Quantcast
Channel: おっちゃん、さん。(そろそろ引退するかも)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

【竑6/5まで NEWS珵】珒

$
0
0


(引用)




(引用)




2016年06月01234567890日
毎日新聞(無料)から
(引用)




(引用)




(引用)



犾クマ:市街地で2頭目撃 県が注意呼びかけ 岩手・花巻

 3日午後7時45分ごろ、岩手県花巻市湯本の市立湯本中学校付近の道路をクマ2頭が横切ったと通行人の男性が花巻署に通報した。同署によると、現場は近くにスーパーもある市街地。けが人はいない。

 県などは、山に入ったり農地で作業をしたりする時は、クマよけの鈴やラジオを持つなどの対策をするよう呼びかけている。特に早朝や夕方には注意が必要だという。【二村祐士朗】

2016年06月05日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾池に男児、助けようとした妻溺れ夫も…夫婦死亡

 4日午後3時頃、富山県砺波市井栗谷の貯水池(水深2~3メートル)で、近くに住む無職前田輝雄さん(77)と、妻の紋子(あやこ)さん(73)が溺れたと、孫の女性が119番した。

 夫婦は約1時間10分後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 砺波署の発表によると、紋子さんは、遊んでいて池に落ちた市内の小学2年の男児(7)を助けようとして溺れ、紋子さんを救助しようとした輝雄さんも溺れたという。男児は別の人に助けられ無事だった。

読売新聞から
2016年06月04日21時30分
(引用)



犾ハローワークにウソの求人情報、企業に罰則へ

 厚生労働省の有識者検討会は3日、ハローワークや民間の職業紹介所に虚偽の求人を出した企業に対し、罰則を科すべきだとする報告書をまとめた。

 求職者から「記載内容が実態と異なる」などの苦情が相次いでいるのを受けたもので、厚生労働省は、職業安定法を改正する方針。

 職業安定法では、企業が直接、人材を募集する際は賃金や労働時間などの労働条件を明示することを義務付けている。虚偽の内容の求人を出すと、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科される。しかし、ハローワークなど第三者を通じて求人を出す場合、元の企業には罰則規定が適用されない。

 同省によると2014年度、全国のハローワークに「求人票の内容が実際と違った」という苦情が1万2252件あり、調査の結果、4360件が実際に異なっていたことが確認された。

読売新聞から
2016年06月04日13時52分
(引用)



犾神奈川県:税務処理ミス 職員6万人分源泉徴収票を再発行

◇東京国税局の指摘を受ける

 神奈川県が職員給与のベースアップに伴う税務処理を誤り、今年4月に職員約6万2000人分の昨年分の源泉徴収票を必要ないのに再発行していたことが分かった。東京国税局の指摘を受けた県は、近く正しい源泉徴収票を発行し直す。都道府県による源泉徴収票の大量誤発行は極めて異例。本来必要のなかった2回の再発行に経費がかかるほか、職員が住む県内外の市区町村も住民税の計算をやり直す必要があり、影響が広がっている。

 県会計課などによると、県人事委員会は昨年10月、県職員の給与が民間を下回っているとして「2015年4月にさかのぼって給与全体を、月1300円を基本として引き上げる」などと勧告した。対象は警察官を除く約6万2000人で、昨年度1年間の増額分は総額約56億円。これに伴う職員の給与に関する改正条例などが今年3月22日に県議会で可決成立し、県は同28日に増額分を支給した。

 こうしたケースの収入時期について、国税庁は「改定の効力が生じた日」とするよう通達している。今回は議決日の3月22日が収入時期となるため、本来は昨年分の源泉徴収票を発行し直す必要がなかった。だが、昨年分の給与を記載した源泉徴収票を既に発行していた県は、4~12月の増額分を反映させて4月中旬に発行し直した。確定申告を済ませていた職員が修正申告をした際、税務署に指摘されてミスが判明したという。

 毎年5月中旬から6月中旬にかけて、個人の申請に基づき最新の所得証明書が住所地の市区町村から発行される。所得の変動は所得制限を伴うさまざまな行政手続きの受給資格の判断にも影響する。例えば児童手当の場合、受給者の前年の所得によって支給額が異なるため、源泉徴収票の誤発行は自治体のさまざまな事務に混乱を生じさせる可能性がある。

 県は、職員が住む県内の全33市町村と東京都内の8市区に、会計局長らが出向くなどしてミスについて説明し、住民税再計算などの負担をかけることを謝罪した。花田佐江子・県会計課長は「判断ミスで市区町村にも迷惑をかけ申し訳ない。今後は通常と異なる税務処理が必要な場合は税務署に相談することを徹底したい」と話している。【太田誠一、福永方人】

2016年06月04日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾中国・四国・九州・近畿・東海が梅雨入り

 気象庁は4日、中国、四国、九州、近畿、東海の各地方が梅雨入りしたとみられると発表した。

 平年に比べ、中国地方は3日、四国と九州北部(山口を含む)地方はともに1日早く、九州南部地方は4日遅い。近畿地方は3日早く、東海地方は4日早い。同庁によると、中四国や九州、近畿、東海では、低気圧などの影響で今後1週間ほど、雨や曇りの日が続く見込みという。

読売新聞から
2016年06月04日15時15分
(引用)



犾一人きりで6日間、心理的にストレスの可能性

 北海道七飯(ななえ)町の山林で行方不明になり、6日ぶりに保護された北斗市の小学2年田野岡大和君(7)について、北斗市は心のケアを始めることを決めた。スクールカウンセラーらを派遣し、山中に取り残された大和君の心の傷を癒やし、学校生活への早期復帰を促す。

 大和君は発見当時、軽い脱水症状と両手足に擦り傷はあるが、比較的元気だった。道警は4日、函館市立函館病院に入院中の大和君について「変化はない」としており、体調は落ち着いているとみられる。

 ただ、大和君は6日間にわたって一人きりで、水だけで過ごしたとみられている。体調面だけでなく心理的にもストレスを受けている可能性があるため、北斗市教委は専門家による見守りが必要だと判断した。

読売新聞から
2016年06月04日15時03分
(引用)



犾首都高でトラックなど事故、2台炎上し6人けが

 4日午前7時50分頃、東京都大田区羽田空港の首都高速湾岸線西行きの空港南トンネル出口付近で、タンクローリーなど4台の玉突き事故が発生し、タンクローリーとトラックの2台が炎上した。

 東京消防庁によると、タンクローリーとトラックの運転手や同乗者ら20~50歳代の男性6人が負傷し、それぞれ病院に搬送された。うち1人は重傷の可能性があるという。

 警視庁高速隊によると、タンクローリーが前方のトラックに追突し、さらに前方の乗用車など2台を巻き込んだという。火は約2時間後に消し止められたが、付近が通行止めになった。現場は片側3車線の緩い右カーブで、同隊で事故原因を調べている。

読売新聞から
2016年06月04日12時00分
(引用)



犾山形新幹線がカモシカと衝突…乗客らけがなし

 4日午前9時48分頃、JR奥羽線大沢-峠駅間を走る山形新幹線上りつばさ132号が、カモシカと衝突し停車した。

 この影響で、つばさ132号は峠駅まで徐行し、峠駅で車両点検を行ったが、午前10時24分頃運転を再開した。乗客、乗員にけがはなかった。

読売新聞から
2016年06月04日11時04分
(引用)



犾長崎で路面電車脱線…昨年10月と同じカーブで

 2日午後10時50分頃、長崎市桶屋(おけや)町の公会堂前交差点で、長崎電気軌道の蛍茶屋発赤迫行き路面電車(1両編成)が脱線した。
 乗客1人と運転士にけがはなかった。

 長崎県警などによると、電車が右カーブを走行中、8輪ある車輪のうち後部の4輪が脱線した。

 昨年10月にも同じ場所で脱線事故が起き、レールの摩耗などが原因と判明。同社はレールを交換するなどして5月23日、約7か月ぶりにカーブがある区間の運行を再開したばかりだった。

 このカーブでは2007年5月にも2回、脱線事故が発生している。

読売新聞から
2016年06月03日02時19分
(引用)



犾共同危険行為:集団暴走「警察鬼ごっこ」少年ら11人摘発

 うその110番でパトカーを呼び、「警察鬼ごっこ」と称して東京都大田区の道路をバイクで集団暴走したとして、警視庁交通執行課は2日までに、道交法違反(共同危険行為)容疑で、いずれも17~18歳の高校生や塗装工の少年ら6人を逮捕、5人を書類送検した。

 同課によると、11人は地元中学校の卒業生や職場仲間。うその110番でパトカーが駆け付けると、バイクなどで逃走する行為を繰り返していた。

 いずれも容疑を認め「警察に追い掛けられるのが楽しかった。3年間で約40回やった」などと供述している。(共同)

2016年06月02日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾北海道:山間部で季節外れの雪 黒岳5合目で1センチ

 低気圧が千島近海に停滞した影響で2日、北海道には北東から冷たい空気が流れ込み、山間部では6月にもかかわらず季節外れの雪が降った。

 上川町の大雪山系黒岳(1984メートル)でロープウエーを運行する「りんゆう観光」によると、標高約1300メートルの5合目では2日午前6時ごろ、約1センチの積雪が見られた。当時の気温は氷点下2度で、営業担当の梶浦千尋さん(24)は「ゴールデンウイーク以降に雪が降るのは珍しい」と驚いた様子だった。

 旭川気象台によると、札幌市周辺では2日午前9時ごろ、上空1500メートル付近の気温が4月中旬並みの氷点下0.9度となった。

2016年06月02日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾ATM一斉不正「出し子」か、愛知で2人逮捕

 全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台から、偽造カードを使って総額約14億4000万円が不正に引き出された事件で、愛知県警は31日、いずれも作業員で同県小牧市、中園竜男(28)、同県春日井市、佐橋克哉(28)の両容疑者を窃盗の疑いで逮捕した。

 2人はATMから現金を引き出す「出し子」役とみられる。

 捜査関係者によると、これまで判明していたセブン銀行以外のATMでも、同じ時間帯に現金が不正に引き出されていたことが判明。被害総額は20億円以上に上るとみられる。警察当局は、2人が偽造カードを入手したルートについて解明を進める。

 発表によると、2人は5月15日早朝、名古屋市と小牧市のコンビニのATMで、偽造クレジットカードを使い、12回にわたって計120万円を引き出した疑い。2人とも容疑を認めているという。

読売新聞から
2016年06月01日07時27分
(引用)



犾殺人未遂:容疑で男逮捕 2人刺す、騒音トラブルか

 新潟県警新潟東署は5月31日、同じアパートに住む男性2人を刃物で刺したとして、新潟市中央区沼垂(ぬったり)西3、アルバイト、大地(おおち)修容疑者(48)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後10時過ぎ、同所のアパート2階の廊下で、住人でいずれも無職の60代と50代の男性の腹などをそれぞれ刃物で複数回刺したとしている。近所の住民の通報で駆け付けた同署員が逮捕した。男性2人は重傷を負って病院に搬送されたが、命に別条はないという。

 同署によると、3人はいずれもアパート2階で1人暮らし。以前から騒音を巡ってトラブルがあったという。【堀祐馬】

2016年06月01日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾全日空機客室の気圧異常低下、女性の鼓膜破れる

 国土交通省は31日、高度約5000メートルを飛行していた羽田発高知行きの全日空561便(ボーイング737―800型機)で、客室内の気圧が異常低下するトラブルがあり、乗客の女性1人が鼓膜が破れる軽傷を負ったと発表した。

 同省によると、5月27日の午前8時40分頃、同機は飛行中に計器が気圧の異常を示したことから、羽田空港に引き返した。その後、空調機器に不具合が確認され、同省は31日、事故につながりかねない「重大インシデント」に認定した。運輸安全委員会は同日、調査を開始した。

読売新聞から
2016年05月31日23時41分
(引用)



犾岡山・暴力団射殺:ヒットマンか 防犯カメラに不審な人物

◇県警は岡山南署に捜査本部を設置、男の行方を追う

 岡山市南区のマンション駐車場で31日、指定暴力団・神戸山口組の2次団体「池田組」の高木忠幹部(55)が拳銃で撃たれ殺害された事件で、現場付近の防犯カメラにフルフェースのヘルメットをかぶり、かばんのようなものを下げた男とみられる不審な人物が映っていたことが、捜査関係者への取材で分かった。付近住民も発生時間帯に不審な男を目撃したと証言しており、岡山県警は岡山南署に捜査本部を設置して男の行方を追っている。

 捜査関係者によると、ヘルメットをかぶった人物はがっちりした体格で、ポシェットのようなものを肩から下げていたという。現場では付近住民も小さなかばんを背負った若い男を目撃。その後、小型のバイクで現場から逃走したとみられる。マンション駐車場には、高木幹部らが設置したとみられる防犯カメラが少なくとも5台あり、県警は解析を進めている。
2016年05月31日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾不明の小2見つからず…町が陸自に災害派遣要請

 北海道七飯(ななえ)町東大沼の山中で28日から行方不明となっている北斗市の小学2年男児(7)の捜索は、31日も手掛かりが見つからないまま、雨のため予定より3時間早い同日午後4時に打ち切られた。

 七飯町は道知事を通じて陸上自衛隊に災害派遣を要請した。6月1日の捜索は、陸自も加わり、午前8時から約185人態勢で再開する。

 31日は、行方不明となった七飯町の大沼付近を中心にした15キロ・メートル四方に加え、両親が「駒ヶ岳の方に行ったのではないか」と、駒ヶ岳の山道付近を捜索するよう要請したため、駒ヶ岳に向かう山道や砂防ダム周辺などを重点的に調べた。1日も、同じ範囲をさらに詳しく調べる。

読売新聞から
2016年05月31日21時11分
(引用)



犾ドル札ばらまいて注意ひきつけ 現金370万円盗んだ自称チリ国籍の男2人逮捕

 ドル紙幣を路上にばらまき、注意を引きつけて現金約370万円が入ったカバンを盗んだとして、警視庁捜査3課は窃盗容疑で、自称チリ国籍の住所職業不詳、ゴンザレス・セスペデス・ビクトル・マヌエル容疑者(59)と、メジャード・カルハバル・ラファエル・ロランド容疑者(65)を逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は26日午後2時50分ごろ、東京都中央区京橋の駐車場で、近くの銀行から出てきた会社役員の男性(70)の車の運転席をたたいて1ドル紙幣を示し、「ユー、ユー?」と車外に誘い出し、事前に路上にまいたドル紙幣十数枚を指さし、男性が拾っている間に車の後部座席から現金約370万円が入ったカバンを盗んだとしている。

 同課によると、中南米では窃盗の際、現金をばらまいて注意をひきつけるのは一般的な手口だという。防犯カメラの映像などから、ビクトル容疑者ら3人が容疑者として浮上。同課は映像を公開し、残る1人の男の行方を追っている。

 千代田区でも24日、銀行から出てきた50代の女性が外国人の男に声を掛けられ、現金約220万円が入ったカバンを持ち去られた事件があり、同課は関連を調べている。

 情報提供は警視庁中央署(電)03・5651・0110。

2016.5.30 18:59
産経新聞から
(引用)



犾女性市議がセクハラ訴え、男性市議否定 愛知・岡崎

 愛知県岡崎市の女性市議が、同僚の男性市議からセクハラ行為を受けていると議会事務局に相談していたことが30日、分かった。被害を訴えられた三浦康宏市議は同日開いた記者会見で「セクハラと言われることはしていない」と否定した。

「性交渉を求められた」「電話やメール頻繁に」

 議会事務局によると、女性市議は3月、性交渉を求められたり、電話やメールを頻繁に受けたりしていると議会事務局に相談。三浦市議はセクハラ行為を否定した上で「気分を害したなら謝りたい」と事務局に回答したが、女性市議が文書での謝罪を求めると拒否していた。

 会見で三浦市議は「同僚として、女性市議からいろいろな相談を持ちかけられていた」と主張。

 同席した細井土夫弁護士は「電話は今年1月から週に1、2回で、基本的に女性から電話があった」と反論した。

2016.5.30 19:49
産経新聞から
(引用)



犾秋田でまた男性遺体…クマ襲撃か、爪跡など多数

 30日午前11時5分頃、秋田県鹿角市十和田大湯の山中で、25日から行方不明になっていた青森県十和田市穂並町、無職高谷善孝さん(65)が死亡しているのを、捜索中の鹿角署員が発見した。

 爪痕や牙でかまれたとみられる傷が多数あり、クマに襲われた可能性が高いという。

 発表では、高谷さんの遺体は、高谷さんの軽乗用車が残されていた地点から約200メートル先で発見。衣類や体の特徴から高谷さんと特定した。

 21、22日には発見場所から約2~3キロ先で、クマに襲われたとみられる男性の遺体が相次いで見つかり、同署などが注意を呼びかけていた。

読売新聞から
2016年05月31日00時25分
(引用)



犾北海道7歳児不明:本格的な捜索を再開 130人態勢

 北海道七飯町東大沼の山林で28日夕から行方不明になっている北斗市追分4の小学2年、田野岡大和(やまと)さん(7)について、道警や消防は30日朝、約130人態勢で本格的な捜索を再開した。

 消防によると、行方不明になった地点から半径約5キロの範囲で捜索し、北斗市や七飯町の役場職員、小学校教諭なども参加。午後からは付近の道道沿いや温泉施設の周辺にも捜索範囲を広げる。

 当初、父親は山菜採りの途中で不明になったと説明し、29日の捜索は山中が中心だった。しかし、その後「しつけ目的で林道に置き去りにした」と説明を翻したため、道路沿いを中心に物置や倉庫、空き家なども重点的に調べている。町の防災行政無線を通じて住民にも情報提供を呼びかけている。

 函館中央署によると、大和さんは28日、両親と姉の一家4人で鹿部町の公園を訪れ、川遊びをしたが、大和さんが人や車に石を投げつけたため、両親は帰宅途中の午後5時ごろ、しつけの意味を込めて七飯町の林道沿いの山林に車から降ろして置き去りにした。父親は車で数百メートル走った後、約5分後に歩いて戻ったが、大和さんはいなくなっていたという。同署は保護責任者遺棄容疑の可能性もあるとみて慎重に捜査している。

 置き去りにされた現場近くには人の住む集落はなく、畑や廃屋、農業用の倉庫などが点在している。大和さんは身長約120センチ、体重約20キロで、黒色の上着と紺色のズボンに、赤色の運動靴を履いているという。【遠藤修平、袴田貴行】

2016年05月30日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾女子大生刺傷:容疑者「女性死にそうです」携帯で119番

◇ネットで凶器の刃物購入は5月中旬

 芸能活動をしていた大学生、冨田真由さん(20)が東京都小金井市で刃物で刺された事件で、京都市右京区の会社員、岩埼(いわざき)友宏容疑者(27)=殺人未遂などの容疑で送検=が事件直後、自ら119番していたことが捜査関係者への取材でわかった。

 通報は冨田さんを刺してから数分が経過した21日午後5時9分ごろ。携帯電話で「男性と女性のけが人がいます。(女性は)死にそうです」などと消防職員に説明したという。

 また、岩埼容疑者がインターネットで凶器の刃物(刃渡り8.2センチ)を購入したのが今月中旬だったことも判明。岩埼容疑者は「冨田さんを殺すつもりだった」などと供述しており、警視庁は計画的に襲撃の準備を進めたとみて調べている。

 事件は小金井市のライブハウスで21日午後5時過ぎに発生。冨田さんが刃物で首などを20カ所以上刺され、現在も意識不明の状態が続いている。【神保圭作】

2016年05月30日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾3女性乗った軽、バイクと衝突し炎上…4人死亡

 29日午前8時35分頃、群馬県太田市吉沢町の国道50号交差点で、右折中の軽乗用車と直進してきた栃木県足利市鹿島町、会社員小宮治幸さん(49)の大型バイクが衝突した。

 車とバイクは炎上し、横転した車から女性3人の遺体が見つかった。小宮さんは胸などを強く打ち、搬送先の太田市内の病院で死亡が確認された。

 群馬県警の発表によると、女性3人は太田市原宿町、団体職員原田典子さん(37)、母の美知子さん(66)、典子さんの長女で高校2年の萌乃さん(16)で、焼死とみられる。軽乗用車は典子さんが運転していたとみられる。

 現場の国道は片側2車線の直線で信号機はなかった。衝突で車の左後部ドアが大きくへこみ、車とバイクの燃料タンクは破損していた。漏れた燃料に引火したとみられる。

読売新聞から
2016年05月29日21時47分
(引用)



犾「しつけのため」と山麓に残され、小2男児不明

 28日午後5時50分頃、北海道七飯(ななえ)町東大沼の駒ヶ岳の麓で、北斗市、小学2年の男児(7)が行方不明になったと、家族から警察に届け出があった。

 道警函館中央署などが28、29両日に捜索したが、見つかっていない。

 発表によると、男児は28日、父親(44)ら家族と車で鹿部町の河原に遊びに行き、自宅に戻る途中に「しつけのため」と車から降ろされ、山中に残された。父親は500メートルほど離れた場所に車を止め、5分後に男児と別れた場所に戻ったが、いなくなっていたという。男児は食料や携帯電話は持っていない。父親の説明では、男児は河原で周囲に石を投げるなどしたという。

 父親は当初、「山菜採りの最中にはぐれた」などと同署に説明していた。「一生懸命捜索してもらっていたので(男児を残してきたとは)言いづらかった」と話しているという。

読売新聞から
2016年05月29日20時16分
(引用)



犾「入れませんから」直後に悲鳴…タレント刺傷

 東京都小金井市のライブ会場前で21日、タレントで大学生の冨田真由さん(20)が刺された事件で、冨田さんがかけた110番の通話記録に「(会場へは)入れませんから」という本人の声が残っていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 直後に複数回の悲鳴も記録されており、警視庁は、冨田さんは地下のライブ会場に階段で下りようとした際、岩埼(いわざき)友宏容疑者(27)(殺人未遂容疑などで送検)に襲われたとみている。

 28日で事件発生から1週間たつが、冨田さんは依然、意識不明の重体という。

 捜査関係者によると、岩埼容疑者は21日午後、JR武蔵小金井駅前で冨田さんを待ち伏せ。5時過ぎ、会場前の路上で冨田さんに「お話できますか」などと声をかけ、以前にプレゼントを送り返されたことを問いただそうとしたという。

読売新聞から
2016年05月29日09時21分
(引用)



犾八代市役所:外壁に落書きの47歳男逮捕 熊本県警

 熊本地震で庁舎が一部損壊し使用停止となっている熊本県八代市役所本庁舎の外壁に落書きが見つかった事件で、熊本県警警備1課などは28日、同市本野町の会社員、道田健容疑者(47)を建造物侵入と建造物損壊の容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、15日午後10~11時ごろ、市役所の敷地内に侵入し、本庁舎地下1階の入り口脇に「キャハー(中略)全壊も少しだったネー」などと幅約15メートル、縦約1.5メートルにわたって青いスプレーで落書きをしたとしている。

 道田容疑者は26日、熊本県益城(ましき)町の被災家屋の壁に落書きしたとして逮捕されていた。調べに対し、容疑を認めているという。同様の被害は5月中旬ごろから4件発生しており、県警で関連を調べている。【木村敦彦】

2016年05月28日
毎日新聞(無料)から
(引用)



犾復元ゼロ戦が着陸トラブル 鹿児島、滑走路外れる

 鹿児島空港(霧島市)で27日午後1時20分ごろ、太平洋戦争中、日本海軍の主力戦闘機だった零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を復元した機体が着陸した際、右側の前輪が滑走路を外れ、脇の芝生にはみ出した。機体は自力で駐機場に戻り、パイロットのアメリカ人男性にけがはなかった。

 復元されたゼロ戦は、熊本地震の被災地を慰問するため、31日に熊本空港に向けて飛ぶ予定で、この日は午前から試験飛行などをしていた。

 国土交通省航空局によると、着陸後に追い風にあおられたことが原因とみられる。滑走路は安全点検のため、約8分間閉鎖された。

 機体は1970年代、パプアニューギニアのジャングルで見つかり、修復された。今年1月には初の試験飛行に成功していた。

2016.5.28 07:35
産経新聞から
(引用)



犾伊勢志摩サミット:G7首脳が「スーパーヒーロー」に

 主要7カ国(G7)の首脳が「スーパーヒーロー」になった等身大パネルが、伊勢志摩サミットの国際メディアセンター(IMC)に隣接する会場に展示されている。首脳たちが、世界の保健・医療の格差是正のために戦うヒーローになってほしいとの願いを込め、NGO団体が作成した。

 今回のサミットでは、国際保健は重要議題の一つ。誰もが経済的困難に直面することなく、必要な保健医療サービスを受けられる状態を指す「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」への取り組みも議論される。

 展示はNGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京)が企画し、「パネルは首脳たちに対する期待の表れ。UHC実現のため、連帯してパワーを発揮してほしい」とサミットへエールを送る。【町田結子】

2016年05月27日
毎日新聞(無料)から
(引用)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 19351

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>