犾
(引用)
犾
(引用)
犾
2016年03月101123456日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾
2016年03月1456日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾
(引用)
犾
(引用)
犾交差点でワゴン車横転、中学の同級生7人死傷
14日午前0時10分頃、東京都青梅市塩船の都道交差点で、男子大学生(21)が運転するワゴン車が横転し、道路左側の信号柱に衝突した。
ワゴン車の後部座席に座っていた同市河辺町、大学生小山修平さん(21)が胸などを強く打って死亡。運転していた大学生や同乗の会社員らいずれも21歳の男女6人も重軽傷を負った。
警視庁青梅署幹部によると、7人は中学校の同級生で、埼玉県飯能市方面に向かっていた。現場は片側1車線の右カーブで、約10メートルのスリップ痕があった。同署で事故原因を調べている。
2016年3月14日11:51
読売新聞から
(引用)
犾野焼きで全身やけど、67歳男性死亡
13日午前10時半ごろ、熊本県南阿蘇村で「野焼き中に男性がやけどをした」と消防に通報があった。野焼きに参加していた近くに住む農業の男性(67)が火に巻き込まれて全身にやけどを負い、搬送先の病院で死亡が確認された。
県警高森署によると、午前10時ごろから男性を含む住民約50人が野焼きをしていた。作業中に服に引火していたとみられ、同署は詳しい原因を調べる。
2016.3.14 07:31
産経新聞から
(引用)
犾【マイナンバー】年度内カード交付わずか200万枚 700万人受け取れず
全国民に番号を割り当てるマイナンバーカードを発行する地方公共団体情報システム機構のシステム障害が原因で平成27年度は約900万人の申請に対し、最大200万枚しか交付できない見通しであることが13日、分かった。機構関係者が明らかにした。政府は同年度、自治体に1千万枚を配布する計画だったが、今月上旬までに106万枚しか申請者に交付できなかった。今春、引っ越しに伴う住民票の写し取得や確定申告でカードが活用できないケースが多発しそうだ。
機構関係者によると、昨年10月から今年3月6日までに約900万人がカードを申請。これに対し、機構は1月以降、計627万枚のカードを自治体に発送した。
だが、自治体窓口でのカード交付時に、データ処理を行う機構のサーバー障害が1日に1回のペースで発生し、処理に失敗したり、遅延したりして申請者にカードを手渡しできないケースが続いた。
結局、交付できたのは計106万人分で全国民の1%未満。このため、機構幹部は「今年度は最大200万枚しか交付できない」としている。機構は1日11万枚のペースでカード発送を継続中で、各自治体では申請者に渡せない在庫カードが増え続けている。
機構はサーバーの障害が原因で交付が滞っていることについて「申し訳ない。サーバーの不具合の解析を踏まえ、改修に着手している。安定稼働に努めたい」としている。
障害をめぐっては、1月下旬以降、カード作成のための「中継サーバー」のデータ処理が毎日のように遅滞。カード交付に必要な情報を自治体に伝達できなくなった。そのたびに再起動を繰り返し毎回数分間サーバー機能が停止した。今月13日までに本来不要の再起動が50回以上実施された。
また、原因不明の障害を起こした既存サーバー2台の欠陥を知りながら1月下旬に追加導入した同機種3台にも障害が発生したが、いずれも原因は判明していない。現在、障害が深刻な1台を除外し、追加サーバーを含めた4機態勢で運用を続けている。
◇
■地方公共団体情報システム機構 住基ネットなど個人認証業務を全国の自治体から請け負う地方自治情報センターが平成26年に組織改編し、地方共同法人として発足した。マイナンバーなど秘匿性の高い国民の個人情報をサーバーに蓄積、管理している。
2016.3.14 05:00
産経新聞から
(引用)
犾武蔵小杉の高層マンション、今度はミカンが落下
12日午後4時40分頃、川崎市中原区の武蔵小杉駅近くの高層マンションの管理人から「マンションからミカンが落ちてきた」と110番があった。
警察が駆けつけたところ、半個分のミカンがマンション前の歩道で見つかった。中原署は、マンションから投げ落とされた可能性もあるとみて調べている。
付近では昨年9月以降、マンションから投げ落とされたとみられる落下物の発見が相次いでいる。
2016年03月13日07時20分
読売新聞から
(引用)
犾自殺中3の両親に卒業証書…担任は式を欠席
中学3年の男子生徒(当時15歳)が自殺した広島県府中町立府中緑ヶ丘中で12日午前、卒業式が行われ、亡くなった男子生徒に卒業証書が授与された。
式には男子生徒の両親も出席した。町教育委員会の担当者などによると、男子生徒の同級生が遺影を手に体育館へ入場。会場に設けられた男子生徒の席には生徒の制服と遺影が置かれ、全員で黙とうをささげた。卒業生218人の名が順々に読み上げられる際、男子生徒の名が呼ばれると、同じクラスの全員が「はい」と返事をしたという。
終了後に記者会見した坂元弘校長は「一緒に卒業したいという子供たちの思いが表れた式だった」と振り返り、「学校がきちっとしていれば、こういうことにはならなかった。本当に痛恨」と言葉を詰まらせた。
亡くなった男子生徒の担任は式を欠席した。同じクラスの男子(15)によると、式の後、教室で副担任から生徒の父親に卒業証書が手渡されると、拍手が起きた。その後、クラス全員で折った千羽鶴を受け取った両親は「ありがとう。(男子生徒のことを)忘れないでね」と呼び掛けたという。
2016年03月12日13時44分
読売新聞から
(引用)
犾石川、水道代が月126万円? 能美市が誤徴収
石川県能美市が、市内に住む30代の男性会社員の銀行口座から、2月の水道料金として、誤って約126万円を引き落としていたことが12日、分かった。メーターの設置ミスが原因で、正しい請求額は6160円だった。市は抗議を受け、差額を口座に戻し謝罪した。
市上下水道料金課によると昨年12月ごろ、委託業者が古くなった水道メーターを取り換えた際、メーターを通常と逆向きに取り付けたため、水の使用量が0から増えるのでなく、目盛りが逆回転して9999立方メートルから減る形になった。
男性が今月7日、口座引き落としの家賃が滞納になっていると通知を受け、残高を確認して分かった。
2016年3月12日12時16分
共同通信から
(引用)
犾中野の女性殺害容疑で福島の男逮捕…当時近所に
東京都中野区のマンションで昨年8月、住人のアルバイト加賀谷理沙さん(当時25歳)が殺害された事件で、警視庁は12日、福島県矢吹町中町、職業不詳戸倉高広容疑者(37)を殺人容疑で逮捕した。
戸倉容疑者は事件当時、加賀谷さんの自宅付近に住んでおり、DNA型が現場で検出されたものと一致したという。戸倉容疑者は容疑を否認している。
発表によると、戸倉容疑者は昨年8月25日未明から26日夜までの間、中野区弥生町のマンション2階の加賀谷さん宅で、加賀谷さんの首を絞めて窒息死させた疑い。司法解剖の結果、凶器は幅1~2センチのひも状のものとみられる。
加賀谷さんの遺体は翌26日午後10時頃に発見され、爪や体から犯人のものとみられるDNA型が検出されていた。
戸倉容疑者は当時、加賀谷さん宅から約300メートル離れたアパートに住んでいたが、事件直後に福島県の実家に転居していた。同庁は2月中旬、DNAの任意提出を求め、鑑定したところ一致したという。
2016年03月12日13時28分
読売新聞から
(引用)
犾警視庁の遺失物センターからSuica窃盗 仕分け作業員を逮捕
警視庁は11日、落とし物を一時保管する遺失物センター(東京都文京区)からICカード「Suica(スイカ)」などを盗んだとして、窃盗容疑で、センターで仕分け作業を担当していた物流会社社員の男(67)=北区=を逮捕したと発表した。男は同日、窃盗罪で起訴された。
逮捕容疑は、平成27年5月今年2月、センターの倉庫内に保管してあったスイカなどのICカード計30枚を盗んだとしている。
今年1月、スイカをなくしたという人物がセンターに連絡。職員らが調べたところ、帳簿上では特徴の合致するスイカがあったが、実際はなくなっていることが判明。内部犯行の疑いがあるとみて捜査した結果、男が都内の飲食店などでの支払いにスイカを利用していたことが判明し、2月に逮捕した。
男は、少額を使っていったんセンターに戻す手口で犯行を重ねていたとみられ、「1年半くらい前からやっていた」などと容疑を認めたという。
警視庁は仕分け作業などを男の勤務先に業務委託しており、男は21年4月から働いていた。センターを所管する会計課は「防犯カメラの設置などで再発防止を図っていく」とした。
2016.3.12 07:59
産経新聞から
(引用)
犾中野の劇団員殺害容疑、30代の男に逮捕状 警視庁、DNA型一致
東京都中野区のマンション一室で昨年8月、この部屋に住むアルバイト店員で劇団員の加賀谷理沙さん=当時(25)=が殺害された事件で、警視庁中野署捜査本部が、殺人の疑いで30代の男の逮捕状を取ったことが12日、捜査関係者への取材で分かった。男のDNA型が現場に残されたものと一致した。近く逮捕する方針。
捜査本部によると、加賀谷さんは昨年8月26日夜、玄関近くで倒れているのが見つかった。死因は窒息で、首にひもで絞められたような幅約12センチの細い痕が残っていた。爪には抵抗した際についたとみられる皮膚片が残っており、DNA型が検出された。
ほかに目立った外傷はなく、顔にはタオルケットがかけられていた。玄関や窓は全て施錠され、室内からは加賀谷さんのリュックサックやトートバッグなど十数点がなくなっていた。
加賀谷さんはアルバイト先の居酒屋を25日夜に無断欠勤。不審に思った男性店長らが26日夜にマンションを訪問し、応答がなかったため中野署に相談した。
2016.3.12 07:48
産経新聞から
(引用)
犾偽ブランドなど摘発、過去最多の606件…昨年
偽ブランド品の販売で知的財産権を侵害したなどとして、全国の警察が昨年1年間に摘発した事件は前年より32件多い606件で、統計が残る1986年以降で最多だったことが10日、警察庁のまとめで分かった。
同庁によると、偽ブランド品を販売するなどの商標権侵害事件は前年比69件増の316件。アニメや音楽の海賊版をインターネット上に公開するなどの著作権侵害事件は31件減の239件だった。
一方、企業が秘匿している技術や顧客情報などを持ち出した営業秘密侵害事件は前年より1件多い12件で、統計を取り始めた2013年の5件から、2年続けて増加した。摘発者数は前年より18人多い31人だった。
今年1月に産業スパイへの罰則を強化した改正不正競争防止法が施行され、警察庁は全国の警察に企業とのパイプ役となる「営業秘密保護対策官」を計66人配置。秘密情報の管理徹底や早期の被害申告を呼び掛けている。
2016年03月10日16時44分
読売新聞から
(引用)
犾【就学支援金不正受給】東京・四谷の生徒102人を除籍処分へ ウィッツ青山学園、就学実態なし
就学支援金を不正受給した疑いが持たれている三重県伊賀市のウィッツ青山学園高校が、就学実態がなかったとして通信制生徒102人を除籍処分とすることが10日、同市への取材で分かった。新年度の生徒募集を停止することと併せ同日までに市に報告があった。
伊賀市によると、除籍処分となるのは同校の学習支援施設「四谷LETSキャンパス」(東京)に所属する102人。課題の提出やテストの受験を怠り留年状態になっていたり、既に連絡が取れなくなったりしている生徒が多いとしている。新年度の生徒募集は実施しないため、今春から通信制課程への入学が決まっていた35人には学校が入学金を返還し、他校への入学を勧める。
伊賀市の本校で再履修が必要な生徒のうち、今月卒業予定となっている生徒は約400人。市が主導して再履修のスケジュールを調整しているが、卒業までに間に合わない可能性もあるという。その場合、生徒を仮卒業扱いとし就学先や就職先に事情を説明する文書を送付する方向で、市と文部科学省が協議している。
2016.3.10 21:04
産経新聞から
(引用)
犾広島・中3自殺:報告書で「学校の責任がある」と結論
◇「内規手順すべて怠っていた」
広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題について、学校側がまとめた報告書が10日、開示された。報告書は、万引きがあった際の面談など内規に定められた手順をすべて怠っていたと指摘。また学校に対し生徒が「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことも明らかにした。報告書は生徒の自殺に関し「学校としての責任がある」と結論づけている。
報告書は2月29日付で約50ページ。坂元弘校長ら5人が調査しまとめた。報告書によると、万引き事件があったのは2013年10月6日。広島市内のコンビニエンスストアから1年生の男子2人が万引きをしたと学校に電話があった。日曜日だったが、出勤していた教諭が店に出向き、2人の保護者を呼んで謝罪させた。教諭は翌日、生徒指導担当教諭に口頭で報告。生徒指導担当教諭はパソコンに入力する際に名前を間違え、自殺した生徒の氏名を記入した。
学校は内規で、万引きの報告があった場合は生徒、保護者、担任、学年主任、生徒指導主事の5者面談や別室指導などをすると定めている。しかし同7日に1年生による校内暴力事件が発生し、生徒指導担当教諭らは対応に追われた。同8日の会議で他の教諭から氏名の誤りが指摘されたが、元データは修正されず放置された。本来なら実施されるべき5者面談などは全て行われなかった。
また、自殺した生徒は学校の指導について「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた。保護者が担任と面談した際に明かされたという。報告書は「教職員の誰にも相談することはできなかった。このような思いを抱かせる不十分な教育相談体制になっていた」と分析している。
一方、13年10月の校内会議で、自殺した生徒が万引きしたとする誤った資料が配られて訂正されたが、元データが修正されなかったため、その後6回あった会議でも誤ったままの資料が配られていたことも判明。参加した教諭からは6回の会議では間違いを指摘する声が上がらず、何度も修正する機会があったのに誤ったまま重要書類が保存されてきたことも分かった。
◇
学校は12日の卒業式で、自殺した生徒に卒業証書を授与することを決めた。坂元校長によると、遺族からも了承を得ているといい、卒業式で学級代表に渡して遺族に伝達される。【石川将来、真下信幸、安高晋】
2016年03月10日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾三鷹・高3女子刺殺、被告に懲役25年求刑
東京都三鷹市で2013年、高校3年の女子生徒(当時18歳)が刺殺された事件で、殺人罪と児童買春・児童ポルノ禁止法違反などに問われた無職池永チャールストーマス被告(23)に対する差し戻し審の裁判員裁判が10日、東京地裁立川支部(菊池則明裁判長)であった。
検察側は論告で「強い未練と恨みから被害者を徹底的におとしめた」と述べ、懲役25年を求刑。弁護側は「幼少期の虐待による心理的な問題があった」として懲役14年を主張し、結審した。判決は15日。
この日は、被害者参加制度を利用して女子生徒の母親が意見陳述し、「殺害とポルノ画像の拡散で娘は2度殺された」とした上で、懲役22年とした差し戻し前の1審判決について、「あまりにも軽い。判例にとらわれない厳しい判決を望む」と述べた。
2016年03月10日20時29分
読売新聞から
(引用)
犾夫にメタノール入り酒、妻を殺人未遂容疑で逮捕
メタノールを混ぜた酒を夫に飲ませて殺害しようとしたとして、兵庫県警捜査1課と西宮署などは9日、西宮市今津巽町、無職大川房子容疑者(48)を殺人未遂容疑で逮捕した。
発表では、大川容疑者は3月初旬、自宅で、会社員の夫(59)に、メタノール入りの酒を飲ませて中毒に陥らせた疑い。メタノールを入れたことは認めているが、「殺そうとしていない」と殺意を否認しているという。
夫が6日、外出先の神戸市北区で気分が悪くなり、受診した病院で意識不明となった。検査でメタノール中毒と判明し、翌日、病院が県警に通報。夫の意識は戻っておらず、県警が動機などを調べている。
2016年03月10日16時44分
読売新聞から
(引用)
犾部分日食:札幌市で太陽面の5%欠ける 曇り空残念
太陽の一部が欠けて見える部分日食が9日午前、北海道などで見られた。札幌市では午前11時18分、太陽面の約5%が欠けるのが観測された。日本で見られる日食は2012年5月の金環日食以来、4年ぶり。
日食は、地球の周りを回る月が太陽の前を横切って、太陽の一部か全部を隠してしまう現象。今回は晴れていれば全国で観測できたが、国内のほとんどの地域は天候に恵まれなかった。
次に部分日食が日本で起きるのは19年1月6日で、全国で観測できる。太陽の中心部分が月に隠されてリングのように輝いて見える金環日食は、30年6月に北海道で見られる。【久野華代】
2016年03月9日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾リベンジポルノ削除要請472件…転載・拡散も
2016年03月09日19時55分
読売新聞から
インターネット関連会社でつくる一般社団法人「セーファーインターネット協会」(東京)は9日、リベンジポルノに関する相談が昨年1年間で25人からあり、画像や動画が掲載されていたサイト運営者やプロバイダーに対し、472件の削除要請をしたと発表した。
実際に削除されたのは、8割にあたる381件だった。
同協会によると、昨年は、同一の相談者の画像が80以上のサイトに転載されるケースがあった。相談者の画像や動画は、アダルトサイトに加え、一般サイトやSNSにも拡散しており、8割以上が国外のサイトだった。
また、「性的な画像を流出させると脅されている」といった未成年者からの相談もあった。
同協会は「一度拡散すると、全ての画像を削除するのは大変になる。被害に気付いたら、拡散する前にすぐ相談してほしい」と呼びかけている。
(引用)
犾さい銭盗被害急増、例年の倍の130件…石川
石川県内で神社のさい銭箱やおみくじ箱などを狙ったさい銭盗の被害が急増している。
2015年の被害件数は例年の倍以上の130件を超え、石川県警が09年に統計を取り始めて以降、最悪となったことがわかった。神社側からは「新幹線開業で増えた観光客にまぎれて盗むケースが散見される」との声もあり、さい銭箱をガラスケースで囲うなどの対策もみられる。県警は、こまめにさい銭を回収するよう神社に呼びかけている。
県警刑事企画課によると、15年のさい銭盗の被害件数は統計を取り始めた09年以降で最悪の132件(前年比88件増)だった。被害額は34万4000円(同24万4000円増)で、10年の36万8000円、09年の35万9000円に次ぐ被害額となっている。
県警捜査1課によると、さい銭盗は昼夜関係なく、人の目がない隙を見計らって行われ、箱や施錠していた鍵が壊されて盗まれるケースがほとんど。15年は余罪のある容疑者の検挙が多く、被害件数の増加につながった。ある捜査関係者は「1回の被害額は多くても数千円程度だが、被害が続けば神社にとっては一大事。罰当たりな行為としか言いようがない」とこぼす。
ひがし茶屋街に近い金沢市東山の宇多須(うたす)神社では、15年ほど前から、さい銭箱の中に振動に反応する警報機を設置している。さい銭箱を動かそうとすると警報が鳴る仕組みで、すぐに職員が駆けつけることができる。夜間はさい銭箱の外から戸を閉めて被害を防いでいるという。同神社の森博宮司は「警報装置を付けることが一つの安心材料になっている」と話す。
多くの観光客が訪れる同市本多町の石浦神社では、1月27日午後2時頃、さい銭箱ではなく境内に設置していたおみくじ箱から現金約6000円を盗まれる被害に遭った。被害に遭う3日前には、さい銭箱を囲むガラスケースを設置したところだったが、無施錠のおみくじ箱が狙われたという。
防犯カメラには、参拝客を装った男が周辺に人がいなくなるのを見計らって箱から素早く小銭を取り出し、かぶっていたニット帽に詰め込む様子が映っていた。映像から市内に住む男(74)が浮上し、逮捕された。
同神社の参拝客は北陸新幹線延伸開業以降、3倍に増加しており、長谷吉憲宮司は「観光客に紛れた計画的な犯行。過度に警戒しなくてはいけないことになったのは残念」と話している。
2016年03月09日07時59分
読売新聞から
(引用)
犾【広島中3自殺】教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、別の生徒の万引記録 非常識の数々
広島県府中町立中3年の男子生徒(15)=当時=が昨年12月8日、自宅で自殺した問題で、1年生当時の生徒指導の会議で、配布された資料にある生徒の万引記録が誤っていることに気付いていたが、資料の内容を保存しているサーバーでの修正作業をしていなかったことが8日分かった。同校には万引などの行為があった際、校長推薦を認めないルールがあった。生徒と両親、学校側との三者懇談はこの資料に基づいて進められており、ずさんな管理態勢に非難が集まりそうだ。
8日夜に会見した高杉良知教育長と学校長によると、生徒が1年生の時に万引をしたことがあるとの誤った記録を理由に志望校の推薦を出せないとの話を、学校側が三者懇談で両親に伝える予定だった。生徒は三者懇談の当日に亡くなった。万引の記録は自殺後の調査で別の生徒のものと判明した。
会見での説明によると、今回の進路指導では、サーバーに残っていた、誤った内容の資料がそのまま使われていた。
生徒は公立高校を第1志望とし、受験するために校長の推薦が必要な私立高校を第2志望にしていた。
担任教諭は、教室前の廊下で、生徒に対し「万引がありますね」と聞き、「えっ」との反応があった。さらに「3年の時ではなく、1年の時だよ」と確認すると、生徒は間をおいて「あっ、はい」と答えたという。
担任は生徒が否定したと認識せず、12月に入り、推薦できない旨を両親に伝えたかどうか生徒に確認。8日の三者懇談で両親と会ったが、生徒は姿を見せず、同日夕、自宅で自殺しているのを父親が見つけた。
自殺した男子生徒の両親は、代理人弁護士を通じ「ずさんなデータ管理、間違った進路指導がなければ、わが子が命を絶つことは決してなかった」とのコメントを出した。
2016.3.9 05:10
産経新聞から
(引用)
犾天気:東京湾周辺で霧…羽田で50便以上欠航
東京湾周辺は8日午前、霧やもやに覆われた。羽田空港周辺でも視界が悪くなり、同空港を発着する50便以上が欠航し、目的地を変更する便も相次ぐなどの影響が出た。
羽田空港では一時、離着陸が制限され、全日空によると、8日昼ごろまでに、札幌や福岡など各地と羽田を結ぶ22便が欠航、5便が成田や中部に目的地を変更した。日航も30便が欠航、10便が目的地を変更した。
東京航空地方気象台によると、7日に気温が高い状態で雨が降り、8日朝に広い範囲で霧やもやが発生した。(共同)
2016年03月8日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾刃物を突きつけ「レジ開けろ」 15万円奪い男逃走 東京・足立のスーパー
7日午後5時15分ごろ、東京都足立区青井のスーパー「西友青井店」で、男がレジ担当のアルバイト店員の男性(23)に刃物を突きつけ「レジを開けろ」などと脅迫。約15万円を奪い、逃走した。店員にけがはなく、警視庁綾瀬署は強盗容疑で犯人の行方を追っている。
同署によると、男は5060歳ぐらいで、身長160170センチの中肉。黒いジャンパーとズボン姿で、頭髪は白髪まじりだった。
現場は同店2階の衣類や雑貨などが陳列されたフロアで、事件当時は店員が1人でレジを担当していた。男は犯行後、エスカレーターで階下に降り逃走した。
2016.3.7 22:51
産経新聞から
(引用)
犾病院で11人結核集団感染 茨城
茨城県立中央病院(笠間市)は7日、入院していた80代女性が結核を発病し、接触した看護師や家族計11人が集団感染、うち5人が発症したと発表した。80代女性はその後、間質性肺炎で死亡。感染拡大の恐れはなく、5人も通院治療中という。
茨城県庁で記者会見した病院によると、肺炎で入院していた80代女性が昨年11月下旬に結核の診断を受けた。
昨年12月以降、病院職員や家族に健康診断を実施した結果、看護師4人と家族1人の発症を確認し、ほかに看護師4人と家族2人が感染しているのが分かった。
吉川裕之病院長は「全ての患者や家族に大変心配を掛け、おわび申し上げる」と謝罪した。
2016.3.7 23:24
産経新聞から
(引用)
犾画面真っ黒、放送39分断続中断…長崎文化放送
長崎文化放送(NCC、長崎市)で5日、放送が断続的に計約39分間、中断するトラブルがあった。
NCCによると、午前10時48分に番組が途切れ、画面が真っ黒になった。途中5分間の自社制作番組は予定通り放送できたが、同11時32分に復旧するまで別の動画を流すなどした。このため、「ありえへん∞世界」(テレビ東京制作)、「とっても健康らんど」(九州朝日放送制作)の番組一部とCMが放送できなかった。
局内で電源工事をしていた作業員が、誤って放送装置のブレーカーを落としたのが原因という。
2016年03月05日22時47分
読売新聞から
(引用)
犾完成後わずか1年余り、市庁舎壁面のタイル浮く
徳島県阿波市役所の庁舎で、壁面に貼ったタイルの一部が壁から浮き上がっていることがわかった。
庁舎は2014年12月に完成したばかりで、施工不良が原因。市は「来庁者に危険が及んではならず、早急に対処してもらわなければならない」とし、施工会社が2月から補修工事を進めている。
市によると、昨年6月に1階東側の外壁に小さなひびが入っているのを職員が発見。施工した奥村組が庁舎全体を調査したところ、壁面の約1割にわたってコンクリート表面に塗ったモルタルからタイルが1ミリ未満の幅で浮いていたという。補修工事は4月に完了する予定で、市側に新たな費用負担はない。
庁舎の総工費は約46億円で、市は15年1月から業務を始めた。同社によると、原因の一つとして、モルタルの下地処理が不十分だった可能性があるという。
2016年03月05日18時16分
読売新聞から
(引用)
犾踏切事故:急行と乗用車衝突 2人死亡 岐阜の名鉄
6日午前5時50分ごろ、岐阜県各務原市鵜沼各務原町1の名古屋鉄道各務原線の踏切で、名鉄岐阜発新可児行き急行列車(4両編成)と乗用車が衝突した。県警各務原署によると、車は大破し、乗っていた男性2人が死亡した。列車の乗客14人と乗員2人にけがはなかった。
同署の調べでは、現場は二十軒-名電各務原間の踏切で、遮断機と警報機がある。列車の男性運転士は「乗用車が踏切内に進入してきた」と話しているという。
事故の影響で、同線は三柿野-新鵜沼間の上下線で約3時間にわたって運転を取りやめ、21本が運休し、3本が23~1分遅れ、約1500人に影響が出た。【中村宰和、石塚誠】
2016年03月6日
毎日新聞(無料)から
(引用)
犾マイナンバー:障害頻発 カード交付遅れ 運用2カ月
マイナンバー(社会保障と税の共通番号)制度の運用が今年1月に始まって2カ月がたった。顔写真付きの「個人番号カード」(マイナンバーカード)の申請数が890万枚に達する一方で、カード作製を担う地方公共団体情報システム機構でシステム障害が相次ぎ発生し、カードの交付には遅れも生じている。マイナンバーの登録が必要になった証券口座の開設でも一部混乱が起きている。
総務省によると、昨年10月下旬以降、世帯別に送付された通知カード5866万通のうち約1割が配達できずに各自治体に戻った。その後自治体が未配達先にハガキで通知したり、簡易書留で再送したりした結果、各自治体に残る通知書は240万通(全体の4・1%、2月26日現在)に減った。
一方、希望すれば交付されるマイナンバーカードの申請数は、3月2日現在で890万枚。このうち581万枚が自治体に発送ずみで、91万枚は住民に交付されている。
カードの交付数が申請数の約1割にとどまるのは、情報システム機構のシステム障害の影響が大きい。障害の発生は機構が発表しただけでも1月以降7回。パスワードの設定など、交付のために必要な自治体側の作業ができず、住民への交付作業は遅れがちだ。障害がない日でも、「システムの画面が重く、よく固まる」(東京23区の担当者)との苦情は多い。
株式取引では、証券口座の開設にマイナンバーの登録が必要になったことで、口座開設に手間どる投資家も出ている。ネット証券の場合、通知カードの提示も含め、口座開設の手続きはウェブ上で完結するところが多く、最速だと3日程度で取引が始められる。ネット証券最大手のSBI証券では、相場が荒れた1~2月の口座開設は通常月に比べて多めだった一方、記載不備率が1月は通常月の2倍の15%に達したという。
1月以降、生活保護や児童手当の申請にはマイナンバーの記入が必要になったが、通知カードを持たずに窓口に行く人も多い。役所が代わりに記入するケースも出ているが、マイナンバー制度に詳しい富士通総研主席研究員の榎並利博さんは「役所任せにすると、間違って自分の情報に他人の番号が結びつく可能性もある。自分の情報は自分できちんと管理するという意識改革が必要だ」と訴えている。【横田恵美】
2016年03月6日
毎日新聞(無料)から
(引用)
↧
【竑犾竑3/14まで NEWS珵】珒
↧