日本郵便は25日、2017年以降の1月2日は年賀状の配達をやめると発表した。メールの普及などで年賀状を出す人が減っているためで、配達の休止で社員やアルバイトの人件費など約10億円のコスト削減が見込めるという。1日と3日は配達する。
日本郵便によると1月2日の配達は1974~2004年まで休止していたが、05年にサービス向上の一環として再開していた。
今回の休止の背景には年賀はがきの発行枚数の減少がある。過去最高だった03年度は44億5936万枚。年賀はがきに代わってメールなどを使う人が増え、15年度には約3割減の32億167万枚にまで落ち込んだ。(共同)
2016年10月25日
毎日新聞(無料)から
(引用)
↧
年賀状:1月2日の配達休止…日本郵便、メール普及影響
↧