Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

犾犾犾【8/29~31 NEWS】

$
0
0

31【8/31 NEWS】
犾“揺さぶられ”1歳女児死亡 行方不明の伯父を逮捕

 東京・江戸川区のマンションで1歳の女の子が死亡した事件で、警視庁は、当時、一緒にいた41歳の伯父を逮捕しました。

 16日午後8時すぎ、江戸川区のマンションの一室で、1歳の女の子が台所で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警視庁は、当時、女の子の面倒をみていて行方が分からなくなっていた伯父の広田健二容疑者を保護責任者遺棄の疑いで逮捕しました。警視庁によりますと、広田容疑者は「仕事の用事があり、女児を寝かしつけて外出した」と供述しています。司法解剖の結果、女の子が「揺さぶられ症候群」で死亡した可能性があり、警視庁は当時の状況を詳しく調べています。

テレビ朝日系(ANN)から
2015年8月31日(月)11時57分
(引用)



犾重機でATM破壊/青森・むつ市、未遂で犯人逃走

 31日未明、むつ市川内町〓木のスーパー駐車場にある青森銀行の現金自動預払機(ATM)1台が設置された建物に、ショベルローダーを衝突させてATMから現金を盗もうとする窃盗未遂事件が発生した。むつ署は緊急配備を敷くなどして容疑者の行方を追っている。(※〓は「木へん」に「品」)

 同署によると、同日午前3時10分ごろにATMコーナーで異常警報があったとして、警備会社から110番通報があった。署員が駆けつけると、ATMコーナーにショベルローダーが突っ込み、建物が半壊した状態で見つかった。ショベルローダーは車体幅約2メートル、長さ約4メートルで乗り捨てられており、ATMには被害がなく、現金も取られていなかった。

 ショベルローダーは同市川内町の建設会社が所有し、28日午後5時ごろ以降に同社の資材置き場から盗まれたとみられる。また、トラック1台も盗まれたが所在は分かっていない。同署は何者かがATMから現金を盗もうとしたとみており、目撃者の有無の確認や周辺での聞き込み、鑑識作業などを進めている。

 青銀などによると、ATMコーナーは同行が県信用と共同で設置。隣接している別の金融機関のATMが入った建物には被害はなかった。

 現場周辺は、ATMの建物の窓ガラスとみられる破片が規制線の外まで散乱。近くに住む60代男性は「未明に、何かと何かがぶつかったような大きな音がして外に飛び出したら、重機がATMに突っ込んでいた」と振り返った。スーパーの男性店長は「小さな町でこんな事件が起きるなんて…」と語った。

Web東奥から
2015年8月31日(月)13時19分
(引用)



犾群馬大病院の術後死、新たに12例が判明

 群馬大学病院(前橋市)で肝臓手術を受けた患者が相次ぎ死亡した問題で、第三者からなる新たな医療事故調査委員会(委員長=上田裕一・奈良県総合医療センター総長)の初会合が30日、東京都内で開かれた。

 会議後に記者会見した上田委員長は、大学側の調査で新たに12人の死亡が判明し、公表されていた18人と合わせ30人の死亡例が示されたことを明らかにした。今後、診療内容を詳しくみる医学的評価を専門学会に委託。30人の死亡例を中心に問題を調べる。

 初会合では、調査対象を2007~14年に同病院で行われた肝胆膵(かんたんすい)(肝臓、胆道、膵臓)の全手術とすることなどを確認した。上田委員長によると、この日は大学側が経緯を説明し、委員が意見交換した。

読売新聞から
2015年8月31日(月)3時0分
(引用)



犾JR不審火、7件中6件が事件の可能性 捜査本部設置

 東京都内のJR線や敷地内で8月中旬以降、ケーブル火災などが相次いでいる問題で、警視庁は31日、渋谷署に捜査本部を設置した。現場から燃えたペットボトルや針金が発見されていることから、威力業務妨害や器物損壊などの疑いで捜査する。

 捜査1課によると、8月に品川、渋谷、目黒の各区などで7件の不審火が確認されている。このうち、6件は事件の可能性があるという。複数の現場で燃えたペットボトルや針金が見つかっていることから、捜査本部は、防犯カメラの映像を解析するなど不審人物の洗い出しを進めている。

 「JR東日本品川変電所」(品川区)では、出火の瞬間が目撃されていた。23日午後8時ごろ、変電所敷地内で焼けたペットボトルなどが見つかったが、捜査関係者によると、通行中に目撃した男性は「自転車に乗った男が金網越しに火がついたものを投げ入れていた。炎が立ち上がった後男は自転車で立ち去った」と話しているという。近くの防犯カメラには、出火前後に付近を自転車で通り過ぎる男の姿が映っていた。

 手口の痕跡が残っていたのが、JR山手線・目黒―恵比寿間にある跨線橋(こせんきょう)(目黒区)だ。何者かが跨線橋のフェンスに穴を開け、ペットボトルと針金を使って架線を支えるための滑車を燃やした疑いがあり、30日午前2時過ぎ、点検中のJR職員が発見した。捜査1課によると、ほかにも複数の現場で燃えた針金が見つかっているという。

朝日新聞デジタルから
2015年8月31日(月)12時4分
(引用)



犾関門道トンネル3人死傷 ワゴン車横転 現場は多重事故頻発 北九州市

 31日午前0時すぎ、北九州市門司区鳴竹1丁目の関門自動車道上り線門司インターチェンジ(IC)-門司港IC間の大久保トンネル入り口付近で、川崎市高津区の自称ミュージシャンの男性(37)のワゴン車が道路脇のガードレールに衝突して横転。乗っていた男性3人のうち、同市多摩区の職業不詳阪井信治さん(34)が死亡、2人が軽傷を負った。

 福岡県警高速隊によると、現場は片側2車線のゆるやかな右カーブで、ワゴン車はトンネルの直前で左側のガードレールにぶつかった後、トンネルの中で横転し、阪井さんが車外に投げ出されたという。

 事故の影響で、関門道門司IC-門司港IC間の上り線が約6時間半、下り線が約2時間、それぞれ通行止めになった。

 現場付近では、今年5月3日と5日に2件の多重事故が起き、計14人が負傷。昨年7月には計24台が絡む事故があり、1人が死亡、13人が重軽傷を負っている。

西日本新聞から
2015年8月31日(月)13時41分
(引用)



犾元交際女性をメールで脅し、画像送らせる 会社員を逮捕 警視庁

 元交際相手の女性にメールで脅迫し下着姿の画像を送らせたなどとして、警視庁人身安全関連事案事態対処チームは、強制わいせつや児童ポルノ禁止法違反(提供)などの容疑で、静岡県裾野市久根の会社員、神沢(かんざわ)潮(うしお)容疑者(21)を逮捕した。同庁によると容疑を認め、「女性のことが忘れられなかった」と話している。

 同庁によると、メールの脅迫に関して強制わいせつ容疑を適用するのは珍しいという。

 逮捕容疑は、平成25年10月、元交際相手の女性に「言うこと聞かないと困るのはあなたです」などと携帯電話のメールで脅迫し下着姿などの画像を送らせたうえ、27年6月、ツイッターで女性の知人に女性の16歳当時の裸の画像を送りつけたなどとしている。

産経新聞から
2015年8月31日(月)13時21分
(引用)



犾愛知のコンビニ立てこもり、男の身柄を確保

 31日午前2時54分頃、愛知県岡崎市上和田町のコンビニ店「セブンイレブン岡崎上和田店」の男子店員(19)から、「刃物を持った男が店内に立てこもっている」と110番があった。

 男は男性店員(28)を人質に立てこもっていたが、県警岡崎署員などが午前8時頃、店内に突入。男性店員を救出するとともに、男の身柄を確保した。男性店員は無事だった。

 同署によると、男は35歳から45歳くらいで、包丁のような刃物を持って店を訪れ、レジカウンターにいた男性店員2人を「金はいらない。酒を持ってこい」などと脅し、店内の事務所に監禁していた。その後、別の客が来店し、男子店員が応対にあたった際、客とともに店外に逃げ、110番した。

 現場はJR東海道線岡崎駅の北西約1キロの住宅や商店が立ち並ぶ地域。

読売新聞から
2015年8月31日(月)8時15分
(引用)



犾中野女性変死、面識ない人物の犯行か 遺体から男の唾液

 東京都中野区のマンションで26日夜、アルバイト店員加賀谷理沙さん(25)が自室内で死亡していた事件で、加賀谷さんの遺体から男の唾液(だえき)などが検出されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。交友関係者とは一致せず、警視庁は、加賀谷さんが面識のない者に襲われた可能性もあるとみて調べている。

 捜査関係者によると、唾液などは加賀谷さんの体に付着していたという。中野署捜査本部が交友関係者からDNA型鑑定のために試料の任意提出を受けて調べているが、今のところ一致した人物はいない。また、警察庁のDNA型データベースに一致したものもないという。

朝日新聞デジタルから
2015年8月31日(月)4時20分
(引用)



犾<声優脅す>22歳専門学校生を逮捕 ネットに書き込み

 インターネット掲示板に声優の三森すずこさんを脅す書き込みをし、所属事務所に警戒などの対応を強いたとして警視庁中野署は30日、東京都千代田区平河町1、専門学校生、佐藤豊容疑者(22)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕容疑は、4月22日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に、自分の携帯電話から「事務所に押し入ってぶち殺す」などと三森さんを名指しして書き込み、三森さんの所属事務所(中野区)に巡回などの不審者対策を余儀なくさせたとしている。

 三森さんは人気アニメ「ラブライブ!」などへの出演で知られる声優。同署によると、佐藤容疑者は容疑を認め、「三森さんのファンが自分の好きな声優をけなしたので、腹が立ってやった」と供述しているという。同署が6月に事務所側から被害届を受理し、捜査していた。【黒川晋史】

毎日新聞から
2015年8月30日(日)20時1分
(引用)



犾<JR不審火>また燃え跡 目黒・山手線滑車

 東京都内のJRの線路付近でケーブル火災などが相次いでいる事件で、東京都目黒区の山手線恵比寿-目黒駅間の架線に付いている滑車が熱で溶けているのが30日未明に見つかった。何者かが架線の上を通る陸橋から火を付けたペットボトルを近づけ、滑車を燃やしたとみられ、警視庁は放火の可能性があるとみて調べている。8月に入ってから都内で発生・発覚したJR東日本の施設でのぼやや火災は7件になった。

 警視庁などによると、30日午前2時ごろ、「架線の滑車部分が溶けている」と点検作業中のJR社員から110番があった。警察官が確認したところ、架線に取りつけられた滑車4個のうち1個が燃えて溶けたようになっていた。近くの陸橋のフェンスの金網に直径8センチ程度の穴が開いており、金網に結びつけられた針金の先に、ペットボトルのふたがくくりつけられた状態で残っていたという。

 滑車は合成樹脂でできており、架線を支えるために設置されている。同庁は、何者かが針金を使って火の付いたペットボトルを架線の方に差し入れ、滑車を燃やした可能性が高いとみている。この架線を前回点検したのは昨年6月で、いつ滑車が燃えたかは不明という。

 一方、今月23日夜にJR東日本品川変電所(品川区)であったぼやで、男が何かを投げるようなしぐさをした後、自転車で走り去る姿が目撃されていたことも判明した。現場からは焦げたペットボトルが見つかっていた。

 16日朝には、約100メートル離れた同社の大崎運輸区(同区)の敷地内でぼやがあり、現場からペットボトルなどが見つかっている。このほか、都内の線路脇や高架下に設置されたケーブルが焼ける火災が4件発生した。警視庁は、変電所と運輸区で起きたぼやと、ケーブル火災4件のうち少なくとも2件についても、放火の可能性があるとみて調べている。【山崎征克、福島祥、黒川晋史】

毎日新聞から
2015年8月30日(日)21時55分
(引用)



30【8/30 NEWS】
犾中野区女性殺害 バッグなど持ち去りか 非売品、同型の写真公開

 中野区のマンション一室で、アルバイト店員の劇団員加賀谷理沙さん(25)が殺害された事件で、室内から加賀谷さんのトートバッグとリュックがなくなっていることが、警視庁への取材で分かった。

 部屋の鍵や財布も見つかっておらず、警視庁中野署捜査本部は、加賀谷さんを殺害した犯人がバッグなどとともに持ち去った可能性があるとみている。遺体発見二日前の二十四日早朝、自宅近くの防犯カメラに加賀谷さんの姿が写っており、白いトートバッグを持ち、黒いリュックを背負っていた。

 捜査本部は、加賀谷さんが最後に知人と無料通信アプリLINE(ライン)でやりとりしたのが二十五日午前零時四十分ごろと確認。同日午後十一時からアルバイトを無断欠勤したことから、同日中に殺害された可能性が高いとみている。

2015年8月30日08:10
東京新聞から
(引用)



犾<大分の小4女児>無事発見 一時行方不明に

 30日午前0時20分ごろ、大分市の小学4年の女児(10)が行方不明になったと、母親(37)が大分中央署に届け出た。同署が公開手配をして行方を捜したところ、同日午後、市内で無事発見された。

 同署によると、女児は今月27日午後2時ごろ、「遊びに行ってくる」と言って自宅を出たままだった。同署は約150人態勢で自宅付近を中心に捜索していた。

毎日新聞から
2015年8月30日(日)14時33分
(引用)



犾高知・室戸で突風:深夜に竜巻か 80棟被害、小型船転覆

 30日午前1時半ごろ、高知県室戸市で突風があり、市によると、民家や倉庫など約80棟の瓦が飛んだり窓ガラスが割れたりし、小型船舶1隻が転覆するなどした。人的被害はないという。被害は同市元の行当、上の内両地区の東西約2キロに集中していた。高知地方気象台は竜巻の疑いもあるとみて現地調査する方針。

 高知県内には29日午後11時41分~30日午前3時22分、竜巻注意情報が発令されていた。【上野宏人】

2015年08月30日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾集合住宅6階から1歳男児が転落死 愛知・岡崎

 29日午後9時5分ごろ、愛知県岡崎市小呂町2丁目の集合住宅で、自営業男性(36)の長男(1)が6階の寝室から転落した。県警によると、長男は病院に運ばれたが、全身を強く打ち、間もなく亡くなった。

 岡崎署によると、台所にいた母親(29)が何かが落ちた音が聞こえたため寝室へ行くと、窓の網戸が半開きで、外の駐車場近くに長男が倒れていた。窓の下にはベッドが据えられていたという。同署は長男がベッド伝いに過って窓から落ちたとみている。

2015年8月30日01:08
朝日新聞から
(引用)



犾女児、駐車場の車内で切られけが 「見知らぬ女が車に」

 29日午後5時40分ごろ、名古屋市天白区焼山1丁目のスーパーマーケット駐車場で、同市千種区の小学2年生女児(8)が「車に乗り込んできた見知らぬ女にハサミで切りつけられた」と、母親から110番通報があった。愛知県警によると、女児は右ひざ下に幅5ミリほどの切り傷を負った。女は現場から自転車で逃げたとみられ、県警が傷害容疑で捜査している。

 天白署によると、女児は母親が買い物から戻るのを駐車場の乗用車の中で待っていて、運転席に乗り込んできた女に無言で足を切られた。女児の同署への説明によると、女は「知らない人」で、30~40代で身長160センチほど、茶髪を肩まで伸ばしており、緑色の半袖シャツを着て七分丈のズボンをはいていたという。

2015年08月29日20:51
朝日新聞から
(引用)



犾口永良部島噴火:帰宅メド立たず3カ月 依然137人避難

 口永良部島(くちのえらぶじま)・新岳(しんだけ)(鹿児島県屋久島町)の爆発的噴火による全島避難から29日で3カ月となった。噴火警戒レベルは最高の5(避難)のままで、住民137人の避難生活が続いている。町によると29日現在、屋久島には70世帯117人が避難し、うち27世帯47人が島内の仮設住宅で暮らしている。帰宅の見通しが立たない中で、ようやく親族の形見を手にした人もいる。

 民宿を経営していた畠清志さん(60)、柳子さん(61)夫妻は、今月中旬の一時帰島で自宅からカビだらけになっていた竹籠を持ち帰った。島の最長老で噴火の1週間前に94歳で亡くなった清志さんの実父、盛杉(もりすぎ)さんの手作り。丹精込めて編んでは知り合いに分けていた。常に島民のためを思っていた生きざまの証しだ。

 戦後まもなく2000人以上いた島民は高度成長期に流出していたが、盛杉さんは島で地域振興に尽力した。

 昭和初期に屋久島出身の男性が地域に自生する植物のガジュツから胃腸薬を開発、口永良部に1960年ごろ工場を造った。島外に働きに出るか揺れていた盛杉さんは男性から「島のためになる」とガジュツの栽培を依頼され、島にとどまることを決意。馬を使って畑をおこした。胃腸薬は全国的に有名になり、売り上げからの寄付で島のライフラインや公的施設が整備されたという。

 だが、その後も人口は減り続ける。島の行く末を案じる盛杉さんから、清志さん夫妻はよくこう言われた。「子供は島の宝。大切にしなさい」。自らは7人の子供を育て上げ、畑で取れた芋やスイカを子供の多い家に配って歩いていた。

 晩年、日課としていたのが竹籠作りだった。竹を水につけて柔らかくし、細かく裂いて編んでいく。盛杉さんしか作れなくなっており、誰もが重宝した。

 柳子さんは「父は黙々と人のために何かするのが好きだった。竹籠作りがまさにそれ。今も避難しているみんなのことを心配していると思います」。形見とともに、盛杉さんが宝と言っていた子供たちがまた島で元気に過ごせるように祈っている。【尾垣和幸】

2015年08月30日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾男子高校生ら6人死傷=信号機に車衝突、無免許か―警視庁

 30日午前0時40分ごろ、東京都葛飾区堀切の交差点で、乗用車が道路脇にある信号機の柱に正面衝突した。

 警視庁葛飾署によると、車に乗っていた6人が病院に搬送されたが、うち足立区に住む高校2年の男子生徒(16)が死亡、高校生とみられる男女ら5人が重軽傷を負った。同署が詳しい事故原因を調べている。

 葛飾署によると、車には男性4人と女性2人が乗っており、死亡した男子生徒が運転していたとみられる。男子生徒は無免許だった。

 現場は片側1車線で、同署は交差点を直進した際、何らかの原因で道路左側の歩道に設置された信号機に衝突したとみて調べている。

時事通信から
2015年8月30日(日)7時57分
(引用)



犾集合住宅6階から1歳男児が転落死 愛知・岡崎

 29日午後9時5分ごろ、愛知県岡崎市小呂町2丁目の集合住宅で、自営業男性(36)の長男(1)が6階の寝室から転落した。県警によると、長男は病院に運ばれたが、全身を強く打ち、間もなく亡くなった。

 岡崎署によると、台所にいた母親(29)が何かが落ちた音が聞こえたため寝室へ行くと、窓の網戸が半開きで、外の駐車場近くに長男が倒れていた。窓の下にはベッドが据えられていたという。同署は長男がベッド伝いに過って窓から落ちたとみている。

朝日新聞から
2015年8月30日01:08
(引用)



犾ケーブル火災「異例の頻度」=線路脇4件、変電所1件―JR東

 首都東京の鉄道の大動脈、山手線などJR沿線でケーブル火災が相次いでいる。

 今月に入り線路脇で起きた4件に加え、JRの変電所でもケーブルが焼けていたことが29日、新たに判明した。JR東日本関係者は「ケーブル火災は年に1回あるかどうか。異例の頻度だ」と話す。警視庁は警戒を強めるとともに、連続放火の可能性もあるとみて捜査している。

 捜査関係者によると、山手線火災の4日前の23日午後8時ごろ、JR東の品川変電所(東京都品川区)で出火。敷地内にあるケーブルの被膜が燃え、付近には熱で溶けたペットボトルやティッシュペーパーの燃えかすのようなものもあった。

 当時、敷地内は無人。付近の防犯カメラには、自転車に乗り、帽子をかぶった不審な男が写っており、警視庁は行方を捜している。

 変電所から60メートルほど離れたJR敷地内でも16日午前、雑草が燃える不審火があった。現場には液体入りのペットボトルがあり、警視庁が調べている。液体は油ではないとみられる。

 一方、線路脇のケーブル火災は10日余りで立て続けに4件起きた。16日に東北線の第二王子踏切(北区)の線路内で、ケーブルカバーが焼けた跡が見つかった。JR東などによると、同踏切では、5月25日にもケーブル付近にあったごみに焦げた跡があったという。

 中央線では今月18日、高架下の高圧送電ケーブルが、22日に線路脇の通信用ケーブルのカバーが焼けた。27日には山手線2カ所でカバーが燃えた。

時事通信から
2015年8月30日(日)0時38分
(引用)



29【8/29 NEWS】珣珣
犾スマホ世界出荷:10%増に鈍化へ…15年予測

 米調査会社IDCは25日、2015年のスマートフォンの世界出荷台数が前年比10.4%増の14億3650万台となり、14年実績の27.5%増から大幅に鈍化するとの予測を発表した。世界最大の中国市場が、普及率の高まりから需要が伸び悩む成熟期に入ったことが主な要因という。

 IDCは15年の中国での出荷台数を前年比1.2%増と予測し、14年の19.7%増から急ブレーキがかかると見込んだ。中国は最大のスマホ市場であり続けるが、今後はインドなどが世界全体の成長を下支えするとみている。(共同)

2015年08月26日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾海女さんになりたい 東京から見習2人が三重・鳥羽へ

 減り続ける海女の後継者を育てようと、三重県鳥羽市が都市住民を対象に募集していた海女見習が決まった。ともに東京都出身の上田桃子さん(29)と大野愛子さん(36)。2人には28日、地域おこしの委嘱状が木田久主一市長から手渡された。

 市は「地域おこし協力隊」として報償費などが支給される見習を公募、大阪や愛知など5都府県から6人が応募した。定員は1人だったが、受け入れ先の同市石鏡町の住民らが面接し、看護師の上田さんと、フォトグラファーの大野さんが選ばれた。

 上田さんは「海が大好きで、10代の頃から海女になりたかった。めったにないチャンスと思い応募した」。スキューバダイビングで潜水には慣れていて、「美しく潜る海女になり、たくさん獲物をとりたい」と語った。

朝日新聞デジタルから
2015年8月29日(土)16時19分
(引用)



犾強盗容疑で米兵逮捕=タクシー代払わず殴る―沖縄県警

 沖縄県北谷町の駐車場でタクシー運転手(65)の顔を殴り、料金を支払わなかったとして、県警沖縄署は29日、強盗容疑で、米海軍1等兵曹のジョシュア・デイビッド・ルイス容疑者(34)を逮捕した。

 逮捕容疑は29日午前7時ごろ、北谷町桑江の飲食店の駐車場でタクシーを降りる際、運転手の顔を手で数回なぐり、料金1820円を支払わなかった疑い。

 同署によると、同容疑者は助手席に乗っていたが、降りかけたところで身を乗り出して殴った。運転手の通報で駆け付けた署員が、現場から数百メートル離れた別の店舗駐車場で身柄を確保した。容疑者からは酒のにおいがしたという。

時事通信から
2015年8月29日(土)16時5分
(引用)



犾サンマ:大型船、初水揚げ 北海道・花咲港

 サンマ棒受け網漁の主力となる100トン以上の大型船が22日、北海道根室市の花咲港で初水揚げした。すでに水揚げしている小型船を含め、この日だけで30隻約595トンが水揚げされる見込みで、港は活気づいた。

 午前7時の競りでは高値で昨年の7割強の1キロ572円で取引された。大型船の解禁直後はここ数年、魚群が根室から遠い海域に形成されることが多く、研究機関は「まとまった漁獲が期待されるのは、9月中旬以降」と予想していた。漁業者の話では、択捉島沖のロシアの排他的経済水域(EEZ)付近に魚群を見つけ、この日の初水揚げにつながったという。【本間浩昭】

2015年08月23日
毎日新聞(無料)から
(引用)



航空機:着陸地変更、迅速に 大地震に備え新システム

 国土交通省は来年度、南海トラフ地震や首都直下地震など大地震で空港が被害を受けた場合に備え、着陸を待つ航空機に別の着陸先を即時に知らせる新システムを導入する。東日本大震災では一時、羽田、成田空港の滑走路が閉鎖され、別の着陸先が見つかる前に燃料の欠乏を訴えた航空機もあり、国交省が対策を検討していた。

 新システムは災害が発生した場合、各地の空港から被災状況を受信して、目的地の空港に着陸できなくなった航空機の燃料残量を自動計算し、代わりの着陸空港や着陸優先順位を即時に割り出して誘導する。従来は管制機関が航空機に無線で燃料残量を聞き、他の空港に電話で被害の有無を確認して代替着陸空港を探していたため、時間がかかっていた。

 2011年3月11日の東日本大震災発生時、15機が羽田、71機が成田に向け飛行していたが、滑走路が閉鎖され、着陸先を関西空港などに変更した。14機は緊急事態を宣言し、うち6機は代替空港に着陸するまでに本来の飛行時間を1時間以上も超過していた。

 国交省は、平日正午に南海トラフ地震と首都直下地震が同時に発生した場合、羽田、成田、中部、関西、高知、宮崎など8空港が使用不能となり、133機が着陸できないと想定している。【坂口雄亮】

2015年08月26日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾「ごみ屋敷」に人骨、住人10年前から姿見えず

 28日午後4時頃、名古屋市守山区鳥羽見の民家で、解体工事をしていた男性作業員が、室内からごみを運び出していたところ、頭蓋骨を発見した。

 通報を受けて駆けつけた愛知県警守山署員らが確認したところ、運び出されたごみの中から、成人のものとみられる両脚の骨などが見つかった。

 同署の発表によると、この民家には高齢の男性が一人暮らしをしていたが、10年ほど前から姿が見えなかったという。同署で身元の確認を進めるとともに、ほかの部位の骨を捜している。民家の室内には大量のごみがたまっていたという。

読売新聞から
2015年8月29日(土)12時18分
(引用)



犾男子生徒に下半身隠さず着替えさせる 中学教諭を処分

 山口県教委は28日、生徒に対するセクハラ行為があったとして同県防府市の公立中学校の50代の男性教諭を同日付で停職1カ月の処分にしたと発表した。

 県教委によると、教諭は2013年7~8月に計約20回、運動部の練習後に水泳をさせた際と、同年7月の部の遠征時に川遊びをさせた際、約30人の男子生徒に下半身を隠さずに水着に着替えるよう指示した。14年3月には、合宿での入浴の際、体調を崩した生徒を全裸のまま脱衣所の椅子に座らせていたという。

 同月、校内の相談箱に「不快な思いをしている」との投書があった。教諭が翌4月上旬から体調を崩して休職したため、回復を待って処分したという。

 古西克己・教職員課長は記者会見で、「多感な中学生に羞恥(しゅうち)心や嫌悪感を抱かせた。生徒の心に傷を負わせ、教育公務員としての職の信用を著しく失墜させた」と述べ、謝罪した。(寺尾佳恵)

朝日新聞デジタルから
2015年8月28日(金)21時32分
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>