Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【珣フィリピン・ニュース】42珒

$
0
0


(引用)




(引用)




2016年08月101234567890日
毎日新聞(無料)から
(引用)




(引用)




(引用)




(引用)




(引用)



犾【海外発!Breaking News】悲運すぎた警察官 挙式を予定していた28回目の誕生日に死亡(フィリピン)

米テキサス州およびフィリピンの人々は今、警察官として活躍していた前途ある若者の事故死の話題に「あまりにも悲運」と涙している。彼にとってその日は人生の最高に幸せな一日となるはずであったのだ。

米テキサス州ダラスの警察官として、また米陸軍テキサス州兵として活躍してきたハンス・キャンベルさん。彼は生まれ故郷のフィリピンに帰省していた。フィリピンに残していた愛する女性と自身の誕生日に結婚式を挙げることが目的で、人生最高の日を祝う準備はすべて整っていた。

ところが式の2日前、大好きなスキューバダイビングに出かけたところボートにぶつけられ、ハンスさんはすぐに救急搬送されたものの脳死状態となり、8月4日に生命維持装置がすべて外された。地元メディア『KDFW-TV』が伝えているところによれば、ハンスさんが生前に臓器提供の意志を示していたからだという。

悲しいことに、その日はボホール島にある「ブルーウォーター・パングラオ・ビーチリゾート(Bluewater Panglao Beach Resort)」でハンスさんの28回目の誕生日を祝い、それと同時にハンスさんは美しいウエディングドレスに身を包んだクリスリン・ベドリードさんと永遠の愛を誓いあうはずであったのだ。

誰からも愛され、人々のために尽くす人生を送るはずだったハンスさんを喪い、家族と婚約者は悲しみのどん底にある。ハンスさんの元ルームメイトで友人だというヴィクター・ワングさんは、「せめて遺体空輸と葬儀の費用に充てていただきたい」として、インターネット募金サイトの『GoFundMe』にアカウントを開設。「ご遺族とクリスリンさんに温かいご支援を」と呼びかけている。

出典:http://www.supportingcops.org
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)

2016年8月12日11時10分
Techinsightから
(引用)



犾SMがIKEAと提携交渉

 小売・モール運営国内最大手のシューマート・グループはこのほど、スウェーデンの大手家具ブランド、IKEAをSMモールなどで専門店展開するための提携交渉に入っていることを明らかにした。SMインベストメンツ社のコソン副会長によると、IKEAは比国内の小売やモール業者複数と交渉をしており、SMと提携するかは不明。フィリピン進出の決定は2017年になるもよう。(11日・ブレティン)

まにら新聞から
2016.8.12
(引用)



犾中国の海洋進出阻止で協力=岸田外相、比大統領と会談

 【ダバオ時事】フィリピンを訪問中の岸田文雄外相は11日、南部ミンダナオ島・ダバオで同国のドゥテルテ大統領と会談した。中国の全面敗訴となった7月の仲裁裁判判決を踏まえ、南シナ海問題での「法の支配」や紛争の平和的解決が重要との認識で一致。両氏は、中国の強引な海洋進出の阻止に向け、今後も協力していくことを確認した。

 ドゥテルテ氏が日本の政府要人と会談するのは6月末の就任後初めて。沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が頻発する中、岸田氏の今回の訪問は、南シナ海で中国に国際法の順守を求めるフィリピンとの連携を再確認し、中国をけん制する狙いがある。

 岸田氏は会談で南シナ海問題について「法の支配が重要だ」と述べ、フィリピンの立場を支持する考えを示した。これに対し大統領は「判決を尊重したい。紛争解決に向け日本とともに努力していく。貿易面だけでなく、安全保障面でも協力を推進していきたい」と応じた。

 会談では、岸田氏が尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が相次いでいる現状についても説明、理解を求めた。

2016年8月11日20時47分
時事通信社から
(引用)



犾LRT1号線でも無料Wifi

 携帯電話国内2位のグローブ社は8日、軽量高架鉄道(LRT)1号線の20の駅舎全てで無料Wifiサービスを開始した。同線を利用する1日約40万人の乗客がインターネットサービスを利用することができる。(9日・スタンダード)

まにら新聞から
2016.8.10
(引用)



犾不法就労で摘発された大阪の超激安スーパー「スーパー玉出」トラブルだらけの過去

 大阪府を中心に「激安スーパー」として営業展開している「スーパー玉出」(大阪市西成区)が、許可された時間を超えて外国人留学生らを働かせたとして、大阪府警は8日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、同社の前田託次社長(71)ら幹部3人と、法人としての同社を書類送検した。大阪人はよく知っている玉出だが、本紙が入手したチラシを見ると、あり得ない価格設定がメジロ押し。まさに驚がくのひと言だった。

 送検容疑は、今年2~5月、大阪市内の12店舗で、ベトナム国籍や中国籍の留学生ら12人を、週28時間の法定上限時間を超えて働かせた疑い。外事課は8日までに、不法就労したとして、同法違反の疑いで外国籍の女2人を逮捕し、10人を書類送検した。

 同社は大阪府と兵庫県で50店舗以上を展開し、その多くが24時間営業を行っている。「日本一安売王」をうたい、「激安1円セール」で知られる。チラシには「フィッシュソーセージ1円」「ミネラルウォーター1円」「わらびもち1円」「ちくわ1円」とビックリするばかり。コロッケも19円。決して年に1度の大バーゲンではなく、日常のことだという。大阪人の間でも「安けりゃいい」「いや、逆に怪しい」と賛否両論だ。

 大型のパチンコホールを思わせる派手な黄色の外観の店舗は、大阪では知らぬ者がいないほどの大きなインパクトを誇っている。

 また、一部スポーツ紙にも広告を出しており、今年1月のSMAP解散騒動では、ひと際目を引き話題を集めた。

 一方で、同社には何かとトラブルも多い。

 1998年にも、不法滞在のフィリピン人を働かせたとして摘発を受けている。2007年には、50代のパート従業員の女性が、職場でくも膜下出血で倒れ死亡したとして、過労死と認定された。女性の時間外労働は月147時間に及んでおり、09年に当該女性ら18人を長時間働かせたとして、前田社長らが労働基準法違反などの疑いで書類送検されている。さらに、今年6月には「スーパー玉出天神橋店」(大阪市北区)で、皮に毒性のあるマフグ2匹を従業員が、誤って皮付きのまま店頭に並べていた。幸い、購入者はいなかったが、同店は大阪市から、フグ販売停止2日間の行政処分を科された。

 今回の件について同社は「今後はコンプライアンスの順守を徹底したい」とコメントしているが…。

2016年8月10日7時0分
東スポWebから
(引用)



犾元ボクサーのパッキャオ氏、死刑制度復活に賛成 「神が承認」

【AFP=時事】元プロボクサーで、現在は上院議員となったフィリピンのマニー・パッキャオ(Manny Pacquiao)氏が、このほど、ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が掲げている、麻薬密売人に対する死刑制度の復活を擁護する発言をした。パッキャオ氏は、「神が承認している」と聖書にもあると主張した。

 現役時代に8階級制覇を成し遂げた元ボクサーで、敬虔な福音主義キリスト教徒でもあるパッキャオ氏は、上院議員としての初めての演説で「とりわけ神の目から見れば」合法的で道徳的であると述べ、死刑制度に賛成の立場を示した。

 演説では、「政府が罰する時、それは独立した行為ではなく、神にも承認されている。聖書にもそう書かれている」と述べ、「聖書を日常的に読んでいるが、私は確信した。神は、慈悲の神であり、正義の神でもあるということに」と続けた。

 パッキャオ氏は5月、スポーツ界のスターとしての人気に後押しされて上院議員に当選。フィリピンでは英雄視されている。

 ドゥテルテ大統領が6月30日に就任して以降、比警察は麻薬がらみの容疑者400人以上を殺害したと発表。一方で、同国最大のテレビ放送局ABS-CBNは、即決処刑を含めた死者の数は852人と報じている。

 フィリピンでは2006年、カトリック教会からの断固たる反対を受け、死刑制度が廃止された。フィリピン国民の約8割はキリスト教徒だ。
【翻訳編集】AFPBB News

2016年8月9日12時43分
AFPBB Newsから
(引用)



犾日本への出稼ぎに「人身売買」リスク、フィリピン政府が警告

【AFP=時事】フィリピン政府は3日、職を求めて日本へ違法に渡航した場合、性労働や強制労働に従事させるために人身売買される危険性があると、自国民に対して警告した。

 フィリピン外務省は声明で、多くのフィリピン人が、日本での仕事があると誘われて観光ビザで入国した後、日本人との偽装結婚や強制結婚をさせられていると述べた。

 フィリピン外務省のチャールズ・ホセ(Charles Jose)報道官はAFPに対し、仕事を求めて日本に渡航したフィリピン人が人身売買に巻き込まれたケースは、同省の記録によると昨年1年間で6件あったと語った。2人は性的に搾取され、4人は本人の意思に反した労働を強いられていたという。

 フィリピン政府の推計によると、国内での不十分な雇用機会および貧困のまん延から逃れて国外で働くフィリピン人は、人口の10分の1にあたる1000万人に上っている。【翻訳編集】AFPBB News

2016年8月3日23時59分
AFPBB Newsから
(引用)



犾稲村さん殺害。イムス市で殺害された稲村さんの同居女性に稲村さんの人となりについて聞いた

 ルソン地方カビテ州イムス市マラガサン・バランガイ(最小行政区)の路上で稲村龍治さん(53)=本籍・東京都=がオートバイの男に射殺された事件で、稲村さんと同居している恋人女性(28)=イムス市=がまにら新聞の取材に応じ、稲村さんが来年からフィリピンに移住する計画だったことなどを明らかにした。

 女性によると、稲村さんは2014年から数カ月ごとに女性が家族と住む同市と日本を行き来する生活をしていたが、今年7月下旬に来比してからは12月まで比に滞在する予定だった。年末にいったん日本に帰国してから年明けの1月に再来比、その後は長期滞在するつもりだったという。

 稲村さんと女性の間には1歳の息子がおり、3歳になるまでは比で育てるつもりだったという。「息子が成長する姿をそばで見たいと言って比に長期滞在を決めたようだった」と女性は話した。

 女性と稲村さんは14年に共通の知人を通して知り合い、付き合うようになった。女性は日本にいる稲村さんの家族とは面識がないが、稲村さん自身は「両親は自分が、比人女性にお金や日本行きを目的にだまされていると考えている」と話していたという。

 稲村さんが女性の家族から買い取った2階建ての一軒家はリフォームしたばかりで、稲村さんが寝起きしていた2階の部屋には、日本から持ってきたこども服やボール、子供用滑り台などの玩具が置かれていた。本棚には「はじめての育児」「赤ちゃん・こども病気百科」などの育児本があり、女性は「こどもを持つのが初めてだったから育児について勉強していたようです」と話した。

 稲村さんは真面目できちょうめんな性格だったという。自分のことはあまり人に話さず、女性に対しても、仕事や貯金、過去についてほとんど話していなかった。自宅に残された複数のスーツケースには全て暗証番号付きの南京錠が取り付けられており、家の中でもそれを外すことはなかったという。

 自室の戸棚には書類や薬品類、文房具などがプラスチックのケースや仕切りで分けられて整然と並んでおり、稲村さんのきちょうめんさが見て取れた。

 静かで他人とけんかをしたりする性格ではなく、女性の家族や近所と人間関係でもめている様子はなかったが、比には友人らしい友人はいなかったという。(冨田すみれ子)

まにら新聞から
2016.8.4
(引用)



犾日本人男性が銃で撃たれ、死亡 フィリピン

 フィリピンで53歳の日本人男性が何者かに銃で撃たれ、死亡した。

 地元警察によると死亡したのは、東京都出身のイナムラ・リュウジさん(53)。先月31日午前10時半ごろ、フィリピンのルソン島南部のイムスでイナムラさんが自宅近くを歩いていたところ、バイクで後ろから近づいてきた男に銃で撃たれたという。

 イナムラさんは背中などを2発撃たれており、病院に運ばれたが死亡が確認された。警察は現場から立ち去った男の行方を捜査している。

2016年8月2日22時30分
日テレNEWS24から
(引用)



犾南シナ海問題、中国は「不法侵入者」を訴追の姿勢

香港(CNN) 南シナ海の領有権問題で中国と周辺国の主張が対立する中、中国最高人民法院(最高裁)は2日、同国の司法権について、「中国には海洋秩序と安全および利益を守り、同国が管轄権を持つ海域に対して統合管理を行使する明白な法的根拠がある」との判断を示した。

先月示されたオランダ・ハーグの仲裁裁判所判決では、中国の領有権主張が退けられていた。最高人民法院はこれには直接言及しなかったが、中国側が同海域に外国人が立ち入った場合に訴追する姿勢を示したものと見られる。

中国は、本土から1200キロ以上離れた島々も含む南シナ海のほぼ全域に対して領有権を主張。これに対して近隣国のフィリピンやマレーシア、ブルネイ、ベトナムなどが反論し、仲裁裁判所も「法的根拠がない」として中国の主張を否定していた。

最高人民法院は「司法権は国家主権の重要な要素」だと強調。自国の領海とみなす海域で違法に操業する漁船の船員は、中国籍であれ外国籍であれ刑事訴追されると明言した。

具体的には、警告を受けて立ち退かされてもその海域にとどまったり再び侵入したりした場合は「中国の領海への不法侵入」とみなされ、1年以下の禁錮刑が科される可能性があるとしている。

中国は自国の領海とみなす海域で取り締まりを強化し、同国が支配する島の近くで操業する外国籍漁船を攻撃したり、船員らを逮捕したりしている。

最高人民法院が示した解釈について香港大学のマイケル・デービス教授は、「中国が領有権を主張する海域に入った相手は訴追するという不穏な姿勢を示している」と受け止める。

今回の判断に従えば、仲裁裁判所判決がフィリピンの領有権を認定した海域で操業するフィリピン漁船の船員も、中国に逮捕されて訴追される可能性があるとデービス氏は述べ、そうした措置は「(ハーグの)判決に真っ向から対立する」と指摘した。

この海域では米国とオーストラリアも「航行の自由作戦」を展開。これに対して中国は戦闘機や船舶の緊急発進を繰り返し、両国の海軍が「中国の主権を脅かしている」と非難している。

2016年8月3日11時37分
CNN.co.jpから
(引用)



犾台風4号「ニーダ」 熱帯低気圧に

7月30日18時にフィリピンの東で発生した台風4号は、香港に上陸した後、8月3日9時に熱帯低気圧に変わりました。

2016年8月3日10時3分
tenki.jpから
(引用)



犾「ミス・アース」日本代表に三重出身の蜂谷晏海さん

 世界4大ミスコンテストの一つ、「ミス・アース」の日本代表選考会がこのほど都内で行われ、モデルの蜂谷晏海(あみ)さん(24)がグランプリのミス・アース・ジャパンに選出された。

 水着、ドレス審査などを経て栄冠をつかんだ蜂谷さんは、三重県出身、身長168センチ、バスト80・ウエスト60、ヒップ88のスレンダー美人。グランプリ獲得に「まさか、という感じでしたが、もしかしたら、という気持ちもありました。一番に喜びを伝えたいのは、三重で暮らす家族。自分の声で『ミス・アースになったよ』と伝えたい」と笑顔。10月15日にフィリピンで開催される世界大会に向けて「明るさの中にも、日本人らしい奥ゆかしさをアピールしたい」と意気込んだ。

2016年8月1日17時20分
スポーツ報知から
(引用)



犾野生ブドウがバイオ燃料に

 北サマール州のパラパグ地区に自生するブドウからバイオ燃料が生成される可能性があると伝えられている。このブドウは同地区だけに自生する固有種で、可燃性が高く、その実は甘いという。

 区長はバイオ燃料の製造が軌道に乗れば、国内の需要に貢献するだけでなく輸出も可能になると意気込んでいる。近くピニョール農務長官に商業化に向けた計画を説明し、政府助成を要請するという。

 区長は、すでに韓国の企業から同地区に製造工場を建設し、バイオ燃料を量産するという引き合いが来ていと述べたが、詳細は明らかにしなかった。

 同地区の歴史は古く、17世紀のスペインの植民地時代にガレオン貿易によって蜜ろうが欧州に輸出されていた。(25日・ブレティン)

まにら新聞から
2016.8.1
(引用)



犾コメ4千袋を補助

 厚生省カガヤンデオロ事務所は、エルニーニョの影響で食料不足に見舞われた1万6千戸の農家に対し、コメ4千袋(500万ペソ相当)を補助することになった。平均すると農家1戸当たり25キロのコメが支給されるという。

 東ミサミス州を中心とする農民5千人が先週、トラックやバスで厚生省事務所に押しかけ、庁舎前でテントを張るなどして、コメの支給を要求した。農民らは当初、3万7千袋のコメを要求して、当局と交渉を続けた。

 この結果、全体で4千袋の支給で合意に達し、農民たちは引き揚げたという。コメはエルニーニョの打撃が大きい被災農民に2千袋が支給され、その後、順次、支給されるという。(27日・ブテティン)

まにら新聞から
2016.8.1
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>