Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【竑8/7まで NEWS珵】珒

$
0
0


(引用)




(引用)




(引用)




(引用)




2016年08月056789101日
毎日新聞(無料)から
(引用)




(引用)




(引用)




2016年08月0789101日
毎日新聞(無料)から
(引用)




(引用)



犾名古屋市でひったくり相次ぐ

6日夜から7日未明にかけて、名古屋市中区と瑞穂区でひったくり事件が3件相次ぎ、このうち中区の事件では会社役員の男性が従業員の給料約170万円が入ったカバンをひったくられました。

7日午前2時ごろ名古屋市中区錦3丁目の路上で友人宅に向かっていた47歳の会社役員の男性が後ろから歩いて近づいてきた男にカバンをひったくられました。

中には従業員の給料約170万円などが入っていました。

警察によりますと逃げた男は20代とみられ、ジーパンをはいていたということです。

また、ほぼ同じ時刻には、南に約2.5キロ離れた中区古渡町の路上で帰宅途中の24歳の会社員の男性が自転車で後ろからきた20代とみられる男に現金約2万円が入った財布をひったくられました。

さらに6日午後11時50分ごろ、瑞穂区川澄町3丁目の路上で、知人と立ち話をしていた50歳のパート従業員の女性が、スクーターに乗った男に現金約2万5千円の入った財布をひったくられました。

いずれの事件も被害者にけがはなく、警察がひったくり事件として捜査しています。

2016年08月07日09時36分
NHK東海のニュースから
(引用)



犾熊本空港:小型機事故で滑走路5時間閉鎖 欠航相次ぐ

 6日午後0時20分ごろ、訓練飛行で熊本県益城(ましき)町の熊本空港に着陸した単発小型プロペラ機「FA-200」の前輪を損傷し、滑走路に立ち往生した。乗っていた男性(69)が頭部に軽いけがをした。現場には外れたタイヤなどが散乱。滑走路が約5時間にわたり閉鎖され、欠航が相次いだ。

 国土交通省熊本空港事務所によると、60代の男性機長が操縦し、負傷した男性と40代の男性2人の計4人が乗っていた。午前11時28分に離陸し、約1時間後に戻って着陸直後に離陸する「タッチアンドゴー」と呼ばれる訓練をしていた。国の運輸安全委員会は7日にも、航空事故調査官を派遣し原因を調べる。

 法事を終え家族3人で自宅に戻る予定だった福島県郡山市の会社員、鶴田純生(すみお)さん(48)は「驚いた。どうにか今日中に羽田まで行きたいが」と途方に暮れていた。【吉川雄策、柿崎誠】

2016年08月06日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾九州・山の日:売り場新設…真夏の商戦、熱気帯びる

 今年から祝日となった「山の日」(11日)を前に九州・山口の小売り各店は、登山グッズ売り場を新設したり、「山」にちなんだイベントなどで盛り上げたりして客の取り込みを狙っている。真夏の「山の日」商戦が熱気を帯びている。

 ディスカウントストアのミスターマックス(福岡市)は「山の日制定で登山への関心が高まる」とみて、関連用品の販売を今年から始めた。7月下旬には初心者向けに、登山用のストックやバッグなどを集めた売り場を小型店を除く店舗で新たに設けた。

 ホームセンター「グッデイ」を展開する嘉穂無線(福岡県那珂川町)は7月15~31日のアウトドア用品の売上高が前年同期に比べて1、2割増えた。広報担当者は「カラフルなテントやキャンプ用のイスが人気。登山以外でも利用できる商品が人気だ」。福岡市の大型商業施設、キャナルシティ博多に入るキャンプ用品店「スノーピーク」も初心者向けテントの売れ行きが好調で、田川和典店長は「山の日がアウトドアを始めるきっかけになってほしい」と期待する。

 一方、百貨店は「山の日」にちなんだイベントで雰囲気を盛り上げる。岩田屋本店(福岡市)は11日に長野県松本市で山の日記念全国大会が開かれることにちなみ、10日から6日間、そばなど長野県の特産品を紹介する信州フェアを開く。井筒屋本店(北九州市)は5~16日、九州などの山を撮影した写真展を開く。博多阪急(福岡市)は11日、カレーや焼きそば、ローストビーフなどの「山盛り」のグルメを用意する。広報担当者は「さまざまなお客様に今年からの新しい祝日を楽しんでほしい」と話す。【浅川大樹】

2016年08月05日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾殺人:病院で父親刺殺、男逮捕 北海道・旭川

 4日午前10時55分ごろ、北海道旭川市8の6の森山病院の職員から「刃物を持った男が来ている」、直後に別の職員から「息子が父親を刺したようだ」と110番があった。道警旭川中央署によると、病院2階処置室内で同市東7の3、無職、太田寅之助さん(90)が首付近を複数回刺され、医師により死亡が確認された。現場にいた息子の昌宏容疑者(59)が駆け付けた警察官に「おやじを刺した」と認めたため、殺人容疑で現行犯逮捕した。

 同署の調べでは、太田さんはこの日、同居している昌宏容疑者と受診のため来院。看護師の目の前で刺された。昌宏容疑者は刺した後、暴れることはなく刃物を捨て病院職員に素直に従ったという。

 森山病院はJR旭川駅から約1キロ北の市中心部にある総合病院。大勢の警察官が駆けつけ、来院した患者は驚いた様子だった。【横田信行】

2016年08月04日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾仙台駅構内:女子高生刺され、背中に軽傷 男逃走

 4日午前7時35分ごろ、仙台市青葉区のJR仙台駅構内で、同市に住む宮城県立高校3年の女子生徒(18)が「男に背中を刺された」と鉄道警察隊に届け出た。病院に運ばれたが、軽傷。男は逃走しており、警察が行方を追っている。

 仙台中央署によると、男は中年とみられ、青いポロシャツ姿だった。女子生徒が在来線のホームで列車を待っていると、近くにいた男がいきなり背後から刺した。傷は1カ所で、生徒は「アイスピックのようなもので刺された」と話している。

 駅近くにいた宮城県利府町の女子高校生(17)は「同じ学生としてかわいそうに思う。自分も通学で利用するので怖い」と話した。(共同)

2016年08月04日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾男性教諭:知的障害のある教え子にみだらな行為 懲戒免

 知的障害のある教え子の少女にみだらな行為をしたとして、愛知県教委が尾張地方の公立中の男性教諭(55)を懲戒免職にしていたことが分かった。処分は7月8日付で県教委は処分を公表していなかった。

 県教委などによると教諭は、特別支援学級で担任した少女が卒業後の昨年6月、18歳未満と知りながらみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反容疑で同11月に県警に逮捕された。現在、同罪で公判中で、教諭は県教委の聞き取りに対し、少女の在学中にもみだらな行為をしたことを認めたという。

 県教委は、少女や保護者の要望を理由に、事案や処分を公表していなかった。15年度にわいせつ事案で懲戒処分した教職員8人のうち6人が、同様の理由で非公表になっている。【山口朋辰】

2016年08月03日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾密輸容疑:危険ドラッグ 埼玉医科大病院医師を逮捕

◇埼玉県警など 医薬品医療機器法違反容疑で

 危険ドラッグを密輸したとして、埼玉県警などは3日、同県毛呂山(もろやま)町中央2、埼玉医科大学病院医師、近山琢容疑者(44)を医薬品医療機器法(旧薬事法)違反(輸入)容疑で逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年7月と今年5月の2回、医療ではない目的で同法が指定薬物としている「亜硝酸イソブチル」を含む液体計37.1グラムを中国から輸入し、国内に持ち込んだとしている。今年4月、東京税関から県警に情報提供があり、合同で捜査を進めていた。

 県警は、近山容疑者がインターネットで危険ドラッグを注文したとみている。【和田浩幸】

2016年08月03日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾タクシー:東京-青森乗車 25万円無賃乗車男を逮捕

 東京から青森までタクシーに無賃乗車したとして、青森署は2日、住所不定の自称左官業、小林雅浩容疑者(56)=本籍・北海道函館市=を詐欺容疑で現行犯逮捕したと発表した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、1日午後8時20分ごろ、料金を払う意思がないのに東京都港区海岸1周辺の路上で個人タクシーに乗り、青森市の青森駅に至るまでの料金25万5450円(うち高速道路代1万1460円)を支払わなかったとしている。

 同署によると、小林容疑者は「青森にいるお金持ちのおばあちゃんが料金を支払ってくれるから、青森駅まで行ってくれ」などとうそをついて乗車。2日午前5時15分ごろ、駅に到着すると「お金がない」と料金を払わなかったため、このタクシーの男性運転手(55)=東京都中野区=が同署に通報した。所持金や財布はなく、逮捕時にアルコールも検出されなかった。青森県に親族がいることも確認されておらず、同署が動機などを調べている。【一宮俊介】

2016年08月03日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾相模原殺傷:容疑者「声かけて反応ない人を襲った」

 相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」の殺傷事件で、植松聖(さとし)容疑者(26)=殺人容疑で送検=が施設内に侵入した際、拘束した複数の当直職員に会話ができない入所者を確認していた疑いのあることが捜査関係者への取材で分かった。「声をかけても反応のない人を襲った」との趣旨の供述をしていることも判明。神奈川県警は、身勝手な基準で入所者を選別した上で襲撃を繰り返した可能性があるとみている。

 県警によると、植松容疑者は7月26日午前2時ごろ、東側居住棟1階の窓ガラスを割って侵入。当直職員5人を結束バンドで縛り、入所者を刃物で次々と刺したとされる。捜査関係者によると、拘束した職員のうち複数から、居室にいる入所者について会話ができるかどうかを聞き出していたという。

 一部の入所者については名前を職員に告げ、どこにいるかを確認した疑いもあるといい、自分が勤務していた当時、関わった入所者だった可能性もある。死亡した入所者19人の中には、植松容疑者が名前を挙げた人も含まれていたという。【村上尊一】

2016年08月02日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾気象庁:緊急地震速報「東京湾で震度7」15秒後取り消し

◇気象庁「雷の影響で振動観測の可能性」

 気象庁は1日午後5時9分、東京湾付近を震源とする最大マグニチュード(M)9.1、4都県で震度7の地震が予想されるとして緊急地震速報を出し、約15秒後に取り消した。揺れはなかった。千葉県富津市の観測点1点で地震とは異なる振動を観測したことが原因とみられ、気象庁は「雷の影響で振動を観測した可能性がある」としている。

 気象庁によると、3分後にも千葉県富津市付近で震度5弱以上の地震を予測する速報を発表したが、これも揺れはなく、振動が原因とみられる。気象庁は「振動を観測した場合、緊急地震速報を出すことはある。ミスではない」としている。

 速報を受信した東京都内の私鉄や都営地下鉄のほか、神奈川県や千葉県など一部の私鉄は、運転を緊急停止した。各社の地震計で揺れが観測されなかったため、約1~3分後に運転を再開した。JR東日本や東京メトロにもデータが配信されたものの、それぞれ独自のシステムに基づき地震はないと判断したため、在来線や新幹線、メトロは平常通り運行した。【蒔田備憲、伊澤拓也】

2016年08月01日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾無人小型バス:GPSで位置確認し試験運転 千葉・美浜

 運転手なしで走る無人小型バスの試験運転が1日、千葉市美浜区の大型商業施設、イオンモール幕張新都心の隣の公園で始まった。イオンとIT大手ディー・エヌ・エーによる取り組み。

 バスは仏メーカーが開発した全長約4メートル、幅約2メートルの12人乗り。センサーやカメラで障害物をとらえ、全地球測位システム(GPS)で位置を確認しながら設定ルート約250メートルを時速約10キロ、約5分で往復する。

 11日までの試験で、運賃は大人200円、2歳から小学生が100円。公道を走ることはできないが、近未来の移動手段をこの値段で体験できるなら「お買い得」?【田ノ上達也】

2016年08月01日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾大雨、突風に注意

 気象庁は1日、東日本から北日本で2日にかけて大雨になる恐れがあるとして注意を呼びかけた。土砂災害や落雷、竜巻などの激しい突風、低い土地の浸水に警戒が必要としている。

 気象庁によると、東日本から北日本の上空に寒気が入り、太平洋側から暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる。1日午後から2日にかけて、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見通し。

 2日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で関東甲信、北海道が120ミリ、東北が100ミリ。ひょうが降る恐れもあり、農作物の管理に注意を促した。

2016.8.1 09:25
産経新聞から
(引用)



犾花火観覧帰りボート衝突、男女7人重軽傷 愛知

 7月31日午後10時ごろ、愛知県碧南市港南町の衣浦港東防波堤に愛知県の男女7人が乗ったプレジャーボートが衝突し、2人が胸や手を骨折、5人が頭などにけがをした。友人同士で同県蒲郡市の花火大会を船上で観覧し、港に帰る途中だった。

 衣浦海上保安署によると、ボートは船長の男性会社員(56)が所有。事故当時、波や風は穏やかだった。同署は船長の前方不注意など業務上過失傷害の疑いもあるとみて、事故原因を調べている。

2016.8.1 10:56
産経新聞から
(引用)



犾都知事選:小池氏が当確 女性初

 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選は31日投開票され、元防衛相の小池百合子氏(64)の初当選が確実となった。元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、こころ推薦=やジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=らを破った。初の女性都知事が誕生する。都知事が3代続けて任期途中で辞職しており、保育所待機児童や高齢化、防災など首都が抱えるさまざまな課題に有効な対策が講じられていない。小池氏には混乱した都政の立て直しが求められる。

 都選挙管理委員会はまだ開票状況を発表していないが、毎日新聞が実施した出口調査や取材結果から、小池氏は順調に票を伸ばす見通し。

 この5年余で4回目となる今回の都知事選は、史上最多の21人が立候補した。小池氏が所属する自民党は増田氏を推薦して1999年以来の分裂選挙となる一方、野党4党は統一候補として鳥越氏を擁立し、政党が前面に出る選挙戦が展開された。国政の対立構図が持ち込まれたが、有権者は政党の支援を受けない小池氏を選択した。

 自民党衆院議員だった小池氏は主要候補者でいち早く手を挙げた。候補者選定を自民党都連幹部に一任するとの方針に背いた出馬表明に都連側は反発したが、小池氏は逆手に取る形で対決姿勢を鮮明にし、都連や自民党都議の批判を繰り広げた。公約で不信任案可決を踏まえた「都議会冒頭解散」を打ち上げ、選挙戦では「東京大改革」「たった一人の戦い」を強調して支持を広げた。

 政策では、遊休空間の活用による待機児童の解消、無電柱化の推進といった防災対策、2020年東京五輪・パラリンピックをはじめとした都の事業を巡る利権の追及などを掲げた。シンボルカラーの緑色を身につけてもらう「参加型選挙」を演出してメディアへの露出を増やし、高い知名度を最大限に生かした。【篠原成行】

2016年07月31日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾ポケモンGO:「聖地」車の列…愛知県警、取り締まり強化

◇名古屋・鶴舞公園

 スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」の「聖地」として話題を呼んでいる鶴舞(つるま)公園(名古屋市昭和区)周辺の公道で違法駐車が急増し、住民から愛知県警に苦情が寄せられている。県警は配信から1週間が経過した29日夜、機動隊員ら多数の警察官を投入し、取り締まりを強化する方針だ。

 鶴舞公園内の噴水を上から見た形がポケモンのキャラクターを捕まえる「モンスターボール」に似ていることなどから、公園はインターネット上などで「聖地」と呼ばれている。

 県警昭和署によると、周囲の道路は駐車禁止だが、ゲームの配信が始まった22日以降、公園の外周を囲むように、横浜や岐阜など県外ナンバーの車を含む違法駐車が目立つようになった。ピーク時には200台以上が確認された。以前は違法駐車がほとんど無かったといい、大半が公園へポケモンGOをプレーしに来たとみられる。

 30日~8月7日には県内各地で「世界コスプレサミット」の関連イベントが企画されている。ポケモンのキャラクターに扮(ふん)した大勢のファンが国内外から鶴舞公園に押し寄せ、混乱を招く恐れもある。

 県警はこれまで、路肩にコーンや柵を設置するなどして対応してきたが、コスプレサミットを前に態勢を強化。7月29日夜~30日未明には昭和署員や機動隊員など40人以上が巡回し、違反切符を切るなどして対応する。同署の担当者は「交通法規などのルールやマナーを守って楽しんでほしい」と呼びかけている。【谷口拓未】

2016年07月29日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾ポケモンGO:「ピカ駐」ずらり…大阪の公園、府警出動

 スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の日本での配信が始まって29日で1週間。人気キャラクター「ピカチュウ」を入手できると話題の大阪市北区の扇町公園には、連日大勢のプレーヤーが集まる。周囲では路上駐車の車列が延び、大阪府警がパトロールする事態になっている。

 扇町公園では28日午後11時半ごろ、200人以上の若者がスマホを手に歩き回っていた。公園の南側で警察官が駐車させないように警戒するが、北側と西側の路上には約30台の車が連なっていた。警察官が約30分後に北側や西側に回るとすぐに、南側の路上に10台以上の車が列をなした。

 周辺住民らから違法駐車の苦情が府警に相次ぐ。

 管轄する曽根崎署がパトロールするが、パトカーがいなくなるとすぐに違法駐車の車が並ぶ状況だ。近くのマンション住民らでつくる扇町振興町会の中村武会長(76)は「先週末あたりから違法駐車が増えてきた。深夜に人も多くなり、治安の悪化が心配だ」と困惑した様子だった。

 同市中央区の大阪城公園も多くのキャラクターが出る人気スポットで、28日深夜には南側と東側を中心に約70台の車が止まっていた。【村田拓也、道下寛子】

2016年07月29日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾原爆ドーム、原子力施設…「ポケモン」削除要請

 スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」を巡り、全国の施設からゲームの開発会社に対し、ゲームの対戦場所などからの削除を求める要請が相次いだ。

 広島市の平和記念公園には、ポケモンが出現する場所があるほか、原爆ドームや原爆の子の像など3か所がユーザーの対戦する「ジム」に、約30か所がアイテムの入手場所に設定されていた。

 25日夜には多くの人が公園に集まるなどしたため、同市は26日、米国の開発会社「ナイアンティック」に削除を要請。「慰霊・鎮魂のための聖域の静けさや雰囲気を失わせる」として、平和記念式典(8月6日)までの対応を求めた。

 日本原子力研究開発機構は27日、施設に人が侵入するのを防ぐため、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を含む全国11施設を外すよう要請。東京電力や東北電力、日本原子力発電も同様の措置を取っている。

読売新聞から
2016年07月28日07時47分
(引用)



犾ポケモンGO:川内原発と玄海原発「出現させないで」

 九州電力は26日、川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)と玄海原発(佐賀県玄海町)の両敷地内でスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」のキャラクターが出現しないように開発会社の米ナイアンティックに同日付で要請したと明らかにした。

 両原発でポケモンなどが実際に出現するかどうかについて、九電は「警備上の理由でいえない」としている。

 一方、九電は同日、原発に限らずに九電の全敷地内で社員や業務委託先の従業員にポケモンGOの利用を自粛するよう求めた。

 また九電のホームページでも「『ポケモンGO』をご利用される際のお願い」と題した注意文を掲載した。発電所や変電所などの電力供給設備に無断で立ち入ると、感電などの事故につながる恐れがあるとして敷地に立ち入らないように求めている。【遠山和宏】

2016年07月27日
毎日新聞(無料)から
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>