犾
(引用)
犾「金に困りかわいそう」中3女子を買春、福祉施設職員逮捕 兵庫
女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、飾磨署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、兵庫県たつの市龍野町上川原、知的障害者福祉施設職員、菅原孝仁容疑者(35)を逮捕した。「金に困っていると聞き、かわいそうだったので金を渡した。わいせつ目的で渡したわけではない」などと容疑を否認しているという。
逮捕容疑は9月21日、高砂市内のホテルで、同市立中3年の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら、現金を渡す約束をして、わいせつな行為をしたとしている。2人はインターネットの交流サイトを通じて知り合ったという。
産経新聞から
2015年12月9日(水)8時25分
(引用)
犾神戸市が7千万円分を不正経理と認め400万円返還へ 住民訴訟は取り下げ
神戸市で平成17~22年、環境局など168部局で2億円超の不正経理があった問題で、「市民オンブズマン兵庫」は8日、当時の市長に対し、関与した市職員ら約300人に不正支出額の返還を請求するよう求めた神戸地裁での住民訴訟を取り下げたと明らかにした。市側が一部の不適切支出を認め、寄付の形で返還することを決めたため。
同オンブズマンによると、市側は不正経理のうち、トナーなどの名目で購入したパソコンなどの備品費用計約7千万円が不適切だったと認め、適正価格で購入した場合との差額約400万円を、管理職でつくる団体が市に寄付する形で返還するという。
産経新聞から
2015年12月8日(火)20時7分
(引用)
犾奈良・田原本町長が辞意伝える
酒気帯び運転の疑いで逮捕された奈良県田原本町の町長が、責任を取って辞職する意志を副町長に伝えていたことがわかりました。
奈良県田原本町の寺田典弘町長(55)は今月6日、橿原市内の国道で酒気帯び運転の疑いで逮捕され、7日に釈放されていました。
寺田町長は体調不良を理由に入院していますが、8日夜、石本孝男副町長が会見し、寺田町長から辞職届を預かったことを明らかにしました。
「法律行為に反したというのが、付託を受けた住民の皆様に申し訳ない。行政を預かる者として、責任を取らせていただきたいと」(田原本町 石本孝男副町長)
寺田町長の辞職届は9日にも石本副町長が代理で議長に提出する予定で、受理されれば町長は今月いっぱいでの辞職となる見込みです。
毎日放送から
2015年12月8日(火)23時47分
(引用)
犾「妻と争い」自宅で殺害 京都、遺棄容疑の夫供述
京都府長岡京市の主婦渡辺広子さん=当時(37)=の遺体を南丹市の住宅の敷地に埋めたとされる事件で、死体遺棄容疑で逮捕された夫の建築業渡辺利幹容疑者(41)が、広子さんを長岡京市の自宅で殺害したことを認め、「資金繰りが悪化し、妻との争いが絶えず、限界に達した」と供述していることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
府警によると、8日未明に南丹市の住宅のガレージの地中から発見された遺体は、司法解剖の結果、女性で、死亡推定時期は2013年ごろだった。遺体に損傷や骨の異常はなく、死因の特定には至らなかったという。
府警は、行方不明になった時期と死亡推定時期が重なることから、広子さんの遺体とみてDNA型鑑定で身元の特定を急いでいる。
京都新聞から
2015年12月9日(水)0時6分
(引用)
犾小学校で41万円盗難被害 段ボールで保管、芦屋
芦屋市教育委員会は8日、宮川小学校(同市浜町)で、児童から集めた音楽会のDVD代など現金約41万円が盗まれたと発表した。
市教委によると、同校では11月に開かれた音楽会のDVDを12月4日まで販売。各クラスの担任教諭が児童から現金を集め、職員室内の鍵付きの書庫で段ボール箱に入れて保管していたという。
7日午後5時ごろ、販売業者が料金を回収に来たところ、現金を入れた封筒が例年よりも少ないことに気付き、担当教諭に連絡して発覚した。無くなっていたのは、1~6年生19クラスのうち8クラス144人分。書庫の鍵は職員室の机の引き出しに保管していた。同校は同日夜、芦屋署に通報した。
神戸新聞NEXTから
2015年12月8日(火)12時18分
(引用)
犾不正送金ウイルス取得、中3男子を書類送検 滋賀県警
インターネットバンキングの不正送金などに利用するウイルス「ZeuS(ゼウス)」を自宅のパソコンなどに取り入れたとして、滋賀県警生活環境課などは8日、不正指令電磁的記録取得の疑いで、県内の中学3年の男子生徒(15)を大津地検に書類送検した。生徒は「ハッキングに興味があった」と容疑を認めているという。
書類送検容疑は、6月28日に計3回にわたり、ウイルスの作成ソフトをダウンロードした疑い。
県警によると、男子生徒は警視庁などが今月8日、ウイルスを譲渡したとして不正指令電磁的記録提供容疑で追送検した札幌市の中学2年の少年(14)から入手した。短文投稿サイト「ツイッター」で、ソフトの保管場所であるサーバーを教わったという。
京都新聞から
2015年12月8日(火)22時43分
(引用)
犾たなびく雲海 幻想的に 竹田城跡
兵庫県朝来市和田山町竹田の国史跡・竹田城跡。たなびく「雲海」と昇る朝日が幻想的な景色を生み出している。早朝に入城できるのは今月10日まで。天空の城から見える日の出を、多くの観光客が“見納め”に訪れている。
夜に冷え込むと、円山川から蒸発した水蒸気が冷やされて霧となり、山間部に滞留して雲海として見える。朝来市竹田城課によると、今年は雲海の出る日が多く、9月以降で24回も見られた。12月に入ってからも2回発生している。
冬季は積雪や路面凍結の日が多いため、同市は11日から城跡の観覧時間を午前10時~午後2時に制限。ただ、城跡を眺望できる「立雲峡」には早朝も登れるほか、来年1月1日は早朝登城にも対応する。情報館「天空の城」TEL079・674・2120(長谷部崇)
神戸新聞NEXTから
2015年12月8日(火)21時33分
(引用)
犾女性遺体発見、不明の妻か 京都の遺棄事件、身長ほぼ一致
京都府長岡京市の主婦渡辺広子さん=当時(37)=の遺体を南丹市の住宅の敷地に埋めたとされる死体遺棄事件で、京都府警は8日、死体遺棄容疑で逮捕した夫の建築業渡辺利幹容疑者(41)=長岡京市西の京=の供述通り、敷地内から成人女性とみられる遺体を見つけた、と発表した。
府警は、2013年秋ごろから行方不明になっている広子さんの遺体の可能性が高いとみて司法解剖し、死因を解明するとともにDNA型鑑定を進め、身元の特定を急ぐ。
府警によると、遺体は8日午前1時半ごろ、渡辺容疑者が建設に携わった南丹市園部町の住宅のガレージで、深さ約130センチの地中から発見された。身長約150センチで広子さんの身長とほぼ一致した。毛布に包まれた状態で、目立った外傷はなく、腐敗が進んでいるという。
府警は、7日未明に逮捕した渡辺容疑者の供述を基に、7日朝に現場検証を始めた。コンクリートを除去するなどして地中を掘り、遺体を捜索していた。
府警の説明では、渡辺容疑者は、広子さんを殺害したことも認める供述をしているという。広子さんの遺留品などがないか検証を続けるとともに、長岡京市の渡辺容疑者の自宅を家宅捜索し、死亡の経緯などを調べる。
京都新聞から
2015年12月8日(火)12時44分
(引用)
犾<酒気帯び運転>田原本町長 現場にブレーキ痕なく
奈良県田原本(たわらもと)町の寺田典弘町長(55)=同町秦庄=が道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された事件で、寺田町長が飲酒後の5日夕に同県橿原市の公共施設入り口に衝突する事故を起こした際、現場に明らかなブレーキ痕がなく、衝突直後もアクセルをふかした状態だったことが7日、県警への取材でわかった。県警は寺田町長が一時的に意識を失っていた可能性もあるとみて調べている。
寺田町長は7日午後、県警橿原署から釈放された。
寺田町長は5日午後1時から町内であった講演会であいさつ後に帰宅し、酎ハイや焼酎を飲んだと供述。同6時半ごろに車で歩道に乗り上げ、施設入り口にぶつかる事故を起こしたとされる。県警によると、寺田町長が飲酒した際、睡眠を促す成分を含む持病の薬を同時に飲んでいたことも新たに判明しており、県警は薬が運転に与えた影響も調べている。【塩路佳子、矢追健介】
毎日新聞から
2015年12月7日(月)20時56分
(引用)
犾22歳の母親逮捕 生後6か月の長男の首に電気コード
和歌山県田辺市で生後6か月の長男の首に電気コードを巻いて殺害しようとしたとして、22歳の母親が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、田辺市の銀行員・三栖尚美容疑者(22)です。
警察によりますと、三栖容疑者は5日正午過ぎ、自宅で生後6か月の長男の首に電気コードを巻いて殺害しようとした疑いがもたれています。
長男は今も意識不明の重体で、取り調べに対して「育児に疲れていた。泣き止まなくて殺そうとした」と容疑を認めているということです。
三栖容疑者は夫と長男の3人で暮らしていましたが、夫は当時外出していて家にいなかったということです。
三栖容疑者は子育てに悩み、11月末から2回、市の臨床心理士と面談し、医療機関を受診するよう勧められていたということです。
毎日放送から
2015年12月6日(日)18時6分
(引用)
犾銅線盗んだのは「きんでん社員」窃盗容疑で逮捕「売ったら金になると思い…」
勤務先の資材置き場から銅線を盗んだとして、奈良県警高田署は6日、窃盗の疑いで、奈良県大和高田市今里町のきんでん社員、橋口光樹容疑者(22)を現行犯逮捕した。「売ったら金になると思って盗んだ」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は5日午後10時10分ごろから6日午前4時5分ごろまでの間、奈良県葛城市東室の同社高田営業所から銅線12束を盗んだとしている。
同署によると、橋口容疑者は営業所の塀を乗り越えて侵入したところ、センサーが感知。警備会社の通報を受けて駆けつけた署員に銅線を運んでいたところを取り押さえられた。
きんでんは、関西電力グループの電気工事会社。
産経新聞から
2015年12月6日(日)18時56分
(引用)
犾飾る家の幸せ願いつつ しめ縄作り
公益社団法人福知山市シルバー人材センターの会員たちが、昭和新町の作業場で、正月用のしめ飾り作りに追われている。玄関などに付ける「ごぼう」「めがね」「輪飾り」と「神棚用」の4種類あり、全部で2千個以上作る。
担当するのはシルバーショップのしめ飾り生産部の15人。7年前から独自の事業としてしめ飾り作りを始めた。会員から注文を受けた分を手がけている。
11月中旬から作業を始め、今が最盛期。小学生のころから縄をない、ぞうりを編んでいたという私市の間島正さん(82)の手ほどきを受けながら、連日6人前後が集まって作業。主に三和町の農家で確保した稲わらを使い、しめ縄のねじりが均等になるように編み込んでいる。
作業には力がいり、手が真っ赤になる。時折休んでは世間話に花を咲かせる。10日までに縄の部分を作り、24日から3日がかりで縁起物のミカンやウラジロ、紙垂(しで)を飾り付けて仕上げるという。
市内2つの神社からの特注で、長さが3メートルから4メートルあるしめ縄も作っている。
統括する大槻日出雄さんは「毎年飾られる家庭の幸せを願って作っています。この作業が始まると、年の瀬を実感します。でも、やり遂げないと正月を迎えることができません。あとひと踏ん張りです」と笑みを浮かべていた。
両丹日日新聞から
2015年12月6日(日)8時0分
(引用)
犾酒気帯びでバイパス逆走、衝突事故 容疑で男逮捕
飲酒運転で姫路バイパスを逆走し衝突事故を起こしたとして、兵庫県警高速隊は5日、道交法違反(酒気帯び運転、事故不申告など)の疑いで、姫路市内の会社員の男(38)を逮捕した。
逮捕容疑は5日午前5時15分ごろ、酒を飲んだ状態で軽乗用車を運転し、姫路市奥山の姫路バイパス東行きでワゴン車に衝突、そのまま逃走した疑い。ワゴン車の男性(63)にけがはなかった。
同隊によると、男は現場近くの姫路東ランプ出口を逆走して進入。事故後、同出口から一般道に下りて約3キロ逃走し、車が破損して動けなくなったところを発見された。「飲酒事故がばれるのが怖くて逃げた」と容疑を認めている。
神戸新聞NEXTから
2015年12月5日(土)21時4分
(引用)
↧
【関西地方ニュース】竑37鈊
↧