犾
(引用)
犾エスカレーター片側空け、追い越し危険 救急搬送が増加
エスカレーターで急ぐ歩行者のために片側を空けるマナーが定着しているが、追い越しの際に体や荷物があたって転倒するケースが目立っている。東京消防庁の調べでは、搬送される人がここ数年で増加。鉄道事業者は注意を呼びかけ、メーカーも対策に乗り出した。
国内最多の1日75万人が乗車するJR新宿駅。エスカレーターの右側を次々と急ぎ足のサラリーマンらが歩いて上っていく。左側に立つ利用者は、しっかりと手すりをつかんでいた。
友人との会合で週3回ほど新宿駅を利用するという横浜市の須藤孝夫さん(78)は「できるだけ端に寄っている。荷物があたって転んだことがあるので」と話した。
東京消防庁によると、都内でエスカレーター事故で救急搬送されたけが人は増えている。2012年は前年より93人多い1289人で、13年は1380人、14年は1443人にのぼった。年齢別では65歳以上が58%で、5歳未満が4%だった。重傷は16人いた。
歩行中の事故では「後ろから来た男性と接触して転び、右手や右ひざに軽いけが」(2月、52歳女性)、「上りエスカレーターを飲酒後に上り、バランスを崩して後ろ向きに約30段転落して重傷」(6月、66歳男性)などがあった。
東京都身体障害者団体連合会(都身連)には、追い越しされた際に白杖(はくじょう)を蹴られたという視覚障害者の相談もある。
脳梗塞(こうそく)で左半身にまひが残る立川市の杉田陽子さん(68)は右側の手すりにつかまりたいが、慣習に従って左に並ぶ。体の前で右手をクロスして手すりをつかむ。「右側に立って、じゃまと怒鳴られたことがあった。バランスは取りにくいが仕方ない」
朝日新聞デジタルから
2015年11月3日(火)17時13分
(引用)
犾「鍋が食べたかった…」2万2千円分の具材万引、21歳無職男逮捕
鍋の具材をスーパーから万引したとして、兵庫県警垂水署は3日、窃盗容疑で自称住所不定、無職の男(21)を現行犯逮捕した。「自分で食べようと思った」と、容疑を認めているという。
逮捕容疑は、同日午後6時ごろ、神戸市垂水区のスーパーで、しゃぶしゃぶ用牛肉やフグ、白菜、クズキリ、カセットコンロ用のガスボンベなど計48点(約2万2千円相当)を盗んだとしている。
同署によると、商品を入れたカートごとレジを通らず店外にでるところを巡回中の警備員が発見した。所持金はなかった。
産経新聞から
2015年11月3日(火)22時31分
(引用)
犾北九州市で8人食中毒か 刺し身や鶏肉鍋など食べる
北九州市は2日、小倉北区の居酒屋で飲食した8人が、下痢や嘔吐(おうと)など食中毒と疑われる症状を訴えた、と発表した。重症者はいないという。8人は男女各4人で10月30日夜、刺し身や鶏肉鍋などを食べ、31日夜から症状を訴え始めたという。
西日本新聞から
2015年11月3日(火)12時0分
(引用)
↧
竑【11/4 NEWS】珒珵
↧