3人の逮捕容疑は、詐欺グループの他のメンバーと共謀し2014年7月、神奈川県内の高齢女性3人に地元の市職員らを装って「医療費を払い戻す」などと電話し、現金自動預払機(ATM)を操作させ現金計約105万円を詐取した疑い。

 県警によると、グループは「かけ子」のほか、ATMから詐取金を引き出す「出し子」、詐取金をグループ上位者に運搬する「中継役」で構成。他の逮捕者の供述などから、3人が各役割の責任者に指示を出していた疑いが浮上したという。

神戸新聞NEXTから
2015年10月5日(月)20時4分
(引用)



犾<殺人容疑>女性を5階から突き落とし殺害 兵庫で組員逮捕

 知人女性をビル5階から突き落として殺害したとして、兵庫県警は5日、住所不定、暴力団組員、大道竜二容疑者(50)を殺人の疑いで逮捕した。容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は9月22日午前2時45分ごろ、同県加古川市平岡町新在家2のビル5階で、スナック経営、塚本真衣さん(32)=同市平岡町高畑=を約15メートル下の地面に突き落とし失血死させた、としている。直前にビル1階や5階で大道容疑者が塚本さんと言い争いになり、塚本さんを蹴る姿も目撃されていた。

 県警は9月29日に逮捕状を取って行方を捜していたところ、大道容疑者が5日、関係者に付き添われて加古川署に出頭した。

 県警暴力団対策課によると、大道容疑者は指定暴力団・山口組(総本部・神戸市灘区)を離脱して「神戸山口組」を結成した山健組(同市中央区)の傘下組織の組員。

毎日新聞から
2015年10月5日(月)12時2分
(引用)




16【竑フィリピン・ニュース】珣珒珵

$
0
0


(引用)



犾台風24号が発生 フィリピンの東海上で

 気象庁によると、13日午後9時までに、フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が台風第24号に変わった。中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速18メートル、最大瞬間風速25メートルで、西へ進んだ。

2015/10/13 22:23
長崎新聞から
(引用)



犾中国、西沙群島に無線インターネット網を設置、南シナ海領有権強化の動き

南沙・西沙群島に…「漁民・船舶のため」 米国「人工島12海里内の軍艦進入を検討」

 最近、南シナ海スプラトリー諸島に灯台を設置した中国が、今度はパラセル諸島(西沙群島)に無線インターネット網の設置を終えた。フィリピン、ベトナムとの領有権紛争で優位を占めるための動きと見られる。

 中国の海南省三沙市は11日、「西沙群島の有人島である趙述島(ツリー島)と北島全体をカバーする無線インターネット網の設置を完了した」として、「今後無線インターネットの設置作業を拡大し、西沙群島全体で利用できるようにすると発表した」と中国新聞網が報じた。 中国は2012年7月、ベトナム、フィリピンとの領有権紛争が起きている南沙、西沙、中沙群島を統合管轄する三沙市を新設した。

 しかし中国大陸との距離が遠く、島の住民たちは無線インターネットサービスを利用できなかった。三沙市関係者は「無線インターネット網が構築され、業務と漁民の文化情報生活が便利で豊かになるだろう」と話した。 三沙市の無線インターネット網構築は南シナ海に影響力を拡大しようとする作業の一環と見られる。

 これに先立って中国は9日、スプラトリー諸島の岩礁である華陽礁と赤瓜礁の2カ所に高さ50メートルの灯台を完工した。 中国側は「南シナ海を航海する船舶の安全と緊急救助などに役立つ」とし「今後も持続的に灯台を建設する」と明らかにした。 しかし米国は「中国が一方的且つ強制的に南シナ海に人工島を建設し、航行の自由を侵害している」として「中国が建設した人工島から12海里(22.2キロメートル)内に軍艦を進入させることを検討している」として反発している。

ハンギョレ新聞から
2015年10月13日(火)14時50分
(引用)



犾「フィリピン南部でMH370便の残骸は見つかっていない」=マレーシア警察当局が発表―中国メディア

2015年10月13日、中国新聞網によると、フィリピン南部で飛行機の残骸が見つかったとの情報が寄せられた問題で、マレーシア警察当局は12日、「昨年3月に消息を絶ったマレーシア航空MH370便と思われる残骸は見つかっていない」と発表した。

マレーシア当局は10日、ある男性から「親類がフィリピン南部の島で飛行機の残骸を見つけた」「機内にはシートベルトを着用した遺骨があり、現場にはマレーシア国旗も見られた」との報告を受けており、同国交通相はMH370便の事故調査チームなどに事実確認を指示。警察当局はフィリピン側に報告書の提供を求めていたが、12日に受け取った報告書はMH370便と思われる残骸の発見を否定する内容となっており、マレーシアの警察責任者は「フィリピン当局は、いわゆるMH370便の残骸と言われるものの発見に至らなかったことを認めている」と説明している。(翻訳・編集/野谷)

Record Chinaから
2015年10月10月13日(火)12時35分
(引用)



犾両陛下:フィリピン訪問へ 政府、年明けで調整

 政府が、年明けに天皇、皇后両陛下がフィリピンに訪問される方向で検討を進めていることが13日、日本政府関係者への取材で分かった。菅義偉官房長官も記者会見で、調整していることを明らかにした。来年5月のフィリピン大統領選挙に影響が少ない時期になる見通し。両陛下は、皇太子ご夫妻時代の1962年11月にフィリピンを訪れたことがある。

 今年6月、国賓として来日したフィリピンのベニグノ・アキノ大統領が皇居・宮殿で両陛下と会見した際、訪問を招請していた。宮内庁によると、陛下は「そういう気持ちに感謝します。私の外国訪問は政府が検討する事柄であります」と返答したという。(共同)

2015年10月13日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾全日本学生選手権V セブ島育ちの渡辺 フィリピン代表で五輪目指す

 3日に行われた全日本学生体重別選手権の女子63キロ級で、早大1年の渡辺聖未(きよみ)が初優勝を飾った。父は日本人で母はフィリピン人。19歳は「(出場した8月の世界選手権と同様に)フィリピン代表として来年のリオデジャネイロ五輪と、5年後の東京五輪にも出たい」と夢を描く。

 決勝は残り6秒、こん身の払い腰で有効を奪い、優勢勝ちを収めた。相手の津金恵(筑波大)は2012年のグランドスラム(GS)東京大会で優勝した1年先輩の実力者。「まぐれかもしれないけど、気持ちで投げた」と汗をぬぐった。

 小学4年までセブ島で過ごし家族で移住した父の故郷の山梨県で柔道を始めた。富士学苑高3年だった昨年は全国高校総体で準優勝し、アジア大会7位、アジアジュニア選手権優勝と国際大会でも力を発揮。今回初めて日本の全国大会を制し「実感が湧かない」と頬を緩める。

 世界ランキングは95位で、これから同14位以内というリオ五輪の出場条件を満たすのは難しい。それでも、国際オリンピック委員会(IOC)のワイルドカード(推薦枠)による出場という可能性を含めて諦めていない。「ここがスタートだと思っている」とさらなる活躍を誓った。 (井上仁)

2015年10月8日
東京新聞から
(引用)



犾テイクオフ:フィリピンのスーパーの…[社会]

フィリピンのスーパーの青果売り場に行くと、日本ではあまり見られない果物が所狭しと並んでいる。マンゴー、パパイア、ドラゴンフルーツ、ドリアン、ココナツ。中には名前の分からない果物も。表示されている価格はどれも安価だ。カットフルーツの量り売りもあって、見ているだけでうきうきしてしまう。

南国の果物に混じってふじリンゴもよく見かける。ジューシーな甘みと酸味がフィリピン人の口に合ったのだろうか。うれしくなって表示をよく見るとたいてい中国産だ。

ひとしきりウインドーショッピングを楽しんだ後、マンゴーとドラゴンフルーツを購入してみた。切り分け方をネット検索していざ味見。マンゴーは果汁たっぷり、ドラゴンフルーツは種のプチプチとした食感と濃厚な甘みが癖になりそうだ。次回は別の食材を。フィリピンの味覚をどんどん探索したい。(望)

NNAフィリピンニュースから
2015/10/08(木曜日)
(引用)



犾前大統領処遇。国連人権委、長期の未決拘置は「国際法に反する恣意(しい)的拘禁」と指摘

 国連人権委員会の「恣意(しい)的拘禁に関する作業分会」は、8日までに取りまとめた意見書で、計4年近くに及ぶアロヨ前大統領=現下院議員、略奪罪などで起訴=の未決拘置を「国際法に反する恣意的拘禁に当たる」と指摘し、保釈を認めるようフィリピン政府に勧告した。

 意見書を受け、前大統領側は近く、公判先の公務員特別裁判所に保釈を再申請し、比政府に「国際法の順守」を迫る構え。

 これに対し、コロマ大統領府報道班長は8日の記者会見で、(1)拘置は国内法と裁判所の決定に基づき適正に行われている(2)比政府、国際機関とも司法手続きへの介入はできない??などと反論、裁判所の判断を尊重する考えを強調した。

 2012年10月の再逮捕後、前大統領側は保釈や自宅拘置を再三申請したが、いずれも却下された。このため代理人が6月、国連人権委員会に救済を申し立てていた。

 同委員会作業部会の意見書は、(1)過去の保釈申請は、世界人権宣言や国際人権規約に矛盾する理由で却下された(2)審理の不当な遅延により恣意的拘置が長期化している--などと指摘し、国際法に基づいて保釈申請却下の決定を見直すよう勧告した。

 アロヨ前大統領は10年6月の大統領退任後、選挙妨害罪で起訴され、11年11月に逮捕された。翌12年7月、いったん保釈を認められて拘束を解かれたが、同年10月、別件の略奪罪の逮捕状が出て再逮捕された。持病治療が必要なため一般拘置所には収容されず、首都圏ケソン市内の公立病院で拘置されている。(酒井善彦)

まにら新聞から
2015.10.9
(引用)



犾フィリピン:米軍と上陸演習実施 自衛隊も視察

 南シナ海の領有権をめぐり中国と対立するフィリピンが8日、米軍との年次上陸演習「フィブレックス」を報道陣に公開した。演習は南シナ海に臨むルソン島カビテ州の海岸で行われ、離島奪還作戦を担う「水陸機動団」を新設予定の自衛隊の幹部も視察した。

毎日新聞から
2015年10月08日21時42分
(引用)



犾フィリピンのイメルダ夫人、副大統領選に出馬の息子に「落胆」

 10月7日、フィリピンのイメルダ・マルコス元大統領夫人は、息子のフェルディナンド・マルコス・ジュニア上院議員(写真)が、来年5月の選挙で「副大統領」を目指すことに落胆を隠せないようだ。

[マニラ 7日 ロイター] - フィリピンのイメルダ・マルコス元大統領夫人(86)は、息子のフェルディナンド・マルコス・ジュニア上院議員(58)が、来年5月の選挙で「副大統領」を目指すことに落胆を隠せないようだ。夫と同じく国家のトップに就いてほしいと長年願ってきたからだ。

フィリピンを約20年間統治した故マルコス元大統領の一人息子である同議員は、今週、次期副大統領への立候補を表明した。

「ボンボン」の愛称で知られる同議員は7日、「母は私が3歳の頃から大統領になることを望んでいた。その落胆はいかばかりか想像してほしい」と記者団に語った。だがいまは「機が熟していない」という。

イメルダ夫人はかつて、膨大な靴のコレクションなどぜいたくな暮らしぶりで知られた。夫人からのコメントは得られなかった。

2015年10月8日15:21
ロイター紙から
(引用)



犾モールが飽和状態

 ロビンソンモールなどを開発・運営する不動産大手ロビンソン・ランド社の幹部は、首都圏のショッピングモール市場は3~5年後に飽和状態となり、撤退する運営会社も出始めると予測した。同社は首都圏で11店舗の大型ショッピングモールを運営している。モール運営最大手のシューマート・グループは18店舗を首都圏で展開しており、同社幹部はモールの首都圏進出には余裕があると述べた。(5日・スター)

まにら新聞から
2015.10.8
(引用)



犾パッキャオ、フィリピン上院選出馬を正式表明

[マニラ 6日 ロイター] - フィリピンのボクシング世界チャンピオンで国会議員でもあるマニー・パッキャオ(36)が、来年5月の上院議員選への出馬を表明した。

上院(定数24)は来年5月、半数が改選される。

パッキャオは5日夜、地元で演説し「上院選出馬を正式に表明する。この地区(12地区)から上院議員が出るのは史上初となる」と述べた。どの政党や連合から立候補するかは明らかにしなかった。

国会議員2期目としてパッキャオはこれまでに15の法案を作成、ほかに27の法案を共同作成しており、大半が、社会福祉やスポーツに関連したもの。

ロイターニュースから
2015年10月7日13:22
(引用)



犾テイクオフ:「また飲みに来る?」。…[社会]

「また飲みに来る?」。ワインボトルを片手にウインクする女性。ここはマニラ首都圏ロックウェル地区の高級ショッピングモール。今週末まで約20種類のワインの無料試飲が楽しめる。先週末は外出先から試飲会場に直行し、スパークリング、白、赤、ロゼと、ほろ酔い気分。日本での試飲は、小さい紙コップになめる程度だが、こちらでは豪快に注ぐ大盤振る舞いだ。

しかし、売り上げに直結しているのか気になる。当方は高級ワインを楽しみつつ、買うのは安ワインだ。以前、地場のスーパーマーケットで日本産果物の試食を行っているのに出くわした。しかし、中国産の果物を前に、店員が日本産をアピールすることなく配っていたのを思い出す。フィリピンでのプロモーション、費用対効果を見極める必要がありそうだ。とはいえ、今週末もほろ酔い気分を楽しもう。(遠)

NNAフィリピンニュースから
2015/10/07(水曜日)
(引用)



犾渡辺、フィリピン代表でリオ目指す=全日本学生体重別柔道

 女子63キロ級は1年生の渡辺が制した。決勝では、過去の試合で敗れた津金に満足な組み手を許さず、試合終了間際に大外刈りで有効を奪った。「津金さんは目標にしていた人。自分の実力が上がった」と成長を実感していた。

 父親は日本人、母親はフィリピン人で、今年の世界選手権にはフィリピン代表として出場した19歳。目標は来年のリオデジャネイロ五輪にも同国代表で出ることで、「ここがスタート。しっかり練習して国際試合でも勝てる選手になりたい」と意欲的だった。

2015/10/03-19:49
時事通信から
(引用)



犾女性ダンサー問題
偽善はびこる政治
[ 715字|2015.10.5|社会|新聞論調 ]
 現職議員の誕生パーティーで披露された女性ダンサーによる余興が物議を醸している。パーティーは「まっすぐな道」政策を掲げる政権与党、自由党の入党歓迎会を兼ねていた。  不愉快な画像が新聞、テレビやソーシャルメディアで暴露され、自由党の関係者は独自の説明を繰り返した。首都圏開発局(MMDA)のトレンティーノ局長は、自身が(ダンサーを)手配したのではないと強く否定した。  同局長は不正をはたらく交通整理員を撮影し、動画を投稿することは「盗聴防止法違反に当たる」とも主張した。  こんな人物だが、国民を代表する上院議員になりたいようだ。ゴンザレス下院議員は厚かましくも、国会で調査が始まれば「もう一度余興が見られる」と冗談を飛ばした。  ロハス前内務自治長官はその場にいなかったことを示唆。ベルモンテ下院議長は遺憾の意を表明し、ドリロン上院議長は「下品な行為は許さない」と発言した。大統領府は「政府は女性の尊厳を損なう行為は許さない」との声明を発表した。

 しかし、このような自由党員の発言はごまかしに過ぎない。女性エンターテイナーによる余興は政治家の集会ではすっかり定番となっている。自由党だけでなく、他の政党も変わりはない。良き統治を目指すと主張している集団も、女性の窮状を救うと訴えている者も、実は好色なのだ。  フィリピンの政治家は政党を都合良く利用するだけで、忠誠心は持っていない。政党とは物事がうまく運ばない時に責任逃れをするものだ。  問題は、女性を物として扱ったことだ。礼節の問題でもある。我が国の政治基盤がどれだけむしばまれ、偽善という重病にかかっているかを表している。(3日・スタンダードトゥデー)

(引用)



犾フィリピン 2015/10/05(月曜日)
パラワン沖油田の開発、「不可抗力」で中断[資源]
フィリピンのエネルギー省は、鉱業大手フィレックス・マイニングが求めていたパラワン島北西沖サービス・コントラクト(SC)75鉱区の開発中断を認めた。SC契約に規定された「不可抗力」条項に基づく措置。
同社の資源開発子会社フィレックス・ペトロリアムはフィリピン証券取引所(PSE)に提出した報告書で、第1段階の事業が完了する今年12月27日からエネルギー省が再開を指示するまで、すべての作業を中断することが認められたと説明。結果として、第2段階以降の事業は無期限で延期されることになったと説明した。
不可抗力の具体的な内容は公表されていないが、同鉱区が位置する南シナ海(比名・西フィリピン海)では「国際的な緊張」が表面化。周辺のSC58、同72両鉱区でも不可抗力を理由に開発が中断している。
同鉱区の面積は約61万6,000ヘクタールで、開発を手掛けるコンソーシアム(企業連合)の権益比率は、フィレックスが50%、国家石油公社エクスプロレーション(PNOC―EC)が35%、ペトロエナジー・リソーシズ(PERC)が15%。
(引用)



犾恐喝事件。運輸通信省、マニラ空港での相次ぐ恐喝事件を受け、X線担当職員25人を停職処分

 マニラ空港で手荷物の検査中にX線検査担当の職員が銃弾を装入し、搭乗客から現金を恐喝していた事件で、マニラ空港公団(MIAA)は1日、運輸通信省交通保安局の職員25人を停職処分にすると発表した。また、比民間航空局(CAAP)は同日、搭乗客に対し、自分の荷物から目を離さないよう注意するよう呼び掛けた。

 空港のX線検査の横には通り抜けるタイプの金属探知器が設置されているが、恐喝事件では搭乗客が金属探知器を通り抜け、手荷物から目を離しているすきに、かばんの中に銃弾が入れられていたという。

 CAAPのアポロニオ広報担当は、X線検査を通過する際は、手荷物のポケットやチャック部分は南京錠か粘着テープで、開けることができないようにしてほしいと述べた。また、X線検査時は、一緒に搭乗する家族や友人などと互いの荷物を見張り合い、職員の動向からも目を離さないように注意喚起した。

 MIAAによると、停職処分を受けた職員25人は運輸通信省交通保安局からマニラ空港に配属されていた。全員が空港への通行証を取り上げられた上、空港への立ち入りが禁止される。ブラックリストに記載されると、通行証の再発行も不可能になる。今後、刑事責任を追及されて有罪の場合、無期限で同空港への立ち入りが禁止になる。

 銃弾をかばんに入れて口止め料を要求する恐喝事件のほかに、X線検査で携帯電話や香水、宝石、現金、電子機器などを搭乗客の荷物から盗んだ容疑をかけられている職員もいるという。

 一方、この処分に対して交通保安局は、MIAAに職員25人の停職処分を撤回するよう要求した。同局は撤回の理由として、同空港に導入された後に未使用のままになっている全身スキャナーの取り扱いは同局職員に限られているとし、取り扱い職員の数が減少するとしている。全身スキャナーは14台を約1億5千万ペソをかけ導入されたが、職員への研修が未実施であることを理由に、全く使用されていなかった。

 MIAAは、同局の要求に対して撤回しないと拒否した。

 同空港の第2、4ターミナルでは、9月22、23の両日にX線検査で搭乗客のかばんにX線検査担当職員が銃弾を入れ、口止め料として現金3万ペソなどを請求される事件が相次いで発生した。口止め料の支払いを拒否した宣教師の米国人男性(20)は、6日間、拘置所に収監されていた。

 29日には、MIAAのホンラド総裁の親戚にあたる男性(42)が中東から比に帰国し、国内線に乗り換える際、同空港第4ターミナルで同様の被害に遭ったという。男性もかばんの中に銃弾を入れられたが、その際は、口止め料として現金ではなく、男性のかばんの中に入っていた欧州製のチョコレートを要求。男性がチョコレートを職員に渡すと、そのままX線検査を通過させたという。(冨田すみれ子)

まにら新聞から
2015.10.2
(引用)



犾鬼怒川決壊 フィリピン人への県被災支援に謝意 大使ら知事表敬

フィリピンのマヌエル・M・ロペス駐日大使らが30日、県庁に橋本昌知事を表敬訪問し、大規模水害で被災した常総市在住の同国人に対する県の支援に感謝するとともに、さらなる相談体制の拡充を要望した。

県によると、同市在住のフィリピン人は4月末現在で929人に上り、県内市町村では最も多い。ロペス大使は「水害の被災者にお見舞い申し上げるともに、フィリピン人への県の対応に感謝したい」と述べた。

同市のカトリックさいたま教区常総教会の同国人シスター、カルメン・セゴビアさんは「外国人には行政の支援情報が十分伝わっておらず、日中は働いていて、住宅の相談会に出られない人も多い」と現状を訴えた。それに対し、橋本知事は「常総市などと協議して、時間外にも相談体制がとれるよう検討したい」と話した。

2015年10月1日(木)
茨城新聞から
(引用)



犾ボンバルディア、MRTの信号システム改修受注[運輸]

フィリピンの運輸通信省は1日、マニラ首都圏のMRT(高架鉄道)3号線の信号管理システムの改修を、カナダの輸送機器大手ボンバルディア・グループが受注したと明らかにした。地元メディアABS―CBNが伝えた。

ボンバルディア・トランスポーテーション・シグナルが5,337万ペソ(約1億4,000万円)で受注した。既存のシステムを向こう7カ月で改修する予定。必要な部品の独占供給権も獲得した。

アバヤ運輸通信相は同社の受注によって、「業務上のトラブルの低減が見込める」と指摘。「信号管理システムの改修は鉄道運営の効率性を高め、乗客全体の利益につながる」と意義を語った。

NNAフィリピンニュースから
2015/10/02(金曜日)
(引用)



犾全身スキャナー。マニラ空港に導入された全身スキャナーが職員の研修未受講を理由に使用されず

 約1億5千万ペソの巨費をかけ、8月11日にマニラ空港の全ターミナルに導入されたはずの全身スキャナー14台が、担当職員への研修が未実施であることを理由に、導入から1カ月以上たった現在も、まったく使用されていないことが29日、マニラ空港公団(MIAA)への取材で明らかになった。

 MIAA関係者によると、全身スキャナーの取り扱いは運輸通信省交通保安局の職員のみ許可されており、同局職員はスキャナーの使用にあたり、研修を受講する必要があるという。

 全身スキャナーの製造元の英スミス・ディテクション社の、フィリピンでの販売代理店であるDPSPI社は8~9月にかけて2回、同局職員に対する研修講座を行ったが、参加した職員はいなかったという。

 その理由としてMIAA関係者は「詳細は分からないが、2月にシンガポールから輸入され、導入される予定だった全身スキャナーの性能が悪かったことが関係しているのではないか」と推測しているという。

 また、全身スキャナー14台は第1ターミナルに3台、第2、第3ターミナルに各5台、第4ターミナルに1台設置される予定だったが、14台のうち8台はクラーク国際空港、カリボ空港、イロイロ空港、ラオアグ空港、セブ・マクタン空港の5空港に移動されていたという。

 マニラ空港に設置される予定だった全身スキャナーの半分以上が他空港に移動された理由について、MIAAのマリワット広報担当は「全身スキャナーは移動可能なため、各空港の必要状況に応じて移動させた」と述べたという。

 導入された全身スキャナーは、液体、金属、睡眠薬、爆発物などを探知することができるという。搭乗客はスキャナーの中に立ち、その探知結果が即時、空港職員の手元にあるモニター画面に表示される仕組み。

 以前から、搭乗客が歩いて通る形の金属探知機は設置されていたが、新しい全身スキャナーは金属以外の危険物などの探知も可能なため、警備の強化が期待されていた。身体検査にかかっていた時間を短縮し、検査のために搭乗客が長蛇の列をなして長時間待っていた状況の解消も、全身スキャナー導入の大きな理由の一つだった。(冨田すみれ子)

まにら新聞から
2015.9.30
(引用)



犾客室乗務員の宿泊、課税対象に=租税裁[運輸]

フィリピンの租税上訴裁判所(CTA)はこのほど、航空会社の乗務員が業務で国内に滞在する際の宿泊代について、12%の付加価値税(VAT)を課す内国歳入庁(BIR)の規定を支持した。地元紙ビジネスワールドが伝えた。申立人である米デルタ航空は、過去に利用した「ペニンシュラ・マニラ」の宿泊料金に対するVATはゼロ税率であるべきと主張。BIRによる徴税の通達(No.099―2011)の無効を求めていた。

CTAは9月10日付の判決でデルタ航空の訴えを退け、BIR側の正当性を認めた。同裁判所は判決文で、「乗務員が宿泊時に受けたサービスは、ホテル内で提供されている。貨物や乗客を運搬する業務と直接的な関連がなく、ゼロ税率が適用されないことは明白だ」と述べた。法廷では7人の判事が、BIRの主張を認める判決で一致した。一方、主任判事のロマン・ロザリオ氏は反対の考えを表明。「フィリピンの民間航空庁(CAAP)は、乗務員が休息なしに米国へ戻ることを認めていない」とコメントした。

NNAフィリピンニュースから
2015/09/30(水曜日)
(引用)



犾ハロハロ

 フィリピンから帰るときいつも土産物に戸惑う。一番はマンゴーだが、これは業者の特送品である。しかし、滞在中に一度も新聞広告を見なかったから、旬じゃないのかとすぐ放念した。一度、大きな缶に入ったアイスクリームを求めたことがある。マニラ新聞に助力を要請されて妻と下見に訪れた2000年9月のことだ。空港で売っていて、これは客室に持ち込みできず、チェックインさせられた。


 ウベとマンゴーの2種類だったと記憶する。美味だったが、量が多すぎて甘いもの好きの妻も持て余した。冷蔵庫の中で大容積を占めるので、暦が変わる頃には捨てた。フルーツ味が売りの高級クッキーを買ったこともある。結構な値段で中身はたった10枚。いくらおいしくてもこれは高すぎる。家族には好評だったが、一枚200円相当と値段を明かしたらびっくりしていた。日本ならバタークッキーがひと箱買える。


 最近は買い物なし、ゲート直行が常だったが、今回、日曜日だったせいか空港に30分で着いてしまった。で、久々に免税店をのぞき、盛り合わせスイーツなる品を買ってみた。意外、甘さ控えめでOK。でも成田では入手困難なアイリッシュ・ウイスキーを余ったペソで買えたのが一番の収穫かも。(紀)

まにら新聞から
2015.9.28
(引用)



台風24号発生 来週に北上の可能性も

$
0
0

 13日午後9時、フィリピンの東で台風24号が発生した。

 台風の中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は18メートルで、時速15キロで西へ進んでいる。

 今後、台風は発達しながら週末にはフィリピン付近へ進む見通し。その後、進路を北寄りに変え、日本付近に近づく可能性もあるため、今後の情報に注意が必要だ。

ウェザーマップから
2015年10月13日(火)22時27分
(引用)



台風25号が発生 来週小笠原に接近の可能性も

$
0
0

 気象庁は、きょう14日午前3時にマーシャル諸島近海で台風25号が発生したと発表した。台風は18日(日)以降、小笠原諸島近海へ進む見通しで、小笠原諸島に接近するおそれもある。今後の情報に注意が必要だ。

 台風25号はきょう午前3時現在、マーシャル諸島近海を1時間に15キロの速さで西へ進んでいる。中心気圧は1000ヘクトパスカルで、最大風速は18メートル。気象庁は、付近を航行する船舶に警戒を呼び掛けている。

 台風はこの先、発達しながら西へ進み、あさって16日(金)ごろにはマリアナ諸島近海に達する見込みだ。その後は次第に進路を北寄りに変え、18日(日)以降は小笠原諸島近海を北上する予想となっている。ただ、現時点では進路予想が定まりきっていないため、最新の台風情報に注意をしておく必要がある。

ウェザーマップから
2015年10月14日(水)5時33分
(引用)



10月14日水曜日は何を見るかな?

$
0
0

【1】NHK総合
12時45分~連続テレビ小説 あさが来た(15/再放送・通常は8時~)BS3は7時30分~再放送は23時~
20時~ためしてガッテン

【4】MBS毎日放送
13時55分~ちちんぷいぷい
19時~トコトン掘り下げ隊!SP
21時~リンカーン2015秋の陣SP

【6】ABCテレビ
23時17分時~今ちゃんの『実は…』

【8】関西テレビ放送
13時25分~別れたら好きな人#12
21時~ホンマでっか!?

【10】読売テレビ
19時~1億人の大質問!?笑ってコラえて!

【7】テレビ大阪

【3】(おっ)サンテレビ
12時~時代劇アワー 暴れん坊将軍
17時~5時に夢中


28【大阪府のニュース】珵珒

$
0
0


(引用)




(引用)



犾柏原市長のリコール運動開始 女性問題で、市民グループ

 週刊誌などで複数女性との交際疑惑が報じられた大阪府柏原(かしわら)市の中野隆司市長(58)について、市民グループが市長への解職請求(リコール)に向けた運動を始める。17日に市民文化会館で開く集会で、賛同署名を集める協力者を募り、12月下旬をめどに、署名を市選管に提出する考えだ。

 グループは市内在住の有志で集まった50~70代の男女6人。市長のリコールには、地方自治法で有権者の3分の1以上の賛同署名を集める必要がある。9月2日現在の同市の有権者数は5万8103人で、約2万人分の署名が必要だ。署名が受理されれば60日以内に市長解職の是非を問う住民投票が行われ、有効投票数の過半数が賛成した場合、中野市長は失職する。

 中野氏は既婚者で元中学教諭。2013年2月に大阪維新の会公認候補として初当選した。週刊誌などが今年9月、7月と8月にそれぞれ別の女性と大阪市内のホテルなどにいたと報道。市議会は「市長の資質が問われる」と、問責決議案を全会一致で可決した。中野氏は大阪維新の顧問を辞任したが、「公務には影響がなかった」とし、残り任期が約1年半の市長職を続ける考えを示している。(古庄暢)

朝日新聞デジタルから
2015年10月14日(水)5時11分
(引用)



犾フグ取扱登録者不在なのに…てっちりなど提供、「がんこ」4店舗 大阪市が指導

 和食レストランチェーン「がんこ」の大阪市内の4店舗で2~3月ごろ、市に届け出たフグ取扱登録者が人事異動などで不在になったのにフグ料理を客に提供していたことが13日、運営会社の「がんこフードサービス」(同市淀川区)などへの取材で分かった。客への健康被害はなかった。市保健所は、大阪府ふぐ販売営業規制条例に基づき同社を指導した。

 同条例は、フグに含まれる神経に作用する猛毒「テトロドトキシン」による食中毒を防ぐことなどを目的に、店舗ごとにフグの調理を管理する取扱登録者の配置を義務づけている。

 同社によると、4店舗で扱ったフグは仕入れの時点で毒の部位を全て取り除いた「みがき」と呼ばれる素材。後任の調理師もフグの調理免許を取得しており、食中毒は起きていない。

 4店舗は、阪急東通り店(同市北区小松原町)▽十三東店(同市淀川区十三東)▽桃谷店(同市天王寺区烏ケ辻)▽難波店(同市中央区難波)。2~3月ごろ、取扱登録者が別の店舗に異動したり、退社したりして不在になった。同条例の規定に基づき、後任の調理師を10日以内に取扱登録者として市に届け出る必要があったが、怠っていた。

 4店舗はこの時期、不在となった取扱登録者の名前が記された営業許可証を店内に掲示し、てっちりやてっさ、フグの空揚げなどを提供。6月、情報提供を受けた市が確認し、指導した。

 同社の担当者は「人事異動後、届け出変更の手続きが追いつかなかった。今後は速やかに届け出たい」と話している。

2015年10月14日05:02
産経新聞から
(引用)



犾<教研集会>大阪市の不使用処分、2審も違法

 ◇大阪高裁判決 賠償命令は取り消し

 労働組合への便宜供与をしないと定めた大阪市の労使関係条例を根拠に、市教組が開く教育研究集会に小学校を使わせなかった市の処分は違法かが争われた訴訟の控訴審判決が13日、大阪高裁であった。角隆博裁判長は「学校運営上の支障があるかなどを総合して考えず、条例のみを考慮した処分で、裁量権の逸脱、乱用に当たる」と判断。1審・大阪地裁判決に続き、市の処分を違法とした。

 一方、条例そのものは市議会の可決を受けて成立し違法ではないとした上で、処分を決めた管理者の校長に過失があったとした1審の判断を変更。「校長は職務遂行で条例に従う義務がある」と指摘し、「職務を尽くさず漫然と処分をしたとは認められない」として、約40万円の賠償命令を取り消した。

 控訴審判決で角裁判長は、条例の規定が「組合活動への便宜供与を一律に禁止したものではない」と指摘。学校施設の目的外使用は、管理者が「適正で健全な労使関係を阻害する便宜供与かどうかを考えて決めるべきもの」とした。

 その上で教研集会のための使用については「不適正、不健全な労使関係がまん延しているとは言えない」と判断。条例の規定を根拠に使用を認めなかった処分は、違法だと結論付けた。

 また、角裁判長は、条例の規定を「違法な処分の正当化のために適用すれば、職員の団結権を侵害して違憲」とした1審判断とは異なる判断をした。「便宜供与をしないことが直ちに団結権などを侵害するとはいえない」とし、違憲ではないとした。

 大阪市教組は約40年前から、教職員の指導力向上のために年1回、学校を借りて教研集会を開いてきた。控訴審判決によると、2012年7月と13年7月、市立小学校の使用を申請したが、市教委は労使関係条例の規定を根拠にいずれも許可せず、市教組は別の会場を借りて開いた。【堀江拓哉】

2015年10月13日22:41
毎日新聞から
(引用)



竑【10/14 NEWS】珒珵珣

$
0
0


(引用)



犾横浜のマンション傾く… 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売

 三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。

 国交省によると、問題のマンションは平成18年に販売を開始した横浜市都筑区内の4棟で最高12階建て。大型商業施設に隣接し、計700戸以上を擁する。4棟のうちの1棟が傾いていることに気づいた住民側の指摘を受け、三井不動産レジデンシャルと三井住友建設が調査を開始した。約50本のくいのうち計8本のくいが強固な地盤まで届いていないことなどが判明した。建物の傾きとの関連性を調べている。

 両社が施工記録を確認した結果、問題のくいを含め10本の部分の地盤調査が行われておらず、別のデータの転用や加筆があったことが分かった。他の棟でも28本について同様のデータが使われていることも確認された。

 国交省は今月6日、両社に原因究明を指示。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める方針だ。

 三井不動産レジデンシャルはすでに国交省と横浜市に報告、住民に説明を始めている。同社と三井住友建設は「事実関係も含め答えられない」としている。

産経新聞から
2015年10月14日(水)10時52分
(引用)



犾<ラベル偽装>13年にも賞味期限改ざん

 宮城県亘理町の業務用食材卸売会社「ヒット仙台」(藤原裕巳社長)が冷凍海産物の賞味期限を改ざんしていた問題で、同社が2013年にも賞味期限を偽装し、出荷していたことが13日、分かった。同社の代理人弁護士が同日夜、仙台市内で河北新報社の取材に明らかにした。

 宮城県は9日の記者会見で、偽装を確認した時期について「14年1月1日~15年7月23日」の出荷分と発表。この間、冷凍ガニなど11品目(計686.5キロ)と冷凍カレイ(150枚)でラベル偽装が行われ、出荷されたとしてきたが、偽装食品の総量はさらに増えることが確実となった。

 偽装に手を染めた動機について、同社幹部は代理人に「(実際の出荷量を考慮せず)商品をまとめて購入すれば、仕入れ値を安く抑えることができた。在庫がだぶついた場合は、何とか売り切ろうとした」などと話しているという。

 同社の取引先は東北の旅館やホテルを中心に50~60社。賞味期限を偽装した商品は出荷量の数%程度といい、商品の自主回収と取引先への説明を進めているという。

 藤原社長を筆頭に、食品偽装は社内全体で認識していた。偽装を始めた詳しい時期や経緯、動機はまだ話していないという。

 同社をめぐっては、10月9日、県が食品表示法に基づき、法令順守の徹底などを指示。製造元に確認せず「国産」と産地を偽装したり、東日本大震災の停電で一度解けたカニを再冷凍して出荷したりした疑惑も明らかになっている。

河北新報から
2015年10月14日(水)10時21分
(引用)



犾やきとり総選挙:わが店のが一番…福岡・天神の21店参加

 福岡・天神地区の人気焼き鳥店が参加する「天神やきとり総選挙」が、18日までホームページで投票を受け付けている。21店の候補から30日にナンバーワンが決まる。

 西日本鉄道の若手社員有志が企画。公募のほか、評判の店に声をかけるなどした。1日1回何度でも投票でき、投票すれば割引クーポンなどの特典もある。

 過去にはスイーツや辛い料理の総選挙もあり、上位店はメディアで取り上げられるなどした。「何が何でも1位を狙う」と息巻く店もあり、激しい選挙戦が続いている。【山崎あずさ】

2015年10月13日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾「人を殺してみたかった」白昼の五反田で通り魔 33歳男逮捕

 13日午前11時8分、東京都品川区のJR五反田駅近くの路上で「黄色いシャツの男に人が刺された」と目撃した男性から110番があった。警視庁大崎署は殺人未遂の疑いで、現場近くにいた品川区に住む職業不詳の33歳の男を逮捕した。背中を刺された60代男性は、軽傷とみられる。調べに対し、男は「人を殺してみたかったので刺した」と供述している。

 JR五反田駅から東に約300メートル、ホテルや飲食店などが立ち並ぶ一角で事件は起きた。

 大崎署によると、13日午前11時5分ごろ、60代男性がタクシーを待っていたところ突然、背後から刺された。男性が振り向き、男から包丁を取り上げると男は逃げたという。

 「黄色いシャツを着た男に人が刺された」という110番が入り、署員が駆けつけると、現場近くの飲食街で似た格好の男を発見。男は問いかけに最初は無言だったが、不審に思った署員が何度か問いただすと「包丁で人を刺しました」と認めたため、殺人未遂容疑で逮捕した。

 同署の調べに対し、男は「人を殺してみたかったので刺した。見ず知らずの男性を刺し殺そうとして背中を刺した」などと供述しているという。凶器は、刃渡り16・5センチ、全長30センチの包丁で、事件直前に近くのスーパーで買ったものだという。同署は刑事責任能力についても慎重に調べる。

 刺された男性は都内に住む60代で、署員が駆けつけると背中を押さえながら手を振っていたという。右背筋の下の方に約5センチの傷痕が1か所残っているが、内臓に達しておらず全治2週間。病院に搬送されたが、命に別条はないという。

 通りを挟んで現場の向かいにある新聞販売店の男性所長(33)は「初老の男性が、路上で苦しそうに座っていた。近くに包丁が転がっていて怖かった」と振り返った。正午ごろとあって、昼食時のサラリーマンら100人以上の人だかりができて騒然としていたという。近所に住む40代の女性は「30年以上住んでいるが、こんな怖い事件は起きたことない。最近は、こういう事件が多くて…」と言葉少なだった。

スポーツ報知から
2015年0月14日(水)7時3分
(引用)



犾<千葉・傘で負傷>「傘が折れ、かっと」40歳男を逮捕

 ◇殺人未遂容疑 JR海浜幕張駅前で高1男子が被害

 千葉市美浜区のJR海浜幕張駅前で今月1日、千葉県船橋市の高校1年男子生徒(16)が男に傘で首を刺されて負傷した事件で、県警千葉西署は13日、千葉市花見川区幕張町6の自称無職、桜庭学容疑者(40)を殺人未遂容疑で逮捕した。同署によると、「男の人とぶつかって傘が折れたのでかっとなって傘を振り回した」などと話しているが、殺意は否認しているという。

 逮捕容疑は1日午後3時40分ごろ、海浜幕張駅前の歩道で、高校生とトラブルになり、傘の先で首を突き刺し殺害しようとしたとしている。高校生は首に全治約2週間のけがをした。

 桜庭容疑者は傘を捨てて逃走したが、防犯カメラの映像などから関与が浮上した。高校生は駅前の交番に助けを求め、救急車で病院に搬送されたが命に別条はなかった。【円谷美晶】

毎日新聞から
2015年10月13日(火)23時47分
(引用)



犾取り締まり警官をひき逃げ=殺人未遂容疑で79歳男逮捕―警視庁

 13日午前10時40分ごろ、東京都練馬区大泉学園町の路上で、「警察官がひかれた」と通行人から110番があった。

 警視庁石神井署によると、交通違反取り締まり中の警察官が急発進した軽トラックに約10メートル引きずられ重傷を負った。同署は同日、殺人未遂容疑などで、現場から逃走した軽トラックの運転手で、運送業鈴木義勝容疑者(79)=埼玉県所沢市久米=を逮捕した。同容疑者は容疑を認め、「取り締まりに納得がいかなかった」などと話しているという。

 石神井署によると、ひき逃げされたのは同署地域課の男性巡査長(26)で、肋骨(ろっこつ)や足首を骨折するなど重傷を負った。

時事通信から
2015年10月14日(水)0時19分
(引用)



犾辺野古承認取り消し:沖縄から民主主義の「問い」

 前知事による名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事の決断は単なる行政手続きでなく、この国の民主主義について沖縄が政府と本土に発した「問い」と捉えるべきだ。

 翁長氏の決断は沖縄の民意を体現したものだ。県民は2014年の知事選、衆院選で立て続けに移設反対の意思を示した。承認取り消しについて、沖縄では「直ちにやるべきだ」との声が強かったが、昨秋に初当選した翁長氏は取り消しまでに約1年間かけた。対話による解決を重視したからだ。

 今夏に政府との1カ月にわたる集中協議に翁長氏が応じたのも「沖縄の思いを少しでも分かってほしい」というかすかな望みがあったはずだ。しかし集中協議で沖縄戦後の米国統治など苦難の歴史を移設問題の「原点」とした訴えを、菅義偉官房長官は「賛同できない」とあっさり退けた。政府が耳を傾けなかった以上、翁長氏は承認取り消しに踏み切るしかなかった。

 政府と県との対立は法廷闘争に突入する可能性が高い。だが、「どちらが勝つか」という視点に矮小(わいしょう)化しては問題の本質は見えない。沖縄は選挙だけでなく、集会やデモで繰り返し民意を示してきた。過重な基地負担を強いられる当事者の訴えがはね返され、絶対的な権力を持つ政府との対決を余儀なくされる理不尽さこそが問題なのではないか。

 9月、国会内外で反対の声が湧き上がったが、政府・与党は最後は「問答無用」とばかりに安全保障関連法を成立させた。沖縄で同様なことが繰り返されようとしているが、民主主義は相手側の異なる主張を尊重することでその質を保てるのではないか。

 多くの県民が支持する承認取り消しを頭から「違法」と決めつける政府の姿勢はやはり乱暴だ。翁長氏は13日の会見で取り消しをきっかけに本土の人々が「日本の民主主義の危険性について議論することになればありがたい」と述べた。政府は沖縄の問いを真摯(しんし)に受け止め、「対立」でなく「対話」による解決を目指すべきだ。【佐藤敬一】

2015年10月13日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾マイナンバー記載の住民票、市が誤って交付 茨城・取手

 住民票を発行する自動交付機の設定を誤り、マイナンバー(社会保障・税番号)が入った100人分の住民票を交付した、と茨城県取手市が13日、発表した。総務省によると、マイナンバーをめぐるこうしたトラブルは初めてだという。

 市によると、5~9日、マイナンバーを入れるかどうか本人の意思を確認しないまま、自動交付機で住民票に記載して発行した。市民から市に9日に連絡があった。システム変更を請け負った業者が設定を誤ったという。市も設定の確認を怠った。マイナンバーが入った住民票は、市が回収を進めている。市は、希望に応じてマイナンバーを変更する方向で検討している。

朝日新聞デジタルから
2015年10月13日(火)21時14分
(引用)



犾伊勢高3女子殺害:男子生徒を鑑定留置へ

 三重県伊勢市で9月、高校3年、波田泉有(はだ・みう)さん(18)が刺殺された事件で、津地検は13日、殺人容疑で逮捕された同じ高校に通う男子生徒(18)の鑑定留置を津簡裁に請求し、認められたことを明らかにした。

 男子生徒は県警のこれまでの調べに「波田さんに殺害を頼まれた」などと話しており、事件当時の心理状態や刑事責任能力の有無などを調べる。【井口慎太郎】

2015年10月13日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾軽自動車事故:大型車と正面衝突、18歳2人死亡 前橋

 12日午前3時40分ごろ、前橋市富田町の国道17号で、栃木県佐野市の専門学校生の少年(18)運転の軽自動車と、埼玉県久喜市の運転手男性(46)が運転する大型トレーラーが正面衝突した。この事故で少年が胸を強く打って死亡し、軽乗用車の助手席に乗っていた群馬県太田市の専門学校生の少年(18)も頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。トレーラーの運転手にけがはなかった。

 群馬県警前橋東署によると、現場は見通しの良い直線道路。軽自動車が対向車線にはみ出した可能性があるとみて調べている。2人は同じ専門学校の同級生。

 トレーラーの運転手は「軽乗用車に気付いて左側にハンドルを切り、ブレーキを踏んだが正面衝突した」と話しているという。【山本有紀】

2015年10月13日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾<刃物所持>男性刺され重体、男を逮捕 埼玉・加須

 12日午後10時40分ごろ、埼玉県加須市外野の市道で、男が刃物で男性を刺しているのを通行人が目撃し、110番した。県警加須署によると、刺されたのは、同市の運送業の男性(25)で意識不明の重体。

 県警は、現場から乗用車で逃げた男の行方を追跡。13日午前0時25分ごろ、約6.5キロ離れた同市内の路上で、目撃情報の車に乗っていた茨城県古河市長谷町、無職、藤森晃容疑者(33)を発見し、正当な理由もなくペティナイフ(刃渡り約12センチ)を所持していたとして銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。藤森容疑者は「護身用に持っていた」と話しているという。

 同署によると、男性は上半身を複数回刺されていた。110番した通行人の男性に「車で当て逃げされて口論になった」と話していたという。現場近くには男性のものとみられる乗用車があった。藤森容疑者が所持していたナイフには血が付いており、同署は今後、殺人未遂容疑でも追及する。【遠藤大志】

毎日新聞から
2015年10月13日(火)11時13分
(引用)



犾拳銃暴発:巡査部長が床に落とす 北海道の駐屯所

 北海道警は12日、剣淵町の駐在所で11日、旭川方面本部士別署の30代の男性巡査部長が拳銃を誤って床に落とし、暴発させたと発表した。弾は天井に着弾し、けが人はいない。

 署によると、巡査部長は11日午後6時10分ごろ、パトロールを終えて拳銃を保管する際に誤って床に落とした。

 駐在所の奥の住居に同僚の警部補がいたが、駐在所には巡査部長1人だった。巡査部長は警部補が夜のパトロールに出掛けて戻ってきた約5時間後の午後11時10分ごろ、暴発を報告したという。

 士別署は「住民に多大な不安を与えおわび申し上げたい。再発防止を徹底する」としている。(共同)

2015年10月12日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾友達ほしさに万引き重ね 母子家庭の19歳、保護観察に

■子どもと貧困

 「少年院に行きたい」

 6月下旬、さいたま家裁で裁判官から処遇の希望を聞かれ、少年(19)は答えた。非行内容は住居侵入と窃盗。小学生から万引きを繰り返したが、警察沙汰にならずにここまできた。強制的な力に頼ってでも自分を変えたいと思ったが、審判は保護観察処分だった。

 3歳のとき、両親が離婚。母親(46)と2人で暮らしてきた。

 母は、なるべく子どもと過ごせるよう土日や夜勤をさけ、電子部品工場や駅の売店などで働いた。月収はパートの12万~13万円と、3万円弱の児童扶養手当。条件のいい仕事や家賃の安い部屋を探して引っ越しを繰り返し、少年は小学校を4回転校。そのたびに新しい友達を作らなくてはならなかった。

 決まった小遣いはもらったことがない。周りが持っていた携帯型ゲーム機もなく、気を使った友達が時々貸してくれた。

 小学3年のころ、祖母の家でポーチから5千円を抜き取り、友達におかしやジュースをおごった。喜ぶ友達をみてうれしかった。

 「お前、カード持ってねえならやってこい」。はやっていた遊戯王のカードを取ってくるよう友達に言われたのが最初の万引きだ。

朝日新聞デジタルから
2015年10月12日(月)5時11分
(引用)



10月14日(水)【競艇の出走表・結果】

$
0
0

【下関】2015年10月14日(G1)
開設61周年記念 競帝王決定戦(4日目)

1R

①柏野 幸二
②北村 征嗣
③安田 政彦
④谷村 一哉
⑤瓜生 正義
⑥寺田 祥

着順①②④③⑥⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1242,340円
【決まり手。逃げ】


2R

①大澤 普司
②高沖 健太
③後藤 翔之
④長田 頼宗
⑤今村 豊
⑥濱村 芳宏

着順②③⑤④①⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単23516,300円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤
①-⑤-⑥
③-⑤-⑥


3R

①濱崎 直矢
②赤岩 善生
③杉山 裕也
④大峯 豊
⑤西山 貴浩
⑥島村 隆幸

着順④②⑤①③⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4256,530円
【決まり手。差し】


4R

①森野 正弘
②吉田 拡郎
③吉村 正明
④下條 雄太郎
⑤谷村 一哉
⑥吉川 元浩

着順④②③⑥⑤①
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単4235,960円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
④-⑤-⑥
①-④-⑥
②-④-⑥


5R

①川島 圭司
②岩瀬 裕亮
③吉川 喜継
④茅原 悠紀
⑤深川 真二
⑥瓜生 正義

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4563,100円
【決まり手。まくり】


6R

①土屋 智則
②大澤 普司
③市橋 卓士
④北村 征嗣
⑤濱野谷 憲吾
⑥木村 光宏

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単32423,010円
【決まり手。まくり差し】


7R

①星 栄爾
②安田 政彦
③白井 英治
④濱村 芳宏
⑤坪井 康晴
⑥海野 康志郎

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単5634,680円
【決まり手。抜き】


8R

①後藤 翔之
②松本 勝也
③濱崎 直矢
④森野 正弘
⑤高濱 芳久
⑥池田 浩二

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1525,680円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-③-⑥
①-④-⑥


9R

①立間 充宏
②吉村 正明
③深川 真二
④今村 豊
⑤新田 雄史
⑥小坂 尚哉

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単3251,500円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


10R

①高沖 健太
②松田 祐季
③菊地 孝平
④原田 幸哉
⑤市橋 卓士
⑥石田 政吾

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1263,240円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


11R

①下條 雄太郎
②森高 一真
③木村 光宏
④海野 康志郎
⑤寺田 祥
⑥吉川 喜継

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1462,690円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


12R

①岩瀬 裕亮
②長田 頼宗
③濱野谷 憲吾
④松本 勝也
⑤吉川 元浩
⑥大峯 豊

竑着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1451,290円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤
①-②-⑤
①-④-⑤晴れ



【大村】2015年10月14日(G3)
ドキドキオールレディース 第10回蛭子能収杯(1日目)

1R

①中谷 朋子
②野田 祥子
③菅野 はやか
④松尾 美和子
⑤大橋 由珠
⑥渋田 治代

着順①②⑥③⑤④
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単126600円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


3R

①森岡 真希
②三浦 永理
③松村 昌子
④高橋 淳美
⑤太田 雅美
⑥宮本 紀美

着順①②④③⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単124680円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④晴れ
①-④-⑤


4R

①長田 光子
②倉田 郁美
③橋谷田 佳織
④清埜 翔子
⑤土屋 実沙希
⑥山川 美由紀

着順⑥②③①⑤④
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単6231,850円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑥
①-②-⑥


6R

①木村 沙友希
②森 世里
③今井 美亜
④伊藤 玲奈
⑤菅野 はやか
⑥日高 逸子

着順①⑥③②⑤④
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単1631,500円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑥


7R

①松尾 美和子
②滝川 真由子
③三松 直美
④松本 晶恵
⑤松村 昌子
⑥鈴木 成美

着順②③④⑤①⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単2341,750円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-②-④


8R

①藤田 美代
②本部 めぐみ
③岩崎 芳美
④橋谷田 佳織
⑤宮本 紀美
⑥谷川 里江

着順③①⑥②④⑤
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単3611,530円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑥
①-②-④


9R

①松堂 留美
②高橋 淳美
③海野 ゆかり
④池田 浩美
⑤清埜 翔子
⑥鳥居 智恵

着順③④⑥②①⑤
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単3466,910円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④
②-③-④


10R

①松本 晶恵
②森岡 真希
③土屋 実沙希
④渡辺 千草
⑤栢場 優子
⑥新田 芳美

着順①⑥④②③⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1643,250円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-⑥


11R

①三浦 永理
②池田 紫乃
③中谷 朋子
④倉田 郁美
⑤今井 美亜
⑥岩崎 芳美

着順④②⑥①③⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単42667,600円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-⑤


12R蛭子選考ドリーム戦

①滝川 真由子
②永井 聖美
③日高 逸子
④山川 美由紀
⑤谷川 里江
⑥海野 ゆかり

着順①⑤②③⑥-④落
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1526,350円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑤
①-③-⑥



【江戸川】2015年10月14日(一般)
BOAT Boyカップ(1日目)

12R

①若林 将
②秋山 直之
③原 豊土
④鈴木 博
⑤永田 秀二
⑥出畑 孝典

着順①④②⑤③
進入は内から①②③④⑤
三連単1421,310円
【決まり手。逃げ】
6欠返還。

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④晴れ



【多摩川】2015年10月14日(一般)
第10回日刊ゲンダイ杯(1日目)

12R

①仲口 博崇
②室田 泰史
③勝野 竜司
④深井 利寿
⑤横澤 剛治
⑥萩原 秀人

着順①⑥⑤②③④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1657,630円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-⑤



(注=出走表及び成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合してください)


鈊鋙﨧鋕竑10月14日(水)【モー,サン,ナイタ,準,優勝,オス開催の競艇出走表・結果】

$
0
0

【宮島】2015年10月14日(一般)
第3回東洋観光グループ杯(最終日)

12R優勝戦

①江口 晃
②中辻 崇人
③村岡 賢
④森林 太
⑤菊池 峰晴
⑥山本 修一

着順①②⑥④-③妨-⑤転
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1261,270円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④



【唐津】2015年10月14日(G3)
第16回酒の聚楽太閤杯(1日目)モーニング開催絈

1R

①飯山 泰
②久富 政弘
③今出 晋二
④田中 伸二
⑤大町 利克
⑥西村 秀樹

着順①③④⑤⑥②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単134950円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-⑤


2R

①古場 輝義
②服部 幸男
③稗田 聖也
④遠藤 晃司
⑤大古場 貴
⑥増田 進

着順①③②④⑥⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1321,460円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ


3R

①近江 翔吾
②松田 英数
③丸岡 正典
④尾形 栄治
⑤小池 公生
⑥大崎 翔

着順①③⑥⑤②④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1361,890円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④


4R

①篠崎 仁志
②川上 昇平
③塩田 雄一
④打越 晶
⑤北川 太一
⑥小林 泰

着順①②④③⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単124400円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④晴れ


12Rドリーム戦

①丸岡 正典
②篠崎 仁志
③飯山 泰
④長溝 一生
⑤石田 章央
⑥永田 啓二

着順①⑤⑥②③④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1566,150円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④



【尼崎】2015年10月14日(一般)
第14回報知ローズカップ争奪戦(4日目)

1R

①中村 義雄
②竹田 吉行
③藤井 徹
④小林 基樹
⑤森 貴洋
⑥菊池 宏志

着順①⑤④③⑥②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1543,250円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑤


5R

①島田 賢人
②中村 義雄
③松本 功
④三井所 尊春
⑤村越 篤
⑥池上 隆行

着順④⑤⑥①③②
進入は内から④⑤①②③⑥
三連単4561,420円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④


8R

①川上 聡介
②金子 順一
③樫葉 次郎
④向所 浩二
⑤松本 功
⑥藤井 徹

着順③④①⑥②⑤
進入は内から①②⑥③④⑤
三連単3413,480円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑥



【びわこ】2015年10月14日(一般)
中日スポーツ杯争奪 A2級vsB級戦(2日目)

1R

①細川 裕子ドキドキ
②白石 佳江ドキドキ
③淺田 千亜希ドキドキ
④西岡 育未ドキドキ
⑤大橋 栄里佳ドキドキ
⑥木村 詳子ドキドキ

着順③⑤②⑥①④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単35256,190円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-③


12R

①上田 洋平
②川下 晃司
③細川 裕子ドキドキ
④小坂 宗司
⑤香川 素子ドキドキ
⑥富永 正人

着順①②⑤④⑥③
進入は内から①③④②⑤⑥
三連単1252,180円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤晴れ
①-②-⑥
①-⑤-⑥



【浜名湖】2015年10月14日(一般)
ボートピア玉川17周年記念WAVE21杯(5日目)

10R準優勝戦

①三嶌 誠司
②磯部 誠
③前出 達吉
④荒井 輝年
⑤松井 賢治
⑥今坂 晃広

着順①②③⑥④-⑤転
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単51618,840円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-⑥
①-⑤-⑥晴れ


11R準優勝戦

①吉田 俊彦
②天野 晶夫
③浅見 昌克
④小野 信樹
⑤江本 真治
⑥土山 卓也

着順⑤①⑥④②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単2159,840円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


12R準優勝戦

①川上 剛
②入澤 友治
③野添 貴裕
④小野寺 智洋
⑤庄司 樹良々
⑥大塚 信行

着順②①⑤③⑥④
進入は内から①②③⑤⑥④
三連単2159,840円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③



鈊【丸亀】2015年10月14日(一般)
四国新聞社杯(4日目)ナイター開催綷

6R

①佐藤 謙史朗
②長岡 良也
③富山 弘幸
④金子 拓矢
⑤浅和 重哉
⑥檀 将太

着順④③①⑤⑥②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4312,190円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-②-④


10R

①平石 和男
②富山 弘幸
③西川 新太郎
④松下 直也
⑤吉島 祥之
⑥河相 秀行

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④



鈊【住之江】2015年10月14日(一般)
スポニチ杯争奪 第49回住之江選手権競走(1日目)ナイター開催綷

1R

①平賀 圭
②向 達哉
③林 明治
④川口 貴久
⑤貞本 拓哉
⑥渡辺 史之

着順②④①⑤③⑥
進入は内から②①③④⑤⑥
三連単241950円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④晴れ
①-②-⑥
①-④-⑥


4R

①林 慎一
②田山 和広
③池本 輝明
④平尾 崇典
⑤進藤 侑
⑥小西 英輝

着順⑤⑥④①②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単5648,090円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-④-⑤
③-④-⑤


8R

①原田 智和
②大川 茂実
③三角 哲男
④児玉 旭
⑤小西 英輝
⑥古川 健

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


12Rスポニチドリーム戦

①三角 哲男
②堤 昇
③淺香 文武
④山本 隆幸
⑤平尾 崇典
⑥土屋 太朗

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-②-⑤
①-⑤-⑥



鈊【蒲郡】2015年10月14日(一般)
進入固定レースバトル第7弾 スカパー!・JLC杯(4日目)ナイター開催綷

2R

①関谷 聖二
②柴田 友和
③萩原 善行
④松浦 努
⑤梶原 正
⑥水野 要

着順②④⑤⑥①③
進入は内から①②③⑤⑥④
三連単24512,100円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-③-⑥
①-④-⑥


3R

①豊田 光紀
②木村 浩士
③関 忠志
④青木 幸太郎
⑤浦田 信義
⑥冨田 秀幸

着順①③④②⑥⑤
進入は内から①③③④⑤⑥
三連単1346,160円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④晴れ
②-③-④


11R

①平田 忠則
②須藤 博倫
③水野 要
④高山 智至
⑤木村 恒一
⑥荻野 裕介

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④
①-③-⑥



(注=出走表及び成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合してください)

珒珵犾鈊竑10月15日~鋙日【競艇出走表・結果】

$
0
0

1510月15日(木)
【住之江】2015年10月15日(一般)
スポニチ杯争奪 第49回住之江選手権競走(2日目)ナイター開催

11R

①三宅 潤
②池本 輝明
③堤 昇
④待鳥 雄紀
⑤三角 哲男
⑥永井 源

着順③⑤②①④⑥
進入は内から①②③⑤④⑥
三連単35211,980円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-⑤
①-②-⑤


12R

①山本 隆幸
②小畑 実成
③相原 利章
④進藤 侑
⑤坂東 満
⑥原田 智和

着順①④⑤③⑥②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1451,160円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑥
①-④-⑥



【桐生】2015年10月15日(一般)
第2回お~いお茶伊藤園カップ ドラショップ開設記念(1日目)ナイター開催綷

12R桐生ドリーム戦

①福来 剛
②深谷 知博
③中辻 博訓
④谷野 錬志
⑤川崎 智幸
⑥加瀬 智宏

着順①③②⑥④⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1322,160円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ
①-②-⑤
①-③-⑤



【尼崎】2015年10月15日(一般)
第14回報知ローズカップ争奪戦(5日目)

2R

①藤井 徹
②松本 功
③岩津 徹郎
④今村 賢二郎
⑤菊池 宏志
⑥向所 浩二

着順①④⑥③②⑤
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単1465,770円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-③-⑥
①-④-⑥晴れ


3R

①品川 賢次
②樋江井 愼祐
③中村 義雄
④樫葉 次郎
⑤小林 純一
⑥小野 勇作

着順①⑥④⑤②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1641,950円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑥
①-②-③


8R

①一瀬 明
②池上 隆行
③前田 義哲
④中村 義雄
⑤佐川 正道
⑥興津 藍

着順①⑤⑥②③④
進入は内から①②③⑤④⑥
三連単1561,490円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-④-⑥
③-④-⑥


10R準優勝戦

①池上 裕次
②三井所 尊春
③樫葉 次郎
④三好 一
⑤田添 康介
⑥岩津 徹郎

着順①②⑥③⑤④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1261,880円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


11R準優勝戦

①興津 藍
②村越 篤
③藤生 雄人
④伊藤 宏
⑤加藤 高史
⑥樋江井 愼祐

着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単123480円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-④


12R準優勝戦

①稲田 浩二
②小野 勇作
③向所 浩二
④大谷 直弘
⑤岸蔭 亮
⑥南野 利騰

着順①②③⑥④⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単123450円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ



【唐津】2015年10月15日(G3)
第16回酒の聚楽太閤杯(2日目モーニング開催絈)

3R

①北中 元樹
②渋谷 明憲
③篠崎 仁志
④久富 政弘
⑤田中 伸二
⑥齋藤 勇

着順①③②⑤⑥④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単132990円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④


8R

①遠藤 晃司
②大町 利克
③服部 幸男
④田中 健太郎
⑤小川 広大
⑥久富 政弘

着順①⑤③④②⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1534,970円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤晴れ


11R

①下田 哲也
②石田 章央
③大崎 翔
④篠崎 仁志
⑤石田 豪
⑥伊藤 啓三

着順①④②③⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1421,080円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④晴れ


12Rドリーム戦

①服部 幸男
②重成 一人
③山田 康二
④青木 玄太
⑤打越 晶
⑥西川 昌希

着順①⑤⑥④②③
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単15617,820円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④


【蒲郡】2015年10月15日(一般)
進入固定レースバトル第7弾 スカパー!・JLC杯(5日目)ナイター開催綷

1R

①冨好 祐真
②水野 要
③梶原 正
④佐藤 裕紀
⑤天野 誠
⑥浦田 信義

着順②③⑥⑤④①
進入は内から①②③⑥⑤④
三連単2362,220円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-⑥
②-⑤-⑥


4R

①関 忠志
②萩原 善行
③木村 恒一
④柳生 泰二
⑤中澤 和志
⑥新美 恵一

着順④⑤⑥①②③
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単4561,720円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑤
①-④-⑥
①-⑤-⑥


9R準優勝戦

①森岡 満郎
②中里 英夫
③新美 恵一
④尾嶋 一広
⑤一色 雅昭
⑥岡部 哲

着順①④③⑤②⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1431,480円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


10R準優勝戦

①村田 修次
②須藤 博倫
③奈須 啓太
④津久井 拓也
⑤松村 康太
⑥関 忠志

着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単123400円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-③-⑥
①-②-③晴れ


11R準優勝戦

①平田 忠則
②安達 裕樹
③中澤 和志
④荻野 裕介
⑤柴田 友和
⑥齊藤 寛人

着順①②④⑥⑤③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単124880円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④



【丸亀】2015年10月15日(一般)
四国新聞社杯(5日目)ナイター開催綷

9R準優勝戦

①宇佐見 淳
②山本 英志
③西川 新太郎
④岡本 猛
⑤伊藤 喜智
⑥林 祐介

着順①④⑤③⑥②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1452,380円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


10R準優勝戦

①真庭 明志
②岡瀬 正人
③吉島 祥之
④金子 拓矢
⑤青木 義一
⑥渡邉 英児

着順④③⑥①⑤②
進入は内から①②③⑥④⑤
三連単43620,210円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑤


11R準優勝戦

①表 憲一
②平石 和男
③守田 俊介
④松下 直也
⑤吉永 浩則
⑥柴田 光

着順⑥①④⑤②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単6149,240円
【決まり手。恵まれ】
3F返還。

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


【大村】2015年10月15日(G3)
オールレディース 第10回蛭子能収杯(2日目)

1R

①新田 芳美
②土屋 実沙希
③長田 光子
④八島 貴美子
⑤大橋 由珠
⑥滝川 真由子

着順①②⑥④⑤③
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単126570円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑥
①-②-⑥晴れ


2R

①今井 美亜
②太田 雅美
③松堂 留美
④渋田 治代
⑤高橋 淳美
⑥定野 久恵

着順①④⑤⑥③②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1451,320円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑤晴れ
①-③-⑤
①-⑤-⑥


3R

①渡辺 千草
②日高 逸子
③伊藤 玲奈
④野田 祥子
⑤本部 めぐみ
⑥松本 晶恵

着順②⑤①⑥③④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単2516,420円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥


4R

①海野 ゆかり
②清埜 翔子
③栢場 優子
④鈴木 成美
⑤藤田 美代
⑥魚谷 香織

着順④①⑥⑤③②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4164,030円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-②-③
①-③-④


5R

①谷川 里江
②橋谷田 佳織
③松尾 美和子
④長田 光子
⑤木村 沙友希
⑥森 世里

着順①⑤⑥③④②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1561,270円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


7R

①鈴木 成美
②伊藤 玲奈
③山川 美由紀
④三松 直美
⑤中谷 朋子
⑥高橋 淳美

着順①③⑤⑥②④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単135900円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤晴れ
①-③-⑥
①-⑤-⑥


8R

①宮本 紀美
②海野 ゆかり
③八島 貴美子
④松堂 留美
⑤野田 祥子
⑥池田 紫乃

着順②④⑥①⑤③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単2462,040円
【決まり手。まくり】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥


9R

①倉田 郁美
②松村 昌子
③滝川 真由子
④太田 雅美
⑤永井 聖美
⑥藤田 美代

着順⑤③①⑥②④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単5312,310円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤晴れ


11R

①日高 逸子
②武藤 綾子
③谷川 里江
④定野 久恵
⑤森岡 真希
⑥中谷 朋子

着順①④⑤③②⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1455,140円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤
①-③-⑥
③-⑤-⑥


12R

①山川 美由紀
②今井 美亜
③池田 紫乃
④新田 芳美
⑤三浦 永理
⑥永井 聖美

着順①③②⑥⑤④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1322,050円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ
①-②-⑥
①-③-⑥



【下関】2015年10月15日(G1)
開設61周年記念 競帝王決定戦(5日目)

4R

①北村 征嗣
②今村 豊
③長田 頼宗
④池田 浩二
⑤松尾 昂明
⑥立間 充宏

着順②⑤①③④⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単25129,510円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥
①-②-④
①-②-③


8R

①今村 豊
②谷村 一哉
③島村 隆幸
④吉田 拡郎
⑤大澤 普司
⑥高濱 芳久

着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1232,170円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-③晴れ
①-②-⑤


9R

①池田 浩二
②寺田 祥
③後藤 翔之
④菊地 孝平
⑤星 栄爾
⑥長田 頼宗

着順①④②⑥③⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単142980円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④晴れ


10R準優勝戦

①吉川 喜継
②森高 一真
③木村 光宏
④松本 勝也
⑤海野 康志郎
⑥白井 英治

着順①②⑥③④⑤
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単1261,370円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑤


11R準優勝戦

①下條 雄太郎
②茅原 悠紀
③大峯 豊
④坪井 康晴
⑤吉村 正明
⑥岩瀬 裕亮

着順①⑤②⑥③④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1523,120円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-③
①-③-④


12R準優勝戦

①深川 真二
②吉川 元浩
③石田 政吾
④高沖 健太
⑤市橋 卓士
⑥新田 雄史

着順①②③④⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単123700円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ


【浜名湖】2015年10月15日(一般)
ボートピア玉川17周年記念WAVE21杯(最終日)

12R優勝戦

①川上 剛
②吉田 俊彦
③前出 達吉
④天野 晶夫
⑤入澤 友治
⑥松井 賢治

着順①②③⑤④⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単123740円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑥
①-②-⑤



【多摩川】2015年10月15日(一般)
第10回日刊ゲンダイ杯(2日目)

12R

①勝野 竜司
②仲口 博崇
③丸尾 義孝
④藤井 理
⑤大平 誉史明
⑥嶋田 貴支

着順①③②⑤④⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1322,410円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ
①-②-⑤
①-③-⑤



【びわこ】2015年10月15日(一般)
中日スポーツ杯争奪 A2級vsB級戦(3日目)

7R

①大橋 栄里佳ドキドキ
②山口 修路
③村岡 賢人
④山口 裕太
⑤長谷川 雅和
⑥細川 裕子ドキドキ

着順④⑥③②⑤①
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4634,010円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑥
③-④-⑥晴れ


10R

①角 ひとみドキドキ
②田中 定雄
③谷 勝幸
④盛本 真輔
⑤細川 裕子ドキドキ
⑥小坂 宗司

着順①④⑥⑤②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1466,820円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-③-⑤
①-④-⑤


1110月11日
【丸亀】2015年10月11日(一般)
四国新聞社杯(1日目)ナイター開催綷

12Rドリーム戦

①守田 俊介
②山本 英志
③平石 和男
④真庭 明志
⑤宇佐見 淳
⑥柴田 光

着順④①③⑥⑤②
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単41312,790円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④晴れ
①-③-⑥



【蒲郡】2015年10月11日(一般)
進入固定レースバトル第7弾 スカパー!・JLC杯()1日目)ナイター開催綷

2R

①梶原 正
②鈴木 貴司
③日笠 勝弘
④水野 要
⑤高山 智至
⑥渡辺 豊

着順⑤④①⑥②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単54111,720円
【決まり手。まくり差し】


3R

①岡部 哲
②森岡 満郎
③青木 幸太郎
④春園 功太
⑤浦田 信義
⑥関 忠志

着順②⑥③⑤①④
進入は内から①⑥⑤②③④
三連単2632,730円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-⑥
①-③-⑥


7R

①木村 浩士
②水野 要
③中澤 和志
④柳生 泰二
⑤佐藤 裕紀
⑥春園 功太

着順①③④②⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単134540円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④晴れ


12Rドリーム戦

①中澤 和志
②新美 恵一
③平田 忠則
④須藤 博倫
⑤村田 修次
⑥安達 裕樹

着順①③④⑤②⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単134730円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤
①-⑤-⑥



【若松】2015年10月11日(一般)
公営レーシングプレス杯夜王S第3戦若武者王決定戦(4日目)ナイター開催綷

5R

①松尾 昂明
②池永 太
③永井 亮次
④菅 章哉
⑤幸野 史明
⑥吉田 祐貴

着順①⑤②④⑥③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1524,190円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


10R

①中村 尊
②郷原 章平
③池永 太
④松田 大志郎
⑤鈴木 智啓
⑥西野 雄貴

着順③②⑥④⑤①
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単32619,550円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③



【大村】2015年10月11日(一般)
オラレ島原開設7周年記念(最終日)

12R優勝戦

①伊藤 誠二
②前沢 丈史
③木場 雄二郎
④宮崎 奨
⑤中尾 誠
⑥上之 晃弘

着順①②③⑥④⑤
進入は内から①②③④⑥⑤
三連単123770円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-②-④



【芦屋】2015年10月11日(女子リーグ)
ドキドキヴィーナスシリーズ第6戦 西スポ杯争奪芦屋カップ(4日目)サンライズ開催絈

3R

①片岡 恵里
②大澤 真菜
③平高 奈菜
④勝浦 真帆
⑤落合 直子
⑥森田 太陽

着順①②⑤④③⑥
進入は内から①②③⑤⑥④
三連単1254,820円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤


4R

①鎌倉 涼
②西村 美智子
③古川 舞
④喜井 つかさ
⑤倉持 莉々
⑥芦村 幸香

着順①④②⑥⑤③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単142560円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


5R

①犬童 千秋
②遠藤 エミ
③稲生 夏季
④塩崎 桐加
⑤坂本 奈央
⑥藤堂 里香

着順②①④③⑤⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単214640円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑥


6R

①篠木 亜衣花
②竹井 奈美
③深川 麻奈美
④水野 望美
⑤若狭 奈美子
⑥蜂須 瑞生

着順①②⑤③④⑥
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1252,250円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④


9R準優進出戦

①遠藤 エミ
②塩崎 桐加
③平田 さやか
④西村 美智子
⑤中澤 宏奈
⑥若狭 奈美子

着順①⑥③④②⑤
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1638,520円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


10R準優進出戦

①竹井 奈美
②魚谷 香織
③坂本 奈央
④高田 綾
⑤喜井 つかさ
⑥深川 麻奈美

着順③①②⑥⑤④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単3124,540円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④


11R準優進出戦

①樋口 由加里
②川野 芽唯
③犬童 千秋
④篠木 亜衣花
⑤古賀 千晶
⑥高田 ひかる

着順①③⑤⑥②④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1351,990円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


12R準優進出戦

①平高 奈菜
②鎌倉 涼
③片岡 恵里
④鈴木 祐美子
⑤稲生 夏季
⑥古川 舞

着順①②⑤③⑥④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1251,530円
【決まり手。抜き】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③



【福岡】2015年10月11日(一般)
福岡観光コンベンションビューロー杯(4日目)

2R

①山口 隆史
②田川 忠志
③新地 雅洋
④國崎 良春
⑤田村 勇一
⑥米田 隆弘

着順④①⑤⑥②③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単4157,610円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④


7R

①白井 友晴
②山田 佑樹
③森 弘行
④廣瀬 将亨
⑤大嶋 一也
⑥新地 雅洋

着順⑤④①③⑥②
進入は内から①④⑤③②⑥
三連単5413,190円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-⑤-⑥
②-⑤-⑥


10R準優勝戦

①大橋 純一郎
②稲毛 正剛
③市川 猛
④行谷 吉範
⑤岡部 貴司
⑥山口 隆史

着順①⑤②④⑥③
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単1521,910円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑤晴れ


11R準優勝戦

①中村 亮太
②廣瀬 将亨
③岡田 憲行
④栗原 謙治
⑤芦澤 望
⑥白井 友晴

着順①②⑥⑤③④
進入は内から①②③④⑤⑥
三連単126910円
【決まり手。逃げ】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


12R準優勝戦

①田村 隆信
②草場 康幸
③大嶋 一也
④岡村 慶太
⑤岡部 浩
⑥上野 真之介

着順③④⑥①⑤②
進入は内から①③②④⑤⑥
三連単34633,790円
【決まり手。差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④



(注=出走表及び成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合してください)

『竑その他………』26珒珵珣

$
0
0


(引用)



犾ムカデ競走、1年に482人骨折 昨年度の小中高調査

 運動会やその練習中に、足をつないで集団で走る「ムカデ競走」で昨年度、482人が足や肩などを骨折したことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の調査でわかった。子どもの生活事故を研究する西田佳史(よしふみ)首席研究員は「気を付けないと、危ない競技。1グループを少人数にするなど改善の必要がある」と指摘している。

 日本スポーツ振興センターに報告された昨年度の全国の小中学校や高校での事故計約102万件(死亡事故を除く)を分析した。その結果、ムカデ競走で2205人がけがをし、うち2割が骨折だった。6人組の先頭が転び、後ろの生徒が折り重なったため右大腿(だいたい)骨を骨折▽15人組の列が後ろに倒れて数人が骨折や負傷――といった事例があった。頭を強く打ち、体にまひが残ったケースもあった。

 男女別では男子が796件、女子が1409件。約85%が中学校で起き、練習中が1887件、当日が318件だった。

 西田首席研究員は「子どもたちの結束を高め、運動会を盛り上げる種目かもしれないが、危険であることが長年見過ごされていた。先生は、けがの防止に努めてほしい」と話した。(池田良)

朝日新聞デジタルから
2015年10月15日(木)0時37分
(引用)



犾意外!? 女性用ナプキンを“愛用”する男性たち〈dot.〉

 女性用生理用品「ナプキン」を使う男性がいる――はたして何のために使っているのか。実はこのナプキン、意外な転用が可能なのだという。そんな男性の利用者の声を聞いてみた。

「最初着けたときはなんだか気恥ずかしくて……。まさか、自分がナプキンを着けることになるとは、思いもしませんでした」

 こう語るのは営業職として大阪府内の印刷会社で勤務する40代男性だ。3年前、痔を患った際、どうにも痛くて座れない。そんなとき通院した病院の看護師から勧められたのが“ナプキン”だった。

「分厚い“夜用”といわれるナプキンを勧められました。パンツはトランクス派だったのですがブリーフに換えました。もちろんナプキン使用のためです。実際に着けてみるとクッション代わりになってとても心地よかったです」(前出の40代男性)

 ナプキンをクッション代わりに使用する例は、激しい任務と車両での移動が多い陸上自衛隊員や、長時間運転のため座りっぱなしのタクシー、長距離トラックの運転手といった職に就く人の間でもよく知られた話だという。他にも大学のカッター(大型ボート)部やボート部の学生の間でも愛用する例は数多い。

 事実、医療関係者の間では男性にナプキン装着を勧めることは決して珍しいことではないようだ。とりわけ痔の場合、手術前だと先述したクッション代わりに、手術後は出血に備えての包帯やガーゼの代用品として重宝されている。

「女性の生理時、経血を吸い取るナプキンは、痔や肛門周囲潰瘍、肛門周囲炎を患った際の出血、膿にも十分対応できます。下着や服に出血や膿が染みることもない。消臭効果もあります。こうした知識を男性が持つだけでも、いざというとき安心です」(看護師)

 ナプキンが持つ消臭効果の転用には、「靴の中敷」としての利用が挙げられる。ナプキンを靴の中に入れると消臭のみならず汗取りの役割も果たす。なかでも“羽つき”と呼ばれる着用時のズレを防ぐテープつきのナプキンは靴のなかでもズレない優れものだ。

「水虫を患っているため、ずっと同じ中敷を使うと不衛生です。それで何かないかと尋ねると、大学時代、アメリカンフットボール部だった同僚がこのナプキンを勧めてきました。最初はからかっているのかと思いましたが、つけてみてその意外な効果に驚いています」(東京都内・メーカー勤務30代男性)

 さて、ナプキンとは何の縁もなさそうなアメフトという言葉が出てきたが、意外にもこの両者は相性がいい。その理由をアメフト経験者は次のように語った。

「汗止めとしてヘルメットに貼り付けます。試合時、汗が目に入ると動きが鈍くなる。ナプキンの装着で、試合中も快適です」

 汗取りとしての使用もまた意外な場面で転用されている。ホストやファッションモデルなど身だしなみに気を遣う職業に就く男性の間で、夏場を中心にこのナプキンを用いるケースだ。40代の元ファッションモデル男性はその使用理由と方法をこう話す。

「排尿後に残尿が出ると、インナー(下着)からパンツ(ズボン)まで染みることがある。とくに生地の薄い夏場がひどい。トイレから戻った男性をみているとたまにいるでしょう? これを防ぐために男性器に接する部分にナプキンを着けるのです」

 元モデル男性によると、今では尿漏れパッドも売っているものの、これはドラッグストアなど専門店でなければ手に入らない。だが、女性の生理用ナプキンならコンビニに駆け込めばまず手に入る。その手軽さからナプキンを用いることが多いという。

 これら男性によるナプキンの転用について、製造元企業はどう捉えているのか。ナプキンを製造・販売する主な企業に聞くと、その回答はおおむね次のような内容に集約された。

「そもそもナプキンとは女性をターゲットとして製造、販売している商品で、その技術開発も女性のためにやっている。メーカーとして本来目的以外の使用についてどうこういう立場にはない」

 とはいえ、女性に快適さをもたらすナプキンは、男性にもまた快適さをもたらすことは紛れない事実。案外、男性用ナプキンが登場する日も近いかもしれない。
(フリーランス・ライター・秋山謙一郎)

dot.から
2015年10月11日(日)16時7分
(引用)



犾10億人を救った特効薬=ノーベル賞

 ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった大村智・北里大特別栄誉教授は、長年にわたり微生物が作る有用な化合物を探求してきた。

 中でも1979年に発見された「エバーメクチン」は、アフリカや東南アジア、中南米など熱帯域に住む10億人もの人々を、寄生虫病から救う特効薬へとつながった。

 大村さんは73年、大手製薬会社メルク社と共同研究を開始。さまざまな微生物が作る抗生物質などの探索を進める中で、静岡県内の土壌から分離された微生物が生産するエバーメクチンを発見した。

 この物質は線虫などの神経系をまひさせる一方、哺乳類の神経系には影響しない特性があることが分かった。エバーメクチンを基に、さらに効果を強めた「イベルメクチン」は家畜の抗寄生虫薬として世界的なベストセラーとなった。

 さらに、失明につながるオンコセルカ症やリンパ系フィラリア症(象皮症)など、熱帯域にまん延する寄生虫病にも効果があることが判明した。

 世界保健機関(WHO)はメルク社の協力を得て、アフリカなど寄生虫病に苦しむ地域にイベルメクチンを配布するプログラムを開始。メルク社によると、2012年までに延べ10億人以上にイベルメクチンが無償提供された。

 WHOによると、西アフリカでは02年までに少なくとも4000万人のオンコセルカ症の感染を予防。象皮症でも00年から対象となる53カ国でイベルメクチンなどの集団投与が進められており、20年までの制圧も視野に入ってきている。

時事通信から
2015年10月5日(月)20時52分
(引用)



犾福島産米:全袋検査を継続…「信頼回復まだ完全ではない」

 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県は2012年産以降の県産米について放射性物質の全量全袋検査を続けている。基準値超えは年々減少し、14年産(販売用)はゼロ。今年8月下旬から検査が始まった15年産でも出ていない。毎年約1000万袋(1袋30キロ)以上を検査し、50億円前後の費用がかかるが、「信頼回復はまだ完全ではない」として当面、全袋検査を継続する方針だ。

 国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)以下の米袋には「安全シール」が貼られ、出荷が許可される。県によると、検査で基準値を超えたのは、12年産71袋、13年産28袋。14年産は、放射性物質の低減対策をしていなかった自家用の2袋だけだった。土中のセシウムを吸着させるカリウムをまくなどの対策が進んだ結果とみられる。

 事故が発生した年の11年産はサンプル検査だった。県は同年10月、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)超えの米は見つからなかったと「安全」を宣言した。だが1カ月後に規制値超えが相次いで見つかり、翌年から全袋検査に変更。約40億円かけ検査機器202台を購入し、県全域に配置した。12~14年度の3年間で人件費や機械の稼働費など計約150億円かかった。費用には東電の賠償金が充てられる見込みだ。

 JA新ふくしまの菅野孝志組合長は「3年間のデータを踏まえれば、サンプル検査でも安全性を確保できるのでは」と話す。ただ、県が13年に県内外の業者や消費者など約600件を対象に実施したアンケートで、7割以上が全袋検査を「評価できる」と支持。「実施しない場合、県産米を食べる(取り扱う)か」との質問には過半数が否定的だった。

 県水田畑作課の担当者は「11年は出荷を進めるため安全宣言を出したが、結果的に消費者の信頼を失ってしまった。全袋検査をやめるのは信頼を取り戻せたとき。今はまだその段階ではない」と話している。【横田香奈】
2015年10月04日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾「大勝軒」分裂!「2代目がひどい仕打ち」弟子31人クーデター

 人気ラーメン店「東池袋大勝軒」(東京豊島区)の創業者・山岸一雄氏(享年80)が今年4月に亡くなって半年、大勝軒が揺れている。

 約60人の弟子で構成された互助組織「大勝軒のれん会」が分裂。「のれん会」を脱会した弟子ら31人が今年8月、「大勝軒 味と心を守る会」を発足した。「守る会」代表の一人で「お茶の水、大勝軒」店主・田内川真介氏(38)は、「2代目からひどい仕打ちを受けた。山岸さんの後継者として認めるわけにはいかない」などと話し、真っ向から対立する構えを見せている。

 “ラーメンの神様”と呼ばれ全国に100人以上弟子がいるという山岸氏が4月1日にこの世を去ったわずか4か月後、「東池袋大勝軒」2代目店主・飯野敏彦氏(47)に対して“クーデター”が勃発していた。

 田内川氏によると、7月末に「のれん会」から16人の弟子が脱会。同会に所属していなかった弟子らと合流し、8月1日に「味と心を守る会」を全国31店で発足した。同会は「飯野氏を2代目と認められない。我々こそが本流」と宣言した。

 分裂が決定的となったのは、山岸氏の告別式が執り行われた4月8日だった。田内川氏らによると、焼香を終えると、雨が降る中、葬儀が終わるまで外で待たされ、火葬場の場所も知らされなかったという。「せめてマスターと最後のお別れがしたい」と火葬場を探し、たどり着いたが「身内だけしか入れない」と、古参を含め約20人の弟子は門前払いを受けた。

 その夜、集まった多くの弟子の中から「亡くなったことや葬儀の日程も知らされなかった。『のれん会』にいる意味があるのか」などと怒りの声が噴出。飯野氏側から謝罪はなかったという。

 「守る会」の相談役となった「東池おはこ大勝軒」店主・柴木俊男氏(67)は、07年に閉店となった旧本店で約15年間、番頭を務めた。「47年も付き合いがあるのに火葬場に入れてくれなかった。弟子に対する愛情を感じない」と語った。

 これに対し、飯野氏は、火葬場で弟子らを門前払いをしたことは認めたが、「自分が言葉にすると影響が大きい」と詳細は語らなかった。「守る会」については「無理やり一緒にいるより、いいかもしれない。分裂して良い結果になることもある。同じ釜の飯を食べた仲間たちなので頑張ってほしい」とエールを送った。

 「のれん会」は、業者の紹介や、均等に取材が受けられることなどを目的として、08年ごろに弟子らで設立されたというが、「『のれん会』に所属していても、店のPR取材の対応や、新商品開発などは本店の許可を得なければならず自由がなかった」と田内川氏。

 2日に開幕した「大つけ麺博」(東京都新宿区)に、「山岸一雄一門」として14日から参加する。今後は「守る会」に参加する店を増やし、本店に対抗していく考え。グッズ開発なども視野に入れている。

 ラーメン評論家・大崎裕史氏「山岸さんは心を開いて、多くの弟子をとっていたので、いつかは分裂するのではと思っていたが、こんなに早いとは…。でも、一門が分裂することは、よくあること。田内川さんの店はとても忠実に(山岸さん時代の)大勝軒の味を再現していて、山岸さんは体調が悪い時もよく食べに行っていた。2代目の飯野さんは山岸さんが生前に認めた人だから、それぞれのグループが大勝軒を盛り上げていけばいいと思う」

スポーツ報知から
2015年10月4日(日)7時8分
(引用)



犾「ツタヤ」管理の神奈川・海老名図書館 蔵書にタイ歓楽街案内

 レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」などが指定管理者となって1日にリニューアルオープンした神奈川県海老名市立中央図書館が新規購入した書籍に、タイ・バンコクの歓楽街を紹介するガイド本などが少なくとも3冊含まれていたことが3日、分かった。

 3冊はリニューアルにあたって同図書館が購入した約7200冊に含まれており、バンコクの飲食店や性的サービスを提供する風俗店の紹介のほか、店員とのやりとり事例を示したタイ語会話集などを掲載。貸し出しされていた。

 CCCが携わる図書館としては佐賀県武雄市に次いで2例目だったが、武雄市では住民ニーズが低そうな本を購入していたことが批判され、海老名市はリニューアルオープン前に新規購入リストを市教育委員会の教育長らが確認、選書をやり直していた。市教委は「選定基準内で問題はないと判断した。他自治体での選定実績もある」と話している。

 本を確認した同市の山口良樹市議は「女性を不愉快にさせる内容の本が教育長の承認を経て公立図書館に配架されていることに憤りを感じる」と指摘している。

産経新聞から
2015年10月4日(日)7時55分
(引用)



犾地域の味付け:ビール、コーヒー、おでんなどで続々

 小売りや食品・飲料業界で、地域ごとに味付けなどを変えた商品の投入が相次いでいる。2014年ごろからコンビニエンスストア最大手の「セブン-イレブン」が地域限定の総菜類を強化したほか、ビール、菓子など他業界でも同様の取り組みが浸透。全国統一の商品ではなく、地域密着型の商品で消費者にアピールし、販売増を目指す動きが今後も続きそうだ。【種市房子、岡大介】

 キリンビールは12月1日、全国9工場ごとに現地の食文化や特産物に合うように工夫した地域限定の「一番搾り」を数量限定で発売する。例えば中華街に近い横浜工場では、味の濃い中華料理に合うようにカラメルの香りがする麦芽を混ぜて味や色合いを濃くし、アルコール度数も通常の5%から6%に引き上げる。

 同社は5月に地域限定ビールを発売したところ、2カ月間の販売数量が目標の3倍の約60万ケース(1ケースは大瓶20本)を記録。12月発売分が第2弾になる。ビール業界では従来、各工場によって味や風味が変わらないようにするのが通例だった。キリンビールは「逆に違いを売り物にしたところ、ヒットにつながった」と分析し、逆転の発想が奏功したと説明する。

 サントリー食品インターナショナルも9月から全国7地域ごとに味付けを変えたコーヒー「ボス レインボーマウンテンブレンド」を販売中。従来の販売データや消費者のネット調査データを分析し、地域ごとに豆の種類、砂糖・ミルクの配合を調整したのが特徴だ。

 地域化でいち早く成功したのがセブン-イレブンだ。従来は親会社のセブン&アイ・ホールディングスの本社がある東京を中心にプライベートブランド(PB)商品の開発をしていた。しかし、関西地域で販売低迷が目立っていたため、14年初めごろから、てこ入れ策を検討。例えば「関西は豚肉ではなく牛肉を好む」という点に目をつけ、PBの「肉じゃが」は関西だけ牛肉を使用。だしを利かせた卵焼き、そばなどを矢継ぎ早に地域限定で発売したところ、関西での販売増につながった。同社は他地域でも「そば入りお好み焼き」(中国地方)▽「麦みそ使用の豚汁」(九州)など、ご当地の食文化に合わせた総菜を発売した。

 ローソンも今年8月から全国6地域ごとに違うだしを使ったおでんを発売。「北海道・東北」(煮干し)、「関東・沖縄」(かつお節、昆布)、「近畿」(牛、鶏)といった具合だ。カルビーもポテトチップスで地域限定商品を順次、投入している。

 地域密着型の商品が相次ぐ背景には、消費者の好みが多様化していることがある。野村証券の生田雅史アナリストは「もともと日本人は地域の味を大切にする傾向があり、同一商品を全国一律で売る販売モデルは限界に来ている。地域色を新たな価値として売り込む商品がこれからも増えるだろう」と分析している。

2015年10月03日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾<富士山ゴミ拾い大会>企業11チーム80人が参加

 「MOTTAINAIキャンペーン」に賛同する企業が富士山周辺を清掃する「第10回企業対抗富士山ゴミ拾い大会」が3日、静岡県富士市の田子の浦海岸であった。晴天の下、11チームの約80人が参加し、約1時間半で回収量やチームワークを競った。

 駿河湾から打ち上げられたペットボトルや空き缶、プラスチック類など2トントラック1台分を集めた。タレントのルー大柴さんも参加し、審査員を務めた。

 主な賞は次の通り。MOTTAINAI大賞=伊藤忠テクノソリューションズ赤チーム▽トゥギャザー賞=伊藤忠食糧▽アイデア賞=シナジーマーケティング

毎日新聞から
2015年10月3日(土)20時25分
(引用)



犾<たばこ火災>「出火場所ベランダ」増加中…ホタル族要注意

 たばこによる建物火災のうち、ベランダが出火場所になった件数が2005年の162件から、昨年は273件に増加したことが総務省消防庁への取材で分かった。この間、建物火災の総数は減ったのにベランダ分は111件も増えている。室内での受動喫煙を避けるためベランダでたばこを吸う「ホタル族」の増加が原因だとして、消防関係者は火災防止を訴えている。

 消防庁によると、05年のたばこによる建物火災は3495件。うち出火場所がベランダのものは162件で、それ以外の場所は3333件だった。昨年は全体の件数が2368件と1127件減少したのに、ベランダからの出火は逆に増え273件になった。全体に占めるベランダ火災の割合は05年の4.6%から、昨年は11.5%になっている。

 東京消防庁によると直近のケースでは23日午前8時ごろ、東京都北区志茂の11階建てマンションでたばこが原因とみられる火災があった。住民が3階のベランダで喫煙していたところ、灰皿からたばこが落ち、下にあった紙くずに燃え移った。外壁などを焼いたが、けが人はなかった。

 横浜市消防局によると、同市内でのたばこが原因のベランダ火災は09年に年間5件だったが、昨年は11件と増加。今年は6月末までの上半期で8件に上っている。

 一方、福岡市消防局によると福岡市では1月、吸い殻のたまったカップ麺の容器に、たばこを捨てた後に出火。6月にも植木鉢を灰皿代わりにしていたところ積もった吸い殻とともに燃えたという。

 東京消防庁の過去の調査によると、たばこによるベランダ火災では8割以上が吸い殻の処理方法に問題があった。福岡市消防局の担当者は(1)完全に消えていないのに、ごみ袋やカップ麺など燃えやすい物の中に捨てる(2)吸い殻のたまった灰皿の中でもみ消し、消えたと思い込んでいたがしばらくして出火(3)火種が風で飛び、周囲の物に燃え移る--などのケースがあるとしており、水を張ったステンレス製灰皿の使用などを呼びかける。

 厚生労働省の研究班は07年、喫煙者の夫を持つ妻の場合、夫が非喫煙者の妻よりも肺腺がんにかかる危険性が2倍になると発表。さらに国土交通省は11年、賃貸住宅のたばこのヤニによる汚れを借り主の負担で原状回復すべきだとのガイドラインを公表した。こうした動きなどから、室内での喫煙を避ける傾向が強まっているとみられる。【宗岡敬介、山崎征克】

毎日新聞から
2015年9月28日(月)16時0分
(引用)



犾薄暮の事故死、10月倍増=昨年、77%が高齢者―「明るい色の服装を」・警察庁

 日没の前後2時間の「薄暮」に起きた交通事故で亡くなる人が10月から年末にかけ急増する傾向にあることが、警察庁への取材で分かった。

 昨年は12月までの3カ月間に全国で213人が死亡。1カ月の平均は1~9月の2倍に上った。65歳以上の高齢者が77%を占め、全体を押し上げている。

 日の沈む時間が地域で異なるため、警察庁は2012年から統計の取り方を変更。日没時刻の前後1時間ずつを薄暮とし、この2時間に起きた事故を集計した。昨年1年間に事故で死亡した4113人のうち、535人は薄暮の事故だった。

 月別の推移をみると、1~9月は25~50人で平均35.77人。9月は40人だったが、10月は74人に激増。11月は63人、12月も76人と高止まりした。

 このうち高齢者は10~12月に55人、50人、58人の計163人が死亡。全年齢層に占める割合は76.5%で、年間を通じた高齢者比率(53.3%)より23ポイントも高かった。

 一方、65歳未満の死者数は各月9~19人で推移し、10~12月に大きな増加は見られなかった。

 これらの傾向は12年、13年も同様だった。

 高齢者の死亡事故がこの時期の夕暮れに増えることについて、警察庁の担当者は「外出するお年寄りの多い時間帯と日没が重なるため」と分析。「歩行者は明るい色の服と反射材を着用し、むちゃな横断を控えてほしい。ドライバーは早めの点灯と時間にゆとりを持った運転を心掛けて」と呼び掛けている。

時事通信から
2015年9月28日(月)14時33分
(引用)



犾牛丼大手3社:地域限定、期間限定で50~80円値下げ

 牛丼チェーンの「吉野家」「松屋」「すき家」の大手3社は9月末以降、地域と期間を限定して値下げを実施する。値下げ幅は50~80円。昨年以降の値上げで落ち込んだ客足の回復を図りたい考えだが、期間限定だけに効果は未知数だ。

 吉野家は関西や九州など西日本地区限定で、10月1~7日まで牛丼並盛りを380円から300円に値下げ。松屋は10月15~22日、「プレミアム牛めし」を関東地方を中心に380円から330円にする。すき家は29日~10月8日に沖縄県を除く全国の店舗で牛丼並盛りを60円値下げして290円にする。

 かつては値下げを競い合っていた牛丼業界だが、円安に伴う牛肉輸入価格の高騰で各社は今春までに値上げを相次いで実施。その後、客足が1割程度落ち込んでいた。

 4月に大手で唯一200円台だった牛丼並盛りの価格を上げたすき家本部の興津龍太郎社長は25日、記者会見で「今は350円という価格は受け入れられている。見直すつもりはない」と強調。各社とも、値下げを期間限定にすることで「価格競争」の再現は避けたい考えだ。

 牛丼業界は、総菜の充実ぶりが著しいコンビニエンスストアにも客を奪われていて、「期間限定の値下げは『カンフル剤』にはなるかもしれないが、抜本的には低価格に代わる新たな魅力の確立が求められている」(アナリスト)との指摘もある。【岡大介】

2015年09月25日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾バター、店頭から消える 各地で欠品、追加輸入はなし

 首都圏と近畿地方にあるスーパーの15%で、バターが欠品していた――。こんな調査結果を、農林水産省が25日発表した。酪農・乳業の業界団体「Jミルク」は、バター不足はほぼ解消されたとしているが、消費者に十分行き渡っているとはいえないようだ。

 調査は今月4~6日、農水省の外郭団体が、首都圏と近畿地方にある売り場面積1千平方メートル以上のスーパー計97店を対象に実施した。それによると、バターが棚に全くなく「欠品」していたスーパーが11%、バターの棚がない「取り扱いなし」も4%あった。85%のスーパーはバターを置いていたが、品不足で「お1人様1個」に限定しているスーパーも含まれている。

 「Jミルク」が25日発表した今年度のバターの需給見通しによると、政府の1万トンの緊急輸入や、乳業メーカーの増産で3600トンの余裕があると見込む。需要が集中するクリスマスシーズンを含む今年10~12月期のみ400トンの不足を見込んでいるが、メーカーの在庫は増えている。農水省は「昨年のような深刻な品不足は起きない」(牛乳乳製品課)とみて9月に追加の輸入はしないと決めた。

 スーパーで欠品が目立つ原因について、農水省は「供給不安から、卸業者などが在庫を増やすなどの動きがある」(同)と流通段階の問題を指摘している。(大畑滋生)

朝日新聞デジタルから
2015年9月25日(金)23時9分
(引用)



鈊小さな木片で大けがも…体育館の床板が刺さる事故相次ぐ

 体育館で床に滑り込むプレーの際、床の木片がはがれて体に刺さり、けがをする事故が相次いでいる。「小さな床のささくれが大事故になりかねない」として、消費者庁の消費者安全調査委員会(事故調)は近く対策に向けた調査を始める。

 事故の多くはバレーボールのフライングレシーブなどボールに向けて飛び込むプレーで発生している。飛び込んだ床面にささくれや亀裂があると、ウェアが引っかかり、その衝撃でめくれ上がった木片が体を突き刺すケースもあった。

 大きなけがにつながった事故は、確認されただけでここ10年で8件。「軽傷だったために表面化していないケースはかなりある」(事故調関係者)とみられる。

 富山県立大の男子学生(21)は今年4月、体育館として使っている講堂でフットサルの試合中に大けがをした。ボールに向けて滑り込んだ際、木片(長さ30センチ)が背中に刺さった。傷は肝臓に及び、緊急手術を受けた。

朝日新聞デジタルから
2015年9月25日(金)16時4分
(引用)


犾<ノロウイルス>新型急増中 流行の兆しに要注意

 激しい嘔吐(おうと)や下痢を引き起こすノロウイルスの新型が今年初めから国内で感染を広げていることが、川崎市健康安全研究所と国立感染症研究所などのチームの調査で分かった。一部地域では集団食中毒も相次いでいる。人が免疫を持っていないため、例年ノロウイルスの感染者が増える秋から冬にかけて大流行の恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。

 ノロウイルスは感染性胃腸炎や食中毒の原因となり、感染すると高熱が出て嘔吐や下痢を繰り返す。生の魚介類や感染者の嘔吐物から感染が広がり、体力がない高齢者や子供で重症化する例が多い。誤嚥(ごえん)性肺炎を併発して死亡する場合もある。

 研究チームが関東・甲信地方の4自治体(埼玉、栃木、長野各県と川崎市)で昨年以降に検出されたノロウイルスの遺伝子型を調べたところ、「G2・17」という新たな型が今年に入って急増し、例年主に流行する「G2・4」型を大きく上回ったことが分かった。

 川崎市では「G2・17」が原因で起きた高齢者施設や保育所での食中毒の集団発生が、8月末までに19件36人に上る。最近は関西でも検出報告があるほか、中国や台湾でも流行が確認されている。

 研究チームの岡部信彦・同市健康安全研究所長は「過去最悪の感染者が出た2006年のような大流行も考えておくべきだ。新型だからといって特別な対策が必要なわけではなく、十分な手洗いや二枚貝の加熱調理を徹底してほしい」と呼びかけている。【千葉紀和】

毎日新聞から
2015年9月24日(木)10時40分
(引用)



PR: NEW CHRYSLER 300S DEBUT

小6孝行娘 缶自動分別ゴミ箱で特許取っちゃった

$
0
0

 愛知県安城市の丈山小学校6年神谷明日香さん(12)が、磁石の力を利用してスチール缶とアルミ缶を自動的に分別するごみ箱を開発し、特許を取得した。公益社団法人発明協会(東京)によると、小学生の特許取得は非常に珍しい。神谷さんも「特許が取れるなんてびっくりした」と喜んでいる。

 「落とすだけ!分別ゴミ箱」と名付けられたごみ箱は、プラスチック板などを組み合わせた直方体で高さ約90センチ。内部に仕切りがあり、スチール缶入れとアルミ缶入れに分かれている。

 投入口はアルミ缶入れの真上に設けた。アルミ缶はそのまま真下に落ちるが、スチール缶は磁石の力で反対側に落ちる仕組み。磁石など全てホームセンターで手に入る安価なもので作った。

 神谷さんがごみ箱を作ったきっかけは、昨年の夏休みの課題として出された自由研究。祖父がスーパーを営んでおり、自動販売機のごみ箱のスチール缶とアルミ缶を苦労しながら仕分けしているのを見て、着想を得た。

 ソムリエの父・豊明さん(40)と協力して作製に取り掛かり、約3週間かけて完成させた。磁石は投入口の下にある小さなプラスチック板に張り付けたが、当初はスチール缶が磁石にくっつき、うまく仕分けられなかった。試行錯誤を重ね、板の大きさや形を調整した。

 自分の好みに合うワインを見つけるスマートフォンのアプリを開発し、特許を取った豊明さんに勧められ、昨年12月に出願、今年8月に認められた。神谷さんは「おじいちゃんに使ってもらいたい」と話している。

スポニチアネックスから
2015年10月15日(木)7時2分
(引用)



鋙鋙鋙鋙犾竑10月16日(金)【競艇の出走表・結果】

$
0
0

鈊【大村】2015年10月16日(G3)
ドキドキオールレディース 第10回蛭子能収杯(3日目)

1R

①海野 ゆかり
②菅野 はやか
③土屋 実沙希
④栢場 優子
⑤伊藤 玲奈
⑥大橋 由珠

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④


2R

①松本 晶恵
②渋田 治代
③鈴木 成美
④滝川 真由子
⑤池田 浩美
⑥清埜 翔子

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-④-⑤


3R

①鳥居 智恵
②谷川 里江
③太田 雅美
④本部 めぐみ
⑤魚谷 香織
⑥松尾 美和子

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤


4R

①三浦 永理
②木村 沙友希
③中谷 朋子
④森岡 真希
⑤橋谷田 佳織
⑥松堂 留美

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④


5R

①山川 美由紀
②藤田 美代
③松村 昌子
④今井 美亜
⑤三松 直美
⑥伊藤 玲奈

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑥
①-④-⑤
①-②-④


6R

①渋田 治代
②栢場 優子
③永井 聖美
④岩崎 芳美
⑤森 世里
⑥倉田 郁美

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑥


7R

①滝川 真由子
②宮本 紀美
③松尾 美和子
④野田 祥子
⑤渡辺 千草
⑥土屋 実沙希

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-③-⑤


8R

①高橋 淳美
②新田 芳美
③本部 めぐみ
④木村 沙友希
⑤池田 紫乃
⑥長田 光子

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-③


9R

①定野 久恵
②八島 貴美子
③日高 逸子
④魚谷 香織
⑤鈴木 成美
⑥大橋 由珠

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
③-④-⑤


10R

①永井 聖美
②鳥居 智恵
③海野 ゆかり
④三浦 永理
⑤武藤 綾子
⑥渡辺 千草

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④


11R

①谷川 里江
②山川 美由紀
③新田 芳美
④池田 浩美
⑤岩崎 芳美
⑥森岡 真希

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-⑤
①-③-⑤


12R

①日高 逸子
②中谷 朋子
③池田 紫乃
④松本 晶恵
⑤倉田 郁美
⑥今井 美亜

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-④-⑥
①-②-③



鈊【下関】2015年10月16日(G1)
開設61周年記念 競帝王決定戦(最終日)

3R

①坪井 康晴
②土屋 智則
③今村 豊
④島村 隆幸
⑤高濱 芳久
⑥瓜生 正義

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


12R優勝戦

①深川 真二
②下條 雄太郎
③吉川 喜継
④森高 一真
⑤吉川 元浩
⑥吉村 正明

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑤
①-③-④
②-④-⑤



鈊【津】2015年10月16日(一般)
(株)馬渕商事 榊原温泉神湯館 いい湯で賞(1日目()

1R

①寺田 千恵ドキドキ
②齋藤 真之
③鈴木 猛
④中北 将史
⑤八十岡 恵美ドキドキ
⑥横井 健太

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④
①-③-⑥


7R

①田村 美和ドキドキ
②寺田 千恵ドキドキ
③垣内 清美ドキドキ
④大山 博美ドキドキ
⑤中村 桃佳ドキドキ
⑥西村 歩ドキドキ

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
②-③-⑥
①-②-⑥


12R

①岡 祐臣
②河合 三弘
③西村 歩ドキドキ
④山本 浩次
⑤亀山 雅幸
⑥中里 昌志

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④



鈊【多摩川】2015年10月16日(一般)
第10回日刊ゲンダイ杯(3日目)

12R

①萩原 秀人
②今井 貴士
③河上 哲也
④柾田 敏行
⑤仲口 博崇
⑥佐竹 恒彦

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤



鈊【常滑】2015年10月16日(一般)
もみじ賞(1日目)

12Rドリーム戦

①柳沢 一
②吉川 昭男
③作間 章
④西村 拓也
⑤杉田 篤光
⑥渡辺 浩司

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④



鈊【福岡】2015年10月16日(一般)
スポーツニッポン杯争奪戦(1日目)

6R

①野口 勝弘
②長岡 茂一
③中越 博紀
④齋藤 智裕
⑤石川 真二
⑥吉田 稔

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
②-④-⑤
①-②-④


10R

①長岡 茂一
②近藤 友宝
③小林 遼太
④泥谷 一毅
⑤浜野 孝志
⑥織田 猛

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-④-⑤


12Rドリーム戦

①白水 勝也
②山本 寛久
③石川 真二
④渡邊 雄一郎
⑤齊藤 仁
⑥大池 佑来

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑤



(注=出走表及び成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合してください)

13「国会・議員・省・政府...…」珵珒

$
0
0


(引用)



犾野球くじ議論「今はしない方がいい」馳文科相

 第3次安倍改造内閣で初入閣した馳浩・文部科学相(54)が14日、日刊スポーツなどのインタビューに応じた。

 馳氏は、巨人福田聡志投手が野球の賭博行為に関与した問題について、「ルールがあるのになぜお金を賭けようという気持ちになったのか、心理的側面を知らせる方が意味がある」と述べた。9日の会見では「原理原則からして言語道断」と断じたが「分かっていてもやってしまったという人間の心の弱さが、多くの人に迷惑をかけている。彼が感じている『罪の重さ』にスポットを当てる方が、意味がある」。野球くじ導入への影響に関しては「野球くじの議論は、今はしない方がいい」と多くを語らなかった。

日刊スポーツから
2015年10月15日(木)10時15分
(引用)



犾軽減税率、週内にも議論…10%同時を首相指示

 安倍首相は14日、自民党の宮沢洋一税制調査会長に対し、消費増税と同時に軽減税率を導入するため、具体的な制度設計の検討に入るよう指示した。

 宮沢氏は、週内にも税調幹部による非公式会合を開き、議論を始める考えだ。

 この日、首相官邸で宮沢氏と会談した首相は「消費税率を10%に引き上げる時点で、何らかの形の軽減税率を導入する方向で検討してほしい」と求めた。

 軽減税率は、飲食料品など生活必需品の消費税率を低く抑える制度で、企業の経理事務には、商品ごとに異なる税率や税額を記入したインボイス(税額票)の制度が欠かせないとされる。

 非公式会合では、軽減税率導入に合わせてインボイスを採用するか、別の暫定的な制度を採用するかなどが議論になる。事業者の事務負担の軽減策も課題だ。

読売新聞から
2015年10月15日(木)3時3分
(引用)



犾<消費税負担軽減>官房長官「与党の連立合意進める」

 菅義偉官房長官は11日のNHK番組で、消費税率10%への引き上げに伴う負担軽減策について、「軽減税率は自民党の選挙公約だし、与党の連立合意にもある。約束したことは政権としてしっかり進めていきたい」と述べた。軽減税率に否定的だった自民党の野田毅税調会長の交代を踏まえた発言で、与党は今週中にも軽減税率の導入に向けた具体策の検討に入る。

 自民、公明両党は昨年12月の連立合意で、軽減税率について「国民の理解を得た上で(2017年4月予定の)税率10%時に導入する」と明記した。公明党の石井啓一国土交通相も同じ番組で「与党の共通公約に入っている。年末の税制改正に向け、積極的な議論が展開されると期待している」と話した。

 軽減税率を巡っては、安倍晋三首相も先月25日、公明党の山口那津男代表との会談で「与党で公約として掲げた意味をしっかり捉えることが重要だ」と述べた。菅氏の発言は、首相のこうした姿勢を改めて確認したものと言えそうだ。

 与党は今週中にも税制協議を再開する。軽減税率で必要となる事業者が取引の際に発行する商品ごとの税率・税額を明記した請求書(インボイス)の取り扱いなどが焦点になる。

 また、加藤勝信1億総活躍担当相はNHK番組で、「1億総活躍社会」の具体策を検討する国民会議のメンバーに、関係閣僚に加えて経済、労働、障害者福祉などの専門家を想定していることを明らかにした。加藤氏は「できるだけ早期に立ち上げたい」と述べた。【高本耕太】

毎日新聞から
2015年10月11日(日)21時9分
(引用)



犾75歳以上の体力、過去最高=運動習慣で維持、子供も改善―体力調査・スポーツ庁

 「体育の日」を前にスポーツ庁は11日、「2014年度体力・運動能力調査」の結果を公表した。高齢者の成績は今年も伸び、75~79歳は過去最高。日常生活や体力の維持に、運動習慣が大切なことも裏付けられた。子供もピーク時には及ばないが、現行方式になった1998年以降では1位の学年も多く、改善がみられた。

 分析した内藤久士順天堂大教授は「スポーツジムに通う割合など、高齢者は他世代より意識が高い。子供はスポーツが盛り上がると成績が伸びる傾向がある。次の東京五輪が影響したなら喜ばしい」と話した。

 65~79歳は6分間の歩行距離や握力など6種目を測定。総合成績は98年の調査開始からほぼ右肩上がりで、今年は5歳刻みの平均で65~69歳の男性と、70~74歳の女性、75~79歳の男女で過去最高を更新した。98年と比べると約5歳若い世代と同等になった種目もあった。

 「ほぼ毎日(週3~4日)」運動する割合は、20~50代が1割前後に対し、65歳以上の全世代でいずれも3割超。各世代で「ときどき」「ほとんどしない」と記録を比べると、運動機会が多いほど加齢による下がり方が緩やかで、頻度により体力差が開く傾向があった。

 65~79歳は「休まず歩ける時間」や「立ったままズボンがはけるか」など日常動作についても調査。1時間以上歩ける割合は、ほぼ毎日運動する男性が74%、女性60%で、ほとんど運動しない人より約30ポイント高かった。着替えも約15ポイントの差があり、運動習慣が生活に大切なことも分かった。

 スポーツ庁の担当者は「日本は介護などの必要がない健康寿命が世界一という調査結果もある。健康増進の取り組みを進めたい」と話した。

 子供の結果は、7~16歳で抽出した五つの年代のうち、11歳の女子と9、13、16歳の男女で最高を記録。筋力や走力は記録が伸びたが、ボール投げの低下傾向は変わらなかった。

時事通信から
2015年10月11日(日)17時11分
(引用)



犾石井議員も任意聴取=「迂回寄付」認識聴く―日歯連規正法違反事件・東京地検

 政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が、日歯連の組織内候補の石井みどり参院議員(自民)を任意で事情聴取したことが5日、関係者への取材で分かった。

 

 特捜部は石井氏に「迂回(うかい)寄付」の認識の有無などを聴いたとみられる。同氏はこれまでの時事通信の取材に対し、迂回寄付を受けたとされる後援会について「自分が代表を務める政治団体ではないため、資金の流れなどを把握していない」と話しており、聴取にも同様の説明をしたもようだ。

 特捜部は既に、同じく組織内候補の西村正美参院議員(民主)を任意聴取。西村氏も迂回寄付について「認識はなかった」と話したとされる。特捜部は石井、西村両氏が事件に関与した可能性は低いとみているが、実態解明のために話を聴く必要があると判断した。

 日歯連は2013年、西村氏の後援会を経由する形で石井氏の後援会に5000万円寄付。直接寄付した4500万円と合わせ、法定の上限を超える計9500万円が石井氏側に渡っている。

 10年にも同様に、民主党支部を経由して、西村氏の後援会に5000万円を寄付。直接寄付した5000万円と合わせた計1億円が同氏の後援会に渡った。

時事通信から
2015年10月5日(月)22時17分
(引用)



犾<自民>木原氏処分短縮 報道圧力、実質「白紙」に野党批判

 自民党は2日、若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で6月に報道機関への圧力を求める発言があった問題で、1年間の役職停止とした木原稔前青年局長(衆院熊本1区)の処分を3カ月間に短縮したと発表した。安全保障関連法の国会審議への影響を避けるため迅速な処分に踏み切ったが、関連法の成立を受けて白紙に戻した形で、野党からは批判の声が上がった。

 谷垣禎一幹事長が2日、党本部での党紀委員会に出席し、木原氏の処分期間の短縮を報告。「本人が非常に反省している」と説明した。処分は6月27日付で、すでに9月26日付で満了したことになる。今月7日以降の内閣改造や党役員人事で、木原氏を起用することが可能となる。

 勉強会では安保関連法を批判する報道に関し、若手議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番だ」「沖縄メディアは左翼勢力に乗っ取られている」などと発言。講師に招かれた作家の百田尚樹氏も「沖縄の二つの新聞社はつぶさないといかん」と発言していたことが分かり、与野党から批判が出た。

 木原氏は勉強会の代表として処分を受けたが、党内では「処分が重すぎる」との声も出ていた。不適切な発言をした大西英男衆院議員(東京16区)ら議員3人も厳重注意処分を受けている。

 民主党の高木義明国対委員長は毎日新聞の取材に「ほとぼりが冷めれば処分を解除するのは巨大与党のおごりだ。国民の理解は得られず、(安倍晋三)首相や党執行部の監督責任が問われるべきだ」と述べた。維新の党の今井雅人幹事長も記者団に「最初は厳しく処分して世論が冷めたところで甘くするという、自民党の体質が表れている」と批判した。【影山哲也、村尾哲】

毎日新聞から
2015年10月2日(金)20時54分
(引用)



ドキドキ自動運転車「五輪まで実用化」=安倍首相、国際会議でスピーチ

 安倍晋三首相は4日午前、京都市内で開催された科学技術をテーマとする国際会議でスピーチし、自動運転車の実用化に官民一体で取り組む決意を表明した。

 首相は「東京五輪・パラリンピックがある2020年の東京には、自動運転車が走り回っている。皆さまに使っていただけるだろう」と述べ、開発促進に全力を挙げる考えを強調した。

 首相は2年前に国会周辺の公道で、自動運転車を試乗したことを紹介。「公道を走る自動運転車の初のドライバーになった。将来、日本の歴史は私を記録にとどめるだろう」と自賛した。

 自動運転車はカメラなどで収集した周囲の状況を認識して走行する。首相は、自動運転に不可欠な高機能地図の開発について「日本には世界をリードしてほしい」と訴えた。

時事通信から
2015年10月4日(日)10時38分
(引用)



犾内閣改造:女性3閣僚を交代へ

 安倍晋三首相は7日の内閣改造で、現在4人の女性閣僚のうち、高市早苗総務相を除く3閣僚を交代させる方針を固めた。政府関係者が明らかにした。交代するのは上川陽子法相、山谷えり子国家公安委員長、有村治子女性活躍担当相。

 首相は米ニューヨークでの9月29日(日本時間30日)の記者会見で「大きな政権の骨格は維持する」としつつ、「新たな政策を進めるため、強力で新しい体制を作る」と清新さを打ち出す考えを表明していた。首相は周辺に、麻生太郎副総理兼財務相▽菅義偉官房長官▽甘利明経済再生担当相▽岸田文雄外相の4人を「骨格」と位置付ける考えを示している。

 「女性活躍」は引き続き政権の重要課題で、改造後も現在と同程度の女性枠を維持するとみられる。代わって起用する女性閣僚候補として、島尻安伊子参院環境委員長や丸川珠代参院厚生労働委員長らの名前が取りざたされている。高市氏には、来年1月のマイナンバー制度の円滑な導入に注力させる。

 首相は2日夜、米国とジャマイカ歴訪を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。首相はニューヨークでの会見で「ジャマイカから日本に20時間かけて帰る。その間にゆっくり(人事構想を)考えたい」と述べていた。【田中成之】

2015年10月03日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾財務省:来春も女性7人 総合職内定者、最多並ぶ

 財務省は1日、来年4月に入省する総合職(キャリア職)の採用内定者23人を発表した。うち女性は過去最多だった今春入省組と並ぶ7人で、女性の活躍推進を掲げる安倍政権の意向が反映したとみられる。同省は「人物本位で採用した」としている。

 出身大学(大学院を含む)は、女性7人全員を含む15人が東大。一橋大、慶応大、早稲田大が各2人、京大、東京工業大が各1人だった。

 安倍政権は国家公務員の採用で、女性の割合を政府全体で30%以上にする目標を掲げている。(共同)

2015年10月01日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾スポーツ庁が発足=五輪へ選手強化―文科省

 文部科学省の外局として、国のスポーツ施策の司令塔機能を担うスポーツ庁が1日、発足した。

 各省庁にまたがるスポーツ行政の縦割り解消が狙い。2020年東京五輪・パラリンピックを見据えた選手強化をはじめ、国民の健康増進などに取り組む。

 初代長官には、1988年ソウル五輪100メートル背泳ぎ金メダリストの鈴木大地氏(48)が就任。1日午前、下村博文文科相、鈴木新長官らが「スポーツ庁」の看板除幕式を行う。

 同庁は文科省スポーツ・青少年局を母体に、内閣府や国土交通省など7府省から人員を確保。5課121人体制でスタートした。

 五輪での金メダル増に向け、活躍が見込まれる競技に選手強化費を重点配分するほか、競技施設の整備を促進する。地域スポーツや障害者スポーツの振興なども担う。

時事通信から
2015年10月1日(木)4時59分
(引用)



犾小泉進次郎氏「まだまだぞうきんがけの期間」 入閣巡り

 権力のおごりだ――小泉進次郎・内閣府兼復興政務官は30日、東京都内での講演で、安全保障関連法などをめぐる自民党や安倍政権の対応を批判した。安倍晋三首相が7日に予定する内閣改造に関しても「勘違いはしない」。「サプライズ人事」も取りざたされる中、入閣要請があっても受けないことを示唆した。

 小泉氏は、安保関連法への理解が広がらなかったことについて「自民党にも責任がある」と指摘。自民推薦の憲法学者が衆院憲法審査会で「違憲」と指摘したことについて、「自民党が呼んだのに、一部ベテランが『国家の平和や国民の安全に責任を持つのは学者ではなく、政治家だ』と言った。『誰が呼んだんだ』という話だ。そういった姿勢が国民から権力のおごりと捉えられた」。安倍首相がテレビで模型や例え話を使って同法を説明したことも「例え話は使わない方がよかった」と語った。「安保や国防では緊急事態のときにどう動くか、すべて例示して備えることはできない。だからこそ本質を粘り強く説き続けていく努力が不可欠だ」と述べた。

 内閣改造で、閣僚や官房副長官など要職に抜擢(ばってき)される可能性については「勘違いはしない。まだまだぞうきんがけの期間がある。当選回数だけじゃなく、年齢も若すぎる」と述べた。

 原発政策については「30年後、40年後、その先を展望したら、リスクや不安を感じることなく、経済の成長を阻害することもなく、どう原発をやめていけるのかという方向性で考えていくべきだ」と語り、原発ゼロを唱える父の純一郎元首相と足並みをそろえた。(笹川翔平)

朝日新聞デジタルから
2015年10月1日(木)6時53分
(引用)



犾18歳選挙権導入で文科省が副教材を公表 体験型学習促す

 来夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられるのを受け、文部科学省と総務省は29日、主権者教育の高校生向け副教材を公表した。選挙や投票の仕組みなど基本的な知識に加え、討論や模擬投票など体験型学習を促すため実例を盛り込んだ。12月までに国公私立の高校1~3年生に計約370万部を配布する。

 副教材は「私たちが拓く日本の未来」というタイトルで、「解説編」「実践編」「参考編」の計約100ページの3部構成となっている。併せて、公職選挙法などの解説も加えた教員用指導資料も制作した。

 解説編では、例えば衆院選では小選挙区、比例代表、最高裁裁判官国民審査の3つの投票が同時に行われることを挙げ、イラスト付きで投票の仕方を分かりやすく説明。満18歳未満は選挙運動ができないことなども強調して伝えている。

 実践編は、ワークシートを中心に作成。模擬選挙のやり方や、議会に提出する請願書の書き方などを写真やイラストで体験的に学習できるよう工夫された。政党や政策の比較表やチャート図を自作する欄も掲載。政策テーマについて議論する「模擬議会」の具体例を紹介し、模擬投票にも取り組むよう求めている。

 参考編では、「ある候補者への投票を呼びかけるチラシを配るアルバイトを行ってもいいですか」など、公選法について、分かりやすく解説するポイントをQ&A方式で説明している。

産経新聞から
2015年9月29日(火)11時17分
(引用)



犾<還付金制度案>二つの誤算…公明猛反対、自民税調権威低下

 2017年4月の消費税率10%への引き上げ後の負担軽減策として、財務省が提案した還付金制度案。今月、唐突に出てきたように見えるが、生活必需品の税率を低くする軽減税率の導入による税収減を懸念した財務省が、今春からひそかに研究していたものだった。財務省は自民、公明両党の一部税調幹部と水面下で案を作り上げたが、軽減税率の導入を訴えてきた公明党の猛反対にあい、実現には暗雲が漂う。【朝日弘行、大久保渉、横田愛】

 財務省は今春、軽減税率の適用対象品目を検討。「酒類を除く飲食料品」「生鮮食品」「精米」の3案について分析し、自公税調に示した資料には、どれも一長一短で決め手に欠けるというデータが示されていた。「行き詰まるように資料を作った」。ある財務省幹部はこう明かす。

 消費税率10%時に軽減税率8%を適用した場合、「酒類を除く飲食料品」の税収減は1.3兆円に上り、穴埋めは容易ではない。「精米」なら400億円に抑えられるが、負担軽減効果がほとんどない。「生鮮食品」の税収減は3400億円だが、何を生鮮食品とするかの線引きが難しい。資料をもとにした与党の議論は堂々巡りとなり、自公税調は5月、打開策の検討を財務省に委ねた。

 財務省は従来、毎年の税収が大きく減りかねない軽減税率の問題点を懸念していた。政府関係者によると、財務省は自公の議論が行き詰まる前の春先から、省内でひそかに軽減税率に代わる案の検討を始めていた。自民党も、もともと軽減税率の導入に否定的。経済界が「税率が複数になると経理事務負担が大きい」と反対しているためだ。

 ◇根回し2人だけ

 「軽減税率の導入回避」で自民税調と財務省の思惑が一致し、財務省は税収減、経理事務負担、対象品目の線引きの「3点を同時にクリアする」(幹部)案として、還付金案の準備を着々と進めた。相談した与党幹部は、自民党の野田毅税調会長と公明党の北側一雄副代表の2人。こうしてマイナンバー制度の個人番号カードを提示し、いったん10%の消費税を支払って、後日2%分の還付を受ける還付金案が固まった。

 財務省は「7月に案を提示する予定だった」(関係者)が、6月初めに日本年金機構の情報流出問題が発覚し、マイナンバー制度への風当たりが強まったため、先送りされた。8月27日に改正マイナンバー法が参院内閣委員会で可決された直後、1カ月以上塩漬けにされていた還付金案は再び動き出した。

 財務省の田中一穂次官が安倍晋三首相に還付金案を説明したのは9月1日。与党への正式な提示は9月10日だった。軽減税率の導入を掲げる公明党に配慮し「日本型軽減税率制度」と銘打ったが、ほとんどの税調メンバーは初耳だったこともあり、「これは軽減税率とは呼べない」と批判が噴出した。

 ◇カギ握る官邸

 党税調幹部と事前調整するのは「各業界の利害が複雑に絡み合う税制の決定権を党税調の重鎮が握る」という伝統に基づいた財務省主税局のやり方。しかし、安倍政権では昨年の法人税引き下げなども官邸に主導権が移り、党税調の権限は相対的に弱まっている。与党内から異論が噴出する事態に、財務省関係者は「主税局の従来手法が通用しなくなっている」と指摘する。

 公明党の猛反発と自民税調の権威の低下。二つの誤算で、還付金案の実現が見通せない中、財務省は「与党に要請されて案を出しただけだ」(麻生太郎財務相)と責任を転嫁し始めた。自民税調幹部は「議論が長引けば、公明党が望む軽減税率の導入が遅れるだけだ」と強気を装うが、参院選を来年夏に控え、公明党の選挙協力は欠かせない。焦点は「与党の協議を見守る」(菅義偉官房長官)と静観の構えを見せる官邸の動向だ。安全保障関連法案の強行採決後の支持率回復を狙っており、政府高官は「経済界は反発するだろうが、軽減税率に戻せばいい」と官邸が調整に乗り出す可能性を排除しない。

毎日新聞から
2015年9月29日(火)10時30分
(引用)



犾厚労省:訪問専門診療所を解禁へ 16年4月めどに

 厚生労働省は、2016年4月をめどに訪問診療専門の診療所を認める方針を固めた。外来患者を診る施設などがなくても、診療所を開くことができるようになる。政府は、医療や介護の必要な高齢者が自宅などで生活を続けられる「地域包括ケアシステム」を推進しており、訪問専門の診療所の解禁によって、在宅医療の拡充や入院医療費の抑制を見込んでいる。【阿部亮介】

 訪問診療は、寝たきりなどで通院が難しい高齢者の自宅や介護施設を医師が訪れて継続的に治療する行為で、診療所に来た患者を診る外来よりも診療報酬が高く設定されている。急病の患者の自宅に赴く往診とは異なる。

 医療機関は正当な理由なく患者を拒否できない。このため厚労省は、診療所開設の際に、外来患者向けの診療室や医療機器などをそろえるよう指導してきた。訪問専門の診療所を解禁すれば、医師は外来患者を断ることができ、外来用の設備は必要なくなる。

 政府は昨年6月の規制改革実施計画で、在宅診療を主に行う診療所の開設要件を明確化する方針を打ち出した。厚労省の今回の政策転換はこれを踏まえたものだ。すでに都市部などでは、外来よりも高い診療報酬を求めて訪問診療を主体にする診療所が現れており、こうした実態に合わせる必要もあった。

 ただ、訪問専門の診療所を解禁した場合、診療所が財力などで患者を選別する懸念もあるため、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)は10月以降、「訪問専門」の要件を検討する。重症患者を避けて軽症患者ばかりを診療しないことや担当地域を設けて安易な診療拒否をしないことなど、訪問専門の診療所の質の確保が課題になりそうだ。

 塩崎恭久厚労相は「最低限のことが守られるかどうか、年末に向けて中身を詰めなければならない」と述べ、年内に一定の結論を出す考えを示している。

2015年09月26日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾下村文科相辞意:新国立競技場…辞意も撤回けじめどこに?

 新国立競技場を巡る問題で下村博文文部科学相は25日、検証委員会から報告書を受け取った前夜に安倍晋三首相に辞意を伝えたと明らかにした。結局、内閣改造を目前に控えた時期の「辞任」は首相の説得で翻意し、内閣改造での「交代」となる。下村氏は給与の自主返納も発表し「けじめ」を強調したが、責任の所在があいまいなままの幕引きとなった印象は免れない。

 ◇内閣改造前…ささやかれていた“既定路線”

 「検証委の報告書とは別の次元で私自身の判断として辞任を申し入れた」。25日の閣議後会見で、下村文科相は辞意が「自主判断」だと再三強調した。

 2012年12月に文科相で初入閣して以来、教育委員会制度改革や「道徳」の教科化など安倍首相がこだわる教育改革を実現させてきた下村氏だったが、今年に入って「失点」が相次いだ。2月に支援団体「博友会」を巡る資金問題が週刊誌報道で浮上し、国会で激しく追及された。6月には新国立競技場の総工費の高騰問題がわき上がり、窮地に追い込まれた。それでも首相は責任を問わなかった。政権運営のダメージを回避するためだ。

 首相が旧整備計画の白紙撤回を表明したのは7月17日。最重要課題の安全保障関連法は前日に衆院を通過したばかりだった。下村氏を更迭すれば、野党に新たな攻撃材料を与える。関連法の参院審議は難航することが見込まれており、続投させざるを得なかった。

 白紙撤回後も自らは職にとどまりながら、担当局長を交代させた下村氏への風当たりは強くなるばかりだった。そんな中で7月24日、下村氏は文科省に検証委を設置すると発表する。総工費が乱高下した経緯を調査するとともに、「私へのヒアリングも含めて検証してほしい」と要望した。

 しかし、ある政府関係者は冷ややかにみていた。「みそは検証委の報告期限だ」。期限は9月中旬とされた。設置からわずか1カ月半しかなく、事案の大きさに比べ異例の短さだった。

 この狙いを政府関係者はこう解説する。「国会で追及されても『検証委で調べてもらっている』と言えばこの間の野党の矛先も鈍る。でも、期限を『年明け』にしてしまうと、逆に『逃げようとしている』と責められる」。既に内閣改造が9月下旬にも行われるとの見方が広がっており、下村氏の交代説がささやかれていた。徹底した検証よりもこんな政治的な事情を優先したとの見方だ。

 25日の下村氏は「辞意」とともに給与6カ月分の自主返納を発表。「前例に照らせば最大でも3カ月分が妥当というのが事務方の判断だったが、私としては政治的に判断した」と、厳しさをアピールした。再発防止策として、大臣官房の機能強化や日本スポーツ振興センター(JSC)との連携強化なども打ち出した。

 それでも周囲の見方は懐疑的だ。政府内では検証委の報告書が発表された時点で下村氏と河野一郎JSC理事長が辞意を表明したうえで、下村氏だけを慰留する形で幕引きを図るとのうわさがささやかれていた。ある中堅議員は「内閣改造での交代は既定路線。更迭とみられないだけいいだろう」と突き放した。ある政府関係者は「内閣改造が迫る時期に辞任を申し出ても慰留されると分かっていること。やらせのようなものだ。結局辞任しないのなら、自分の胸に秘めておくべきこと」と話す。【三木陽介、野原大輔、田原和宏】

 ◇工費高騰 報告受けず現場任せ

 「(報告が)上がってこなければ、それぞれのところでうまくやっているだろうと善意に解釈している」

 検証委は報告書とともに関係者への聞き取り内容を公表し、そこで下村氏はこう語っていた。新国立競技場の工事費高騰の報告がトップまで上がらない一方、下村氏も現場任せだった実態が浮かび上がる。

 2013年10月、毎日新聞は「工事費が約3000億円に膨らむ可能性がある」と報じた。これを受け下村氏は参院予算委員会で「縮小する方向で検討する」と答弁した。下村氏は「この際に3000億円を超えそうだと知った」という。既に同7月、設計会社が3462億円という数字を出し、JSCはコンパクト化した7案を文科省の山中伸一事務次官(当時)らに提示して、協議していた。下村氏は文科省と財務省が同12月、概算工事費1625億円で合意した報告は受けていた。14年8月にJSCは建築物価上昇などを考慮すると1988億円になると文科省に伝えたが、トップはまたも蚊帳の外だった。

 下村氏が深刻な状態を把握したのは今年4月10日。旧国立競技場の解体工事を視察した際、JSCの河野理事長から「このままでは20年五輪に間に合わない。予算も1625億円を大幅にオーバーしそう」と切り出された。年初には建設会社が工事費を3088億円と試算していた。

 下村氏は聞き取りに「今考えれば本件はJSCの能力を超えていた」と述べた。一方、河野理事長は聞き取りに「解体現場で話した時以外、大臣と膝詰めで話し合った機会はない」と証言した。報告書は文科省の体制を「報告・相談が密に行われる仕組みづくりや風土の醸成が十分ではなかった」と結論づけ、下村氏の責任を認めた。【山本浩資】

2015年09月25日
毎日新聞(無料)から
(引用)




竑【10/16 NEWS】珒珵珣

$
0
0


(引用)



犾女性遺体の身元判明=3人死亡のビル火災―広島県警

 広島市中区の雑居ビルで3人が死亡した火災で、広島県警広島中央署は15日、焼け跡から見つかった遺体の身元が8日夜から行方不明だった同市東区のアルバイト店員の女性(28)と判明したと発表した。死因は急性一酸化炭素中毒だった。

 同署によると、女性は現場の「黒猫メイド魔法カフェ」で勤務。出火当時、2階にあるメイドカフェのエステルームで客にオイルマッサージをしていた可能性が高いという。

ビルは市の建築物の台帳に載っていないという

2015年10月15日19:54
毎日新聞から
(引用)



犾路上生活者を支援する清掃奉仕活動700回に

 路上生活者の自立を支援するNPO法人ワンファミリー仙台が毎週水曜の朝に続けている、仙台市中心部での困窮者による路上清掃奉仕活動が14日、通算700回を迎えた。直近の100回で参加が特に多かった10人に表彰状が贈られた。

 この日は約50人の路上生活者らが参加。午前7時すぎにJR仙台駅西口に集合し、アーケードから仙台市役所にかけてのエリアを歩き、ごみを拾い集めた。

 清掃に先立ち、通算600回目以降に99~84回参加した上位10人に、ワンファミリーの立岡学理事長が表彰状を贈った。

 清掃奉仕は2002年にスタート。奉仕活動の参加者に食事を提供し、社会復帰の足掛かりにしてもらう取り組みは、これまでに延べ約2万2700人が参加。集めたごみは45リットルのごみ袋約6350袋分になる。

 立岡理事長は「路上生活者らが居場所を見つけ社会と関わる機会になってきたと思う。これからも続け、自立の意欲喚起につなげていきたい」と話した。

河北新報から
2015年10月15日(木)17時3分
(引用)



犾<施工不良マンション>旭化成建材、データ偽装を認める

 マンションを施工した三井住友建設からくいを支持層へ打ち込む工事を請け負った旭化成建材(東京都千代田区)が14日夜、毎日新聞の取材に対し、基礎工事の際に行った地盤調査のデータを偽装していたと認めた。現場の施工状況などを記録する「施工報告書」に、転用、加筆したデータを記載していたといい、同社広報担当者は「建物の補強、改修にかかる費用を全額補償する」と謝罪した。

 データを偽装した原因については「調査中」とし、14日付で親会社の旭化成に設置した検証委員会で究明を進める。また、旭化成建材が請け負った同様の工事について同種の問題がないかについても確認するという。【水戸健一】

毎日新聞から
2015年10月15日(木)0時34分
(引用)



犾マイナンバー汚職 1兆円市場、群がるIT業者 警視庁、続発警戒「癒着断つ」

 来年1月の運用開始に向けて準備が進むマイナンバー制度をめぐる汚職事件が13日、明らかになった。制度では情報処理システムの大規模な改修や新設が必要で、発注総額は「1兆円規模」とされる。激しい受注合戦が繰り広げられる中、生まれた官業の癒着。新たな“巨大市場”に警視庁の捜査のメスが入った。

 「IT業界にとってのマイナンバーは、建設業界にとっての東京五輪と同じ。巨大な需要をめぐり業界は沸いている」

 政府関係者はそう指摘する。政府は制度導入に絡み、平成29年度までに3千億円弱を情報処理システム関連に投入する見込みだ。民間側のシステム更新も含めると、市場規模は1兆円以上ともいわれる。

 国税庁や総務省などの省庁で、税金などの処理システムがマイナンバーに対応。厚労省では、年金▽ハローワーク▽労災▽医療保険-の4分野がマイナンバーに関与する予定だ。収賄容疑で逮捕された厚労省情報政策担当参事官室室長補佐、中安一幸容疑者(45)は省内で制度への対応を主導していた。

 ただ、特需は業界全体を潤すわけではなく、事業受注は過去のシステムを運用してきた既存の大手業者が有利とされる。「中小企業が中央省庁の大規模案件に参入するのは難しい」と政府関係者は話す。

 ◆官公庁が業績左右

 “中小受難”ともいえる逆風に贈賄側のIT関連会社は挑んで、事業を獲得していた。

 信用調査会社などによると、IT関連会社は資本金3千万円、従業員15人の中小企業だが、医療関係のシステム開発を中心に最盛期の22年9月期には計8億9800万円の事業を受注した。仕事の中心は官公庁。23年は立件対象となった11月の2件の応札だけで売り上げの3割を占めた。27年9月期には2億4100万円を受注したが、発注元は全て官公庁。「官との関係が会社の業績を左右していた」(捜査関係者)

 事件の舞台となった企画競争入札では、業者の出した企画書を発注元が審査して委託先を決める。コストだけでなく、政府の意図に響く提案が求められる。捜査関係者は「政府の意図を知っていれば大手でなくても受注できる。そこに中安容疑者と業者の間に癒着が生まれる素地があった」と指摘する。

 ◆贈賄側の時効成立

 今回の事件は、現金のやり取りから既に4年が経過しており、IT関連会社側は贈賄罪の公訴時効(3年)が成立している。

 供述が重要な証拠となる贈収賄事件では、贈賄側が時効となるケースは立件は困難とされてきた。贈賄側は立件の心配がなく、供述が得やすい半面、供述の信用性は薄れるためだ。

 それでも警視庁が収賄側立件にこだわったのは、今後も多額の発注が見込まれるマイナンバー制度が利権と化し、不正が続発することを牽制(けんせい)するためだ。

 マイナンバー制度は民主党政権が「税と社会保障の一体改革」を掲げたことで正式に始動し、来年1月の導入に向けた準備が進んでいる。捜査関係者は「一罰百戒というわけではないが、新たな制度が新たな不正の温床になることはあってはならない」と話している。

産経新聞から
2015年10月14日(水)7時55分
(引用)



鈊鋠鋐鋕﨧鋙犾竑10月16日(金)【モー,サン,ナイター・準,優勝戦・オス競艇の出走表・結果】

$
0
0

鈊【唐津】2015年10月16日(G3)
第16回酒の聚楽太閤杯(3日目)モーニング開催絈

2R

①伊藤 啓三
②丸岡 正典
③石田 豪
④今出 晋二
⑤渋谷 明憲
⑥池上 正浩

着順②①③⑤④⑥
進入は内から①⑥②③④⑤
三連単213780円
【決まり手。まくり差し】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③晴れ
①-②-④


5R

①川上 昇平
②宮本 夏樹
③荒田 泰明
④山田 康二
⑤大崎 翔
⑥篠崎 仁志

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-④-⑥
②-④-⑥


7R

①齋藤 勇
②塩田 雄一
③池上 正浩
④飯山 泰
⑤服部 幸男
⑥里岡 右貴

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑤
③-④-⑤
④-⑤-⑥


10R

①小川 広大
②北中 元樹
③大町 利克
④丸岡 正典
⑤山田 康二
⑥長溝 一生

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-④-⑤
②-④-⑤
④-⑤-⑥



鈊【尼崎】2015年10月16日(一般)
第14回報知ローズカップ争奪戦(最終日)

1R

①東 潤樹
②中村 義雄
③山崎 聖司
④岸蔭 亮
⑤松本 功
⑥小池 哲也

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


12R優勝戦

①稲田 浩二
②興津 藍
③池上 裕次
④三井所 尊春
⑤村越 篤
⑥小野 勇作

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-④-⑥
②-④-⑥



鈊【びわこ】2015年10月16日(一般)
中日スポーツ杯争奪 A2級vsB級戦(4日目)

6R

①細川 裕子ドキドキ
②須藤 隆雄
③宮本 裕之
④金森 史吉
⑤村岡 賢人
⑥川下 晃司

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑤
①-⑤-⑥


7R

①水口 由紀ドキドキ
②上田 洋平
③桑原 将光
④田中 定雄
⑤前田 聖文
⑥三川 昂暁

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-⑤


9R

①須藤 隆雄
②是澤 孝宏
③香川 素子ドキドキ
④松竹 大輔
⑤吉永 泰弘
⑥淺田 千亜希ドキドキ

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④


12R

①是澤 孝宏
②細川 裕子ドキドキ
③前田 聖文
④藤田 竜弘
⑤角 ひとみドキドキ
⑥丸野 一樹

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-⑤
①-②-③



鈊【住之江】2015年10月16日(一般)
スポニチ杯争奪 第49回住之江選手権競走(3日目)ナイター開催綷

11R

①松下 一也
②平尾 崇典
③山口 裕二
④明石 正之
⑤山本 隆幸
⑥向 達哉

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-⑥
①-⑤-⑥


12R

①淺香 文武
②土屋 太朗
③山口 高志
④小畑 実成
⑤相原 利章
⑥浦上 拓也

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-⑥
①-④-⑥



鈊【丸亀】2015年10月16日(一般)
四国新聞社杯(最終日)ナイター開催綷

12R優勝戦

①宇佐見 淳
②金子 拓矢
③柴田 光
④表 憲一
⑤吉島 祥之
⑥岡本 猛

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-②-④


鈊【蒲郡】
2015年10月16日(一般)
進入固定レースバトル第7弾 スカパー!・JLC杯(最終日)ナイター開催綷

1R

①水野 要
②浦田 信義
③豊田 光紀
④佐竹 太一
⑤日笠 勝弘
⑥佐藤 裕紀

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③


4R

①柴田 友和
②関 忠志
③沖 悟
④木村 恒一
⑤梶原 正
⑥中里 英夫

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-②-④


7R

①中澤 和志
②冨田 秀幸
③水野 要
④齊藤 寛人
⑤天野 誠
⑥日笠 勝弘

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-③
①-③-④


10R

①津久井 拓也
②一色 雅昭
③齊藤 寛人
④中澤 和志
⑤岡部 哲
⑥関 忠志

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-④
①-③-⑥
①-④-⑥


12R優勝戦

①平田 忠則
②村田 修次
③森岡 満郎
④須藤 博倫
⑤安達 裕樹
⑥尾嶋 一広

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-②-④
①-②-③



鈊【桐生】2015年10月16日(一般)
第2回お~いお茶伊藤園カップ ドラショップ開設記念(2日目)ナイター開催

12R

①川原 正明
②森脇 徹
③深谷 知博
④宮武 英司
⑤佐口 達也
⑥中辻 博訓

竑着順①②③④⑤⑥
ビックリマーク進入は内から①②③④⑤⑥
禁止三連単【決まり手。】

おすすめ三連単ボックス
①-③-⑥
①-②-⑥



(注=出走表及び成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合してください)

10『竑芸能・他…』珣珒犾

$
0
0


(引用)



犾田中邦衛 「老人ホーム入居」で妻・娘と歩む「復帰への道」

 テレビドラマの名作『北の国から』(フジテレビ系列)の主役・黒板五郎役をはじめとして、数々のヒット作に出演してきた名優・田中邦衛(82)。ここ数年、テレビやスクリーンから遠ざかり、健康不安説も出ているが、実は自宅から老人ホームに居を移し、“もう一度、家族のもとに帰る”との強い決意を胸に、懸命のリハビリ生活を送っていた。

 首都圏にある閑静な住宅街で、田中は妻と2人で暮らしていた。近隣住民はこんな話をする。

「夏頃に、邦衛さんの自宅玄関口に車椅子ごと乗れるワンボックスカーが停まっていました。これまではタクシーで通院していると聞いていたので、1人で歩くこともままならないのかな……と心配になりました。それ以降、邦衛さんの姿を見かけなくなった」

 現在、田中は介護付き有料老人ホームに入居している。月額利用料は家賃に食費、管理費等を含めて20万円超と、その地域の相場を考えても一般的なもので、有名俳優が入居する施設としては決して豪華なものではない。

 田中と近しい知人によれば、この老人ホームには妻と次女が足繁く通い、「長い時で5~6時間、日が暮れるまで」田中と一緒に過ごしているという。

 田中の施設内での暮らしぶりについて、田中家を知る関係者はこう話す。

「ホーム内では車椅子での移動が基本。部屋で過ごすことが大半ですが、食堂やホールに顔を出す時は介護士が付き添います。存在が表に出ると騒ぎになる可能性もあるので、施設では別名で登録されています。邦衛さんに配慮した介護態勢が整っているそうです。

 やはりテレビで見かけた頃より痩せた印象は否めません。毛染めもやめているので白髪も目立ちます。ただ身体的に問題があるわけではありません。気懸かりなのは、最近はふさぎ込みがちなことだそうです」

 10月初旬、妻に話を聞くため自宅を訪れた。当初は「取材には一切応じておりません」と話した妻だったが、重ねて問いかけると、田中が老人ホームに入居していることを認めた。そして、

「さまざまな噂が出ているのは承知していますが、私が話すことが真実です」

 と静かに語り始めた。

「誤解しないでいただきたいのは、あくまで“仮の入居”だという点です。

 高熱で2週間入院していた時に、寝たきりになってしまい足の状態が悪くなってしまった。足が良くなれば再び自宅に戻ってこられると思っています。今も時々、一時帰宅していますから」

 現在の田中の様子を訊ねると、こう答えた。

「いまはホームで懸命にリハビリをしている最中です。自宅をバリアフリー化する話もあったのですが、本人が“リフォームする必要はない。しっかり(足を)治してから帰ってくる”と言ってるほどで、気弱になっているところは微塵もありません。長く入居することはないだろうと、タオルなどの日用品は全部、施設のものをお借りしているぐらいですから。本人はすぐにでも戻ってくるつもりでいます。

 今後については仕事復帰とは言いませんが、(ファンに向けて)近いうちに何らかのご挨拶だけでもさせていただければと考えています。どうか、そっとしておいてください」

 妻は夫が近くホームから帰ってくることを、まったく疑っていない。妻だけではない。足繁くホームを訪れている次女、そしてNHKで女性初のワシントン支局長になった長女も思いは同じだろう。

 田中は2人の娘を前にすると、照れて面と向かって喋れないことがよくあったという。実生活で2人の娘を叱ったことがないのは有名な話だ。ただし「会話が少なくても親子の愛情がしっかり育まれることは、今の娘2人の成長した姿を見ればよくわかる」(前出・知人)との言葉通り、家族の結びつきは強い。

 若い頃、撮影で各地を飛び回る日々が続き、家族と過ごす時間をほとんど持てなかったという田中だが、晩年になって苦難と闘う彼を支えているのは、その家族だった。

 念願の自宅で家族に囲まれ、楽しそうに笑う田中の姿を見るのはいつになるのか。

「心配するな。すぐに戻ってくるからよぉ」──そんな“五郎”のセリフが聞こえてきそうだ。
※週刊ポスト2015年10月30日号

NEWS ポストセブンから
2015年10月16日(金)7時6分
(引用)



犾釈由美子 結婚を報告「便乗したかのようなまさかのタイミングで…」

 女優の釈由美子(37)が13日、スポニチ本紙既報通り、東京、神奈川・横浜、鎌倉でレストランを経営する同じ年齢の実業家男性と結婚したことを発表した。

 この日に自身のブログを更新し「この度、釈由美子は、かねてよりお付き合いしておりました一般男性の方と2015年10月10日に入籍しましたことをご報告させていただきます」と報告。「発表は、昨日までの作品が無事にクランクアップを迎えてからとさせていただきたかったので、ご報告が遅くなり申し訳ございません」と3日遅れの発表を謝罪した。

 また、「芸能界の結婚ラッシュのなか、私も便乗したかのようなまさかのタイミングで今回の発表になってしまうとは思いませんでしたが」と、ここ1カ月だけでも、福山雅治(46)と吹石一恵(33)、「TOKIO」の国分太一(41)、千原ジュニア(41)と、大物のゴールインがあったのに続いての結婚報告に、驚いた様子も見せていた。

 それでも「出逢った頃から極々自然にお互い結婚を意識したお付き合いをさせていただいた中で誠実で愛情深い彼と、人生を最期まで共に歩んでいきたいという想いに達し、結婚の運びとなりました」と交際半年ながら、自然に結婚まで進んだ気持ちをつづっている。

 男性と出会ったのは今春。知人の紹介で知り合い、交際をスタートさせた。父親が1月10日に肺腺がんにより66歳で他界したばかりで、落ち込んでいたところを励まし、支えたのがこの男性。釈も「最愛の父を亡くしたあとの寂しさや悲しみを彼がいつも側で温かく支えてくれて優しく癒してくれました。これからは互いに支えあい、高め合い、慈しみあいながら地味に地道に、小さな幸せに感謝できる日々を重ねて行きたいと思っております」と感謝の言葉も。

 結婚した10日は釈の父親の月命日で大安。当日のブログには墓参りをしたことが書かれており、「本来なら父の喪が明けてからの入籍を考えておりましたが、父も亡くなる直前まで、自分の病気のことよりも、私の結婚の心配をずっとしていたので天国でようやく安心してくれていることと思います」と、父親の墓前に結婚の報告をしたとみられる。

 釈は周囲に「とても真面目で、優しくて誠実な人」と幸せいっぱいに話しており、友人は「1メートル80を超える長身で沢村一樹さん似のイケメン」としている。

2015年10月13日06:10
スポニチアネックスから
(引用)



犾つんく♂肉声流れた! 術後初めて

 喉頭がんで声帯摘出手術を受けた音楽プロデューサーつんく♂(46)の密着映像が11日、日本テレビ系「バンキシャ!」で放送され、つんく♂の「そう、そう」という肉声が流れた。

 つんく♂は9日、東京・目白の学習院大百周年記念会館で行われた歌手クミコの「日本子守唄協会15周年記念コンサート」にサプライズ登場。最新シングルの子守歌「うまれてきてくれて ありがとう」を作曲しており、クミコが歌う姿をステージで見守りながら、歌に合わせて口を動かし、ボロボロと涙を流した。

 番組では同曲に込めた思いなどをつんく♂がパソコンやスマートフォンに言葉を打ち込むインタビュー形式で紹介。クミコに歌唱指導する場面では、うなずきながら口を動かすと、マイクを通して、「そう、そう」ときちんと聞こえた。昨年10月に声帯摘出手術後初めてテレビで流れた肉声だった。

 つんくはその後も手拍子でリズムを取りながら、「そうそう、うまいうまい」などと微笑みを浮かべながら歌を口ずさんでいた。

 インタビューでは、「病気して子供と居る時間は増えたかと思います。ただあんまり一緒にいすぎるとうるさがられるので、ほどほどの距離感も必要かなと思います」などとコメントしていた。

 つんく♂は術後、声帯を使わず、食道で声を出す『食道発声法』を練習している。

デイリースポーツから
2015年10月11日(日)18時49分
(引用)



犾徳光和夫アナ、因縁の島崎遥香にブチギレ「屈辱的」

 フリーアナウンサーの徳光和夫(74)が、AKB48島崎遥香(21)について「質問をシカトするんだよ、あいつ。屈辱的」と怒りをあらわにした。

 徳光アナは10日放送のTBS系「ジョブチューン 人気司会者のヒミツ 大ぶっちゃけスペシャル」で、「番組に来るとやりづらいゲスト」として島崎遥香の名前を挙げた。

 「来られたゲストにいかに良い気持ちで帰ってもらえるか」が司会者にとって大事だという徳光だが、「それがどうしてもできないのが島崎遥香とかいう子」と明言。「質問に答えてくれないし、答えと違うことをベラベラしゃべりやがる」と毒づいた。徳光アナはさらに「質問をシカトするんだよ。俺の孫より年下なんだよ、アイツ。本当に屈辱的でしたね」と止まらない。しまいには島崎が出演する別の深夜番組では島崎がきちんと話していたとして「腹立つよ!俺には話さないくせに」と文句を言っていた。

2015年10月11日11時41分
日刊スポーツから
(引用)



犾北斗晶 号泣する最愛の夫に「この人より先に逝っちゃダメ」

スポニチアネックス 10月4日(日)6時13分配信

 先月24日に乳がんで右乳房の全摘出手術を受けた元女子プロレスラーでタレントの北斗晶(48)が3日退院し、埼玉県吉川市の事務所で会見した。同席した夫の佐々木健介(49)が大泣きする横で「この人より先に逝っちゃダメ。元気になって戻ってくる」と誓った。

 悪性腫瘍が見つかったのは、検査で初期発見が難しい乳頭の真後ろで「毎年、検査を受けていたからまさかと思った」。胸に違和感を感じていた時、たまたま口座の手続きで訪れた銀行で乳がん啓発キャンペーンをやっており、乳腺と乳がんの模型のしこりを触り比べてみたら、自身の胸のしこりが乳がんの模型の触感に近かったため検査を受け、がんが判明した。

 16歳と12歳の2男には末期の乳がん女性の闘病を描いた映画「余命1ケ月の花嫁」のDVDを見せてから、主人公と同じ病気になったことを伝えた。「私もこれから髪の毛が抜ける。子供に見せるには結末も衝撃的で酷な物語かもしれないけど、本当のことを伝えるべきだと思った」と、今後の闘病生活のことや万が一のことも考えて状況を説明した。

 北斗が気丈に話す一方で、健介は泣きっぱなし。北斗はそんな夫の姿を見て「あらためて思った。私はこの人より先に逝っちゃダメ」と誓った。予定した倍の40分にわたって会見し、最後に取材陣から花束を受け取ると、北斗も大粒の涙を流した。
(引用)



犾爆問・田中 サンジャポで再婚発表「今日、山口もえさんと結婚しました」

 お笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二(50)が4日、司会を務めるTBS「サンデー・ジャポン」の生放送で、タレントの山口もえ(38)と結婚したことを発表した。

 番組冒頭、共演者から突っ込まれ、「今日、山口もえさんと結婚しました」と報告。この日、代理人が婚姻届を提出したという。

 2人は番組でたびたび共演し、2013年1月、スポニチ本紙がイタリアンレストランでのデートを報道。その後、田中が山口の実家にあいさつに行くなど真剣交際を続けていた。今年に入って一部で「7月再婚説」が報じられたが、山口はテレビ番組で「今一番大事にしているのが子供たちのこと。もし何かあった時はこちら側から報告します」とコメント。 田中もテレビ番組で「ちゃんと決まったら言います。(報告するまでは)子供のことがあるので、そっとしておいてください」と話していた。

 田中は09年に9歳年下の女性と離婚、山口も11年に実業家の男性(40)と離婚したバツイチ同士。山口は前夫との間に長女(8)と長男(4)がおり、子供たちが新たな父親を受け入れるのには時間が必要だった。そこで、田中と山口は子供たちをなじませるために7月末から都内で同居生活をスタート。2カ月以上が経過し、周囲の話では「娘さんも田中さんの優しい人柄に毎日触れる中で、新しいパパとして受け入れる気持ちになったようです」と説明している。

スポニチアネックスから
2015年10月4日(日)10時9分
(引用)



犾福山雅治、吹石一恵と結婚発表「数年前から」交際、バースデー婚

 シンガーソングライターの福山雅治(46)が女優・吹石一恵(33)と入籍したことを28日、発表した。この日が吹石の33歳の誕生日。バースデー婚となった。双方の所属事務所が本人たちの直筆署名入りファクスでそれぞれ発表した。福山の公式サイトでも同様の文面で結婚が発表された。

 2人は2012年、1月下旬発売の写真週刊誌で“超厳戒忍び愛”の見出しで、福山のマンションに出入りする姿が激写され、熱愛がウワサされた。当時は交際を否定していた。

 福山はマスコミ各社に送付したファクスでも「友人関係から始まり、数年前よりお付き合いが続いていく中でいつしか人生を支え合う存在として意識するようになりました」と友人関係から、徐々に恋人として意識する関係になったことを明かした。

 また、結婚生活については「ささやかながらも明るい家庭を築いていければと思っております」と決意を記した。

 吹石も「本日、吹石一恵は福山雅治さんと結婚いたしました」と報告した。吹石は13歳で芸能界入りしており、芸能生活20年の節目の年となる。

 福山は今年3月にニッポン放送の「オールナイトニッポン 魂のラジオ」が終了した際、リスナーから「結婚が理由?」という問い合わせが多数届いたことを明かし、結婚説を否定していた。

デイリースポーツから
2015年9月28日(月)15時28分
(引用)



犾大山加奈が一般男性と入籍

 バレーボール元日本代表のタレント・大山加奈(31)が28日、一般男性と入籍したことを発表した。

 大山は「この度、私事ではございますが、本日9月28日に入籍いたしました事をご報告させていただきます。新たな人生、お互いを思いやり支え合いながら笑顔あふれる家庭を築いていきたいと思っています。お仕事も引き続き頑張っていきますのでこれからも代わらずご指導いただけますと幸いです」とコメントした。

 大山は高校生時代に代表選出され、2003年ワールドカップでは栗原恵とともに「メグカナ」と呼ばれ、「19歳コンビ」として注目された。04年にはアテネ五輪に出場した。10年現役引退し、日本バレーボール協会の国内事業本部委員を務めるなど普及に活動する一方、スポーツタレントとしても活躍している。

デイリースポーツから
2015年9月28日(月)16時29分
(引用)



犾千原ジュニアが一般女性と結婚「すべらない家庭を築いて行きたい」

 お笑いタレントの千原ジュニア(41)が28日、今年春から交際していた一般女性と結婚した。所属事務所・よしもとクリエイティブ・エージェンシーを通じてジュニアは「笑顔ダラケ!のすべらない家庭を築いて行きたいと思っております」とコメントを寄せた。

 きょう28日に婚姻届を提出したというジュニアは「彼女の笑顔、優しさ、芯の強さという凄ワザ!にビビットきまして、人生をにけつッ!!して行くというケータイを取ろうと決めました」と結婚を報告。

 「笑顔ダラケ!のすべらない家庭を築いて行きたいと思っております。自分でもよまやま さかではありますが、ざっくり、言うと、こんなとこ、です」とし「まだまだ未熟者ですが、一つでも多くの笑いを届けられる様、日々精進してフルスイングしてきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします」と呼びかけた。

 ジュニアは9月発売の写真週刊誌『FRIDAY』で一般女性とのデート写真が掲載され、同誌の直撃に「カノジョや、カノジョ」と真剣交際していることを明言した、と報じられた。17日に木曜レギュラーを務めるTBS系『白熱ライブ ビビット』に生出演した際に、その報道について話を振られると、事実であることを認めつつ「誰が興味あんねん」と照れた表情を浮かべていた。

オリコンから
2015年9月28日(月)13時41分
(引用)



犾上沼恵美子 上西議員に辞職勧告「向いていない」「卑怯」「高慢ちき」

 国会病欠問題で維新の党から除名処分を受け、無所属となった上西小百合衆院議員(32)が27日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40、関西ローカル)に出演。共演者の質問をすり替え、言い訳がましい回答に、司会の上沼恵美子(60)は「1回(議員を)お辞めになったら、どうですか?議員に向いていない」などと辞職勧告した。

 同番組が先日、上西議員が結婚式を挙げた過去を報道。これを見た上西議員が「自分の言い分を伝えたい」と自ら出演を志願した。

 国会病欠問題やフォト自叙伝出版などについて、井上公造氏(58)長谷川豊アナウンサー(40)らパネラーからは厳しい意見が相次いだ。しかし、上西議員は歯切れの悪い、回りくどいコメントに終始。スタジオはイライラムードに包まれた。

 番組終盤、上沼の“怒り”はピークに達し、まくし立てた。

 「あなたは公人なんですから、誰かのために何かをしなければいけない。大きな仕事を担っているわけですから、税金を使っているわけです。日本の代表なわけですから。私は、今はお辞めになった方がいいと思います。何かを身に付けて、お出になるべきやと思うんですね。それじゃないと卑怯ですよ。当たり前のように、自分は正しいと思い過ぎています。その高慢ちきが顔に出ています」

 「有能な方に議席譲った方がええんちゃう?」「(上西議員の)信念は分かんねん。そやけど、音痴が美空ひばりになりたいと言っているようなもの」「向いていない。声が小さいし、話が長いし、曖昧やし。ちょっと意固地過ぎる、頑固過ぎる。力もないのに。そこがあんまり好きじゃないのよ」「辞める勇気っていうのかな、潔さっていうのもカッコいいですよ。男前になってよ。全体的に向いていない。もともと向いていないの」

 上沼の親身なアドバイスとも言える辞職勧告に、上西議員は「何を根拠に言っているか、分かりません」と反論。長谷川アナは「これだけ言っても響かないんだ。タフさはすごいな」と呆れていた。

2015年9月27日12:48
スポニチアネックスから
(引用)



22】珵スポーツニュース珒

$
0
0

(引用)



犾広島・黒田、ロスに“帰国” 41歳の来季、去就どうなる?

 広島・黒田が15日、自宅のある米国ロサンゼルスに飛び立った。

 7日の中日との今季最終戦後に41歳となる来季について「野球を続けるにしても、それなりの覚悟がいる。とりあえず(家族のいる米国に)帰ってから。年齢的なこともあるし考えないといけない」と話していた右腕。緒方監督は「若い投手陣に言葉ではなく姿勢を示してくれた。彼なくしてこういう戦いはできなかった」とあらためて賛辞を贈るなど黒田の去就に注目が集まる。

スポニチアネックスから
2015年10月16日(金)8時6分
(引用)



犾カブス・和田が戦力外 メジャー40人枠から外れる

 カブスは11日、和田毅投手(34)を戦力外とし、メジャー40人枠から外したと発表した。

 和田は今季、キャンプ中に左脚を痛めて故障者リスト入り。5月20日のパドレス戦で初登板を果たし、6月17日のインディアンス戦でようやく今季初勝利を挙げたが、その後に左肩三角筋炎症で再びDL入りするなどけがに苦しんだ。メジャー枠の拡大に伴い9月1日に再び昇格したが、プレーオフのメンバーからは外れ、チームに同行していなかった。今季は先発7試合を含む8試合に登板して1勝1敗、防御率3・62。

スポニチアネックスから
2015年10月12日(月)9時23分
(引用)



犾【辛坊持論】プロ野球全プレーのビデオ判定導入しては

 先週は、読売テレビの朝の情報番組「す・またん」に1週間の休みをもらい、ニューヨークに行ってきました。目的は、9・11同時多発テロの跡地に完成したモニュメントを訪れることと、ヤンキース・田中将大君の雄姿を見ることでした。もともと私がチケットを取っていた試合でマー君が投げる可能性は低かったんですが、直前にローテーションに乱れが生じ、「もしかするとラッキーなことになるかも」とヤンキー・スタジアムに向かいました。

 結果的にマー君の登板は翌々日にずれましたが、久々に見るメジャーの試合はやっぱり迫力がありました。何よりピッチャーの球が速く、野手の捕球動作のキレが見事です。そして一番驚いたのは、すべてのプレーにビデオチェックが導入されていたことです。

 私の席は一塁側の外野と内野の境目くらいだったんですが、目の前の一塁ベースに滑り込んでアウトの判定を受けた選手が、ビデオ判定であっという間にセーフになりました。メジャーでも誤審が長年問題になっていて、去年から監督にビデオ判定を求める権利を認めることになったそうです。

 権利行使に回数制限はありますが、各プレーごとに球場内の大スクリーンには鮮明なスローモーション動画が映り、一瞬で全観客が審判の判定の正誤が分かりますから、監督は自信を持って抗議することができます。実質すべてのプレーがビデオ判定の対象になっているのと同じ状況です。

 翻って日本のプロ野球では、ホームランかファウルかという以外のプレーでは審判の判断がビデオ画像で覆ることはありません。今年9月12日の阪神・広島戦、観客侵入防止用のワイヤに触れて外野フェンス内に戻った打球がホームランと認定されずに引き分けに終わりましたよね。間違いなく広島が勝っていたゲームです。

 現在、3位・阪神と4位・広島とのゲーム差は0。広島が7日の中日戦に負けるとゲーム差は0・5、引き分けならゲーム差0で、いずれも阪神の3位が確定します。広島ファンは「やってられない」ですよね。

 皆さん、そろそろ日本でも全プレーにビデオ判定を導入するタイミングじゃないですか?((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

スポーツ報知から
2015年10月11日(日)15時41分
(引用)



犾プロゴルファーを大麻所持容疑で逮捕 福岡県警

 大麻を所持していたとして、福岡県警は12日、同県福津市西福間3丁目、プロゴルファー福崎宏隆容疑者(23)を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

 県警中央署によると、福崎容疑者は同日午前0時10分ごろ、福岡市中央区舞鶴1丁目の駐車場に止めた乗用車内で、自らのバッグの中にチャック付きポリ袋に入った大麻2袋を所持した疑いがある。警察官が、車内にいた福崎容疑者らに職務質問し、発覚した。

 日本プロゴルフ協会のホームページによると、福崎容疑者は2012年12月にプロ入会した。

朝日新聞デジタルから
2015年10月12日(月)3時43分
(引用)



9【海外ニュース】

$
0
0

犾トルコ軍、国籍不明の無人機撃墜=ロシアは否定―対シリア国境付近

 【エルサレム時事】トルコ軍は16日、対シリア国境に近い領空内で国籍不明機1機を撃墜した。

 地元メディアなどによると、撃墜したのは無人機で、トルコ領空に3キロ入った地点とされる。

 軍は声明で、「3回警告したにもかかわらず軌道を維持し続けたため、交戦規定に基づいてトルコ軍戦闘機が撃墜した」と述べた。

 ロイター通信は、米当局者が無人機の国籍について、ロシアの可能性を疑っていると報じた。しかし、ロシア国防省報道官は、全ての空軍機は任務終了後に基地に戻り、無人機も「計画通り運用されている」と否定した。

時事通信から
2015年10月16日(金)19時51分
(引用)



犾<中国>スパイ容疑で日本人拘束、新たに2人 計4人に

 ◇上海50代女性、北京60代男性

 【上海・林哲平】上海で6月、50代の日本人女性がスパイ行為に関与したとの容疑で中国当局に拘束されたことが11日、日中関係筋の話でわかった。一方、政府関係者によると、北京でも60代男性が拘束されたといい、同様の容疑で当局に拘束されている日本人は、計4人となった。

 関係筋によると、上海の女性は東京都新宿区の日本語学校の関係者。中国に親族が住んでいるとの情報もある。北京で拘束された男性は大手企業を退職した民間人。

 中国では北朝鮮国境に近い東北部・遼寧省丹東で50代半ばの日本人男性=神奈川県在住=が、東部・浙江省温州市平陽県の軍事施設周辺で別の50代前半の日本人男性=愛知県在住=がともに今年5月、スパイ行為に関与したとして拘束された。

 中国外務省も9月30日の定例記者会見で男性2人の拘束の事実を認め、法律に従って取り調べをしていると説明している。拘束は長期間に及んでおり、健康状態などが懸念されている。

毎日新聞から
2015年10月11日(日)0時52分
(引用)



犾トルコ爆破テロ:死者95人に 爆弾に金属玉

 トルコ首相府は10日、首都アンカラで起きた自爆テロとみられる爆発による死者は95人、負傷者は246人に達したと発表した。重体の負傷者がいるため、死者は増える可能性がある。治安当局者はTNT火薬の爆弾が使われ、殺傷力を高めるために、金属玉が詰められていたと明らかにした。アナトリア通信が報じた。

 警察当局は実行犯とみられる2遺体を現場で収容した。身元確認を進めるとともに、防犯カメラの映像を調べている。

 民放NTVがトルコ共和国史上、最悪の流血テロと報じるなど、社会に衝撃が広がり、最大都市イスタンブールなど国内各地でテロに抗議するデモが行われた。(共同)

2015年10月11日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾「南京大虐殺」記憶遺産へ 中国、対日攻撃の新材料

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)記憶遺産に中国が登録申請していた「南京大虐殺文書」が登録される見通しとなったことが9日、わかった。日本政府関係者が明らかにした。「慰安婦関係資料」の申請は却下される方向となった。これらの方針は、新規登録の可否を判断する国際諮問委員会(IAC)がユネスコのボコバ事務局長に勧告した内容で、ボコバ氏も追認したという。近くユネスコが正式に発表する。

 「南京大虐殺文書」の登録によって、中国は国際機関の“お墨付き”がついたとして、歴史認識問題において新たな日本攻撃の材料を得ることになる。中国は今年、抗日戦争勝利70周年の記念行事を盛大に展開しており、今回の登録を成果として大々的に宣伝するとみられる。

 日本政府は中国からの2件の申請について、ユネスコ関係者に「ユネスコの政治利用になりかねない」として、慎重な審査を求めていた。中国に対しても、申請の取り下げを求めていた。

 中国外務省は昨年6月、国内の公文書館などが共同して南京事件と慰安婦に関する写真や日記などを申請したことを公表した。

 中国が「南京大虐殺文書」として申請した資料には、捏造(ねつぞう)が確認された写真や「大虐殺」があったことを証明するには不適切な文書、所有者の許可がないまま使用された写真-などが多数含まれていることが、日本人の歴史学者らの検証によって明らかになっている。中国側は、資料は「旧日本軍が作成した」と主張。日本は検証の機会を再三求めてきたが、中国が応じることはなかった。

 一方で、「慰安婦関係資料」が却下される見通しになり、2件の登録という最悪の事態は回避された。しかし、慰安婦問題をめぐっては、次回の審査に向け韓国が申請する動きを見せている。中国では韓国とともに、北朝鮮や台湾、インドネシアやオランダを巻き込んで登録を目指す計画もあるとの指摘もある。日本は慰安婦問題について、これまで以上に事実関係を国際社会に周知する活動を強める必要がある。

産経新聞から
2015年10月10日(土)7時55分
(引用)



犾米大統領選:クリントン氏TPP一転支持せず…政権に反旗

 【ワシントン及川正也】米大統領選の民主党候補者指名争いに出馬しているヒラリー・クリントン前国務長官(67)は7日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意について「支持できない」と表明した。国務長官時代に推進してきた経緯があり、オバマ政権に反旗を翻した形だ。クリントン氏の反対表明はオバマ政権に打撃となるが、批判の矛先は態度を一変させたクリントン氏に向かうおそれもある。

 クリントン氏は7日放映された米公共テレビ(PBS)の番組で、TPPの大筋合意について「私が設定した高い水準を満たしているとは思わない」と指摘。中国を念頭に置いた通貨操作条項が具体化されなかったことや、医薬品の開発データの保護期間短縮で妥協したことなどを挙げた。同氏は国務長官時代、「すべての参加国に大きな経済機会を提供する」とTPPを強く推進してきた。

 労働組合を支持基盤とする民主党は雇用が失われるなどとして反発しており、クリントン氏を追い上げるリベラル派のサンダース上院議員(74)らはTPPに明確に反対してきた。民主党は13日に初の候補者討論会を控えており、米メディアは「集中砲火を浴びるのを事前に回避する狙いがある」などと分析している。

 サンダース氏は「だれが信頼できるか米国民に判断してもらう」と述べ、別の候補のオマリー前メリーランド州知事(52)も「私は討論会直前で持論を変えることはしない」とクリントン氏の対応を批判した。

2015年10月08日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾「イスラム国」名乗る組織が犯行声明 邦人男性殺害 バングラデシュ

 【ニューデリー=岩田智雄】在バングラデシュ日本大使館によると、同国北部ランプルで3日午前、60代の現地在住の邦人男性が何者かの銃撃を受け、殺害された。現地のメディアは被害者の氏名をホシ・クニオさんと伝えている。ロイター通信によると、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」を名乗るグループが犯行を認めた。

 バングラデシュでは最近、イタリア人男性が殺害され、イスラム国が犯行声明を出していた。

 ロイター通信によると、邦人を殺害した容疑者は3人組で、覆面をしていた。当局は事件に関連して4人の身柄を拘束して捜査しており、アサドゥザマン内相は「どちらも、われわれの成功と功績の印象を内外でおとしめることを狙ったものだ」と述べた。

産経新聞から
2015年10月4日(日)1時55分
(引用)



犾“最新鋭艦船”日本に…米軍の狙いは?

 1日、アメリカ海軍の新たな原子力空母「ロナルド・レーガン」が、神奈川県の横須賀基地に配備された。このところ、アメリカ海軍は最新鋭の軍艦を日本周辺に集めている。その狙いとは。

 アメリカ海軍の横須賀基地に1日、巨大な軍艦が姿を現した。原子力空母「ロナルド・レーガン」。2基の原子炉を搭載し、25年間、補給なしに航行し続けることができる。乗組員は約5000人、長さは333メートル。長さ333メートルといえば、東京タワーとちょうど同じ長さだ。

 取材班は艦内での取材が許可された。甲板の下にある格納庫には、戦闘機を60機ほど搭載できる。アメリカ海軍の最新鋭戦闘攻撃機「F/A18スーパーホーネット」は様々な爆弾やミサイルを搭載し、空中戦だけでなく地上目標も攻撃できる。

 続いて取材班は、戦闘機も乗せることができる巨大なエレベーターで飛行甲板へ移動した。揺れる空母からの離陸や着陸は、通常の飛行場と比べてはるかに難易度が高く、パイロットには特別な技術が要求される。

 艦内にはその名の由来となったロナルド・レーガン元大統領の像がある。「力による平和」を唱(とな)えた大統領だった。

 現在、アメリカ海軍は10隻の空母を運用しているが、「ロナルド・レーガン」はその中で2番目に新しい。実は、最新鋭の艦船の配備はこれだけではない。今年6月。同じ横須賀基地にイージス艦「チャンセラーズビル」が配備された。海外に配備されるのはこれが初めてという新たなイージスシステムが搭載されている。なぜ最新鋭の船が次々と日本に配備されるのか。そこには理由があった。

 中国が軍事力、経済力を増す中で、アメリカは新たな外交戦略「リバランス」を打ち出し、その比重をアジア・太平洋地域に移しつつある。そして、アメリカにとって、中国との最前線に位置する日本の重要性はかつてないほど高まっているのだ。

 米第7艦隊・アーコイン司令官「『ロナルド・レーガン』の横須賀配備により、迅速に危機に対応できる。米西海岸に配備された空母より、1週間以上早く対応できる」

 アメリカ海軍は今後、2020年までに、すべての艦船のうち60%を太平洋地域に集中させるとしている。安全保障関連法を成立させた日本を取り巻く環境は、急速に変化しつつある。

日本テレビ系(NNN)から
2015年10月3日(土)23時15分
(引用)



犾中国南部で宅配小包が爆発、3人死亡、13人負傷 刑務所や病院、政府施設など13カ所で同時に爆発

 【北京=川越一】中国国営新華社通信(英語版)などによると、中国南西部の広西チワン族自治区柳州市柳城県で30日、宅配便の小包が計13カ所で同時多発的に爆発し、少なくとも3人が死亡、13人が負傷した。30人以上が負傷したとの情報もある。

 報道によると、小包の爆発は同日午後4時(日本時間同5時)ごろからショッピングモールや刑務所、政府施設やスーパーマーケット、駐車場、病院など計13カ所で断続的に起きた。インターネット上には、5階建てのビルが半壊する様子などが投稿された。

 同市公安局の周長青局長は中国メディアに、宅配便の荷物に仕込まれた爆発装置が爆発を引き起こしたとの見方を示し、刑事事件として捜査を始めたことを明らかにした。同市の安全管理当局は、地域住民に最近届いた荷物を開封しないよう通達。デマを信用しないよう求めるなど混乱の拡大に神経をとがらせている。

 中国では近年、ネット通販の利用者が拡大。中国国家郵政局が今年1月に公表した2014年の宅配便業務状況によると、昨年の宅配便の業務件数は14億件に上り、前年同期比で52%増加するなど、世界最大規模に成長している。

産経新聞から
2015年9月30日(水)20時52分
(引用)



犾社説:シリア空爆 ロシアは米国と協調を

 1200万人にも上るシリア難民と国内避難民は、ロシアによる空爆をどんな思いで受け止めただろう。

 国連総会を機に行われた9月28日の米露首脳会談。シリア情勢に関してプーチン露大統領はテロとの戦いを最優先すべくアサド政権との共闘を呼びかけ、オバマ米大統領はアサド氏を「暴君」と呼んで退陣を求めた。見解は完全にすれ違った。

 2日後、ロシアはシリア領空爆に踏み切った。アサド政権と敵対する過激派組織「イスラム国」(IS)が標的だ。ソ連時代も含めてロシアがアラブ地域に軍事介入するのは第二次大戦後初めてとされる。

 ロシアの主張はこうだ。さまざまな組織で作るシリアの反アサド勢力にはISやアルカイダ系の組織も含まれる。たとえアサド政権を倒してもISなどが取って代われば、よりひどい状況になりかねない。むしろアサド政権に協力すべきだ--。

 だが、今までアサド政権と戦ってきた勢力に、回れ右して別の敵と戦えというのは現実的ではない。しかもプーチン発言は揺さぶりの色が濃厚で、シリアなどの難民が欧州に押し寄せる危機的状況を利用して賭けに出た印象も否めない。今回の軍事行動には世界の目をウクライナ情勢から中東へとそらし、国際的孤立から脱却を狙う思惑も感じられる。

 ロシアには別の選択肢もあるはずだ。まずアサド大統領に退陣を促し、米欧や関係国と連帯してテロ組織と戦うことだ。アサド政権は多くの市民を殺傷した。火薬や金属片を詰めた「たる爆弾」を多用し、化学兵器を使った疑いもある。この政権は既に国民の信任を失っており、オバマ政権が言うように、「内戦前への復帰」はありえまい。

 ロシアの軍事行動はIS掃討の一点に限れば有益かもしれない。だが、アサド政権の側に立ったロシアの攻撃と、反アサドの米国が率いる有志国連合によるIS攻撃が共存しうるのか、米露の深刻な対立に発展しないかという懸念を禁じえない。今後ロシアが地上軍も派遣するようならシリア情勢は大きく変わる。

 何よりも大切なのは2011年から続く内戦を終わらせ、一日も早く、多くの難民・避難民の帰還に道を開くことだ。内戦の死者は既に22万人を超えたという。ロシアの軍事行動によって事態を複雑にさせてはなるまい。情勢悪化を防ぐためにロシアは米国と協調すべきである。

 オバマ大統領には強い指導力を望みたい。シリア領内のIS拠点爆撃は昨年9月に始まって1年になるが、夏以降はトルコやフランスも空爆を行い、有志国連合の幅が広がっている。米国は対露協議も含めて、この連帯を保つ努力をしてほしい。

2015年10月01日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾中国「反スパイ法」次々、過敏になる習政権 日本人拘束

 中国で日本人男性2人がスパイ行為にかかわった疑いで拘束されたことが明らかになった。当局は国外退去などで済まさず、拘束期間は数カ月に及ぶ。中国政府は日本人に限らず、外国人の中国での行動に警戒を強めており、昨年に反スパイ法が、今年には新たな国家安全法も施行された。一貫しているのは「海外勢力の浸透」を防ぎたいという強い警戒感だ。

 最近では、米国人女性実業家が3月から、国家の安全に危害を及ぼした疑いで拘束されていることが判明した。北京の外交筋は「外国人の行動についても、より厳しく管理するとの姿勢は明確だ」と指摘する。

 海外の勢力、海外の資金、海外の思想――。海外の影響が自らの体制を揺るがすことに、習近平(シーチンピン)指導部は極度に神経をとがらせている模様だ。

 そうした中で制定されたのが、反スパイ法だ。具体的なスパイ行為を定義し、国内の組織や市民を広く動員してスパイ活動を防ぐ狙いだ。スパイ行為の定義の中には「その他のスパイ活動」というあいまいな項目もあり、海外の組織やそれと関係する中国人ら幅広い対象に対し、恣意(しい)的に取り締まりが行われる懸念を持たれている。

朝日新聞デジタルから
2015年9月30日(水)8時44分
(引用)



犾車いすの黒人男性を警官が射殺、米で物議

【AFP=時事】米国で、車いすに乗った黒人男性を、複数の警察官が射殺した場面を携帯電話で撮影したとされる動画が物議を醸している。

 23日に米デラウェア(Delaware)州ウィルミントン(Wilmington)で白昼、撮影された映像に写っているのは、黒人男性のジェレミー・マクドール(Jeremy McDole)さん(28)。駐車された車の後方で車いすに乗っているマクドールさんに対し、1人の警官が「手を見せろ」と繰り返し叫んでいる。1発の発砲があった後、この警官は「手を見せろ」と続け、さらに「銃を捨てろ」と叫んでいる。

 そこへ「手を上げろ、手を上げろ」と叫びながら他の警官たちが駆けつけて数秒後、複数の銃声が鳴り響き、マクドールさんは横に倒れ、車いすから落ちた。

 マクドールさんは警官に命じられた通りに手を上げていないため、実際に銃を所持していたかどうかはこの動画からは不明だ。マクドールさんは現場で死亡が確認された。

 デラウェア州司法省は25日、「警官たちがデラウェア州法に従って行動していたかどうか」を究明するため、発砲について調査していると発表した。

AFP=時事から
2015年9月27日(日)12時43分
(引用)



犾中国史上最大 ニセ札製造グループ摘発、39億円分押収

 ニセモノ製造拠点として知られる中国南部広東省でこのほど、人民元のニセ札製造グループが公安当局に摘発され、最高額紙幣の100元札で2億1千万元(約39億8千万円)分のニセ札が押収された。広州日報によると、1949年の新中国成立以来、押収額、容疑者数とも最大という。

 当局は9月中旬、同省恵州市のニセ札印刷工場2カ所を捜索。刷り上がった100元札のほか、印刷機4台などを押収し、容疑者29人を拘束した。2億1千万元分の紙幣は、重ねると66階建てのビルの高さになるという。

 工場は摘発を防ぐため、別の工場内にひそかに作られていた。事務所の書棚を押すと隠し通路が現れ、中に入れる仕組みで、防音も施されていたという。

 中国では11月に最新のニセ札防止策を施した新札が発行される予定になっており、グループは「最後の機会」とニセ札をフル生産していたという。(香港=延与光貞)

朝日新聞デジタルから
2015年9月25日(金)22時2分
(引用)



犾米バス事故:日本人は1人死亡 複数がけが

 【ロサンゼルス長野宏美】米西部ワシントン州シアトルで24日、バス2台などが衝突し、4人が死亡、51人が負傷した事故で、在シアトル日本総領事館は25日、日本人1人の死亡を確認した。外務省は「家族の意向」として性別や年齢、名前を明らかにしていない。複数の日本人も負傷したが、いずれも命に別条はないという。

 事故では、水陸両用の観光バスが片側3車線の橋上で対向車線にはみ出し、貸し切りバスに衝突。貸し切りバスには、地元の2年制大学ノース・シアトル・カレッジの留学生約45人と職員が乗っていた。大学によると、死亡した4人はいずれも同校の留学生。外務省によると、犠牲になった日本人もこの貸し切りバスに乗っていたという。

2015年09月25日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾爆弾テロで外国人に逮捕状=マレーシアでウイグル族ら拘束―タイ警察

 【バンコク、クアラルンプール時事】タイの首都バンコクで8月に起きた爆弾テロで、警察は23日、爆発物の不法所持などの容疑で新たに外国人の男の逮捕状を取った。

 これで事件に絡んで逮捕状が出たのは、逮捕済みの2人を含め計15人となった。

 警察によると、男は30歳前後で国籍など身元は不明。爆弾テロの約2週間前にバンコクのスクンビット地区にある金物店で、爆弾の材料となる金属パイプを購入していたという。

 一方、隣国マレーシアのメディアなどによると、同国警察は23日、バンコクの爆弾テロに絡み、これまでに中国の少数民族ウイグル族4人を含む8人の身柄を拘束したと明らかにした。

時事通信から
2015年9月23日(水)19時25分
(引用)



犾グアムで遊泳中に不明、日本人男性の遺体発見

 【ロサンゼルス=加藤賢治】米領グアム島の消防当局によると、同島タモン地区の沖合で23日、遊泳中に行方不明になっていた日本人男性(22)が死亡しているのが見つかった。

 男性は観光でグアムを訪れ、22日、シュノーケリングをしていた。男性が溺れているとの通報を受け、地元当局が捜索していた。

読売新聞から
2015年9月23日(水)21時37分
(引用)



犾<中国サイバー攻撃>米NSA、作戦データを入手

 ◇09年、解放軍の端末に侵入

 【ワシントン和田浩明】米国防総省の情報収集機関である国家安全保障局(NSA)は2009年、中国人民解放軍でサイバー攻撃やスパイ活動を行う総参謀部第3部所属の部隊が米政府に攻撃を仕掛けた証拠を入手していた。米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が持ち出していたNSA内部文書を毎日新聞が分析した結果、明らかになった。サイバー空間での米中両国の攻防の実態が内部文書から浮き彫りになるのは極めて珍しい。

 オバマ米大統領は25日にワシントンで行う中国の習近平国家主席との首脳会談でサイバー問題が「最大の議題の一つ」と明言。中国をけん制する形で米国が高いサイバー活動能力を持っていると強調している。内部文書は、米国がこうした能力を実際に行使し、中国に反撃していることを示すものといえる。

 内部文書は10年6月の日付で「機密」指定。中国を名指しして米国や外国政府に情報収集活動を行っていると指摘した。詳細は不明だが、中国の標的には日本も含まれている。英語圏のイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドだけを配布先としており、日本政府には知らされなかったとみられる。

 文書によると、総参謀部第3部所属の部隊が、米軍の世界的な兵站(へいたん)や輸送活動を統括する輸送軍のコンピューター網の管理者パスワードや内部プログラム情報など2500以上のファイルを盗み出した。

 NSAは対抗手段としてサイバー攻撃に使われたコンピューター端末5台に入り、米政府機関に「作戦」を仕掛けたデータを入手したとしている。

 さらに部隊のリーダーと見られる人物が個人的に使っているコンピューター端末にも侵入し、複数の米政府機関や外国政府などへの攻撃を行ったことを示す情報やホワイトハウスや米政府高官をサイバー攻撃の標的にする事前調査を行っていたことも判明したと指摘している。

 文書でサイバー攻撃への関与が指摘された総参謀部第3部については、米司法省は昨年5月、同部傘下の「第61398部隊」の将校5人を、米国企業から原子炉関連情報などを盗み出す産業スパイ行為などを行った罪で起訴したと発表していた。

 中国側は関与を全面否定し、身柄引き渡しを拒否している。

毎日新聞から
2015年9月22日(火)10時15分
(引用)



犾中国、南沙諸島に3本目の滑走路か

 南シナ海の南沙諸島の人工島に中国が3本目の滑走路を建設する可能性があると、アメリカのシンクタンクが明らかにしました。

 これはアメリカのシンクタンク、CSISが公開した南沙諸島のミスチーフ礁の衛星写真です。今月9日に撮影されたもので、左上の埋め立て部分が新たに防護壁のような壁で囲まれているのが確認されました。長さはおよそ3000メートルで、CSISは、滑走路を建設しようとしている可能性があると分析しています。

 中国は南沙諸島の7か所で岩礁を埋め立て、人工島の造成を行っています。

 今回、同時に公開された衛星写真からは、ファイアリークロス礁で滑走路の建設がほぼ完成していることや、2本目の滑走路の建設地とされていたスビ礁におよそ3000メートルの直線的な陸地が造成されていることが確認できます。

 来週ワシントンでは米中首脳会談が行われる予定で、南シナ海でのこうした中国の活動も、議題になるものとみられます。

TBS系(JNN)から
2015年9月16日(水)20時39分
(引用)



犾ロシア機か、北海道根室半島沖の領空を侵犯

 防衛省は15日、ロシア機とみられる航空機が北海道根室半島沖の日本の領空を侵犯したため、航空自衛隊のF15戦闘機などが緊急発進(スクランブル)したと発表した。

 外務省がロシア側に事実関係を照会している。

 防衛省によると、航空機は15日午後2時4分過ぎから約16秒間にわたって北から領空内に侵入した後、北へと離脱した。空自の戦闘機が接近する前に領空外に出たため、機種などは確認できなかったという。ロシア機だった場合、領空侵犯は2013年8月以来のことで、旧ソ連時代を含めると36回目となる。

読売新聞から
2015年9月15日(火)23時55分
(引用)



犾同時テロから14年で追悼式=米

 【ニューヨーク時事】日本人を含む2977人が死亡した2001年の米同時テロから11日で14年を迎え、国際テロ組織アルカイダのメンバーに乗っ取られた旅客機2機が突っ込み、倒壊したニューヨークの世界貿易センタービルの跡地「グラウンド・ゼロ」など各地で追悼式典が開かれた。

 グラウンド・ゼロでは、旅客機がビルに激突した時刻やビルが倒壊した時刻に合わせ、黙とうがささげられ、犠牲者の名前が遺族らによって読み上げられた。ハイジャック機1機が激突した首都ワシントン郊外の国防総省、別の1機が墜落したペンシルベニア州シャンクスビルでも式典が行われた。

時事通信から
2015年9月11日(金)23時11分
(引用)



犾米ベガスの空港で英旅客機炎上、乗客避難 7人軽傷

【AFP=時事】米ラスベガス(Las Vegas)にあるマッカラン国際空港(McCarran International Airport)の滑走路で8日、離陸直前だった英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways、BA)の旅客機が炎上し、パニックに陥った乗客らが避難する事態となった。

 機体はボーイング(Boeing)777型機。同空港のツイッター(Twitter)投稿によると、同機には乗客159人、乗員13人が搭乗。7人が軽傷を負い治療を受けているという。

 同機は英ロンドン(London)のガトウィック空港(Gatwick Airport)に向かう予定だったが、米連邦航空局(Federal Aviation Administration、FAA)によると、左側のエンジンから発火したため、乗員らが離陸を中止した。現場のAFP特派員によると、炎は現場に急行した消防隊によってすぐに消し止められた。

 FAAは、出火原因を調査中としている。【翻訳編集】 AFPBB News

AFP=時事から
2015年9月9日(水)9時25分
(引用)



犾中国:株取引の停止制度導入へ 指数が一定の変動幅なら

 上海証券取引所と深セン証券取引所は7日、両証取に上場する銘柄で構成する指数が取引時間中に前日終値比で一定の変動幅に達した場合、取引を停止する「サーキットブレーカー」制度を導入する計画を発表した。過度の相場変動を回避するのが狙い。投資家などから意見を聴取した上で、詳細を最終的にまとめる。

 中国の株式市場は個人投資家が大半を占めており、市場心理が動揺した場合、株価が一方向に大きく変動する傾向が強い。相場の安定を図るため同制度を導入することにした。(共同)

2015年09月08日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾バンコク空港で国歌歌い騒ぐ=観光客のマナーに批判―中国

 【北京時事】タイに旅行に来た中国人の観光客グループが4日、バンコク空港で飛行機の遅延に抗議し、中国国歌を大合唱する騒ぎがあった。

 中国のインターネット上では中国人のマナーの悪さに批判が高まっている。

 中国メディアによると、重慶市に戻るツアー客約260人のうち一部の乗客が、悪天候や機体の検査・修理などを理由に出発の遅延を知らされると、公開謝罪を要求。「(ジャンボ機の)ボーイング747で迎えに来い」と声を上げたほか、1人当たり1000元(約1万8800円)の賠償を求めた。また国歌を歌い、中国を尊重しないことに抗議した。

 中国では海外など旅行先での中国人観光客のマナーの悪さが問題化しており、今回の問題もネット上で動画が流れ、波紋を呼んでいる。

時事通信から
2015年9月7日(月)23時1分
(引用)



犾化学工場でまた爆発=中国浙江省

 【北京時事】中国メディアによると、浙江省麗水市の化学工場で7日午後、爆発が発生した。

 現場では黒い煙が高く上がった。麗水市政府は、死傷者はいないと発表。事故原因を調査している。

 爆発が発生したのは工業開発区にある化学工場で、建築面積は約1万6000平方メートル。従業員は約200人。

 中国では天津市で8月に160人以上が死亡する巨大爆発が発生したほか、山東省の化学工場でも同月末に爆発が起こり、13人が死亡するなど爆発事故が相次いでいる。

時事通信から
2015年9月7日(月)21時32分
(引用)



犾<一番搾り>中国プレミアムビール市場で人気 キリンの戦略

 ◇「日本品質」アピールし浸透

 キリンビールの看板商品「一番搾り」が中国のプレミアム(高価格帯)ビール市場を席巻しようとしている。麦とホップだけを使用したこだわりの製法が、食の安全に関心を高める中国の富裕層の心を捉えた。

 キリンが中国市場に本格参入したのは、1996年。現地企業と合弁でビール工場を作り、「最」などの銘柄名で独自ブランドを展開した。しかし、地場メーカーが格安のビールを大量投入する中、思うように売り上げを伸ばすことができなかった。

 戦略を一新したのは2011年。競争が激しい低・中価格市場の商品と差別化を図るため、「日本品質」を売りにプレミアム市場の攻略に乗り出した。その切り札となったのが一番搾りだった。中国からの訪日客の増加で、日本で一番搾りのおいしさに触れた消費者が帰国後に買い求める好循環が生まれた。

 販売価格は500ミリリットル缶で9元(約180円)前後と、1本1元程度のビールもある中国ではかなり割高だが、売り上げは年1~2割ペースで伸びているという。

 中国で特に一番搾りの存在が目立つのが、経済の中心都市・上海だ。コンビニエンスストアや高級スーパーに加え、料理店のメニューやジョッキにも一番搾りマークが輝いている。

 缶に桜の花びらをあしらうなど日本品質をアピールし、これから消費のけん引役となる20代、30代を中心に「プレミアムビールの代表格」になりつつある。

 ネット通販も大きな力になっている。口コミで人気が広がり、昨年1000人程度だったソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のキリンサイトの登録者はわずか半年で5倍に急増した。「製法、品質、味にこだわった一番搾りの良さが、徐々に中国で受け入れられてきた」。キリンの中国戦略を担当する同社の大塚正光さんは強い手応えを感じている。【赤間清広】

 ◇原料厳選、こだわりの製法

 「一番搾り」は1990年発売。通常のビールは米などの副原料を用いるが、一番搾りは原料を麦とホップに厳選。さらに砕いた麦芽を糖化させた「もろみ」から最初に流れる一番搾り麦汁だけを使用するため、他のビールに比べて1.5倍もの麦が必要になるという。こだわりの製法がファンの心を捉え、瞬く間に国内を代表するビールブランドに。その味は海外でも評判となり、中国を含め世界44カ国・地域にブランドを展開。製造拠点も欧米やアジア、ブラジルなど18カ所に拡大している。

毎日新聞から
2015年9月6日(日)12時42分
(引用)



犾バンコク爆発事件の容疑者が出廷、主犯格は別か

【9月6日 AFP】タイ国家警察は4日、先月17日に首都バンコク(Bangkok)で20人が死亡した爆発事件の容疑者として逮捕した外国人の男2人は、防犯カメラに写っていた主犯格ではないとする見解を明らかにした。

 一方、タイ警察が逮捕した外国人の男2人は、共に国籍は未確認ながら、アデム・カラダグ(Adem Karadag)容疑者とユスフ・ミエライリ(Yusufu Mieraili )容疑者と氏名が特定された。2人は爆発事件の犯行組織の一員だった疑いがもたれている。映像は出廷するアデム・カラダグ容疑者の様子。(c)AFPBB News

AFPBB Newsから
2015年9月6日(日)9時25分
(引用)



犾中国最大の巡視船、尖閣周辺で「主権」誇示か

 【舟山(中国浙江省)=鈴木隆弘】中国最大の巡視船「海警2901」が、浙江省舟山の中国海警局の港湾に係留されていることが5日、分かった。

 8月末に東シナ海を管轄する同局東海分局に配属された模様だ。沖縄県・尖閣諸島周辺に長期航行が可能な大型船を航行させ、「主権」を誇示する狙いとみられる。

 「海警2901」は、中国が初めて建造した排水量1万トン級の巡視船。中国メディアによると、口径76ミリの機関砲を船の前部に据え付け、口径30ミリの機関砲も左右に1基ずつ備える。ヘリコプターの発着が可能で、今後、船員の訓練を経て運用を始めるとみられる。

 中国海警局が同省温州に建設を計画する新基地には、尖閣諸島周辺に公船を送り込むため、1万トン級の停泊スペースが設置されるとの情報がある。1万トン級はほかにも建造が進められ、南シナ海にも投入される見通しだ。

読売新聞から
2015年9月6日(日)9時6分
(引用)



犾インド:日本人レイプの男に懲役20年 ガイド装い

 インド西部ジャイプール近郊で2月、旅行中の日本人女性がレイプ被害に遭った事件で、地元裁判所は4日、強姦(ごうかん)などの罪で訴追されていたアジット・シン・チョーダリー被告に懲役20年の判決を言い渡した。PTI通信などが伝えた。

 地元紙などによると、同被告は2月上旬、観光ガイドを装って被害者の女性と知り合い、宿泊先のホテルに送るとだまして別の場所で性的暴行を加えた。裁判所は事件に関与したとして、別の男2人にも懲役20年の判決を下した。(共同)

2015年09月05日
毎日新聞(無料)から
(引用)



Viewing all 19351 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>