Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

『竑その他………』25珒珵珣


(引用)



犾東京駅:エキナカ弁 肉の人気は、豚・舌・牛

 東京ステーションシティ運営協議会はこのほど、JR東京駅で販売しているエキナカ弁当の売り上げランキングを発表した。肉・海鮮・その他の部門別のほか、日本各地の駅弁を扱う駅弁専門店「駅弁屋 祭」のジャンル別ランキングもまとめた。東京駅で販売している弁当の、8月15~21日の売り上げデータを基に順位付けした。

 肉部門の1位は、eashionの「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」(1100円)で、グランスタの人気弁当ランキングでも7年連続1位を獲得した人気弁当だ。海鮮部門の1位は、築地 竹若の「上にぎり」(1500円)で、築地直送の新鮮なネタを職人が調理場で実演仕上げする東京駅限定品となった。その他部門の1位は、ニッポンの駅弁の「賛否両論弁当」(1540円)で、恵比寿の人気店のメニューを電車内でも食べやすいひと口サイズに詰め合わせてある。

 間もなく秋の行楽シーズン。旅行のお供だけではなく、ちょっと気分を変えた食事として駅弁を食べるというのはいかが。【村田由紀子】

  ◇  ◇  ◇

 発表された部門別ランキング(上位3位)は次の通り。

<人気お弁当ランキング 肉部門>

 eashion「スペイン産べジョータ イベリコ豚重」(1100円)▽仙臺たんや 利久「牛たん弁当」(1405円)▽浅草今半「牛肉弁当」(1080円)

<同 海鮮部門>

 築地 竹若「上にぎり」(1500円)▽築地 竹若「海鮮丼」(1200円)▽築地寿司清 まる清「鮭・カニ・ほたて弁当」(1150円)

<同 その他部門>

 ニッポンの駅弁「賛否両論弁当」(1540円)▽豆狸(まめだ)「6種詰合せ」(797円)▽東京百貨・銘店弁当膳まい「崎陽軒 シウマイ弁当」(800円)

<「駅弁屋 祭」ランキング 肉部門>

 米沢駅「牛肉どまん中」(1150円)▽仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」(1350円)▽米沢駅「黒毛和牛すき焼牛肉重」(1100円)

<同 海鮮部門>

 東京駅「深川めし」(900円)▽森駅「いかめし」(650円)▽札幌駅「石狩鮭めし」(1030円)

<同 幕の内・その他部門>

 横川駅「峠の釜めし」(1000円)▽東京駅「東京弁当」(1650円)▽東京駅「30品目バランス弁当」(900円)

2015年09月17日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾夜のコーヒーに体内時計乱す作用、米研究

【AFP=時事】寝る前にコーヒーを飲むと、予定の就寝時間に眠りにつくのが難しくなり、朝起きるのがさらに辛くなるのは、カフェインによって体内時計が乱されるからだとする研究結果が16日、発表された。

 米研究チームが米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(Science Translational Medicine)」に発表した研究については、カフェインを含む飲料を夜に飲むことで就寝と起床が遅くなる理由を説明するだけでなく、将来的には、時差ぼけの影響を抑える目的でカフェインを使用するのに適したタイミングについてのヒントをたらす可能性もある。

 研究は、被験者5人を対象に行われ、それぞれに、就寝3時間前にダブル・エスプレッソの含有量に相当するカフェインを摂取させる、明るい光にさらす、プラセボ(偽薬)を与えるといったタスクを無作為で与えた。

 被験者をさまざまな条件下に置いて調査するこの実験は49日間にわたり実施された。その間、被験者の唾液を定期的に検査し、睡眠と覚醒の周期を自然に調節するホルモン「メラトニン」の濃度を調べた。

 論文によると、低光量の条件下でカフェインを摂取させた被験者は、約「40分間のメラトニン概日(24時間周期)のリズムの位相後退(遅い時間へのずれ)」を経験したことが、今回の実験で分かったという。

 他方、就寝3時間前に明るい天井照明にさらされた被験者では、体内時計に85分間の遅れ、またカフェイン摂取と明るい光の両方の条件下に置かれた被験者は、体内時計に105分間の乱れが生じた。

 米コロラド大学ボルダー校(University of Colorado at Boulder)のケネス・ライト(Kenneth Wright)教授は「世界で最も広く使われている向精神薬のカフェインが、人間の体内時計に影響を与えることを示したのは、今回の研究が初めてだ」と語り、また「この研究は、カフェインが人間の生理機能に及ぼす影響に関する最新の興味深い知見をもたらすものだ」と続けた。

 今回の研究結果は、寝る前のカフェイン摂取は避けるようにとの一般的なアドバイスの説得力を高める一方で、カフェイン適切な使用が時差ぼけを回避するために体内時計をリセットする一助となり得る「興味深い」可能性を秘めたものと論文は述べている。

 だが、日付変更線を横断する旅行者が眠らずに活動を続けるための、カフェインの最も効果的な利用方法を決定するには、さらなる研究を重ねる必要がある。「このような条件下でカフェインが誘発する睡眠の乱れについては、時差ぼけを悪化させる恐れがあり、経過の観察が重要になる」と論文は指摘している。【翻訳編集】

AFP=時事から
2015年9月17日(木)10時7分
(引用)



犾土砂災害対策:砂防施設8万8000カ所で未整備

 土砂災害で大きな被害の出るおそれがある区域の防災対策について会計検査院が調べたところ、少なくとも約8万8000カ所の土砂災害特別警戒区域で、砂防ダムや擁壁などの施設が整備されていないことが分かった。うち約7500カ所は人口が密集する区域だった。検査院は国土交通省に対し、整備の優先順位を決めるなど効果的対策を進めるよう求めた。

 砂防施設の整備には国の補助が出ているため、無作為抽出した東京や愛知、兵庫など27都道府県を対象に、昨年12月末現在の実態を検査した。

 その結果、特別警戒区域10万1981カ所のうち8万8001カ所で、土石流をせき止める砂防ダムや土砂崩れを防ぐ擁壁などが整備されていなかった。うち7574カ所は、1平方キロあたりの人口が4000人以上などの条件を満たした人口密集地区だった。

 砂防施設がない人口密集地区が4913カ所と最も多かった長崎県の担当者は「砂防ダム整備は1基数億円かかり、全て造るのは不可能だ。自治体に避難体制を整えてもらうなど現実的対応に力を入れている」と話した。

 また、徳島県では、砂防ダム整備など9事業が、事業の決定から5年以上未着工のままで、うち特別警戒区域にある阿南市の砂防ダムは16年以上経過した現在も工事が始まっていない。担当者は「現場へ入る道路整備の遅れが主な原因。地権者と話し合っているが、工事による振動や騒音を懸念する声があり、合意のめどは立っていない」と説明した。

 国交省の担当者は「引き続き優先順位をつけながら対策事業を進めていく」とコメントした。【武内亮、夫彰子】

 【ことば】土砂災害特別警戒区域

 土石流や地滑りなどの土砂災害の危険があるとして、土砂災害防止法に基づき都道府県が指定する警戒区域のうち、住民に危険が及ぶ恐れが特に高い区域。区域内で新たな建築を規制したり、住民に移転を勧告したりすることもできる。全国の警戒区域は40万4439カ所で、うち特別警戒区域は24万5096カ所(8月末現在)。

2015年09月16日
毎日新聞(無料)から
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles